‘コロ’ カテゴリーのアーカイブ

夏 暑さ対策におススメ

2017 年 7 月 19 日 水曜日 投稿者:コロ

お盆も終わり、季節はいよいよ夏まっただ中、

容赦ない真夏日に食欲も減退気味です。

そんな時はちょっとしたお茶うけに、干菓子はいかがでしょう。

自然の甘みが舌の上でスッと溶けるので、口当たりもさっぱり。

栄養補給にもなります。

また、季節の風物をかたどった色とりどりの干菓子は

見た目も十分楽しませてくれます。

うちわに千鳥、粽に青もみじ、

暑い夏もちょっと素敵に感じられます。

投稿者:コロ

七月の食卓、梅雨明けが待ち遠しいです!

2017 年 7 月 13 日 木曜日 投稿者:コロ

今日も大気が不安定で、急な大雨にびっくりしてしまいますね。

まだ梅雨が明けていないせいか、蒸し暑い日が続いて少々うんざり。

こんな時は、打ち合わせ室の食卓も涼しげなガラス食器で気分を変えたいと思います。

アカシアのスクエアプレートは、どんな食器でも合わせやすいのでとても便利です。

日曜の朝、好みのパンやサラダをのせてゆっくり食事を味わうのもたまにはいかが?

投稿者:コロ

夏のリフォーム・キャンペーン実施中!

2017 年 7 月 8 日 土曜日 投稿者:コロ

梅雨明けが待ち遠しいこの時期、
実はリフォームをお考えのお客様が増えています。

暑い夏を乗り切るために、
断熱効果の高い窓リフォームだったり、
心も体も癒してくれる多機能のシステムバスリフォームであったり、
また、台風などに備えての屋根や外壁のリフォームだったりと
この時期だからこその思い切ったリフォームを
皆様、色々と検討されているのです。

小さな補修はもちろん、大掛かりなリフォームまで、
何かお悩み事があればぜひご相談ください。

寺田工務店では、ただ今リフォーム・キャンペーンを実施中です。
ご成約のお客様には特典をご用意してお待ちしております。

お気軽にお問合せ下さい。

投稿者:コロ

暑さに負けない花のように

2017 年 7 月 2 日 日曜日 投稿者:コロ

今日の誕生花は「蓮・ハス」です。

7~8月に見ごろをむかえ、
その上品な花の色をあちらこちらで見かけることでしょう。

仏教のイメージが強く、お盆の時期に花開くのも納得です。

太陽がとても似合う花と感じるのは私だけでしょうか。

蓮の花が開くと、暑さはより厳しくなりますが
すっきりとした風情は夏に負けない強さを持っています。

皆さんも暑さに負けないように体調管理にはお気を付け下さい。

弊社スタッフも現場での体調管理には最新の注意を払っています。

投稿者:コロ

「輪くぐりさん」がもうすぐです。

2017 年 6 月 26 日 月曜日 投稿者:コロ

今週の金曜日6月30日は「夏越の祓い」(なごしのはらい)

通称「輪くぐりさん」です。

年に2度、6月と12月に、罪や厄災をお祓いするための伝統儀式です。

各地の神社に茅草の大きな輪が作られ、その輪を左・右・左と
八の字に3回くぐるのを見たことはありませんか?

この形代は名前と年齢を書き、くぐった後に神社へ納めるもの。

家族全員の名前を書いて準備しました。

大きな神社の「輪くぐりさん」は賑やかで楽しいのですが、
ここはやはり近所の神社でお祓いをするのが大切です。

小さいながらも歴史は古い神社ばかり。

こうした伝統行事にも大切な意味があると思います。

投稿者:コロ

梅雨時のカビ対策?

