2018 年 12 月 22 日
投稿者:terada

階段の途中に設けられたフリースペース。
皆様は・・・。どんなふうに活用されますか?
TRETTIO GRAD は、
スウェーデンの言葉で、『うれしい・幸せ』という意味です。
皆様の幸せな暮らしづくりを応援させて頂きます。
カテゴリー: TRETTIO(トレッティオ) | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 21 日
投稿者:terada

家づくりに大切なものは、決して『家の性能』ばかりではありません。
そうなんです。
最低限これらの数値には拘って頂きたいのです。
ずっと快適に!ずっと経済的に!
いつまでも健康で笑顔の絶えない夢ある暮らしをと願っています。
はい!家の性能報告書もしっかりとご提示させて頂きます。
カテゴリー: ZEH&長期優良住宅の家づくり, 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 20 日
投稿者:terada

懐かしいのに、新しいもの。 そしてずっと続くもの。
TRETTIO GRAD は、
北欧のシンプルなデザインと暮らしをベースにした、
子育てしやすい家・自分らしく暮らせる家・というコンセプトはそのままに、
自然に寄り添い、時の流れに美しさをプラスする、
『和』のテイストを融合した規格住宅です。
カテゴリー: TRETTIO(トレッティオ) | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 19 日
投稿者:terada

画像は、弊社のロゴマークです。
毎日の暮らしを快適に!家族の笑顔が広がって行くような、
そんな居心地の良い家づくりを目指していきます。
はい!家づくりへの想いをこのロゴマークに込めて、
建築のプロとしての誠実な心をもって『いい家づくり』に努めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 18 日
投稿者:terada

懐かしいのに、新しいもの。 そしてずっと続くもの。
TRETTIO GRAD は、
北欧のシンプルなデザインと暮らしをベースにした、
子育てしやすい家・自分らしく暮らせる家・というコンセプトはそのままに、
自然に寄り添い、時の流れに美しさをプラスする、
『和』のテイストを融合した規格住宅です。
カテゴリー: TRETTIO(トレッティオ) | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 17 日
投稿者:terada

弊社では、国が指導しているゼロエネルギー住宅の基準に、
高水準な数値でクリアーしている証として、
『BELSの認定』を取得しています。
末永く快適にお暮し頂き、『家の資産価値』も高めていきます。
カテゴリー: HEAT20 G2グレード家づくり, ZEH&長期優良住宅の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 16 日
投稿者:terada

早朝、三保から富士山の写真を撮ろうと思い、
久能街道を走行しているときのことです。
上空の雲は厚く垂れ込めていましたが、
水平線上の伊豆半島がオレンジ色に輝きとても美しく感じてしまいました。
はい・・・。今年もあと僅か二週間ですが、
家づくりに対していつもフレッシュな気持ちを持つ続け、
スタッフ一同、『いい家づくり』に努めていきます。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 15 日
投稿者:terada

懐かしいのに、新しいもの。 そしてずっと続くもの。
TRETTIO GRAD は、
北欧のシンプルなデザインと暮らしをベースにした、
子育てしやすい家・自分らしく暮らせる家・というコンセプトはそのままに、
自然に寄り添い、時の流れに美しさをプラスする、
『和』のテイストを融合した規格住宅です。
カテゴリー: TRETTIO(トレッティオ) | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 14 日
投稿者:terada

家づくりに大切なものは、決して『家の性能』ばかりではありません。
そうなんです。
最低限これらの数値には拘って頂きたいのです。
ずっと快適に!ずっと経済的に!
いつまでも健康で笑顔の絶えない夢ある暮らしをと願っています。
はい!家の性能報告書もしっかりとご提示させて頂きます。
カテゴリー: HEAT20 G2グレード家づくり, ZEH&長期優良住宅の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 13 日
投稿者:terada

弊社では、
『新築』・『リフォーム』と言った工事内容を分類するのではなく、
お客様の今の現状の家づくりへのお悩み解決が基本と捉えています。
『もっと暮らしを快適に!』を合言葉として、
スタッフ一同、お客様の家づくりをお手伝いさせて頂きます。
今回は、トイレリフォーム例を一件ご紹介させて頂きます。

