静岡いい家【お引渡し式】ご竣工おめでとうございます。

2019 年 12 月 12 日 投稿者:terada

昨日、PM1:30より、
ご竣工・お引渡し式を執り行わせて頂きました。

お客様のお宅は、
長期優良住宅、ゼロエネルギー住宅であることはもちろんですが、
先進のIOT住宅仕様となっています。

そんな家づくりに携わらせて頂き、弊社スタッフ一同感激です。

この【お引渡し式】がお客様との本当のお付き合いの始まりと考え、
今後は定期的なメンテナンス等々に努めていきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。

『ご竣工、おめでとうございます。』

静岡いい家いい笑顔 ヒノキ土台据え付け作業開始

2019 年 12 月 11 日 投稿者:terada

静岡市清水区にあります現場からお伝えさせて頂きます。

本日朝一から、檜(ヒノキ)土台の据え付け作業に取り掛かりました。

高耐久な建物を造り上げるためには、
建物をしっかりと支え得る【土台】が肝心!

はい!良質で高耐久なヒノキ土台をしっかりと基礎に据え付けていきます。

静岡いい家 住まいと暮らしを楽しむ情報誌をお客様へ

2019 年 12 月 10 日 投稿者:terada

お世話になったお客様、そしてこれから家づくりをお考えのお客様へ、
住まいと暮らしを楽しむ情報誌【レ・マドリ】と、

弊社の近況報告・情報を添えて郵送させて頂いております。

今回も、家づくりのヒントがいっぱいです!

『お楽しみに!』

静岡いい家 3週に渡ってのIOT住宅見学会

2019 年 12 月 9 日 投稿者:terada

お客様のご厚意で、三週(各土曜・日曜日)に渡って、
ご予約制完成見学会を開催させて頂きました。

『誠にありがとうございました。』

今回は、ゼロエネルギー住宅(HEAT20 G2グレード)であることは勿論ですが、

IOT住宅仕様の先進の家づくり内容となっています。

日々の暮らしが毎日快適で、
そこに住まわれるご家族の笑顔が浮かぶ【いい家づくり】に
弊社家づくりスタッフ一同努めていきます。

静岡いい家いい笑顔 来春、先ずはリース作りから!

2019 年 12 月 8 日 投稿者:terada

先日、ファブリックパネル作り教室を、
二回開催させて頂きましたが、

来春最初のイベントは、
お花のリース作り教室を予定させて頂いております。

近日中に開催日等々をご報告させて頂きます。

可愛らしいお花のリースをお作り頂き、
お部屋に飾ってみてくださいね。

はい!【花のある暮らし】を楽しんでいきましょう。

静岡いい家いい笑顔 土台据え付け前の基礎内配管

2019 年 12 月 7 日 投稿者:terada

静岡市清水区の新築工事現場からお伝えさせて頂きます。

建て方日(上棟日)も、
あと10日後と迫ってまいりました現場の状況は、
基礎内の断熱施工を施す前の、基礎内給排水配管設置工事です。

末永く快適にお暮し頂くためにも、
給排水配管等々も将来的に、
メンテナンス性の優れた設計施工に徹していきます。

建て方・上棟日目指して、家づくりスタッフ一同張り切っていきます。

静岡いい家いい笑顔 【玄関それはお出迎え空間】

2019 年 12 月 6 日 投稿者:terada

玄関は、・・・【建物の主要な出入り口】

・・・こう言ってしまうと、建築的な表現でしかありまんが、

玄関は、お客様はもちろん、
家族もあたたかく出迎えてくれる空間でありたいですよね。

壁面タイルと照明を上手く生かして、
シンプルで落ち着きのある優しい空間に仕上げてみました。

はい!笑顔が浮かぶ家づくりがいいですよね。

静岡いい家 折り畳み自転車も楽々収納 【玄関収納】

2019 年 12 月 5 日 投稿者:terada

ご竣工寸前のお客様の住宅にて、
収納力抜群の【玄関収納部】の竣工写真を撮らせて頂きました。

靴やコート類などの収納はもちろんですが、
折り畳み自転車やゴルフバッグなどなど、
玄関の土間スペースに置けてしまうと本当に便利ですね。

・・・増えていくんですよね。
暮らしと共にアウトドア用品・・・レジャー用品などなど。

静岡いい家 日射熱取得率が高い窓選び冬の暖房費節約

2019 年 12 月 4 日 投稿者:terada

寒い冬も暖かで快適に過ごしたい!

・・・でも暖房費が高くつくのは・・・。

と悩んでいらっしゃる方も多いことかと思いますが、

【同じ断熱性能】の場合、
日射熱取得率の高い窓を選んで頂ければ、冬の暖房費もお得です。

はい!寒い冬も心地よく過ごしていきましょう。

二年連続、月刊スマートハウスに掲載されました

2019 年 12 月 3 日 投稿者:terada

今回も【月刊スマートハウス】に弊社の施工例が掲載されています。

今回は、ゼロエネルギー住宅の頂点と言っても過言ではない、
【LCCM住宅】認定のN様邸を載せて頂きました。

地球環境にやさいく、極力エネルギーを使用しなくても、
快適で健康的な家づくりに努めていきます。

静岡いい家・いい笑顔 階段手摺壁に本棚ニッチ

2019 年 12 月 2 日 投稿者:terada

静岡市に建設させて頂きましたお客様のお宅の、
階段上り口部分の写真です。

階段手摺壁の壁厚を利用させて頂き、
本棚形式のニッチをお作りさせて頂きました。

もちろん文庫本を置いて頂いてもOK
趣味で集めていらっしゃる小物たちを飾ってもOK!

小さなニッチスペースにも【夢】は沢山飾れますよね。

静岡いい笑顔 ダイニングに季節のアレンジメントを

2019 年 12 月 1 日 投稿者:terada

只今、お客様のご厚意により、
お引渡し前の建物内に家具やディスプレー小物を配置させて頂き、
竣工写真撮影等を行わせて頂いております。

ダイニングには、12月のクリスマスをイメージした
趣あるアレンジメントを置かせて頂き、
季節感を加えて竣工写真撮りしていこうと思っています。

もう12月に突入してしまったんですよね・・・。
あれこれ急がなくては。。。

静岡いい家いい笑顔 丸太組の梁にいい味出てきました。

2019 年 11 月 30 日 投稿者:terada

古民家調の家づくりにとても魅力を感じていらっしゃるお客様から
ご新築のご依頼を頂いたのは、かれこれ20年前のことです。

あの頃は私も若かった!
趣ある丸太組の二十梁組の古民家調の家を建ててほしい。
そんなご依頼に、私も熱くなって設計施工したのを覚えています。

先日お客様のお宅にお邪魔させて頂き、
そんな想いでを互いに語りあい、丸太梁を眺めていました。

・・・丸太梁の色艶にいい味出てきました。

木の家づくりっていいですね。

静岡いい家 小物たちもキッチンニッチで快適活用

2019 年 11 月 29 日 投稿者:terada

ニッチって色々な活用方法がありますが・・・。

キッチンの流し台前に、ニッチがあると、
小物たち(調味料入れ等々)を整理して手元に置いておけるので、
よりクッキングが快適になりますよね!

それに、なんとなく可愛い!

はい!キッチン部には、
毎日の暮らしを楽してくれるよう工夫が大切ですね。

静岡いい家いい笑顔 現場にてコンセント等の位置確認

2019 年 11 月 28 日 投稿者:terada

昨日、静岡市駿河区にありますO様邸新築工事現場において、
内装工事前の【コンセント・スイッチ位置】等々の
現場打ち合わせを行わせて頂きました。

弊社では必ず、
内部の間仕切り・天井下地等が組み上がった段階で、
現場内の材料等も全て片付けて、
【電気配線】のお打ち合わせをさせて頂きます。

はい、スイッチ・コンセント等の位置も、
誠心誠意お客様に分かり易くお伝えさせて頂き、
【いい家づくり】を進めさせて頂きます。

静岡いい家 連続12棟HEAT20・G2仕様の家づくり

2019 年 11 月 27 日 投稿者:terada

弊社では、一年中快適で心地よい暮らしをお約束するための家づくり仕様を、
先ずは、【HEAT20 G2】とさせて頂いております。

お客様に、僅かなエネルギーで、健康で快適にお過ごし頂きたい。
そんな想いを込めて家づくりを進めています。

お陰様で、その仕様で建てた家の心地良さをご体感して頂き、
只今連続12棟の建設・受注を頂いております。

ずっと【健康】で家族仲良く【笑顔】で暮らしていきたい。

そんな願いを込めて【いい家づくり】に努めていきます。

静岡いい家 『洗面化粧室と脱衣室の不思議な関係』

2019 年 11 月 26 日 投稿者:terada

日本の住宅は、一般的に『洗面脱衣室』と言ったように、
洗面室の機能と脱衣室の機能が、
一室に纏められているプランが多いですよね。

家全体の面積から言ってやむを得ない場合が殆どですが、

スペース的にちょこっと工夫して、
【洗面室】と【脱衣室】を独立させることが出来たなら・・。

・・・これって予想以上に快適空間となります。

リビングから洗面室までが、ゲスト空間。
その先の脱衣スペースは、
家族だけの空間と言ったように
しっかりとお部屋の性格を分けられますから、

洗面化粧室は、よりオシャレに!
脱衣室は、より機能的に!

はい!そんな快適プランをご提案させて頂きます。

静岡いい家 外出先でも広域人感センサー付きだから安心

2019 年 11 月 25 日 投稿者:terada

間もなくお引渡しとなりますお客様のお宅は、

暮らしを豊かに、 そして安心して暮らして頂けるシステムとなっています。

例えばこの広域人感センサーが各室の主だった処に設置されていますから、

家族全員が留守となるときも、

お手持ちのスマホで、

人の動き(不審者等)を感知できます。

その他にも、毎日の暮らしを快適にしてくれるシステムがいっぱいです。

はい!家族の笑顔の浮かぶ家づくりなら【IOT住宅】がいいですね。

静岡いい家 北欧のデザイン・色彩計画に学ぶ

2019 年 11 月 24 日 投稿者:terada

弊社の営業マンの北欧研修で得たものは非常に大きく、
その中でも、
【色彩】をデザインし、毎日の暮らしを楽しんでいくこと。

と、自慢げに北欧研修の土産話をしてくれるのです。

はい!その通りですよね。
もっと暮らしの中に【色彩】を上手に取り入れ、
豊かで居心地の良い家づくりを進めていきたいと思っています。

静岡いい家 竣工写真撮影前のクリスマスディスプレー

2019 年 11 月 23 日 投稿者:terada

ご竣工・お引渡しの前に、
お客様に記念のアルバム写真としてもお使い頂くためにも、
弊社では。家具や室内に暮らしを演出してくれる小物を飾らせて頂き竣工写真を撮影しています。

この季節と言ったら・・・。
少し早いような気もしましたが、
はい!クリスマスツリーを飾らせて頂きました。

嗚呼・・・それにしてもあと少しで最終月に突入だなんて、
時の流れがますます加速していきます。

家づくりスタッフ一同、
この時のスピードに流されないよう頑張らなければ!

静岡いい家 元気いっぱい!子供は逞しく育ってほしい

2019 年 11 月 22 日 投稿者:terada

お父さん・お母さんは、きっと誰だって・・・
『子供は元気いっぱい!逞しく育ってほしい。』
と思っていらっしゃいますよね。

はい!近日中にご竣工を迎えるお客様の子供室には、
そんな願いが【ボルタリングパネル】
に表れているように感じます。

家は、家族と共に成長していくもの。
弊社家づくりスタッフは、
そんな【笑顔が浮かぶ家づくり】に努めていきます。

静岡いい家 図現暮一致を目指し継続的な室温実測

2019 年 11 月 21 日 投稿者:terada

弊社では、図面(設計)現場(施工)・・・そして、
【暮】(お引渡し後のお客様の暮らし)がすべて一貫して、
快適で豊かな暮らしを営むことが出来るように、
設計・施工の段階だけでなく、
継続的に温熱環境等のデーターを蓄積し、
お客様の豊かな暮らしを見守らせて頂きたいと思っています。

はい!図現暮一致(ずげんぼいっち)を目指していきます。

静岡いい家 完成見学会場へオリーブの木を運びます

2019 年 11 月 20 日 投稿者:terada

静岡市清水区の現場も間もなく完成をむかえるので、
完成竣工写真を撮影するための
家具や備品を調達し運び込みの段取りを行っています。

画像にありますオリーブの木は、弊社で育てている鉢植えですが、
この木も竣工写真用の備品として現場搬入させて頂きます。

風水では『邪気』を払う効力があるので、
玄関脇にこのオリーブの木を飾らせて頂きたいと思っています。

はい!スタッフ総出で軽トラに積み込み、いざ出発です。

静岡いい家 高耐震・高耐久な基礎造り 先ずは配筋検査

2019 年 11 月 19 日 投稿者:terada

静岡市清水区のY様邸新築現場です。

昨日(11月18日)は、JIOの基礎鉄筋の配筋検査がありました。

設計とおりの配筋が成されていることは勿論ですが、
密実な鉄筋コンクリート基礎を造りあげるために、
明日(11月20日)の耐圧版打設作業も、
建築のプロとしての自覚と責任をもって、
高耐久な基礎つくりに努めていきます。

静岡いい家いい笑顔 ファブリックパネルを楽しんで!

2019 年 11 月 18 日 投稿者:terada

昨日は、ファブリックパネル作りを楽しんで頂きました。

その前に、暮らしの中の『色使い』のヒントについて知って頂き、
早速パネル作りにチャレンジです。

今回作って頂いたファブリックパネルをお部屋のアクセントカラーとして飾って頂けたら幸いです。

はい!暮らしの中にもっと彩りを取り入れて、
笑顔溢れる暮らしを皆様に楽しんで頂きたいなぁと思っています。

静岡いい家いい笑顔 日の出パワーで本日も元気よく!

2019 年 11 月 17 日 投稿者:terada

本日は、弊社の打ち合わせスペースにて、
今年第二回目の『ファブリックパネル作り教室』開催日です。

その前に、三保の松原の朝陽のパワーを充電を充填していきます。

朝のオレンジの光には、
元気』を与えてくれる不思議なパワーがありますよね!

『さぁ!本日も張り切っていきましょうね!』

静岡いい家いい笑顔 静岡市清水区Y様邸基礎配筋完了

2019 年 11 月 16 日 投稿者:terada

静岡市清水区にありますY様邸新築工事現場です。

基礎配筋作業完了です。

来週月曜日(18日)AM11:00に、
JIOの住宅瑕疵保証保険適用のための基礎鉄筋の配筋検査です。

高耐久で高耐震な家づくりは、
何と言っても丈夫な基礎づくりが、肝心要!

お客様が末永く安心して暮らして頂ける高耐久・高耐震な家づくりに徹していきます。

静岡絶景いい処! 三保の松原からの富士の眺め

2019 年 11 月 15 日 投稿者:terada

きれいに雪化粧を決めたと思ったら、ここ数日の暖かさからか
山頂の雪がうっすらとしか残っていませんね・・・。

それでも三保松原からの富士の眺めは最高です。

静岡のこの美しい景色をずっと守っていくためにも、
『住』を職とする者として、地球環境に優しい家づくりに努めていきます。