2017 年 6 月 20 日 火曜日 投稿者:コロ

空梅雨が続いていますが、

漸く今週末から梅雨らしい雨の日が続きそうです。

雨が続くとお家の中は湿気がいっぱい。

エアコンが備え付けてある部屋なら、除湿が出来ますが

無い場合は困ります。

特に浴室はカビが生える温床、

せめて日々の入浴の後には、

冷水シャワーをまんべんなくかけて、浴室の温度を下げましょう。

これだけでもカビの繁殖を遅らせることが出来ます。

ちょっとした手間をかければお掃除も楽になりますよ。

投稿者:コロ

夏はガラス食器で美味しく食べたい♪

2017 年 6 月 15 日 木曜日 投稿者:コロ

夏に大活躍のガラス食器。

そこにあるだけで清涼感が伝わってきます。

北欧らしいバブル柄は料理を盛り付けてしまうのがちょっと残念なくらい。

でも、冷製パスタやそうめんなどを盛り付けたらバブル柄もアクセントになりそうです。

食欲が落ちるこれからの季節は、目に映る楽しい食器で元気を出して貰いたいですね。

投稿者:コロ

浴室リフォームを簡単に♪

2017 年 6 月 8 日 木曜日 投稿者:コロ

 

もうすぐ梅雨入り、鬱陶しい季節がしばらく続きます。

湿度が高く、ジメジメした日が続くと気になるのはカビです。

特に長く使っている古い浴室の中は
どんなに綺麗に掃除をしてもやっぱりカビが発生してしまいます。

そこで思い切って浴室の改修を考えてみてはいかがですか?

今や浴室のお掃除はとっても簡単。

皮脂汚れが付きにくい加工がしてあったり、
ヌメりにくい排水口でゴミがワンタッチで拾えたりと
ずいぶん手間を省けるようになりました。

そして節水効果は抜群、バリアフリーも行き届いています。

さらに工事日程も短縮されていますから、
悩むよりもまずはご相談が一番。

今年の夏を快適に送るために、今から色々計画してみてはいかがでしょう。

もちろん初回御見積りは無料、お気軽にご相談くださいね。

投稿者:コロ

弊社が目指す注文住宅は「笑顔が浮かぶ家つくり」です

2017 年 6 月 3 日 土曜日 投稿者:コロ

久しぶりのイラスト作成です。

弊社が目指す注文住宅
「笑顔が浮かぶ家つくり」には
家族の笑顔が欠かせません。

家族みんなの笑顔が
いつまでも続くように
最高の家つくりを
ご提案出来れば何よりです。

そしてもちろんスタッフ全員が
いつも笑顔でいることも大切です。

さて、このイラストが何に使われるのかは
出来上がってからのお楽しみです。

投稿者:コロ

手作りインテリア小物で楽しいひと時を

2017 年 5 月 28 日 日曜日 投稿者:コロ

本日はクリナップショールームで、アイシングクッキー教室、

そして来週の日曜日はインテリア小物作り教室と

手作り体験教室が続きます。

皆様の毎日が、より楽しく、より豊かになるお手伝いが出来ればとの想いで

これからも色々な手作り教室を企画してゆきます。

二時間ほどのお時間ではありますが、

ホッと一息つけるようなそんな教室に感じていただければ嬉しい限りです。

次回の教室が決まりましたら、ご案内させていただきます。

どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。

投稿者:コロ

清和月とゼロ・エネルギー住宅

2017 年 5 月 22 日 月曜日 投稿者:コロ

五月の後半は旧暦の卯月(四月)に当たります。

暦の上ではもう初夏になりますね。

青く澄んだ空に新緑が映える清々しいこの時期を

「清和月」(せいわづき)と呼びます。

「清和」は夏の季語でもあります。

何とも言えぬ爽やかな言葉に感じるのは私だけでしょうか。

今まさにこの季節を言い表した言葉の絶妙さは、

古くから自然に寄り添う暮らしを大切にしてきた日本人の感性の表れです。

弊社が提案するゼロ・エネルギー住宅は、最新の技術と共に、

日本人の持つ感性を暮らしの中に最大限に活かせるよう配慮されています。

毎日が自然にも住む人にも優しい家づくりが、寺田工務店の家づくりです。

投稿者:コロ

 

暮らしを楽しむ器

2017 年 5 月 16 日 火曜日 投稿者:コロ

先日、お施主様のK様が、

毎年恒例の陶芸作品展を開催されましたので、拝見してきました。

東京の展覧会で賞を頂くほどの方なので、

会期の後半になると売約済みの作品が多くなり、

年々ファンが増えているようです。

今年は入れ子の片口小鉢(写真)を大小で購入してきました。

K様の器の特徴であるこの色は、これからの季節にぴったり。

どんなお料理に使おうか、今から楽しみです。

投稿者:コロ

 