ぱっと明るくなったことは勿論ですが、
機能的にもグーんとUP!毎日明るく笑顔で暮らしていきましょう。
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 12 日
投稿者:terada

本日PM1:30より、静岡SW会(静岡県内のスーパーウォール工法採用業者会)に参加してきました。
今回は、各社のHP(ホームページ等)をもっと見直して行こうと言うような内容で講師を及び色々と勉強させて頂きました。
はい!お客様に誠実で素敵な情報をお届け出来るよう努めていきます。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 11 日
投稿者:terada

懐かしいのに、新しいもの。 そしてずっと続くもの。
TRETTIO GRAD は、
北欧のシンプルなデザインと暮らしをベースにした、
子育てしやすい家・自分らしく暮らせる家・というコンセプトはそのままに、
自然に寄り添い、時の流れに美しさをプラスする、
『和』のテイストを融合した規格住宅です。
カテゴリー: TRETTIO(トレッティオ) | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 10 日
投稿者:terada
先日、弊社のオープンハウス見学にご来場下さいましたお客様と、 建て替え計画のお打ち合わせを行わせて頂きました。 敷地内に貸し駐車スペースを設けるご計画等々を含め、 最善の快適プランをご提案させて頂きます。 はい!家族の笑顔が広がって行くような、 快適で居心地の良い家づくりに努めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 9 日
投稿者:terada

先日お伝えさせて頂きました山茶花の蕾が、
ここ数日沢山花びらを開きまして弊社の小さな庭も
たいへん彩りよくなっています。
寒い冬であっても、
その中で健気に咲いてくれる花を愛で、
緑ある暮らしを楽しんでいきたいと思っています。
あっ・・・。もう少ししたら、メジロも飛んで来るかも!
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 8 日
投稿者:terada

地元の、海辺に建つ小さな洋館 『旧マッケンジー邸』
この建物内のあるドアに嵌め込まれた『板硝子』が大好きなんです。
硝子を投下した照明の光と硝子表面に映り込んだ自然光が解け合って、
とても美しい絵柄を現してくれます。
ずっと昔から大切にされてきたもの・・・。
価値あるレトロなものって、深い味わいがありますよね・・・。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 7 日
投稿者:terada

先日の台風被害で多くの方々の瓦補修を行わせて頂きました。
屋根って、とても大切ですよね。
雨漏りしてしまったら、暮らして行けませんからね・・・。
はい!本日はお寺の瓦補修です。
一般住宅と比較したら瓦葺面積も大きく、
なんといっても屋根が急勾配!

はい!安全第一の作業に心がけ、
皆様から慕われているお寺の修復作業に努めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 6 日
投稿者:terada

時間を見つけては、カメラを持ってあれこれ撮影に出掛けたいのですが、
・・・なかなかそんな時間を作り出すことが出来ないでいます。
そんな中、仕事の合間の15分・・・。
『旧マッケンジー邸』の階段手摺格子を撮影してきました。
『木』を丁寧に組み込んだものって、
時間と共に深い味わいが出で来るものなんですね。
木の家づくりって・・・いいものですすよね。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 5 日
投稿者:terada

築10数年程経過したお客様から、
IHクッキングヒーターの交換依頼を頂きました。
流石に10年以上の月日が経過していますと当時のものと比べると、
格段に使い勝手もよくなっています!

