静岡いい家いい笑顔 ファブリックパネル教室開催

2019 年 11 月 14 日 投稿者:terada

僅か二時間ほどの短い時間ですが、
ファブリックパネル作りをお客様方に楽しんで頂きました。

北欧柄も良し・・・。 和柄も良し・・・。

お好みの生地を選んで頂き、35センチ角の木製パネルに、
選んで頂きました生地を張り込んで頂きました。

今回出来上がりましたファブリックパネルをお部屋の片隅に置いて頂き、
『暮らしに彩り』を感じて頂けたら幸いです。

第二回目も間もなく開催となります。お楽しみに。

静岡いい家いい笑顔 ご上棟おめでとうございます。

2019 年 11 月 13 日 投稿者:terada

昨日、(11月12日) 前日の天気が不安定であったために、
一日スライドさせて頂いての建て方・上棟となりました静岡市駿河区のO様邸現場です。

夕方5時前には、棟上げ・野地板も葺き上がり、
無事に上棟式をむかえることが出来ました。

お客様の夢かなえる『いい家づくり』に家づくりメンバー全員で努めていきます。

『ご上棟おめでとうございます。』

静岡いい家いい笑顔 北欧家具に学び笑顔の家づくりを

2019 年 11 月 12 日 投稿者:terada

先日、デンマーク研修から帰ってきました、
弊社の営業マンの体験感想は・・・。

北欧の家具の特徴は、
なんといっても無垢の木の美しさを生かしながらも、
曲線美しくシンプルなデザイン。

そして使い込めば込むほどに、
愛着が出てくる暮らしの中に溶け込んだデザインなんだそうです。

これって、『いい家』の要素に共通するものがありますよね。

北欧のデザインを日本の家づくりに取り入れて、
お客様に喜んで頂ける居心地の良い家をつくり上げていきたいと思っています。

静岡いい家 静岡市清水区現場 遣り方・基礎工事着手

2019 年 11 月 11 日 投稿者:terada

本日朝一(AM8:00~)静岡市清水区にあります現場の、
遣り方作業を行い、基礎工事に着手しました。

弊社の家づくりの『基本』となるものは、何と言っても、
お客様が末永く安心して暮らして頂ける『高耐久・高耐震な家づくり』

先ずは、丈夫な基礎つくりに徹していきます。

静岡いい家 清水へ入港の豪華客船の大きさに驚き

2019 年 11 月 10 日 投稿者:terada

『海』という存在を最近把握することが出来た初孫を連れて清水港へ。

はい!豪華客船を観てきました。

そのスケールの大きさにあらためてビックリ!

巨大なマンションのようでした。

家も豪華客船も共通して言えるのは、
心地良いものでなければ意味がありませんよね。

はい!お客様が心地良さを感じて頂ける『家づくり』に努めていきます。

静岡いい家 北欧研修 『LEARNING FROM JAPAN』

2019 年 11 月 9 日 投稿者:terada

先日、北欧研修から帰ってきました、 弊社の営業マン(翼)からこんな話を土産話として聞きました。

『社長!北欧は、建築・照明器具・家具・その他等々・・・ 日本から影響を受けているんです!』

と、デンマークのデザインミュージアムを 見学した時の話を熱く語ってくれました。

そしてその話しをしながら見せてくれたのがこのポスターなんです。

日本と北欧の建築・家具等々のデザインは、

お互いに共通するいいものがあるんですね!

はい!そんな北欧のデザインを取り入れて、お客様の夢叶ういい家造りに努めていきます。

静岡いい家 連続11回SBS愛の都市訪問へ寄託

2019 年 11 月 8 日 投稿者:terada

画像は、昨日(11月7日)静岡新聞・朝刊に掲載されたものです。

10月6日(日曜日)に開催させて頂きました、
『おもいっきり感謝祭』の時に得た収益金を、
今年も『SBS愛の都市訪問』へ70000円寄託させて頂きました。

これからも『いい家づくり』を通じて、地区の皆様に楽しんで頂き、
さらには、市民の皆様のなにかお役に立てて頂けるよう
福祉活動にも努めていきたいと思っています。

ご来場下さいました皆様、誠にありがとうございました。

静岡いい家いい笑顔 基礎内断熱施工も完了です。

2019 年 11 月 7 日 投稿者:terada

来週早々に建て方・上棟予定の、
静岡市駿河区の現場からお伝えさせて頂きます。

画像は、1階の床下地合板を張り上げてしまう前の、
土台・大引きの据え付け状況及び、基礎内の断熱施工状況です。

特に、基礎内の断熱施工(基礎内の外周部)の仕様及び施工状態は、
室内の温熱環境を左右してしまいますら、設計通りの性能が発揮できるよう
誠実な心を持って精度の高い仕事に努めていきます。

はい!ハイレベルなゼロエネルギー住宅、
HEAT20 G2グレードの家づくりに努めていきます。

静岡いい家 海外研修・デンマーク家具に学ぶ

2019 年 11 月 6 日 投稿者:terada

弊社の家づくりスタッフ(翼)が、
今回も、北欧研修に参加させて頂きました。

多くのことを今回の海外研修で学ばせて貰ったことでしょう。

例えば・・・明かり(照明器具)

照明器具一つとっても、そのデザインや用途等々・・・。
そこから教えられたことが沢山あるかと思います。

今回学んだことを各お客様の家づくりに生かし、
快適な暮らしを味わって頂けるよう努めていきます。

静岡いい家いい笑顔 先ずは土地を清め、地鎮祭

2019 年 11 月 5 日 投稿者:terada

静岡市清水区内の現場もいよいよスタートです。

はい、先ずはその前に、土地を清め、工事の安全を祈願し、
なによりも、これから此処に住まわれるお客様の永遠の幸せを願い、
地鎮祭を執り行わせて頂きました。

弊社スタッフおよび家づくりメンバー一同、
いい家づくりにベストを尽くしていきます。

寺田工務店も全国有力ZEHビルダーとして掲載されました

2019 年 11 月 4 日 投稿者:terada

今期2019年度も、『月刊スマートハウス』に、

全国有力プレミアムZEHビルダーとして、建築実例が掲載されています。

今後も、弊社寺田工務店スタッフ一同は、

お客様がより快適にお暮し頂ける、 ゼロエネルギー住宅つくりに誠心誠意取り組んでいきます。

静岡人のフリーマガジン 寺田工務店も載ってます

2019 年 11 月 3 日 投稿者:terada

静岡と静岡に住む人を結ぶフリーマガジンと言ったら、 『すろーかる』さんですよね。 今回の11月号は、石田街道とその周辺特集の記事も組まれています。 はい!弊社寺田工務店も、掲載させて頂いております。 すろーかるさんの11月号を見つけられたかたは、

弊社寺田工務店の記事も探してみてくださいね。

静岡いい家・いい笑顔 上棟日は今月11日予定

2019 年 11 月 2 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にあります現場からお伝えさせて頂きます。

高耐久な基礎が完成しました。

来週(11月5日)より土台を据え付け、建て方日は、
なんと1が連続4つも続く 11月11日を予定しています。】

はい!いい家(11)いい笑顔(11)
スタッフ一同、快適なゼロエネルギー住宅つくりに努めていきます。

静岡絶景・富士山のある暮らし 『剣ヶ峰ダイヤモンド』

2019 年 11 月 1 日 投稿者:terada

先日、富士山頂にあります剣ヶ峰から、昇る太陽をカメラに納めようと、
朝霧方面に出掛けてみました。

・・・・難しい!!
ピンポイントで剣ヶ峰から太陽を納めるにはまだまだ修行が必要かな。

あと5メートル右に三脚移動していたら・・・。

静岡いい家・いい笑顔 今日はお茶の日

2019 年 10 月 31 日 投稿者:terada

10月31日 今日は何の日?

はい!弊社の『今日は何の日黒板』に書かれていた記事は。

お茶の日 なんだそうな・・・。

静岡と言えば『緑茶』ですよね!

今年もあと2カ月!
お茶のリラックス効果を生かして、心に余裕を持ち、
スタッフ一同、いい家づくりに努めていきます。

はい!今日も笑顔で張り切っていきましょうね。

静岡いい家いい笑顔 静岡良いとこ富士山とコスモスの花

2019 年 10 月 30 日 投稿者:terada

朝晩はかなり冷え込んできましたね・・・。

日中との寒暖差から体のコンディションを崩し気味。
そんな方も多いシーズンですよね。

はい!体調管理をしっかりと行い、
秋の味覚を思いっきり楽しんじゃいましょう!

弊社スタッフも、今年も残すところあと二か月!
誠実な心を持っていい家づくりに努めていきます。

静岡いい家・いい笑顔 カメラ抱えて緑豊かな富士山麓へ

2019 年 10 月 29 日 投稿者:terada

先日のことなんですが、
インスタグラムで知り合った方に富士山麓にあります、
西臼塚へ連れていってもらいました。

遊歩道から一歩外れると、本当に緑豊かな世界に引き込まていきます。

この自然豊かな緑をこれからもずっと守っていくためにも、
『住』を職とする者として、
環境に配慮した『いい家づくり』に努めていきます。

静岡いい家・いい笑顔 完成・ご竣工まで僅か!

2019 年 10 月 28 日 投稿者:terada

完成・ご竣工まであと僅か!

只今 内装・設備関連器具付け作業に集中集中!

お客様の夢ある暮らしを実現させて頂くためにも、
家づくりスタッフ全員で、誠心誠意頑張っていきます。

『笑顔が浮かぶ家づくり』目指して張り切っていこう!

静岡いい家・いい笑顔 小さな頃からクッキング!