新築・リフォームの際は壁面緑化もおすすめ

2017 年 5 月 10 日 水曜日 投稿者:コロ

気持ちの良い季節になりました。

弊社事務所の前も、草花が元気に咲いています。

写真右側の壁には、昨年から育てているテイカカズラが
ネットに蔓を伸ばしているのがおわかりでしょうか。

壁面緑化といって、壁の温度上昇を防ぎ、省エネ対策に効果があります。
もちろんリラックス効果・癒し効果も大きなメリットです。

壁を覆うまでにはまだまだ時間がかかりますが
これからの季節はぐんぐん伸びていくことでしょう。
とても楽しみです。

ガーデニングがお好きな方にはぜひおすすめです。

投稿者:コロ

地元の皆さんに知ってほしい注文住宅の工務店

2017 年 5 月 4 日 木曜日 投稿者:コロ

何やら懐かしい雰囲気は東海大学海洋科学博物館です。

子供が小さな頃に行ったきりでしたが、
今日は久しぶりに年老いた母二人を連れて見学です。

変わることなく続いている水族館は
やはり地元で愛されているからでしょうか。

新しくはないけれど、誰でも知っている安心感がいいですよね。

寺田工務店も、もっと地元の皆さんに知って貰えるようになりたいです。

投稿者:コロ

リフォームをもっと身近に

2017 年 4 月 30 日 日曜日 投稿者:コロ

昨日は久しぶりの寺田工務店バスツアー。

東京ビッグサイトで二日間にわたって開催された
「LIXILリフォームフェア2017」へ
32名のお客様をお招きして
最新のリフォーム住設機器を見てきました。

バスツアーで一番感じることは、お客様との距離が近くなったこと。
一日ご一緒させていただく中で、皆様からお住まいのことやご家庭のことなど
色々なお話をうかがうことが出来ました。

これを機会に、弊社のことをより身近に感じていただければと思います。
一日お付き合いいただきましてありがとうございました。

投稿者:コロ

 

リフォームの祭典で最新の情報を見てみよう♪

2017 年 4 月 25 日 火曜日 投稿者:コロ

今週末は、東京ビッグサイトで
「「LIXILリフォームフェア2017」を見てきます。

これからリフォームを考えている方、
リフォームに興味のある方をお誘いして
久しぶりの寺田工務店バスツアーです。最新の商品や技術を体感していただき
毎日が豊かで暮らしやすくなるためのリフォーム
見つけていただければと思います。十数組のご参加と言うことで緊張いたしますが
心行くまで楽しんでいただけるようエスコート心掛けます!

投稿者:コロ

注文住宅もリフォームも工務店の仕事です♪

2017 年 4 月 20 日 木曜日 投稿者:コロ

桜のシーズンも終わり、いよいよ新緑がまぶしい季節を迎えますね。

GWの頃は鮮やかな青もみじが見られそうです。

さて、時折お客様から「工務店はどんな仕事をしているのか」
と言うご質問をいただきます。

そんな時は、
「注文住宅はもちろんのこと、リフォーム、リノベーション、小さな補修まで
家のことならすべてお応えできます。」と説明してきました。

私たちはわかっていても、お客様から見れば
まだまだ分かりにくい点が多いことは考えさせられますね。

少しでも敷居を低くして見てもらえるよう
一年を通して、感謝祭や手作り教室を開いています。

こうした機会をもっと増やして
皆様のご理解を深めていただければと思います。

オープンな工務店を目指そう!

投稿者:コロ

丁寧に暮らす

2017 年 4 月 16 日 日曜日 投稿者:コロ

近頃よく耳にする「丁寧な暮らし」と言う言葉。

当たり前の日々の暮らしの中で、たとえば丁寧に料理を作ったり片付けをしたり、

大切にしている服や靴をお手入れしたり、ハーブを育てたりなど、

時間をかけてゆっくりと仕事をこなしてゆくことと思っていました。

ちょっと憧れているけれど「働いている私には無理」

そう感じてしまいがちですが、本当のところはもう少し違った事のようです。

時間を意識して行動し、その時間を楽しむ。

例えば朝、バタバタと走り回っているところを普通に歩いて仕度をする。

コーヒーを飲む時に、たまにはマグカップではなくカップ&ソーサーで飲む。

今日は洗面台の鏡をピカピカに磨いてみる。

ちょっと出来そうな気がしてきます。

おしゃれな暮らしの本を色々見るのもいいけれど

まずは時間を意識するところから始めてみませんか?