はい!毎日の暮らしを快適に!そんな思いを込めて、
水回り機器のメンテナンス等々にも誠意をもって努めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 4 日
投稿者:terada

隔月で、お世話になったお客様(お施主様等々)へ、
暮らしの情報誌(レ・マドリ)と共に、
弊社の近況報告を纏めたものを郵送にてお送りさせて頂いております。
はい!地球環境にやさしく!さらにはお財布にもやさしい家づくりが
評価され専門雑誌に掲載されましたことなどをお伝えさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 3 日
投稿者:terada

オクシズの杉山製材所さんにて、
製材の、『天然乾燥』について色々とお話をお聞きすることが出来ました。
機械乾燥に頼らず自然を対話し、
製材を言う仕事に情熱を傾けられている、
杉山さんの仕事への姿勢に感激でした。
はい!・・・木は生きているんですよね!
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 2 日
投稿者:terada

子供たちと一緒に、家電店へ・・・。
印象的だったのは、家電の性能も『時短』が求められているのですね!
はい!弊社も効率の良い仕事に心がけ、
質の高い作業内容に心がけていかなくては!
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 1 日
投稿者:terada

ご近隣のお客様から屋根改修のご依頼を頂きました。
内容は・・・。
以前に他社様が施した瓦表面への塗膜不良に悩まれていたお客様。
まずは既設塗膜の除去を念入りに行い、
強固で耐久性のある塗料にて瓦表面を保護していきます。
はい!お客様が末永く、
安心してお暮し頂けるリフォーム工事に努めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 11 月 30 日
投稿者:terada

本日は、朝一から、静岡県藤枝市へ車で向かい、
『パッシブデザイン建築視察』に参加させて頂きました。

パッシブデザインを取り入れた、
考え方・設計施工例も素晴らしかったのですが、
スタッフの方々の家づくり対しての想いが、
互いに共感し合うものがしっかりと有り、
それが私にはとても印象的で感動いたしまいた。
この感動を忘れずに、本日ここで学ばせて頂いたことを、
自社の家づくりにも生かしていけるよう努めていきます。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2018 年 11 月 29 日
投稿者:terada

薪ストーブって・・・火のゆらぎを楽しみながら、
お部屋も暖めてくれるので、とても優れものですよね・・・。
心も体も、やさしく温めてくれるのですから。
でもエネルギー的に考えたら、理想は家の裏に雑木林があって、
それを自分で薪にすることからスターと出来たらいいですよね。
はい・・・自然と上手に付き合いながら暮らしていきたいですよね。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2018 年 11 月 28 日
投稿者:terada

本日(PM6:00より)、
スマイルパートナーズてらっぺの役員会を開催させて頂きました。
この会の目的は、現場マナーを向上し、
お客様により満足して頂けるような仕事に努めていくためのものです。
はい!『もう一度あの人たちに仕事を依頼しよう!』と思って頂けるような、
お客様にご満足頂ける仕事に努めていきます。
カテゴリー: スマイルパートナーズ・テラッペ | コメントはまだありません »
2018 年 11 月 27 日
投稿者:terada

花の少ない時期ですが・・・。
弊社の小さな庭の山茶花の木にも、赤い蕾が付き始めました。
はい!段々と寒くなっていきますが、
緑ある暮らしを楽しみ、
季節の移ろいをも楽しんでいきたいものです。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2018 年 11 月 26 日
投稿者:terada

アルネ・ヤコブセンが生みの親と言われている、
『セブンチェア』という名の椅子をご存知でしょうか・・・。
背と座が一体となった実にシンプルな椅子なんです。
このシンプルなカタチと、流れるような木目の美しさ!
はい!こんな椅子が似合う家づくりは如何でしょうか!
弊社では、家の中に置かれる小物だったり、椅子だったり、
そのものをより輝かせてくれるような家づくりを進めさせて頂きます。
皆様は、どんな椅子がお好みですか?(^^♪
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 11 月 25 日
投稿者:terada

早いものですよね・・・。
弊社の打ち合わせテーブルにも、
真っ赤な葉っぱのポインセチアが飾られていました。
葉っぱの存在感が大きくて目立たないのですが、
『花』はちゃんとあるんですよね。
はい!マクロレンズで花付近を覗いてみました。
小さなものへも、心方向け何かを感じようとすれば・・・
はい!そこに大きな発見が生まれるんですよね。
今年もあと僅かですが、心落ち着けて笑顔で歩んでいきます。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »