A様邸完成見学会二日目も無事終了いたしました。
お施主様のご厚意で二日間開催させていただき、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
また、多くの方々にご来場いただきありがとうございました。
弊社の家づくりを知っていただく一番の機会として
今後もできる限り開催させていただけるよう心掛けてまいりたいと思います。
投稿者:コロ
A様邸完成見学会二日目も無事終了いたしました。
お施主様のご厚意で二日間開催させていただき、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
また、多くの方々にご来場いただきありがとうございました。
弊社の家づくりを知っていただく一番の機会として
今後もできる限り開催させていただけるよう心掛けてまいりたいと思います。
投稿者:コロ
今週末、1月13日(土)・14日(日)の両日で
完成見学会を開催します。
会場は中島公民館のすぐ近くで、
AM10:00~PM4:00までご覧いただけます。
外観・内観とも上品でシンプルな仕上がりになっており、
最新の機能を十分に取り入れて住み易さを最も重視しました。
太陽光発電システムも見どころの一つで
興味のある方にはぜひご覧いただきたいです。
どうぞお気軽にご連絡をください。
スタッフ一同、ご案内させていただきます。
お手数をおかけしますが
0120-080-787
までお知らせ下さい。
お待ちしております。
投稿者:コロ
あけまして おめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
皆様の笑顔にいっぱい、いっぱい
巡り合える一年にしたいと思います
投稿者:コロ
この富士山は、昨年の12月25日に撮影したものです。
頂きにたっぷり雪を載せてとてもきれいですね。
しかし今年の富士山は雪が少なく、
山肌の筋が目立ってちょっと残念です。
秋が短く、急に冬の寒さに見舞われた今年ですが
毎年、何かしらの異変が現れると
地球温暖化の影響を考えさせられます。
こうした自然の変化に合わせるためには
私たちを守る家づくりは本当に大切になってきます。
高耐震・高断熱・高気密を基本に
一生を通して健康に暮らせる家づくりを
より多くの方に考えていただけるよう
努力を重ねていきたいと思います。
投稿者:コロ
桜えびの美味しい季節です。
サクサクのかき揚げが大人気ですが
生の桜えびも格別ですね。
しかし、
楽しいことばかりではないこの季節。
そう、大掃除が待っています。
なんで年末に
大掃除をしなければいけないのか?
それは、新しい年神様をお迎えするために
家の中をお祓いをして浄めるためなのです。
とは言っても、年神様がピンとこなければ
一年の汚れをリセットするちょうど良いタイミングと
考えた方が楽かもしれませんね。
何はともあれ、気になる汚れだけでも
今年のうちに落としておきましょう。
投稿者:コロ
そろそろ、
水仙の花が咲き始める頃。
暦の上では、
今日は「七十二候」の第六十二候
「熊穴にこもる」となっています。
動物たちが厳しい冬を
超えるために冬眠に入り、
季節は本格的な冬に入ることを
表しています。
でも、人間の生活は季節の影響を受けることなく年々快適になり、
寒い冬も暑い夏も健康的な暮らしが出来る時代になってきています。
特に寒い冬は体への負担が大きいことから、暖かい家造りが進化。
弊社が手掛ける「スーパーウォール工法」は
まさにその最先端にいると言えます。
住む人が一生を通して、健康に暮らせる家造りを基本に
家族が笑顔になれる暮らしを、寺田工務店はいつも提案しています。
投稿者:コロ
12月に入ると何故か気忙しくなるのは仕方がないかもしれませんが、
事故や怪我の元にならないよう落ち着いて行動したいものです、
と、家族からよく言われます。
わかってはいるつもりですが、
このせっかちな性格はなかなか変えられません。
それでも、家族に迷惑がかからないよう気をつけて動き回っています。
さて、打ち合わせ室「ぽれぽれ空間」のクリスマス月の食卓は
すっかり聖夜の雰囲気です。
クリスマスカラーに彩られると、大人でもワクワクして来ませんか?
今年も、何事もなく無事に年末を過ごせるよう祈るばかりです。
投稿者:コロ
明日から12月、楽しいクリスマスがやって来ます。
寺田工務店でもクリスマスの飾りつけの準備が始まりました。
まずは事務所の打ち合わせ室「ぽれぽれルーム」から。
恒例のナフキンコーディネイトはもちろんクリスマスツリーです。
昨年より折り方が上手になったように思いますがいかが?