投稿者:コロ

インテリア小物を手作りすると・・・

2017 年 4 月 11 日 火曜日 投稿者:コロ

100均ショップの材料でDIYが大流行。
そのアイデアは多種多様で驚くばかりです。

誰でも安く簡単に材料を手に入れられる事と、
個性豊かなアイデアの数々に
初めての人でも見よう見まねで出来そうなところが魅力でしょうか。

先日、私も手作りインテリアを体験しました。

1時間程度で十分に楽しめるので
弊社で開く手作り教室にも積極的に取り入れたいと思います。

作り手の個性が反映されるらしく、
誰の作品かすぐにわかってしまうところがスゴイです。

さて、私コロが作ったボトルはどれでしょう?

投稿者:コロ

春の味覚はやっぱり野草?

2017 年 4 月 6 日 木曜日 投稿者:コロ

春は野に咲く草花が美味しい季節。

山菜や菜の花、からし菜、クレソンなど、上手に摘んでくる人がいますが

何やら楽しそうに見えて仕方がありません。

春の空気を存分に吸い込みながら、自然の恵みをちょっといただく。

健康的な春の楽しみ方を羨ましく感じます。

いただきものの春の味覚は、おひたしや和え物に。

爽やかな苦味が効いていてまさに芽吹く季節の味わいでした。

投稿者:コロ

 

 

花に癒されませんか?

2017 年 4 月 2 日 日曜日 投稿者:コロ

いよいよ新年度

早く決算資料をまとまなければと焦る日々が続いています。

忙しい日々にちょっぴり癒やしを与えてくれるのモノのひとつに
花があります。

花より団子と言いつつ、美しい花、可憐な花、密やかに咲く花などに
心惹かれる女性は多いと思います。

先月開いた「ミモザのリース作り教室」も大人気でした。

仕事に家事に子育て、息つく間もない日々を送る女性の皆様に
ホッとしてもらえる機会を提案するべく次回の弊社開催ミニセミナーは
花を使った手作りを考えています。

来月早々には新しいご案内が出来ると思いますので
是非楽しみにしていてください。

投稿者:コロ

桜の開花はいつ?

2017 年 3 月 28 日 火曜日 投稿者:コロ

今年は桜の開花が随分遅れているらしく
見頃の予想が難しそうですね。

写真は昨年の桜です。

桜の花は下向きに花開くので、
人々にその美しさをよく見てもらいたいという気持ちの表れでしょう。

そんな健気な桜に惹かれて、今年も間もなく人々が野に山に繰り出します。

自然に寄り添い、四季を慈しむ日本人のために、
私達寺田工務店はどんな家作りをしたら良いか、
もっともっと考えてゆきたいです。

投稿者:コロ

春の食卓

2017 年 3 月 23 日 木曜日 投稿者:コロ

桜の開花予想が気になる今日この頃。

最新の発表では、静岡は3月28日ごろだそうです。

今から楽しみですね。

弊社ぽれぽれ空間の食卓も、桜を意識してピンクを取り入れています。

ちょっと風変わりなキャンドル型ナフキンで立体感を出しました。

くるくる巻いたナフキンは、広げるとくしゃくしゃになっていて
使いづらいかもしれません(笑)

4月になったらどんな食卓になるかお楽しみに。

投稿者:コロ

お彼岸です

2017 年 3 月 19 日 日曜日 投稿者:コロ

今年の春のお彼岸は少し早めです。

例年は中日が23日頃ですが、今年は20日。

お墓参りに行くと、早咲きの枝垂れ桜のつぼみがまだまだ硬そうで、
代わりに、ハクモクレンが優雅に花を開かせていていました。

寒暖の差を繰り返しながら、季節は本格的な春を迎えます。

過ごしやすい季節になりましたら、そこはやはりリフォームどき。

日頃から不便を感じていることがあれば
ちょこっとリフォームしてみてはいかがでしょうか?

