2019 年 6 月 8 日
投稿者:terada

昨日の『リクシルリフォームショップ寺田工務店』の、ショップ会議の中で、
『みんなにトイレをプロジェクト』の小冊子を通じて、
世界の環境問題の現実とこれからのアクションについて考えてみました。
世界には、まだまだ安全で衛生的なトイレを利用できない人々が多いのです。
私も、この家づくりと言う仕事を通じて、ほんの小さなことですが、
『みんなにトイレをプロジェクト』に参加応援させて頂きたいと思っています。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 7 日
投稿者:terada

本日は、LIXILリフォームショップ寺田工務店のショップ会議日です。
先ずは、リフォームショップの理念を唱和し、
この想いを持って 会議を進めていきます。
多くのお客様とのご縁をより深め広めていけるようショップスタッフ一同は いいリフォームに徹していきます。
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 6 日
投稿者:terada

画像は、弊社の『今日は何の日?』黒板の隣に、
『2019年 キャンドルナイト』のフォトコンテスト大募集のお知らせポスターも掲示させて頂きました状況写真です。
今回は、皆様に『インスタグラム』を活用して頂き、
より一層、キャンドルナイトを楽しんで頂こうというものです。
電気やテレビを消して、キャンドルの灯りで家族と一緒になかよく過ごしてみませんか!
たった二時間ほどの短い時間でも結構なので、
電気を消すことで使用するエネルギーを抑え、
CO2を削減し、自然の大切さや環境を守るための
切っ掛けとなって頂けたなら幸いです。
キャンドルナイト・フォトコンテスト大募集!
審査の結果、入賞者の方には素敵なプレゼントも用意されています。
皆様!どしどしご応募くださいね。
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 5 日
投稿者:terada

日本平からの朝焼け情景も、なんとなく・・・ まもなく梅雨入りかなぁ?と思わせるような空模様となって来ました。
ジメジメと鬱陶しい梅雨時期となりますが、
気分は毎日笑顔で爽快にいきたいですよね。
はい!今のうちに朝陽のパワーを思いっきり充電して、
雨の日の続き梅雨時期に備えていきます。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 4 日
投稿者:terada

本日より、重量鉄骨(S造)3階建てのお客様の家のフルリノベーションを開始いたします。
先ずは、内部仕上げ材の撤去作業から着手いたします。
現場朝礼にて、安全作業指示等々を徹底し、
ご近隣様(第三者様)等々にご迷惑が掛からないよう注意して工事をスタートさせていきます。
『さぁ!今日も笑顔で張り切っていこう!』
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 3 日
投稿者:terada

静岡市駿河区のN様から、屋根改修工事をお請けすることになりました。
はい!先ずは外部足場架設作業です。
ご近隣様への事前挨拶OK!
安全第一で足場架設作業を進めていきます。
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 2 日
投稿者:terada

来週より屋根改修工事を施工させて頂くお宅のお客様を、
LIXILリフォーム相談会イベントにお招きさせて頂き、
各コーナーにてそれぞれご説明・お話させて頂きました。
お客様が、『私・・・玄関ドアも新しくしたいの!』と、
次回のリフォーム構想をお話下さいました。
『はい!それならば、リシェントの1Dayリフォームは如何でしょうか!?』
玄関ドアリフォームで、家族の笑顔の扉をひらきましょう。
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 1 日
投稿者:terada

画像は、今朝、LIXILショールーム静岡にて、
『LIXILリフォームショップ 暮らしの相談会』の、
会場設置スタンバイOKの状況写真です。
ご来場下さいます各お客様の暮らしがより豊かなものに成り得るような、
そんな値あるイベントに感じて頂けるようスタッフ一同努めていきます。
はい!間もなく『暮らし相談会』の開催時刻となります。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 31 日
投稿者:terada

この画像は、6月より大規模なリフォーム工事を行わせて頂きます現場の初回の工程会議状況です。
各サポート業者メンバーとの連携をしっかりと行い、
お客様に満足して頂けるようなリフォーム内容に仕上げていきます。
6月4日、先ずは既設建物内部の解体作業から着手させて頂きます。
さぁ!家づくりスタッフ一丸となって張り切っていこう。
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 30 日
投稿者:terada

