テーマは、思わずガーデニングしてみたくなってしまうような窓辺作り。(笑)
窓の基本的性能は、既設のアルミサッシに任せて、
テーマは、思わずガーデニングしてみたくなってしまうような窓辺作り。(笑)
窓の基本的性能は、既設のアルミサッシに任せて、
新築したい!リフォームしたい!
・・・でもどんなふうに?どのくらいの金額で、どの位の日数が掛かるのかしら?
そんなお悩みをお持ちのお客様は、
是非!弊社の『住まいの無料相談』をご活用下さい。
はい!どんな小さなことでも先ずはご相談下さい。!(^^)!
追記・・・。
先ずは、お気軽にお電話下さいね。 054-285-0588
現場作業をスムーズに進めて行くためにも、早く梅雨が明けてほしいものです。
何処にいたって、見上げれば空が広がっている。
七月は、完成見学会や、マナーアップセミナー、
そして、岐阜でのZEHセミナーなどなど忙しさ真只中!
はい!7月1日
今年も、後半戦突入ですね!(笑)
雨降りシーズン真只中、
現場作業がなかなか進まず、気持ちばかりが焦ってしまいますが、
お客様から与えて頂きました『家づくり』に、
スタッフ一同、感謝の気持ちを忘れずに、建築のプロとして、
誠心誠意、真心籠めて『いい家づくり』に徹して行きます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
追記・・・。
支柱がなくとも、フウセンカズラは、互いの小さな蔓先を結び、
風に負けることなく天を目指して伸びていきます。
植物って、本当に健気で逞しいですよね!
私たちも、植物の健気さ逞しさを見習い、
(PM5:30~)弊社の打ち合わせルームにて、
第9回目の『スマイルパートナーズ・テラッペ』の役員会を行いました。
本日は、7月14日に開催いたします『現場マナーアップ研修』の講師の方に、
事前に名古屋からお越しいただきまして、
マナーアップ研修にかけるこの会の想いをお伝えさせて頂きました。
現場マン一人ひとりのマナーを向上させ、
お客様から頂きました仕事に感謝の気持ちと誇りを持ち、
より良い家づくりにベストを尽くしていきます。
講師のS様!7月14日のマナーアップ研修、どうぞ宜しくお願いいたします。
本日は、城南静岡高等学校にて、
『まなびや』の説明会が開かれると言うことで、私も参加させて頂きました。
高校生時代から、ビジネスに対する自主性を育み、
ビジネスマナーや情報力、交渉力、発想力、デザイン力、
などを身に着けることが出来るなんてすばらしい発想ですよね!
若いって素晴らしいなぁ!
私もこのフレッシュな想いに負けないように、
お客様のための『いい家づくり』に徹していきます!!(^^)!
今年の梅雨は空梅雨かなぁ?と思っていましたが、最近よく降りますね。
そして本日6月28日は、なんと『雨の特異日』なんだそうです!
現場作業を進めるにあたっては、雨は一日も無い方が助かるのですが・・・。
はい!各現場の工程管理をしっかりと立て、
お客様のための、『いい家づくり』にベストを尽くしていきます。
追記・・・。
近くの公園に、
この季節の花の一つでもある『アガパンサス』が咲いていました。
三保の真崎海岸から望むことが出来る富士山の姿が大好きなんです。
朝陽輝くときに、
この浜で思いっきり深呼吸していると、体中にパワーが充填されていきます。
お客様が、真に笑顔になって頂けるような、
現場マナーの良い家づくりを目指していこう!と立ち上げた会が、
弊社とサポート業者で構成された『スマイルパートナーズ・テラッペ』です。
まだまだ課題は山積みですが、現場マナー向上について、
メンバー一人ひとりが、心得を持ち実行して行くとの出来る様努めていきます。
社長ブログ:『スマイルパートナーズ・テラッペ』は、こちかから↓
https://www.teradanet.com/blog2/archives/category/terappe
Facebookのスマイルパートナーズ・テラッペはこちらから↓
https://www.facebook.com/terappe/
どうぞ、よろしくお願いいたします。
父の墓です。
墓石工事は、弊社でご新築頂きましたお施主様でもある
富士岡石材店さんに全てをお願いいたしました。
石塔の土台とも云える芝台を据え付ける作業の慎重さは、
まさに、家づくりで言えば、大切な基礎工事にあたる部分。
真心籠めて積み上げていく職人さんの想いに胸の中が一杯になりました。
お墓の石塔つくりも、家づくりと同じように最初が肝心なんですね。
梅雨時の作業し辛い中ではありましたが無事に父の墓をたてる事が出来ました。
富士岡石材さん、誠に有難うございました。
今度の日曜には納骨を済ませ、花立てに花を活け、香炉に線香を供えて、
ふかく手を合わせたいと思っています。
本日PM6:00~、
第8回目の『スマイルパートナーズ』役員会を行いました。
この会の目的は、
お客様により良い家づくりをご提供出来る様に、
全ての家づくりメンバーの現場マナーを向上させるところから
見直しを掛け、誠心誠意プロとしての仕事に徹して行くことです。
本日の決定事項は、
マナーアップセミナー実施日を7月14と決めたこと!
その事前打ち合わせとして、6月30日セミナー講師の方に、
名古屋よりお越しいただき、自分たちのマナー向上についての想いを伝えること!
明日(6月22日)は、駿河区のSi様邸の一年点検日です。
末永く快適に暮らして頂ける様、
定期的な点検&メンテナンスを実施していきます。
Si様、大変お忙しい中、
点検立合いのお時間を頂きまして有難うございます。
今年春先に嫁いで行った娘から『父の日』のプレゼントが届きました。
こんなダンボール箱が宅配便にて届けられました。
箱の側面には、『水による癒し・水テラピー』と書かれていました。
早速箱を開けてみると・・・。
バイオの水(バイオーター)そして小さな水槽などなどが入っています。
なるほど!科学の水で、水替えの手間も掛からないアクアリュームの様であります。
箱から出して、わずか20分で完成です!
昔だったら、
一日汲み置きした水を使ったりと、何かと手間と時間が掛かったものですが、
時代でしょうか・・・科学の力が注がれているんですね!
さぁっ!この小魚のスイスイ泳ぐ姿に癒されて、
来週からも、めいっぱい『いい家づくり』にベストを尽くしていきます。!(^^)!
ジメジメ梅雨の真っ只中ですよね・・・。
こんな梅雨時は、床下も要チェック!
皆様のお宅は大丈夫ですか?
3分簡単お家チェック!で3つ以上当て嵌まることがあったら、
床下調査が必要な状態です。
はい!ずっと快適にお過ごし頂くために、
3分で簡単お家チェックをお役立て下さい。
小雨降る中の平和記念公園。
人類が作り出した最も破壊的な力の圧倒的な象徴であるだけでなく、
世界平和と核兵器の根絶への希望を表現するものとして、
この先もずっと遺して行かなければならない建造物ですね・・・。
ロフトや屋根部屋って・・・。
夢ある子供たちや、いつまでも少年の心を持った男には、
何か・・・秘密基地を思わせるような特別な空間が必要ですよね!
そんな価値ある空間だからこそ、質の高い温熱環境造りに拘っています。