暑い夏を迎える前に気になる点を解決しておくことをオススメします。

まずは弊社の「住まいの無料相談」へお問い合わせが便利です。

お気軽にご連絡くださいね。

投稿者:コロ

「桜ブレンド」でホッとティータイム

2017 年 3 月 14 日 火曜日 投稿者:コロ

桜の開花予想を耳にする季節になりました。
今年の静岡の桜は3月31日ごろです。

開花はまだ先ですが、桜の関連グッズは既に世間では溢れんばかりです。

こちらは駿河区八幡にある珈琲とお茶の「くらしかる」さんで
毎年この時期に発売される「桜ブレンド」。

エクアドルのアンデスマウンテンを中心に
ブラジル、コロンビア、スマトラを絶妙にブレンドした逸品です。

春風を感じさせる香りに、思わずホッとひと息ついてみたくなりますよ。

「桜ブレンド」をゆっくり味わった後は
新年度への準備を抜かりなく進めたいと思います。

投稿者:コロ

 

上棟、大切なこの日を心を込めて執り行います!

2017 年 3 月 9 日 木曜日 投稿者:コロ

本日は上棟式、恒例のお飾りを取付中です。

上棟は家を建てるための大切なセレモニー。

晴がましい気分はもちろんのことですが
大切なお施主様のために滞りなく執り行うことが第一です。

すべては最新の注意の元に一致団結して進めて行きます。

お施主様の人生の中で、大切なシーンの一つとなりますように。

心を込めてお祝い申し上げます。

投稿者:コロ

ミモザのリース教室で楽しいひと時✿

2017 年 3 月 5 日 日曜日 投稿者:コロ


本日は、弊社事務所ぽれぽれ空間にて
「ミモザのリース教室」を開催いたしました。

材料を目の前に参加者の皆様のテンションはすぐにアップ。

講師をお願いしたフラワーショップ「ミルクフラワーズ」さんの
丁寧な説明を聴きながら、黙々と手を動かしていらっしゃいました。

皆様初めての体験にも関わらず大変素敵な仕上がりで、
大いに満喫していただけたのではないでしょうか。

春らしい黄色いミモザの房とユーカリの葉をたっぷりと使い
見た目も鮮やかに、春の息吹を感じるひと時でした。

ご参加いただいた皆様に心より感謝いたします。

投稿者:コロ

まだまだ、寒さにはご注意下さい!

2017 年 2 月 28 日 火曜日 投稿者:コロ

梅の季節も終盤となり
すでに想いは桜へと
移ってゆきます。

とは言え
寒い日はまだまだやってきますので
日々の健康には注意しなければ
なりません。

特に浴室・脱衣場、トイレでのヒートショックは
相変わらず注意が必要です。

暖房器具を使ったり、
入浴の前に水分を取ったり、
細かい注意点はよく耳にしますが
やはりきちんとした対応策が大切です。

オススメは断熱リフォーム。

リフォームと言うと大袈裟に感じるかもしれませんが
今では1日で済んでしまうお手軽で効果的な方法もちゃんとあります。

悩んでいるよりはまずは相談が近道。
いつでもご相談を承りますのでお気軽にご連絡を下さい。

投稿者:コロ

 

 

我が家のモルモット

2017 年 2 月 23 日 木曜日 投稿者:コロ

久しぶりの登場です。

アラフォーのモルモット。

トレーナーの前ポケットが
お気に入りというわけでは
ありませんが、
膝に乗せると
ポケットの右側から
潜り込んでやがて
左側から出てきます。

実は結構寂しがり屋さん。

夕方、家人が帰ってくると甘えてくるのです。

そして主食のワラを要求してきます。

まだまだ元気いっぱいのモルモットでした。

投稿者:コロ

ミモザが満開の季節です

2017 年 2 月 19 日 日曜日 投稿者:コロ


ミモザが美しい季節になりました。

お店でもミモザを飾っているところを見かけますね。

イタリアでは3月8日を「ミモザの日」として
この花を女性に贈る習慣があるそうです。

そして日頃、家事や育児に追われて忙しい女性に、
ゆっくりと1日を過ごしてもらう日なのだそうです。

寺田工務店では、忙しい女性の皆様にゆっくりと時間を過ごしていただこうと、
1年を通して手作り体験教室を企画しています。

先日募集いたしました「ミモザのリース作り教室」は
すでに定員に達してしまいましたが、
今後も楽しいひと時に皆様をお誘いしたいと思っております。

引き続き弊社のお知らせにご注目下さいね。

投稿者:コロ