寺田工務店のロゴマークが
新しくなってまだ間もない今日この頃。
お施主様にはまだまだご存知のない方が
多いかと思われますが、これから名刺や封筒で
どんどん知って貰えたらと思います。
弊社のイメージにとても合っていると
自画自賛しておりますから
早く皆様に覚えてもらえたら嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿者:コロ
寺田工務店のロゴマークが
新しくなってまだ間もない今日この頃。
お施主様にはまだまだご存知のない方が
多いかと思われますが、これから名刺や封筒で
どんどん知って貰えたらと思います。
弊社のイメージにとても合っていると
自画自賛しておりますから
早く皆様に覚えてもらえたら嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿者:コロ
寺田工務店は
家づくりで
木の魅力を最大限に活かせる
会社だと思っています。
木の持つ魅力を
多くの方に
知ってもらいたいと考え、
及ばずながらも
様々な活動のお手伝いに
協賛してきました。
「玉川新聞」もその一つ。
今注目のオクシズで玉川地区の魅力を発信している情報誌です。
寺田工務店も協賛会社としてイベントに参加しています。
最新季刊号が届きましたので、
事務所前のポストで無料配布しています。
楽しい記事がいっぱいなので
皆さんに読んで貰いたいですね。
どうぞご自由にお持ちくださいな!
投稿者:コロ
秋も深まり、
澄んだ空気が・・と
言いたいところですが、
天候はずっと曇りか雨。
今年の秋はちょっと
残念な天気が続きます。
事務所の打ち合わせ室も
秋のコーヒータイムを
テーマにして
ディスプレイしています。
落ち着いたブラウンや
イエローを取り入れて
ホッと一息つけるような
空間になればいいですね。
投稿者:コロ
今月初めに開催した現場構造見学会。
完成見学会と比べると
ちょっと難しい内容に思われがちですが
寺田工務店では、丁寧でわかりやすい説明を
心掛けています。
実験器具でお見せしたり
手作りのパネルでご覧いただいたり
家づくりにあまり興味のない方でも
説明していくうちに、熱心に耳を傾けてくれるようになります。
スタッフの家づくりへの想いを、素直にお話しさせていただくことが
一番なのかもしれません。
今後も構造見学会には力を入れてゆきたいと思います。
投稿者:コロ
モルモットの主食である
ワラを入れる瀬戸物の器。
ワラの代わりに
何故かモルモットが
収まっています。
滅多にこんなことは
しないのですが、
自分から器の中に入って
残っているワラを
食べていました。
パッと見に
謎の生物に見えませんか?
投稿者:コロ
秋になると
そろそろ母の介護認定の更新が近づいてきます。
引き続きサービスを受けられる認定が
下りるといいなと思います。
介護サービスを受けられれば
本人も家族も大変有難いですよね。
特に在宅での介護には公的支援が必要です。
寺田工務店では、皆様のお役に立てるよう
介護保険の助成金での介護リフォームも承ります。
受給対象者の方がいらっしゃるご家庭で、
バリアフリーのリフォーム(手摺り設置、段差解消他)をお考えの方は
どうぞお気軽にご依頼ください。
投稿者:コロ
今週末に構造見学会を開催いたします。
9月30のち(土)、10月1日(日) AM10:00~PM5:00
「知って得する構造見学会」と題して
ゼロエネルギーや補助金など、最先端の家づくりをご提案します。
是非一度ご覧いただけるとお得な情報をいっぱい手に入れることが出来ますよ。
詳しくは弊社までお問い合わせください。
お待ちしています!