クリスマスの雰囲気に一役買ってくれること間違いありません。
テーブルのコーディネイトが済んだら表のイルミネーションも飾ります。
生のモミの木も届きましたからお楽しみに!
投稿者:コロ
我が家のモルモットが
4回目の誕生日を
迎えました。
人間の年齢で言うと
私とほぼ同年代。
主食のワラやドライフードを
食べる量は何故か増えてきて
まさに
元気な中年のおばさんです。
大好きなトマトに興奮し
白い耳がピンク色に
なっています。
モルモットは排泄物が多い生き物で部屋の中のニオイが気になるところ。
ペットを飼っていらっしゃる皆様も似たような悩みをお持ちではないでしょうか。
ニオイ対策の一例としてオススメなものがあります。
ニオイを軽減してくれる壁材「エコカラット」。
他にも、適度の湿度を維持、有害物質を出さないなど体に良いことも特徴。
デザイン性も高く、壁の一部分を変えるだけでも効果は違います。
愛しいペットのために、ぜひご検討してみてはいかがですか?
投稿者:コロ
紅葉前線が南下してくるこの時期。
秋のクライマックスと言えば紅葉狩り、
時間が取れれば是非行ってみたいですね。
さてそんな中、11月26日に開催予定の「Coffee教室」は
沢山のお申し込みをいただき、空席あとわずかとなりました。
間もなく締め切らせていただきますので
ご興味のある方は11月22日(水)までにお申し込みください。
寒さが募る晩秋の午後を、
薫り高い珈琲とともに楽しくご一緒しましょう。
投稿者:コロ
秋の珈琲ブレイクで
ホッと一息。
珈琲はストレートで、
お伴は限りなく甘く、
私の好きな組合わせです。
女性に人気なのは紅茶
と思いがちですが
珈琲好きの方も
随分いらっしゃるように
お見受けします。
女性同士でお茶をすると
珈琲を注文する方の割合が
7割ぐらいに感じます。
私の周囲だけ?(笑)
いえいえ、ここ数年、カフェブームが続いていて
人気の焙煎珈琲豆店や、珈琲イベントに
女性の姿を多く見かけます。
遅ればせながら、寺田工務店でも
大好きな珈琲をぜひ皆さんと楽しみたいと
自家焙煎珈琲豆と静岡茶の店「くらしかる」さんとコラボして
11月26日(日曜日)に「Coffee教室」を開きます。
興味のある方は是非いらしてください♪
詳しくはこちらまで。
投稿者:コロ
お知らせです。
寺田工務店主催、「Coffee教室」を11月26日(日)に開催します!
時間は午後1:30~3:00頃まで。
知る人ぞ知る
駿河区八幡の自家焙煎珈琲豆と静岡茶の店「くらしかる」さんを
講師にお迎えして、とっておきの珈琲のお話をしていただきます。
実際に焙煎から実演してもらい、美味しい珈琲の入れ方まで
ご家庭でも出来るプロの技を教えてもらえますよ。
今回は、高松にある「リクシル・ショールーム」が会場です。
駐車場に限りがあるので、事前予約をお願いします。
連絡先はTEL 054-285-0588
またはアドレス info@teradanet.comまで。
お申し込みはお早めにお願いいたします。
待ってまーす!
投稿者:コロ
寺田工務店のロゴマークが
新しくなってまだ間もない今日この頃。
お施主様にはまだまだご存知のない方が
多いかと思われますが、これから名刺や封筒で
どんどん知って貰えたらと思います。
弊社のイメージにとても合っていると
自画自賛しておりますから
早く皆様に覚えてもらえたら嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿者:コロ
寺田工務店は
家づくりで
木の魅力を最大限に活かせる
会社だと思っています。
木の持つ魅力を
多くの方に
知ってもらいたいと考え、
及ばずながらも
様々な活動のお手伝いに
協賛してきました。
「玉川新聞」もその一つ。
今注目のオクシズで玉川地区の魅力を発信している情報誌です。
寺田工務店も協賛会社としてイベントに参加しています。
最新季刊号が届きましたので、
事務所前のポストで無料配布しています。
楽しい記事がいっぱいなので
皆さんに読んで貰いたいですね。
どうぞご自由にお持ちくださいな!
