2019 年 7 月 6 日
投稿者:terada

一日で我が家の表情が美しく!
はい!玄関ドアリフォームのお話です。
先ずは、ご自宅の玄関ドアをスマホで撮影して、 お好みの玄関ドアへと画像を合成してみてください。
(例えば弊社のドアを撮影しネット上で画像合成したものが下の写真です。)
『リフォームしたらこんなイメージになるんだな!』と言うことが簡単にできちゃいます。
皆様も是非!先ずは、
『リシェント シュミレーション』してみてくださいね。
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 7 月 5 日
投稿者:terada

『やさしく呼吸する家具』
まさしくそんな想いが溢れている質感の高い家具を見学させて頂きました。
はい!株式会社久和屋さんのショールーム見学にて感じたことです。
是非、弊社の完成見学会時には、
久和屋さんの『やさしく呼吸する家具』を展示させて頂き、
ご来場者様方に『いい家・いい家具』のある暮らしをご体感頂きたいと思っています。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2019 年 7 月 4 日
投稿者:terada

昨日(PM5:30~)、
現場マナー等々向上のためのサポート業者会である、
『スマイルパートナーズ・てらっぺ』の役員会を開きました。

議題は、先日開催した『安全大会』において、
各サポートメンバーから書き込み頂いた『アンケート』結果をもとに反省会を開きました。
仕事を与えて頂きました各お客様にご満足頂けるような、
『家づくりメンバー』として成長していけるよう努めていきます。
カテゴリー: スマイルパートナーズ・テラッペ | コメントはまだありません »
2019 年 7 月 3 日
投稿者:terada

静岡市清水のK様邸現場です。
・・・・天気予報は、『一週間以上ずっと雨!』
そんな梅雨時シーズンの真っ只中ではありますが、
工程を進めて行かなくてはなりません。

はい!本日は早朝より、「梅雨の晴れ間」を逃すことなく生かして、
『基礎工事』着手前の『遣り方(やり方)』作業を済ましておきました。
遣り方作業完了!
これで『地震に強い耐震等級3』の家づくりをスタートすることが出来ます。
さぁ!お客様ご家族のための夢ある『いい家づくり』を開始させて頂きます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2019 年 7 月 2 日
投稿者:terada

静岡市駿河区にあります現場の作業報告です。
この現場の工事内容は、既設建物(重量鉄骨3階建て)の構造体を残し、
内装・外装等をこれからのお客様の暮らしに合わせてフルリフォームさせて頂く工事内容となっています。
昨日から1階部分の基礎工事に着手しました。
外装材(外壁)をしっかりと支えうる丈夫な建物外周の基礎を造り上げていきます。
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 7 月 1 日
投稿者:terada

7月1日・・・。
弊社の『今日は何の日黒板』に書かれていた記事は・・・?
はい!今日は『建築士』の日なんだそうです。
私も、専務も一級建築士として、設計・施工・管理という仕事において、
誠実な思いで『いい家づくり』に徹していきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 30 日
投稿者:terada

梅雨時の花と言えば・・・紫陽花が代表的な花として挙げられますが、
『アガパンサス』もこの時期咲く花として代表選手当確ではないでしょうか。
雨の中の、『アガパンサスブルー』の美しいこと!
梅雨時に咲く花 アガパンサス、大好きな花であります。
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 29 日
投稿者:terada

家族から・・・。お客様から・・・。サポート業者様から・・・。
大勢の皆様から誕生祝いにプレゼントを頂いてしまいました。
はい・・・。60回目の誕生プレゼントなんです。
『どうもありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。』
これを機に、新たな気持ちで何事にもチャレンジしていこうと思っています。
人生これから!・・・ですよね。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 28 日
投稿者:terada

お客様からお花のプレゼントを頂きました。
真っ赤に燃えるような『グラジオラス』の花を頂きました。
はい!この花のように真夏であっても暑さに負けず、
元気パワーで『いい家づくり』に努めていきます。
『T様!いつもありがとうございます。』
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 27 日
投稿者:terada