投稿者:コロ
彼岸の入りを迎えると
急に彼岸花が目につくような気がします。
彼岸花は冬の間だけ葉を付けていますが
春になると枯れて夏の間まで
地下でひっそりとしています。
そして秋になると一気に花を咲かせるので
急に現れたような気がするのでしょう。
その名の通りお彼岸と結びついていることから
花が咲きだすとお彼岸が近い合図。
なかなか行くことのないお墓参りだから
春と秋の二回ぐらいはご先祖様にご挨拶したいです。
投稿者:コロ
いよいよ明日は感謝祭。
台風の影響がとても気になりますが
今の時点では
開催予定に変更はありません。
昨日は、バザー担当の各業者の方々と
バザー用の寄付品の値付けをしました。
9回目ともなると皆さん手際良く値段を付けていき
山積みの品々はどんどん値付けされていきます。
台風の影響が少しでもなくなり、来場者が増えることを祈るばかりです。
投稿者:コロ
昨日は、A様邸で古式ゆかしい上棟式が
執り行われました。
家を新築する過程で、
一番のセレモニーが上棟式にあたり、
特に今では
見かけることの少ないお餅まきも
行われました。
紅白のお餅やお菓子、ご縁玉を
楽しそうに拾う皆様の笑顔が
とても微笑ましかったです。
お施主様をはじめ、ご参加された皆様、弊社スタッフにとって
大変心に残るお式となりました。
明日からはスタッフ一同、竣工に向けて全力を尽くしたいと思います。
A様、ありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします。
投稿者:コロ
今年も、感謝祭ではおなじみの「コム・シェ・ヴー」さんが参加してくださいます。
れんこんハンバーグが美味しいお店として知る人ぞ知るレストランで
そのとっておきの特別メニューが感謝祭で食べることが出来るのです。。
まずは、昨年人気のメンチカツバーガーは、
今年はアレンジして「メンチカツ丼」にランクアップ。
ローストポークサンドは今年も引き続き登場します。
フレンチで腕を磨いたシェフの味は本格的なので
ぜひ皆さん食べに来てください!
数に限りがあるので、お早めに!!
また、軽食コーナーでも焼肉丼と焼豚丼をご用意。
丼まつりで昼食はきまりですね。
投稿者:コロ
今年の夏は雨が多く、
夏らしい天気になったのは8月も終わりになってから。
皆さんはどんな夏を過ごしましたか?
寺田工務店では、その季節に合わせて
様々なイベントを企画し、
皆様に楽しんでいただこうと考えています。
たとえば、ファブリックパネル作りや
アイシングクッキー作り、
また、料理教室やIH体験など
皆様に興味を持っていただければ何よりです。
これから年末にかけて、
楽しいイベントを企画しますので
どうぞお楽しみに!
投稿者:コロ
今年も寺田工務店の感謝祭がやってきます。
今年は9月17日(日)AM10:00~PM2:00
今年、変わった点が二つあります。
抽選会の時間が遅くなりました! PM1:00ですよ~
新コーナー、「住まいの何でも相談室」登場です!
新築からリフォーム、補修まで、幅広くご対応いたしますので
お気軽にご相談ください。
もちろん無料!!
1年に1回の楽しいお祭りです。
是非遊びに来てくださいね。
投稿者:コロ
寺田工務店主催「第9回おもいっきり感謝祭」のチラシ原稿が完成しました。
これから入稿です。
今年の紙の色はオレンジ色。
開催日は9月17日(日曜日)、
3週間前には近隣の町内の皆様へポスティングいたします。
オレンジ色のチラシが届いたら、ぜひ読んでくださいね。
感謝祭の問い合わせも少しずついただいておりますから、
ご不明の方は遠慮なく聞いてください。
フリーダイアル 0120-080-787まで。
皆様のご来場を、スタッフ一同心よりお待ちしています♪
投稿者:コロ
我が家のモルモットの登場です。
夏は水分補給のため、
朝夕の食事以外におやつきゅうり、またはおやつトマトをあげます。
「キンキンに冷えたものは体に良くない」と飼い主が言うので
ちゃんと常温にしてから食べさせますが、
夏はやっぱり冷えている方が美味しいような気がするのは
人間の勝手なのでしょうね。
投稿者:コロ
朝から暑いと思っていたら、西日本では猛暑日のところが続出。
夏らしい青空なんて悠長なことは言っていられないほどでしたね。
ところで、今年もそろそろこんなお問い合わせを
いただくようになりました。
「寺田工務店の感謝祭は、今年はいつですか?」
そうです!
毎年恒例の、弊社主催の感謝祭がまたやってきます。
今年は9月17日(日曜日)です。
間もなくチラシが完成するので、詳しく告知したいと思います。
引き続き、社長ブログ・スタッフブログをチェックしてくださいね!!
投稿者:コロ
今日で7月も終わりです。
うだるような暑さはこれからが本番、
てっとり早く涼むにはかき氷が最高です。
が、しかし所詮一時しのぎに過ぎません。
体の中から冷やすよりも
家の中から冷やした方が健康的です。
そんな時は夏のリフォームで解決してみませんか?
まずは断熱サッシでその効果を手に入れましょう。
断熱は冬ばかりではありません。
夏だって断熱すれば一度冷えた室内をキープできるんです。
室内の気密を上げれば夏も冬も快適、省エネ。
今からでも遅くはありません。
まずは、夏リフォームでお部屋一つを変えてみましょう。
御見積りは無料なのでお気軽にご相談ください。
投稿者:コロ
梅雨も明けて、これから真夏の陽気に変わってゆきます。
今年も真夏日が次から次へとやってくるこの時期
弊社一押しの工法「スーパーウォール工法」は、
そんなお悩みを解決してくれるスゴイ工法なんです。
高性能住宅と言えるその特徴は
高性能スーパーウォールパネルと高断熱サッシ、計画換気システムで
一年を通して過ごしやすい空間を造り出してくれます。
夏涼しく、冬暖かい。
毎日を快適に、省エネにも配慮し、健康な一生を送ることは
何より大切です。
寺田工務店では、お客様の暮らしを豊かにするお手伝いを
この「スーパーウォール工法」を基本として心掛けています。
注文住宅をお考えの皆様には、まず第一にご紹介したい工法なのです。
投稿者:コロ
お盆も終わり、季節はいよいよ夏まっただ中、
容赦ない真夏日に食欲も減退気味です。
そんな時はちょっとしたお茶うけに、干菓子はいかがでしょう。
自然の甘みが舌の上でスッと溶けるので、口当たりもさっぱり。
栄養補給にもなります。
また、季節の風物をかたどった色とりどりの干菓子は
見た目も十分楽しませてくれます。
うちわに千鳥、粽に青もみじ、
暑い夏もちょっと素敵に感じられます。
投稿者:コロ
今日も大気が不安定で、急な大雨にびっくりしてしまいますね。
まだ梅雨が明けていないせいか、蒸し暑い日が続いて少々うんざり。
こんな時は、打ち合わせ室の食卓も涼しげなガラス食器で気分を変えたいと思います。
アカシアのスクエアプレートは、どんな食器でも合わせやすいのでとても便利です。
日曜の朝、好みのパンやサラダをのせてゆっくり食事を味わうのもたまにはいかが?
投稿者:コロ
梅雨明けが待ち遠しいこの時期、
実はリフォームをお考えのお客様が増えています。
暑い夏を乗り切るために、
断熱効果の高い窓リフォームだったり、
心も体も癒してくれる多機能のシステムバスリフォームであったり、
また、台風などに備えての屋根や外壁のリフォームだったりと
この時期だからこその思い切ったリフォームを
皆様、色々と検討されているのです。
小さな補修はもちろん、大掛かりなリフォームまで、
何かお悩み事があればぜひご相談ください。
寺田工務店では、ただ今リフォーム・キャンペーンを実施中です。
ご成約のお客様には特典をご用意してお待ちしております。
お気軽にお問合せ下さい。
投稿者:コロ
今日の誕生花は「蓮・ハス」です。
7~8月に見ごろをむかえ、
その上品な花の色をあちらこちらで見かけることでしょう。
仏教のイメージが強く、お盆の時期に花開くのも納得です。
太陽がとても似合う花と感じるのは私だけでしょうか。
蓮の花が開くと、暑さはより厳しくなりますが
すっきりとした風情は夏に負けない強さを持っています。
皆さんも暑さに負けないように体調管理にはお気を付け下さい。
弊社スタッフも現場での体調管理には最新の注意を払っています。
投稿者:コロ
今週の金曜日6月30日は「夏越の祓い」(なごしのはらい)
通称「輪くぐりさん」です。
年に2度、6月と12月に、罪や厄災をお祓いするための伝統儀式です。
各地の神社に茅草の大きな輪が作られ、その輪を左・右・左と
八の字に3回くぐるのを見たことはありませんか?