2019 年 10 月 27 日 投稿者:terada

久々に孫とデパートに・・・。

孫は、一目散におもちゃ売り場のキッズキッチンへ!

やっぱり女の子は、こんな小さなころから、キッチンに立ち、
お料理を作るまねのして遊びたいのですね。

はい!この想いは幾つになっても同じこと!
そんな夢叶えるダイニングキッチンづくりをお手伝いさせて頂きます。

お客様と共に考え『いい家・いいキッチン』を作り上げていきます。

静岡いい家・いい笑顔 太陽の光(恵み)を上手に生かして

2019 年 10 月 26 日 投稿者:terada

一年を通じて、太陽の光(恵み)を上手に生かしてコントロールしていくことは、
とても大切で、エコライフにもつながり良い温熱環境を整えていくことが出来ます。

例えば、窓外のサンシェードにもそんな役目があります。

はい!今ある窓に一工夫!

快適で、豊かな暮らしを味わっていきましょう。

静岡いい家・いい笑顔 無垢フローリングのあれこれ

2019 年 10 月 25 日 投稿者:terada

新築にしてもリフォーム工事にしても、
『床材』には拘りをもって選定していきたいですよね。

一概に『無垢フローリング』が、
すべての使い勝手に優れているというものではありませんし、
強固な塩ビシート張りの床材であれば
キズが付かないというものでもありません。

はい!メリット・デメリット詳しくご説明させて頂きます。
お客様の暮らしに一番しっくりと来る床材を一緒に選定していきましょう。

静岡、安心の家づくり 耐圧版部コンクリトート打設

2019 年 10 月 24 日 投稿者:terada

静岡市駿河区内に建設中のO様邸新築工事現場です。

本日は、AM8:30より、
基礎耐圧版部のコンクリート打設作業を行いました。

高耐久で地震に強い建物を造り上げるためには、
何といても、『丈夫な基礎づくり』が大前提となります。

はい!プロとしての誇りを持ち、
密実な鉄筋コンクリート基礎を造り上げていきます。

静岡いい家 新築住宅瑕疵保証適用のための配筋検査

2019 年 10 月 23 日 投稿者:terada

静岡市駿河区内にありますO様邸新築工事現場です。

本日(AM11:30より)、JIOによる
新築住宅瑕疵保証適用のための基礎鉄筋の配筋検査を行いました。

弊社の自主検査及びJIO検査のダブル検査により、
高耐久で瑕疵保証適用の地震に強い基礎造りを進めていきます。

はい!地震に強く高耐久な『いい家づくり』を進めていきます。

静岡良い笑顔 急な温度変化にご注意下さい

2019 年 10 月 22 日 投稿者:terada

秋も深まり、朝晩は少し肌寒く感じるほどになりました。

とは言っても日中は、ジリジリと日差しも強く、
一日の寒暖差が激しい季節です。

・・・皆様!この寒暖差にご注意ください。

はい、10月もあと10日間ほど。

寒い冬にむけてコンディションを整えていきましょう。

静岡安心の家づくり 高耐久な基礎を造り上げていこう

2019 年 10 月 21 日 投稿者:terada

静岡市駿河区内にありますO様邸新築工事現場です。

鉄筋工2名による基礎配筋作業です。

高耐久で地震に強い建物を造り上げるためには、
何と言っても強固な基礎造りが大前提!

そのためには、コンクリート打設まえの、
構造計算・設計通りの基礎配筋が肝心!

お客様がずっと安心して暮らして頂ける、
地震に強く高耐久な家づくりを進めていきます。

秋の長雨 穏やかにおだやかにと願いをかけて

2019 年 10 月 20 日 投稿者:terada

台風の豪雨等々で甚大な被害が広がっていますが・・・。
空を見上げ穏やかにと願うばかりです。

願いは願いとして・・。

『住を職とする者』として、
災害に強い家づくりに努めて行かなくてはと強く感じています。

静岡のいい家・いい笑顔 お手入れ楽々のレンジフード

2019 年 10 月 19 日 投稿者:terada

新しい家に託するものは沢山ありますよね!

システムキッチン一つ取り上げてもお洒落なデザインだけでなく・・・。

毎日使うものだから、お手入れ楽々なものがいいですよね。

特に油汚れなどが気になる、
レンジフード部などは高機能なものがおススメです。

換気能力も優れていて、日頃のお手入れに関しても、
『楽ちん』なものがおススメです。

はい!ショールームにて詳しくご説明させて頂きます。

静岡のいい家・いいリフォーム 屋上部も間もなく完成

2019 年 10 月 18 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にあります、
重量鉄骨3階建てのフルリノベーション現場です。

屋上部の改修内容も、アルミ笠木の取付を済ませれば完成です!

さぁ!お客様へのお引渡しを目指して、家づくりスタッフ一同、
誠実な心を持って精度の高い仕事に努めていきます。