投稿者:コロ
秋も深まり、
澄んだ空気が・・と
言いたいところですが、
天候はずっと曇りか雨。
今年の秋はちょっと
残念な天気が続きます。
事務所の打ち合わせ室も
秋のコーヒータイムを
テーマにして
ディスプレイしています。
落ち着いたブラウンや
イエローを取り入れて
ホッと一息つけるような
空間になればいいですね。
投稿者:コロ
今月初めに開催した現場構造見学会。
完成見学会と比べると
ちょっと難しい内容に思われがちですが
寺田工務店では、丁寧でわかりやすい説明を
心掛けています。
実験器具でお見せしたり
手作りのパネルでご覧いただいたり
家づくりにあまり興味のない方でも
説明していくうちに、熱心に耳を傾けてくれるようになります。
スタッフの家づくりへの想いを、素直にお話しさせていただくことが
一番なのかもしれません。
今後も構造見学会には力を入れてゆきたいと思います。
投稿者:コロ
モルモットの主食である
ワラを入れる瀬戸物の器。
ワラの代わりに
何故かモルモットが
収まっています。
滅多にこんなことは
しないのですが、
自分から器の中に入って
残っているワラを
食べていました。
パッと見に
謎の生物に見えませんか?
投稿者:コロ
秋になると
そろそろ母の介護認定の更新が近づいてきます。
引き続きサービスを受けられる認定が
下りるといいなと思います。
介護サービスを受けられれば
本人も家族も大変有難いですよね。
特に在宅での介護には公的支援が必要です。
寺田工務店では、皆様のお役に立てるよう
介護保険の助成金での介護リフォームも承ります。
受給対象者の方がいらっしゃるご家庭で、
バリアフリーのリフォーム(手摺り設置、段差解消他)をお考えの方は
どうぞお気軽にご依頼ください。
投稿者:コロ
今週末に構造見学会を開催いたします。
9月30のち(土)、10月1日(日) AM10:00~PM5:00
「知って得する構造見学会」と題して
ゼロエネルギーや補助金など、最先端の家づくりをご提案します。
是非一度ご覧いただけるとお得な情報をいっぱい手に入れることが出来ますよ。
詳しくは弊社までお問い合わせください。
お待ちしています!
投稿者:コロ
彼岸の入りを迎えると
急に彼岸花が目につくような気がします。
彼岸花は冬の間だけ葉を付けていますが
春になると枯れて夏の間まで
地下でひっそりとしています。
そして秋になると一気に花を咲かせるので
急に現れたような気がするのでしょう。
その名の通りお彼岸と結びついていることから
花が咲きだすとお彼岸が近い合図。
なかなか行くことのないお墓参りだから
春と秋の二回ぐらいはご先祖様にご挨拶したいです。
投稿者:コロ
いよいよ明日は感謝祭。
台風の影響がとても気になりますが
今の時点では
開催予定に変更はありません。
昨日は、バザー担当の各業者の方々と
バザー用の寄付品の値付けをしました。
9回目ともなると皆さん手際良く値段を付けていき
山積みの品々はどんどん値付けされていきます。
台風の影響が少しでもなくなり、来場者が増えることを祈るばかりです。
投稿者:コロ
昨日は、A様邸で古式ゆかしい上棟式が
執り行われました。
家を新築する過程で、
一番のセレモニーが上棟式にあたり、
特に今では
見かけることの少ないお餅まきも
行われました。
紅白のお餅やお菓子、ご縁玉を
楽しそうに拾う皆様の笑顔が
とても微笑ましかったです。
お施主様をはじめ、ご参加された皆様、弊社スタッフにとって
大変心に残るお式となりました。
明日からはスタッフ一同、竣工に向けて全力を尽くしたいと思います。
A様、ありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします。
投稿者:コロ
今年も、感謝祭ではおなじみの「コム・シェ・ヴー」さんが参加してくださいます。
れんこんハンバーグが美味しいお店として知る人ぞ知るレストランで
そのとっておきの特別メニューが感謝祭で食べることが出来るのです。。
まずは、昨年人気のメンチカツバーガーは、
今年はアレンジして「メンチカツ丼」にランクアップ。
ローストポークサンドは今年も引き続き登場します。
フレンチで腕を磨いたシェフの味は本格的なので
ぜひ皆さん食べに来てください!
数に限りがあるので、お早めに!!
また、軽食コーナーでも焼肉丼と焼豚丼をご用意。
丼まつりで昼食はきまりですね。
投稿者:コロ
今年の夏は雨が多く、
夏らしい天気になったのは8月も終わりになってから。
皆さんはどんな夏を過ごしましたか?
寺田工務店では、その季節に合わせて
様々なイベントを企画し、
皆様に楽しんでいただこうと考えています。
たとえば、ファブリックパネル作りや
アイシングクッキー作り、
また、料理教室やIH体験など
皆様に興味を持っていただければ何よりです。
これから年末にかけて、
楽しいイベントを企画しますので
どうぞお楽しみに!
投稿者:コロ
今年も寺田工務店の感謝祭がやってきます。
今年は9月17日(日)AM10:00~PM2:00
今年、変わった点が二つあります。
抽選会の時間が遅くなりました! PM1:00ですよ~
新コーナー、「住まいの何でも相談室」登場です!
新築からリフォーム、補修まで、幅広くご対応いたしますので
お気軽にご相談ください。
もちろん無料!!
1年に1回の楽しいお祭りです。
是非遊びに来てくださいね。
投稿者:コロ
寺田工務店主催「第9回おもいっきり感謝祭」のチラシ原稿が完成しました。
これから入稿です。
今年の紙の色はオレンジ色。
開催日は9月17日(日曜日)、
3週間前には近隣の町内の皆様へポスティングいたします。
オレンジ色のチラシが届いたら、ぜひ読んでくださいね。
感謝祭の問い合わせも少しずついただいておりますから、
ご不明の方は遠慮なく聞いてください。
フリーダイアル 0120-080-787まで。
皆様のご来場を、スタッフ一同心よりお待ちしています♪
投稿者:コロ
我が家のモルモットの登場です。
夏は水分補給のため、
朝夕の食事以外におやつきゅうり、またはおやつトマトをあげます。
「キンキンに冷えたものは体に良くない」と飼い主が言うので
ちゃんと常温にしてから食べさせますが、
夏はやっぱり冷えている方が美味しいような気がするのは
人間の勝手なのでしょうね。
投稿者:コロ
朝から暑いと思っていたら、西日本では猛暑日のところが続出。
夏らしい青空なんて悠長なことは言っていられないほどでしたね。
ところで、今年もそろそろこんなお問い合わせを
いただくようになりました。
「寺田工務店の感謝祭は、今年はいつですか?」
そうです!
毎年恒例の、弊社主催の感謝祭がまたやってきます。
今年は9月17日(日曜日)です。
間もなくチラシが完成するので、詳しく告知したいと思います。
引き続き、社長ブログ・スタッフブログをチェックしてくださいね!!
投稿者:コロ
今日で7月も終わりです。
うだるような暑さはこれからが本番、
てっとり早く涼むにはかき氷が最高です。
が、しかし所詮一時しのぎに過ぎません。
体の中から冷やすよりも
家の中から冷やした方が健康的です。
そんな時は夏のリフォームで解決してみませんか?
まずは断熱サッシでその効果を手に入れましょう。
断熱は冬ばかりではありません。
夏だって断熱すれば一度冷えた室内をキープできるんです。
室内の気密を上げれば夏も冬も快適、省エネ。
今からでも遅くはありません。
まずは、夏リフォームでお部屋一つを変えてみましょう。
御見積りは無料なのでお気軽にご相談ください。
投稿者:コロ
梅雨も明けて、これから真夏の陽気に変わってゆきます。
今年も真夏日が次から次へとやってくるこの時期
弊社一押しの工法「スーパーウォール工法」は、
そんなお悩みを解決してくれるスゴイ工法なんです。
高性能住宅と言えるその特徴は
高性能スーパーウォールパネルと高断熱サッシ、計画換気システムで
一年を通して過ごしやすい空間を造り出してくれます。
夏涼しく、冬暖かい。
毎日を快適に、省エネにも配慮し、健康な一生を送ることは
何より大切です。
寺田工務店では、お客様の暮らしを豊かにするお手伝いを
この「スーパーウォール工法」を基本として心掛けています。
注文住宅をお考えの皆様には、まず第一にご紹介したい工法なのです。
投稿者:コロ