静岡いい家 「窓」は家づくりの重要ポイントです!

2019 年 4 月 13 日 投稿者:terada

家づくりを進めていく上で、色々と決めて行かなくてはなりませんよね。

水回り商品の選定や、インテリアに関することなどなど・・・。

その他にも「いい家」を作り上げる上でとても大切なものがあります。

それは『窓』なんです!

はい!『窓』についてもお客様に分かり易くご説明させて頂き、
経済的で快適な家をご提案させて頂きます。

静岡のいい家づくり 鮮度が一番!いつもご馳走様です。

2019 年 4 月 12 日 投稿者:terada

いつもご自宅のリフォーム工事や倉庫のメンテナンス工事等々で
お世話になっているお客様から飛び切り新鮮なブロッコリーを頂きました!

『これ無農薬で作ったものだからね!新鮮だよ!』、
と段ボール箱いっぱいのブロッコリー

『F様!いつもありがとうございます!』

このブロッコリーを頂き弊社スタッフ一同は、ますます健康イキイキで、
いい家づくりに徹していきます。

静岡のいい家づくり 全棟気密測定実施

2019 年 4 月 11 日 投稿者:terada

こんにちは!
静岡のNO.1ゼロエネルギー住宅を目指して、弊社スタッフ一同張り切っています。

弊社では、家の断熱性能だけでなく、
高い気密性を有する家づくりに徹しています。

なぜなら、気密性が高くなければ、質の良い温熱環境は生まれないのです。

そのために、気密測定は必ず全棟実施し、
弊社基準値に達していることを確認してから内装工事に着手しています。

お客様が末永く快適で豊かな暮らしを送って頂ける「いい家」づくりに徹していきます。

静岡の高性能住宅 4月20・21日は現場見学会予定日

2019 年 4 月 10 日 投稿者:terada

 

 

ZEHビルーダーの中の五つ星ビルダーとして、弊社スタッフ一同は、
お客様が末永く快適にお暮し頂ける高性能なゼロエネルギー住宅の家づくりに徹しています。

はい!そんな家づくり内容を、建物の骨組みが見える段階からご見学して頂けます。

マイホームを建てる前に必ず知っておきたい情報満載です。

是非ご見学して頂き、我が家の家づくりにお役立てください。

 

静岡のいい家づくり 安全第一!現場の朝ミーティング

2019 年 4 月 9 日 投稿者:terada

画像は、建て方作業前の朝一ミーティングの様子を撮影したものです。

はい!大切なお客様の現場で事故やケガがあってはなりません。

当たり前のことではありますが、『安全第一!』

家づくりスタッフ全員が笑顔で各作業に着手出来るよう努めていきます。

静岡の注文住宅 断熱材、35年間無結露保証

2019 年 4 月 8 日 投稿者:terada

静岡市のいい家づくりNO.1を目指して弊社スタッフ一同張り切っています。

はい!家の快適性を表す数値と言っても過言ではないと思えるほど重要な物の一つに、
断熱材の断熱性能が挙げられるのではないでしょうか。

寒い冬も、暑い夏も、快適な暮らしをお楽しみ頂くためには、
高い断熱性能があってこそです。

弊社の家づくりに使用しております断熱材は、
高い断熱性能を発揮できるものであることは勿論ですが、
『35年間無結露保証』した製品です。

ずっと快適に!ずっと安心してお暮し頂きたい。

・・・そんな想いでこれからも『いい家づくり』に努めていきます。

静岡の高性能住宅 家づくりの基本は優れた断熱材から!

2019 年 4 月 7 日 投稿者:terada

弊社では、快適な家づくりを実現していく上で、
『優れた断熱材』というものに拘って家づくりを行っています。

断熱性能が高いことは勿論ですが、
その断熱材が、末永くその性能を発揮出来るか否かや、
末永く保証された断熱材なのかなどなど・・・。

はい!ずっと快適に!お客様が健康で安心してお暮し頂ける家づくりに全力で取り組んでいきます。

静岡注文住宅 屋根裏の夏場の高温対策もしっかりと!

2019 年 4 月 6 日 投稿者:terada

この写真は、小屋(屋根中)の断熱材の施工状況を撮影したものです。

優れた発泡ウレタン(厚み100mm)であることは勿論ですが、
しっかりと気密保持されたアルミライナーシートの役割は、
夏場の高温による輻射熱伝導を80パーセント程抑える効果があります。

はい!暑い夏も寒い冬も快適な家づくりに努めていきます。

静岡・注文住宅 緑ある暮らしを楽しもう

2019 年 4 月 5 日 投稿者:terada

おはようございます!

今日も静岡市駿河区は朝一から青空いっぱいの良いお天気であります。

先日、弊社事務所前のプランターをハーブ類に4鉢植え替えたのですが、

早くもタイムが薄紫色の小さな花を沢山付け始めました!

タイムの花の花言葉は、

『勇気・行動力』なんだとか。

はい!タイムの花から元気パワーを貰い、

本日も張り切ってスタートします。

今日も笑顔でいきましょうね。

静岡注文住宅 制震で繰り返しの地震にも強く!