本日AM8:00より、
静岡市清水区にて、地鎮祭を執り行わせて頂きました。

工事着手前に、土地を清め、工事の安全を祈願し、
そしてなによりも、新しい家に住まわれるお客様ご家族の
永遠の幸せを願って地鎮祭を執り行わせて頂きました。
『6月27日 大安吉日 地鎮祭おめでとうございます。』
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 26 日
投稿者:terada

弊社の『今日は何の日黒板』に書かれていた記事内容は・・・・?
はい!本日6月26日は、露天風呂の日なんだそうです。
ゆっくりと温泉に浸かって、日頃の疲れを癒してみたいものですね!
さぁ!そんな余裕はまだまだありません。
今日も張り切っていきましょう。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 25 日
投稿者:terada

静岡市清水区にありますK様邸現場の地盤調査状況写真です。
地盤調査結果及び考察が出ました!
地盤改良工事を施す必要のない結果がでました。
はい!高耐震・高耐久ないい家づくりをスタートさせて頂きます
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 24 日
投稿者:terada

暑くなってきましたね!
・・・自然の緑って、とても心が癒されますよね。
特にこの季節の『青もみじ』の美しさは格別かと思います。
太陽の光を和らげ揺らぎのリズムで揺れる青もみじ・・・。
心の中の天然エアコンと言ったところでしょうか。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 23 日
投稿者:terada

父親って、この時ばかりは、複雑な気持ちになりますよね。
もちろん嬉しくて。・・・でも寂しくて。
『おめでとう。一緒に頑張っていくんだよ。』
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 22 日
投稿者:terada

『日本の原風景』・・・と言ったら、
人それぞれ、思い浮かぶ景色は違ったものかと思います。
はい!私の場合は、やっぱり何と言っても『水田』に映り込んだ、
日本の建築や富士山かな。
今回は、水田に映る三重塔を選んでみました。
・・・皆様の『日本の原風景』はどんな景色なんでしょうか?
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 21 日
投稿者:terada

こんにちは!暑くなってきましたね!
・・・と言っても暑さの本番はまだまだこれからです。
強烈な暑さも『家の窓改修』によって、温熱環境は格段に向上します。
はい!断熱リフォームで、暑い夏も快適に暮らしていきましょう。
もちろんお財布にもやさしいリフォームプランをご提案させて頂きます。
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 20 日
投稿者:terada

清楚なアジサイの白い花・・・。
しっくり来るんですよね。 和の趣きある建物に・・・。
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 19 日
投稿者:terada

今年も5月初旬から毎日のように続けて来た朝焼け富士撮影ですが、
本日は、その苦労から報われた想いに浸らせてくれるような
朝焼け雲をカメラに収めることが出来ました。
空が本当に焼ける時には、ネオンのように赤く輝くのです!
画像編集なんて要らないんですよね。
地元静岡の朝焼けの景色に感動!
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 18 日
投稿者:terada

静岡市駿河区のN様邸の既設屋根改修工事を行っています。
N様邸の既設屋根材は、経年劣化によって、
あと数年で雨漏れ等の恐れも生じてしまいそうでしたので、
新たに金属製の屋根材にて既設屋根材を覆うようにして改修工事させて頂くことにしました。
はい!この先何年も快適にお過ごし頂くためにも、
軽量かつ高耐久な屋根材にて施工させて頂きます。
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 17 日
投稿者:terada

ワインや花を子供たちから頂いてしまいました。
・・・なるほど、父の日プレゼントだったんですね。
この感激を仕事への活力として、いい家づくりに努めていきます。
『さぁ!頑張って仕事しなくては!』
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 16 日
投稿者:terada

先日も、サポート業者会にて安全大会を行ったわけですが、
その中でも、『脚立作業』について、安全作業上使用法を見直してみることにしました。
先ず、脚立の天端に跨っって作業したり、立ち上がったしないこと!
必ず、上から二・三段下に立ち、体を脚立に支えるようにして、
慎重に作業すること。
・・・当たり前のことではありますが、
このように当たり前のことから、気を付け、
安全作業に徹していきます。
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 15 日
投稿者:terada

昨日(PM6:15~)グランシップの一室を貸し切り、
弊社ならびに弊社のサポート職メンバーで作り上げた会、
『スマイルパートナーズ・てらっぺ」のメンバーによる、
令和元年・安全大会を開催させて頂きます。

今大会では、安全面に関しては、安全帯(フルハーネスの着用)についてや、
熱中症対策等々について。その他にも、リクシルリフォームショップ加盟に伴い、サポート職メンバー全員で、現場マナー・顧客満足度アンケートについて、担当者から説明させて頂きました。

はい!各お客様から、『この人たちに頼んでよかった!』
と言って頂けるような家づくりにベストを尽くしていきます。
カテゴリー: スマイルパートナーズ・テラッペ | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 14 日
投稿者:terada

本日AM10:30~
某小学校(小学3年生)の施設見学がありました。
とっても元気でとっても可愛い皆様からの、
家づくりに関わる質問にそれぞれお答えさせて頂いたり、

これからの日本の家づくりは、環境に優しく、
お財布にもやさしい家づくりが求められていることなどをお話させて頂きました。
とってもピュアーな各質問に正直胸が熱くなってしまいました。
はい!快適で省エネな家づくりに積極的に取り組んでいきます。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 13 日
投稿者:terada

あと一週間ほどで・・・『夏至』をむかえますよね。
地元静岡のこの景色も、
富士山と太陽はかなり接近た状態で撮影することが出来ます。
北に位置する富士山と東から昇る太陽・・・。
はい、夏本番の駿河の朝焼けが大好きです。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 12 日
投稿者:terada

上の写真にありますように、外壁面にそっと指先を押し当ててみます。
そして、手のひらをみてください。

指先に白いチョークのようなものが着いていたら、
そろそろ外壁面の塗膜メンテナンスを行ったほうが良いかと思います。
これは『チョーキング現象』というものなんですが、
塗膜表面の劣化によって起こる現象です。
ずっと快適に暮らして頂くためには、定期的なメンテナンスが必要です。
はい!先ずは現状調査から!
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 11 日
投稿者:terada

まだまだ梅雨入りしたばかりではありますが・・・。
やっぱり雨続きの日が何日か続きますと、気がめいってきますよね。
気が滅入るばかりでなく、
外仕事が思うように進まないことを考えますと頭が痛いです。
今朝は、そんな気持ちを一瞬だけでも忘れさせてくれるような晴れ間がのぞきましたよね。
はい!雲間からの駿河の富士山を一瞬眺めることが出来ました。
・・・午後も、雨が降りませんように。。。
カテゴリー: 『ちょっとそこまで』 (写真ノート) | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 10 日
投稿者:terada

静岡市駿河区にありますお客様のお宅の屋根改修状況です。
外部足場架設後、先ずは、現状作業をしっかりと行います。
写真は、その状況写真です。
はい!リフォーム後、耐久性の高い屋根に仕上げるために、
その下地となる既設部分の調査をしっかりと行っていきます。
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »
2019 年 6 月 9 日
投稿者:terada

重量鉄骨造3階建てのフルリノベーション現場の、
内装材解体作業もだいぶ進んできました。
お客様の快適で新しい暮らしを一日も早く実現させて頂くためにも
既設内装材等々の撤去作業をすみやかに進めていきます。
この作業がもう少し進んだ段階で、
新しい室内空間の間仕切りの墨だし作業へと進めていきます。
カテゴリー: 快適リフォームしませんか! | コメントはまだありません »