本日は、5月30日 ゴミゼロの日なんだそうです。
ゴミ・・・とは少々違いますが、暑くなる前に、
エアコン機器内のクリーニングも済ませておきましょう。
意外と汚れているものです。
はい!暑い夏も快適に過ごしたいですよね。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 29 日
投稿者:terada

先日、浴室リフォームを施工させて頂きましたお客様宅のシステムバスは、
画像にありますように、棚板が簡単に脱着出来るんです。
これって意外と便利です!
お手入れの点からもそして介護時のスペース確保の面からも
洗い場スペースが広がりますから重宝します。

小さなことなんですが、
『これあると便利!』って思うものを、暮らしの中に沢山取り入れて、
快適な暮らしをお送り頂きたいと思っています。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 28 日
投稿者:terada

弊社の庭にも白い小さな花が咲き始めました。
ヒメシャラの花です。
この花は、朝に咲き、夕方には落ちてしまう一日花です。
だから・・・なおさら美しく感じてしまいます。
はい。緑ある暮らしを楽しんでいきましょう。
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 27 日
投稿者:terada

LIXILリフォームショップ 暮らしの相談会 開催のお知らせです。
住み慣れたお家をより快適な空間に。
リフォーム・リノベーションなど住まいのことなら何でもご相談下さい。
リフォーム相談会への参加ご希望のお客様は、
こちらのお問合せフォームからお入りください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 26 日
投稿者:terada

貴重な日曜休みです。
こんな日は、遅くまで寝ている訳にはいきません。
はい!今日も日本平にのぼり、早朝の駿河富士を眺めてきました。
一枚目の写真がAM3:43分

二枚目の写真がAM3:51分

そして三枚目の写真が、AM4:10分に撮影したものです。
この早朝の僅か30分が今の私もストレス解消タイムとなってます。
皆様!・・・今日も暑くなりそうですよ。
水分補給しっかりとってくださいね。
カテゴリー: 『ちょっとそこまで』 (写真ノート) | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 25 日
投稿者:terada

今年度(31年度)もZEHビルダー評価で、五つ星を頂きました。
これを機に、今一度ZEH住宅促進に努めていくと共に、 お客様がより快適で、夢ある暮らしが実現できる「いい家」づくりに努めていきます。
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 24 日
投稿者:terada

中学生の職場体験学習(三日目)最終日の研修試験は、・・・・。
はい!小さな椅子つくりです。
人が暮らすことの出来る家も、椅子も共通して求められるものは、
『住み心地・居心地』『座り心地』と言った、
心地良さを感じて頂けるか否かなんだと思うのです。
自分が作り出したものが、お客様に『心地よい』と思って頂ける様に、
頑張っていきましょうね!

中学生の三人さん!みんなよく頑張りました!
全員修了試験合格です!
カテゴリー: 中学生の職場体験学習 | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 23 日
投稿者:terada

浴室&洗面室のリフォーム工事を完了お引渡しさせて頂きましたお家の奥様から使い勝手の件で感想を頂くことが出来ました。
その内容の一つが・・・。
『母を介護入浴させるときに、浴室の開口部が以前と比べてかなり広くなったので、とても便利になりました。』
・・・と、こんなお言葉を頂くことが出来ました。
改修施工時には、既設の開口部を改修する際、上部の梁の重さを分散する施工が必要だったので何かと下地組作業には手間が掛かりましたが、お客様に喜んで頂けたことに今回のリフォーム工事に遣り甲斐を感じています。
これからもお客様のご希望を一つでも多く叶えて行けるように努めていきます。
S様!ご感想頂きまして、誠に有難うございました。
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 22 日
投稿者:terada

二日目の体験学習項目は、・・・・。
建築材料となる各樹種について。そして手描き製図の基本中の基本
CADとは、・・・。
などなど僅かな時間ではありますが体験して頂きました。

夢をカタチにしていくためには、色々なことを学ばなくてはならないし、
色々な方法があることなど説明させて頂きました。
三人とも弊社各スタッフの話に真剣に耳を傾けてくれ、
吸収しようとする姿勢がとても新鮮でした。
がんばれ!中学生。
カテゴリー: 中学生の職場体験学習 | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 21 日
投稿者:terada

はい!今年も始まりました!中学生の職場体験です!
先ずは元気よく朝一朝礼からスタートです。
全ての仕事は、『挨拶』からですよね。
カテゴリー: 家づくりへの想い, 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 20 日
投稿者:terada

ゴールデンウィークを過ぎたころから一気に茂り、
重苦しくなっていた弊社の庭木剪定作業完了です!