2019 年 4 月 4 日 投稿者:terada

 

度重なる大きな地震にも建物が緩まないように、
振動エネルギーを熱エネルギーに変換する
特殊な制震テープが施されています。

はい!建物の強度だけでなく、
粘り強さを備えた『耐震等級3+制震』の家づくりなんです。

末永く安心してお暮し頂ける地震に強い家を造り上げていきます。

静岡市葵区M様邸 ご上棟おめでとうございます。

2019 年 4 月 3 日 投稿者:terada

 

 

本日は正に、青空の広がる『建前日和』に恵まれ、
建て方作業、及び上棟式・餅撒きを執り行わせて頂きました。

今回の住宅もゼロエネルギー住宅の中でも、
最高峰の性能を有する『HEAT 20 G2』仕様の家づくりです。

お客様ご家族が末永くお幸せに、そして快適にお暮し頂くことのできる、
笑顔が浮かぶ家づくりにスタッフ一同ベストを尽くしていきます。

『ご上棟 おめでとうございます。』

静岡の高性能住宅 『HEAT20 G2』連続5棟目

2019 年 4 月 2 日 投稿者:terada

 

明日は、この現場の建て方日です!

お天気も建前日和に恵まれそうで助かります。

 

弊社では、ゼロエネルギー住宅の中でもハイレベルな、
『HEAT20 G2グレード』の家づくりを積極的に進めています。

もちろん今回のM様邸もG2グレード!

ここ最近の新築物件はすべてG2グレード!
連続5棟目となります。

はい!お客様が末永く幸せで、
快適!経済的な心地よい家づくりを進めていきます。

静岡の高性能住宅 高断熱SWパネル搬入!

2019 年 4 月 1 日 投稿者:terada

本日は朝一より、スーパーウォールパネルが現場搬入されました。 M様邸で使用させて頂きます高断熱パネルは、 発泡ウレタン(スーパーウォールパネル)の100mm厚! 優れた断熱性・気密性の高性能住宅を作りあげる重要な資材です。 この優れた断熱パネルを使って、HEAT20・G2グレードの快適住宅を造り上げていきます。 はい!お客様が末永く快適にお過ごしいただける『いい家』づくりに努めていきます。

静岡の注文住宅 安全第一!保護具点検OK

2019 年 3 月 31 日 投稿者:terada

皆様、こんにちは。 『静岡のいい家づくり』を目指して弊社スタッフ一同張り切っています。 今日は、工事用のヘルメットのお話です。 ヘルメットも工事内容によって、 飛来落下物用や墜落時保護用などなど幾つかの種類があります。 また使用期間なども決まっています。 はい!ヘルメット等の保護具も新しいものに全て取り換え、 安全第一!静岡のいい家づくりにベストを尽くしていきます。

静岡のいい家づくり ここが重要!基礎内の断熱施工

2019 年 3 月 30 日 投稿者:terada

国が認めた『長期憂慮住宅認定』の家づくり。

さらには、断熱・気密共にゼロエネルギー住宅の性能の中でもトップレベルの『HEAT20 G2』仕様の設計内容の建物です。

はい!基礎内の断熱施工においても極厚(100mm)の断熱材を使用し、

基礎外周部からの『熱』の流出を防ぐ仕様となっています。

ずっと快適に!ずっと安心して暮らして頂ける高性能住宅造りにスタッフ一同取り組んでいきます。

静岡いい家リフォーム 耐風アルミ窓シャッター 

2019 年 3 月 29 日 投稿者:terada

8年前に弊社にてご新築頂きました静岡市清水区由比のS様邸の既設サッシ寸法等々を現調させて頂きました。

目的は、大型台風などの風の強い時でも窓を守ってくれるような、

耐風窓シャッター』を取り付けるための現状調査です。

最近・・・・。日本中が異常気象の想定外のことばかり・・・。

はい!そんな環境下であっても

安心して暮らして頂ける『窓』にパワーアップしていきます。

ハウスオブザイヤー授賞式 スーパーウォールの仲間たち

2019 年 3 月 28 日 投稿者:terada

上の写真は、先日(3月25日)の、ハウスオブザイヤーの授賞式で、
弊社と同じスーパーウォール工法を採用し、
積極的に良い家づくりを展開している全国の皆様との受賞記念写真です。

これからも断熱・気密性の良い、このスーパーウォール工法を積極的に取り入れた、
快適で経済的な家づくりに努めていきます。

静岡の長期優良住宅 維持管理対策等級3

2019 年 3 月 27 日 投稿者:terada

弊社の現場管理責任者(寺田康典・一級建築士)が、

基礎内の給排水配管の設置状況を確認しているところです。

M様邸は、 お客様にずっと快適に!メンテナンスのこともしっかりと考えられた、

長期優良住宅認定の家づくり仕様です。

はい!維持管理(補修・点検・更新)が容易に行える『いい家づくり』に徹していきます。

静岡の注文住宅 基礎天端上の墨だし作業

2019 年 3 月 26 日 投稿者:terada

本日は基礎天端上の墨だし作業を行いました。

弊社では、『家の性能』はもちろんですが、
精度の良い施工を進めていくために『墨だし』には拘っています。

設計・施工ともに誠実な心で建築のプロとして、
いい家づくりに徹していきます。

特別優秀賞受賞! 2018年度ハウスオブザイヤー

2019 年 3 月 25 日 投稿者:terada

今回で弊社も連続4回目の受賞となりました。

はい! ハウスオブザイヤーインエナジー2018

さらに嬉しいことに今回は特別優秀賞

東京大学名誉教授の坂本様から特別優秀賞の賞状を頂くことが出来ました。

これを励みとして、さらにお客様の暮らしが快適で豊かなものになるよう質の高い家づくりに努めていきます。

静岡の注文住宅 玄関の電子錠あれこれ

2019 年 3 月 24 日 投稿者:terada

 

玄関の鍵って、持ち運びに邪魔にならないサイズであって、
防犯上も優れていなくてはいけませんよね。

またメンテナンス上もよく考えられたものが欲しいですよね。

はい!家づくりを進めていくうえで、玄関キーにも拘っていきましょう。

静岡県の古い町並み散策 伊豆・下田ペリーロード

2019 年 3 月 23 日 投稿者:terada

伊豆・下田の古い町並みと言えば、ペリーロードがありますよね。

石の蔵や、なまこ塀の川沿いの町並みはとても風情がありますよね。

紫色に滲むアジサイの花咲く頃、この小路をもう一度歩いてみたいものです。

静岡の、のどかぁ~な町並みが大好きです。

快適リフォーム 我が家のトイレリフォームしませんか

2019 年 3 月 22 日 投稿者:terada

こんにちは!我が家のトイレリフォームしませんか!

家族が毎日使う空間だからこそ、『快適』に使えることが大前提ですよね!

機能だけでなく、清潔でおしゃれなトイレにリフォームしましょう。

先日、『我が家のトイレリフォーム』をされたS様ご家族に工事後の感想をお聞きしてみたところ・・・。

『とても快適! トイレリフォームしてよかった!』と嬉しいお言葉を頂くことが出来ました。

はい!暮らしイキイキ!快適リフォームしていきましょう。

静岡のいい家 オレンジ色で更に運気アップ!

2019 年 3 月 21 日 投稿者:terada

はい!静岡の『いい家づくり』を目指して
弊社スタッフ一同いつも笑顔で張り切っています。

そんな元気パワーにさせてくれる色とは・・・・。

やっぱり『太陽の色』・・・オレンジ色ですよね!

風水的にも人が集まり陽気で元気に暮らすことのできる色ですから、
お部屋の中の小物やインテリアにオレンジ色を使ってみてはいかがでしょうか。
はい!家族仲良く笑顔で暮らして行ける家づくりがいいですよね。

静岡市駿河区のリクシルリフォームショップ 寺田工務店

2019 年 3 月 20 日 投稿者:terada

お知らせです。 弊社寺田工務店も新築工事だけでなく、

『リフォーム』においても、 さらにお客様方にご支持頂けるよう、

この度、静岡市駿河区のリクシルリフォームショップとして、活動させて頂くことになりました。

リクシルリフォームショップ

としての本格的始動は、5月1日からとなります。

はい!新築もリフォームもどうぞ宜しくお願いいたします。

静岡いい家 ハウスオブザイヤー受賞の旗を新たに作成

2019 年 3 月 19 日 投稿者:terada

静岡県の高性能住宅NO.1を目指してスタッフ一同張り切っています。

はい!今年で4年連続で、
ハウスオブザイヤーインエナジーにて受賞を頂くことが出来ました。

さらに今年は、特別優秀賞&優秀企業賞のダブル受賞です!

これを記念して、のぼりも新たに作成中!

これからも、お客様に末永く笑顔でお暮し頂けるような高性能でいい家を作りあげていきます。

静岡注文住宅 地震に強い家作りは高耐久な基礎造りから

2019 年 3 月 18 日 投稿者:terada

 

この住宅の家づくりの特徴は、
快適な暮らしを楽しんで頂ける高性能な家づくり仕様であることです。

その前に、『地震に強い家」であることは勿論です。

『耐震等級3+制震』の工法ですから、繰り返しの地震にも耐えうるような
安心の家づくり仕様となっています。

はい!まずは、軸組構造体をしっかりと支えうる高耐久な基礎造りに専念して
現場作業を進めていきます。

静岡いい家 緑肥となるレンゲソウのように人にやさしく

2019 年 3 月 17 日 投稿者:terada

時代と共に、全てのものは効率よく生産されるよな傾向にありますが、
弊社の家づくりへの考え方の根本は、そこで住まう人の安全・安心・健康を祈り、家族の笑顔が広がって行くような家づくりと考えています。

・・・化学肥料ではなく、レンゲ草(緑肥)のような「やさしさ」をもって、
『笑顔の浮かぶ家づくり』に努めていきます。