この形代は名前と年齢を書き、くぐった後に神社へ納めるもの。
家族全員の名前を書いて準備しました。
大きな神社の「輪くぐりさん」は賑やかで楽しいのですが、
ここはやはり近所の神社でお祓いをするのが大切です。
小さいながらも歴史は古い神社ばかり。
こうした伝統行事にも大切な意味があると思います。
投稿者:コロ
空梅雨が続いていますが、
漸く今週末から梅雨らしい雨の日が続きそうです。
雨が続くとお家の中は湿気がいっぱい。
エアコンが備え付けてある部屋なら、除湿が出来ますが
無い場合は困ります。
特に浴室はカビが生える温床、
せめて日々の入浴の後には、
冷水シャワーをまんべんなくかけて、浴室の温度を下げましょう。
これだけでもカビの繁殖を遅らせることが出来ます。
ちょっとした手間をかければお掃除も楽になりますよ。
投稿者:コロ
夏に大活躍のガラス食器。
そこにあるだけで清涼感が伝わってきます。
北欧らしいバブル柄は料理を盛り付けてしまうのがちょっと残念なくらい。
でも、冷製パスタやそうめんなどを盛り付けたらバブル柄もアクセントになりそうです。
食欲が落ちるこれからの季節は、目に映る楽しい食器で元気を出して貰いたいですね。
投稿者:コロ
もうすぐ梅雨入り、鬱陶しい季節がしばらく続きます。
湿度が高く、ジメジメした日が続くと気になるのはカビです。
特に長く使っている古い浴室の中は
どんなに綺麗に掃除をしてもやっぱりカビが発生してしまいます。
そこで思い切って浴室の改修を考えてみてはいかがですか?
今や浴室のお掃除はとっても簡単。
皮脂汚れが付きにくい加工がしてあったり、
ヌメりにくい排水口でゴミがワンタッチで拾えたりと
ずいぶん手間を省けるようになりました。
そして節水効果は抜群、バリアフリーも行き届いています。
さらに工事日程も短縮されていますから、
悩むよりもまずはご相談が一番。
今年の夏を快適に送るために、今から色々計画してみてはいかがでしょう。
もちろん初回御見積りは無料、お気軽にご相談くださいね。
投稿者:コロ
久しぶりのイラスト作成です。
弊社が目指す注文住宅
「笑顔が浮かぶ家つくり」には
家族の笑顔が欠かせません。
家族みんなの笑顔が
いつまでも続くように
最高の家つくりを
ご提案出来れば何よりです。
そしてもちろんスタッフ全員が
いつも笑顔でいることも大切です。
さて、このイラストが何に使われるのかは
出来上がってからのお楽しみです。
投稿者:コロ
本日はクリナップショールームで、アイシングクッキー教室、
そして来週の日曜日はインテリア小物作り教室と
手作り体験教室が続きます。
皆様の毎日が、より楽しく、より豊かになるお手伝いが出来ればとの想いで
これからも色々な手作り教室を企画してゆきます。
二時間ほどのお時間ではありますが、
ホッと一息つけるようなそんな教室に感じていただければ嬉しい限りです。
次回の教室が決まりましたら、ご案内させていただきます。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
投稿者:コロ
五月の後半は旧暦の卯月(四月)に当たります。
暦の上ではもう初夏になりますね。
青く澄んだ空に新緑が映える清々しいこの時期を
「清和月」(せいわづき)と呼びます。
「清和」は夏の季語でもあります。
何とも言えぬ爽やかな言葉に感じるのは私だけでしょうか。
今まさにこの季節を言い表した言葉の絶妙さは、
古くから自然に寄り添う暮らしを大切にしてきた日本人の感性の表れです。
弊社が提案するゼロ・エネルギー住宅は、最新の技術と共に、
日本人の持つ感性を暮らしの中に最大限に活かせるよう配慮されています。
毎日が自然にも住む人にも優しい家づくりが、寺田工務店の家づくりです。
投稿者:コロ
先日、お施主様のK様が、
毎年恒例の陶芸作品展を開催されましたので、拝見してきました。
東京の展覧会で賞を頂くほどの方なので、
会期の後半になると売約済みの作品が多くなり、
年々ファンが増えているようです。
今年は入れ子の片口小鉢(写真)を大小で購入してきました。
K様の器の特徴であるこの色は、これからの季節にぴったり。
どんなお料理に使おうか、今から楽しみです。
投稿者:コロ