人の心も、庭木も、風通し良くしておかなくては!

この水鉢辺りに住み着いてもう何年になるんでしょうか・・・?
一匹のカエル君がきれいな声でないてくれるんですよ!
はい!緑ある暮らしを楽しんでいきましょう。
カテゴリー: 緑ある暮らし, 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 19 日
投稿者:terada

お知らせです。
『LIXILリフォームショップ寺田工務店』として、
インスタグラムを開設してみました!
まだ記事数はほんの僅かですが、これからスタッフ一同、
このインスタグラムにもリフォーム事例や、
お役立ち情報等々を載せていこうと思っています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 18 日
投稿者:terada

LIXILリフォームショップ 暮らしの相談会 開催のお知らせです。
住み慣れたお家をより快適な空間に。
リフォーム・リノベーションなど住まいのことなら何でもご相談下さい。
リフォーム相談会への参加ご希望のお客様は、
こちらのお問合せフォームからお入りください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 17 日
投稿者:terada

毎年のことなんですが、山法師(ヤマボウシ)の葉っぱがモッサモサ!
ゴールデンウィークを過ぎたころから一気に若葉が込み合って、
『ばっさりと剪定しなくては!』と、思うのであります。
・・・はい!人の心も植物も「風通し」良くしておかなくては!
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 16 日
投稿者:terada

先日、お世話になっているお客様にお集まりいただき、
弊社の活動報告等々をお伝えさせて頂きました。
その外にも、交通事故よりも・・・。実は「家」の中でおこる事故が意外と多いこともご報告させて頂きました。
中でも「ヒートショック」による事故件数の多いことなど、改めて皆様にご報告させて頂きました。
そんなことが起こらないように、弊社では、一年中快適な温熱環境が保てる家づくりに努めています。
はい!ずっと健康で、ずっと快適に暮らすことの出来る家づくり
『笑顔の浮かぶ家づくり』にベストを尽くしていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 15 日
投稿者:terada

日本の住宅も今までは、『一室一灯の照明計画』が一般的でしたが、
ワット数を抑えた照明器具を分散させて計画を立てた、
『多灯分散照』の計画がなされるようになってきました。
これは、各生活シーン(例えば食事・読書・ホームシアターなどなど)
によって照明の組み合わせを自由に選ぶことが出来るので、
各生活シーンに最適な明るさや雰囲気が得られ、
さらには、省エネにもつながりますから、
『快適&省エネ』な暮らしをお楽しみ頂くことが出来ます。
はい!家族仲良く食事やホームシアターを楽しむことの出来る家づくりっていいですよね。
カテゴリー: HEAT20 G2グレード家づくり, ZEH&長期優良住宅の家づくり | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 14 日
投稿者:terada

LIXILリフォームショップ 暮らしの相談会 開催のお知らせです。
住み慣れたお家をより快適な空間に。
リフォーム・リノベーションなど住まいのことなら何でもご相談下さい。
リフォーム相談会への参加ご希望のお客様は、
こちらのお問合せフォームからお入りください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 13 日
投稿者:terada

静岡市駿河区のS様邸にて、浴室改修工事を進めさせて頂いております。
本日は、いよいよ工程も終盤へ突入!
システムバス設置工事です。

先ずは、各部材搬入前に、
既設の柱(開口部)部の養生設置確認! OK!
はい!先ずはしっかりと養生し、精度の高い施工に力を入れていきます。
『明日は新しい浴室でゆっくりと入浴して頂けます。今しばらくお待ちください。』
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 5 月 12 日
投稿者:terada

本日も早朝3時に自宅を飛び出し日本平にのぼり、
早朝の駿河富士撮影をしていました。
この場所からの撮影時期は、
5月・6月が一番美しいのではないかなと思っています。
あっ!それと、台風一過の翌朝は、劇的な空色に驚かされることも!
はい!出勤前の、二時間ほどの時間ではありますが、
美しい空色を追いかけ続け、早朝リフレッシュしていきたいです。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »