ありふれた壁にも 愛おしさを感じてしまうのです 【壁の本】

2009 年 9 月 15 日 投稿者:terada

「壁の本」をながめていたら。。。素敵な壁写真集です。

とても素敵な写真集をみつけました!

『はい! 杉浦貴美子さんの【壁の本】であります!!』

何も気にとめなければ、ただの【ありふれた壁】としか見えてこない光景であっても・・・。

自分の心を壁の持つ素材感と対話させるセンスに溢れている杉浦さんに掛かってしまうと、それぞれの壁が素敵な絵になってしまうのですね!

ヒビ、錆び、剥がれ・・・そしてシミと言った【壁の劣化状況】がこんなにも優しさに溢れた絵になってしまうなんて!

私のような建築関連の職業に就く人間には、杉浦さんの「壁の本」がフレッシュでとても感性豊かなものに感じました。

私も心に余裕を持ち、先日仲間入りしたE-P1を使って【壁写真集】にチャレンジしてみようかなぁ。。。!(^^)!

風や光を上手にコントロール!【暮らしの快適性をUP】

2009 年 9 月 14 日 投稿者:terada

風や光を上手にコントロール!

天井面の採光・換気の出来る家 エコ発想で快適な暮らしを!

上の画像は、(株)寺田工務店が設計施工させて頂い各お施主様(SU様・SI様)の居間の天井面を撮影した写真です。

洋風・和風の違いは有れど、どちらの家も風や光を上手にコントロール出来る工夫がなされています。

天井からの太陽の光は、一般の窓からの光よりも多く取り入れることが出来るのでお部屋全体が明るくなります。

また通風に関しても、外の風に引っ張られてスムーズに屋根面へと熱を排出することによって、1階の窓から外気を誘うことが出来ます!

『エコ発想で、暮らしの快適性をUPさせましょう!』 !(^^)!

フツーの女子に 「鉄子」が急増殖中とか! 【秋桜とSL】

2009 年 9 月 14 日 投稿者:terada

大井川鉄道 田野口駅にて コスモスの花とSL

最近、「鉄子」と呼ばれる女性鉄道ファンがここ2、3年で急に増殖し始めたとか!

実は私も、ブログを通じて親しくさせて頂いている【侍大将まこべえ】師匠の影響で、にわか鉄男をちょこっとだけ楽しんでいます。

この日も 風に揺れるコスモスの中を、懸命に煙をはきながらSL列車が走り去って行きました。

(・・・ここは大井川鉄道 田野口駅のホームであります。)

夏景色から秋景色へとしっかりとバトンタッチされたローカルな雰囲気一杯の大井川鉄道は、私のような超にわか鉄男にも【鉄】の魅力を優しく教えてくれるのです。

次回は 彼岸花とSLを激写してみようかなぁ。。。

追記・・・。お堅いイメージの国土交通省からもこんなHPが開設されていました!

益々 まこべえさんファンが増えそうな予感です!(^^)!

ASAYAKEが見たくって・・・。 朝霧(ふもとっぱら)へ

2009 年 9 月 13 日 投稿者:terada

真っ赤な朝焼けには成らなかったけれども・・・。

雲があるから 空の光が美しい! 人生も同じことかなぁ・・・?

このところ日曜日も仕事が続いてしまいましたが、本日は三週間振りに日曜休みであります!(^^)!

『こんな朝は、眠っていてはもったいない!』

早朝三時に飛び起きて、朝霧高原の【ふもとっぱら】まで行って来ました。真っ赤に燃え上がる朝焼けの富士山を期待して来てはみたのですが、・・・・本日は赤く燃え上がることは有りませんでした。(トホホッ。。。)

それでも、雲の切れ間から湧き出す朝の光には素直に感動してしまう私です!

『雲があるから空の光が美しい!』

きっと仕事も人生も同じことですよね!へこんだ時が有ったって精一杯やっていれば、いつかは笑顔になれる時がきっと来るはず !(^^)!・・・ですよね!

エコ度が決め手の時代ですね!CASBEE-すまい(戸建)

2009 年 9 月 12 日 投稿者:terada

CASBEEすまい(戸建) 本『CASBEEって何?』

先日 近くの書店へ行き、ある本を注文して来ました。

皆様は【CASBEE】という言葉を知っていますか・・・?

実は私・・・正直言ってあまり詳しくありません。(汗。。。)

CASBEE(建築物総合環境性能評価システム)は建築物を環境性能で評価し、格付けする手法なんだそうです。

評価の基準は、省エネなど環境負荷を下げるだけでなく、暮らしの質も高めるバランスの良さが重要とされています。

住まいもエコ度が決め手となる時代です!建物の環境性能を計るものさしとして、私もこの【CASBEE】(キャスビー)について勉強してみたいと思っています。

(・・・活字を読み出した瞬間に睡魔に襲われてしまう私ですが・・・。)

『誰がどんな催しものをどのように?』 (イベント打合せ)

2009 年 9 月 11 日 投稿者:terada

 

イベント実施にあたり・・・先ずは社内で作戦会議!

(昨日・PM6:00)事務所にて 専務を統括責任者とし、イベント実施にあたり社内打合せを行いました。

来る10月4日(日曜日)のAM10:00~PM2:00までの時間を使って、(仮称)ガレージセールを開催させて頂こうと只今奮闘中であります!

サポート業者会からも32人の参加希望を頂きました!

『どんな催しものを いったい誰が どのように!?』・・・議題は山積みですが、多くの方々に御来場頂けるよう、真心込めて!精一杯今回のイベントに取り組みたいと思っています! !(^^)!

第30回 静岡SWスター会 『5年間のSW会を振り返って』

2009 年 9 月 10 日 投稿者:terada

第30回 静岡SWスター会

『5年間の静岡SWスター会を振り返って』

昨日、(9月9日・PM1:30~PM5:00) グランシップの9階にあります一室にて【静岡SWスター会】が開催されました。 

家づくりに対して熱い想いを持った静岡県下の工務店・設計事務所等で結成されたこの会も今回の会議が第30回目となりました。

この節目に、これまでの5年間を振り返ってみようと各社から熱い意見が飛び交っていました。

すべては【いい家】を求めていらっしゃるお客様のために!この原点が会運営の原動力となっています。!(^^)!

サイフも 暮らしも 地球も豊かに! (身近な省エネ対策)

2009 年 9 月 9 日 投稿者:terada

みんなで止めよう温暖化しんきゅうさん 御存じですか?

(株)寺田工務店も一企業としてチームマイナス6%に参加させて頂いています。

【家づくり】を通してサイフも!暮らしも!地球も豊かになるような・・・そんな省エネ性の高い家づくりを進めて行きたいと思っています。

ところで皆様! 【しんきゅうさん】ってご存知ですかぁ!?

省エネ性の高い商品に買い替えると いったいどの位お得なのか?しんきゅうさんのナビゲーションで楽しく知ることが出来てしまいます!

省エネ性の高い商品を効率よく使い、温暖化防止に心掛けて行きたいものですね!(^^)!

「住まいの教室」・・・これっ なかなか面白いです!

2009 年 9 月 8 日 投稿者:terada

トステム 住まいの教室快適な家づくりを実現するために!

トステムさんのHPを覗いていたらこんなものを見付けました!

住まいの教室】へようこそ!と云うページがあるのですが、

快適な家づくりを実現するためにはどんなことが必要なのかが分かり易く、そして楽しく解説されています!

採光・通風、断熱・気密、その他にも防犯やユニバーサルデザインなどなど・・・。このページをご覧いただき、【家づくりの優等生】になってみて下さい!!(^^)!

事務所脇の庭に この紫の花が咲くと・・・もう秋なんです。

2009 年 9 月 7 日 投稿者:terada

斑入り藪欄 事務所脇の小さな庭に紫の花

庭の下草としてよく見かける植物ですよね 斑入り藪欄

(株)寺田工務店の事務所入り口脇にとても小さな庭があります

この季節に(8月後半~9月)なりますと紫色した小さな花を咲かせてくれるある下草を見付けることが出来ます。

その植物の名は【斑入り藪欄】です。

花の咲いていない時期は本当に目立たない存在ですが、秋を感じる頃になりますと紫色の小さな花が『此処!ここですよっ、今年もひっそりと咲いています。』と囁いているかのようです。。。

目立たない存在ですが、だからこそ可憐で可愛らしく感じてしまうのです。紫色の小さな花を咲かせてくれる斑入り藪欄が・・・。 もう秋なんですね!(^^)!

和気藹藹とショールーム見学 二世帯プランのH・N様邸

2009 年 9 月 6 日 投稿者:terada

葵区 H・N様 トステムショールーム見学

水回り商品見学  【高性能木造3階建て住宅 H・N様邸】

本日(9月6日)AM10:00からPM1:00までの貴重な3時間をお客様のH・N様に頂きまして、トステム静岡ショールームにて【水回り商品】をご見学して頂きました。

キッチン浴室・洗面・トイレは完全にフロアーごとに独立タイプですから、商品選びに費やすお時間も3時間とかなり長くなってしまいましたが、H・N様ご家族の和気藹藹としたムードが時間の経つことも忘れさせてくれました。

笑いの絶えることのない楽しさのある暮らしって本当にいいものですね。!(^^)! 

窓deエコ  「窓リフォームでECO生活!」

2009 年 9 月 5 日 投稿者:terada

窓リフォームで始まるやさしい暮らし

エコな暮らしは 「窓リフォーム」がポイントです!

トステムさんから とても分かりやすく窓リフォームの利点を纏められた小冊子が出ていたので、私も中身を覗いてみました!

家の中でもっとも熱の出入りが大きいのは【窓】ですよね!

つまり・・・この窓の断熱性をアップさせることが出来れば、住い全体の断熱性能を高められることにつながって行きます。

冷暖房費を抑え、CO2削減にも貢献出来ますから家計にも!地球にも!やさしいエコ対策が窓リフォームによって実現してしまうのです。

暑い夏も! 寒い冬も 我が家は快適!  ・・・そんな暮らし方をして頂くためにも【窓リフォーム】をオススメさせて頂きます!!(^^)!

仕事も釣りもオモイッキリ! スルメイカ釣りにチャレンジ

2009 年 9 月 5 日 投稿者:terada

御前崎沖にて スルメイカ釣りにチャレンジみんな 最高の笑顔です!

早朝3時に用宗港に全員集合!御前崎沖へと大海原をひた走り、朝陽を浴びて【スルメイカ釣り】にチャレンジして来ました。

弊社の鉋侍こと海野は、大工仕事も熱心ですが、釣り侍に変身した時には・・・それはそれはパワフルです!

そんな釣り侍:海野に私も今回のスルメイカ釣りに誘ってもらいました!

型の良いスルメイカを釣り上げた時の我がスタッフ(富山・海野・専務)の笑顔は最高であります!本日は思いっきりリフレッシュして、この笑顔を毎日の仕事にも活かしてほしいものです!

S邸にて木工事をサポートしてくれる、大工職の梅さんも実にいい顔してました!

仕事も釣りもオモイッキリ!! そこから生まれて来る笑顔が大切なんだと思います!(本日も午後から張り切って仕事モードにチェンジいたします!)!(^^)!

スキップフロアーの下は貯蔵庫!そして窓からは坪庭を!

2009 年 9 月 4 日 投稿者:terada

農機具倉庫だったスペースを新たに活用!

住宅模型にて 奥様の趣味のお部屋から坪庭を眺めて頂く!

先日、当事務所にて模型作製打合せを行いましたが、その建物の模型が完成いたしました!これは駿河区で農業を営まれているO様の【はなれ】の住宅模型であります。

農業用倉庫として使っていた既設建物を解体し、そのスペースを活用して、御夫婦それぞれの御希望を叶え得るプランを1/50スケールの模型にしたものです。

駿河区O様邸 住宅(はなれ)模型

御主人様からの御希望は、2台の駐車スペースと農業用の事務スペース、その他には貯蔵庫各種です。

奥様からのご希望は、玄関部分と奥様の趣味のお部屋から坪庭が眺められること!三和土(たたき)スペースにミニキッチンを置き、庭先でバーベキュー等が楽に出来ること!etc。。。

そして、建物は2階建てとせず、落ち着いた和の趣きの平屋感覚とすること!

・・・そんなご要望を叶えさせて頂くために平面計画に取り掛かったのでありますが、各スペースを叶える為には、農機具倉庫として使用していた既設建物スペースでは面積的にかなり無理があるのです。。。

スキップフロアーの活用!

そこで!奥様の趣味のお部屋をスキップフロアー形式にして、1階土間レベルよりも1.5m程上げ、その下部分を貯蔵庫として活用することにいたしました。

そして、奥様の趣味部屋から緑豊かな坪庭を楽しんで頂くために床面から天井面までの大きめの窓を設けてみました!

(既に存在している母屋からもこの坪庭の緑は心地よくご覧いただけるように配置されています。)

O様との第4回目の打合時には、この模型をご覧いただき、さらに設計内容を充実させていきたいと思っています!

欲しいものがギュっとつまったコンパクト設計にも力を入れて行きたいと思います !(^^)!

コンパクトさに惹かれてしまうことってありませんか!?

2009 年 9 月 3 日 投稿者:terada

コンパクトカメラって・・・ 大好きなんです!コンパクトカメラの魅力

先日、・・・またまた欲しくなって買ってしまいました。はい!E-P1と云う名前のカメラなんです。

昔(私の誕生した年:1959年)の【オリンパスペン】が50年振りにデジタルカメラとなって【ペン】の名前が復活したのであります。

新しいデジカメなのに何処となくレトロな懐かしさを感じさせるような外観に一目惚れ!

機能面でも、見たものを限りなく忠実に写し出すと云ったカメラ本来の役割よりも、【どのようなイメージで見たものを表現したいのか?】・・・が、セレクト出来てしまう愉快な機能が搭載されているコンパクトなカメラなんです。

左の画像は、現在も現役バリバリに活躍している私のコンパクトカメラ達であります。フィルム時代の頃から小さなボディーにギュっと高機能が凝縮されていて、そんなコンパクトさが堪らなく好きなんです!!(^^)!

住宅においても 欲しいものがギュっと詰まったコンパクトな設計がしっかりと成されていると、限られた空間スペースではありますが、暮らし方には夢があり、ウキウキ感が心をリラックスさせてくれるような気がします。

そんな設計にも力を入れて行きたいと思っています!!(^^)!

・・・それにしても 私のカメラ欲しい欲しい病は益々エスカレートして行きます!最近はなかなか日曜日であってもお休みが取れませんが、E-P1を連れ出し素敵な秋を見付けてみたいものです!

(などと考えているうちに秋は深まり、寒さ厳しい冬に突入していることでしょう)

寺田工務店ガレージセールにむけて! 【協力業者会議】 

2009 年 9 月 2 日 投稿者:terada

協力業者会 ガレージセールにむけて!真の業者会目指して!

(9月1日)PM6:00~7:00の一時間を使って、(株)寺田工務店・協力業者会を行いました。

今回の議題は【仮称:(株)寺田工務店ガレージセールにむけて】です!私達(株)寺田工務店家づくりスタッフ6名とサポート業者が一致団結することが大前提となります。

先ずは私から今回のガレージセールにむけての目的・意気込みをサポート業者の方々にお伝えし、富山を司会者として会議は進められて行きました。

次回(第二回目の業者会)の会議までには各催し物の担当役割分担を決定し、各担当ごとに細部に渡ってガレージセール実行にむけてチャレンジして行きたいと思っています。

当日、御来場下さる各お客様方のために!そして【真の業者会】へと成長させて行くためにも!皆で協力し合い、今回のガレージセールを成功させたいです!(^^)!

仕事ブログを始めて5年目に突入です。『継続は力なり!』

2009 年 9 月 1 日 投稿者:terada

仕事ブログ 5年目に突入です!家造りへの思いをこれからも!

本日(9月1日)、私の社長ブログも5年目に突入しました!

【ブログ】・・・こんな言葉すら自分にはまったく関係のない存在でした。当時を振り返ってみると弊社のHP(ホームページ)を作成してくれましたウェブサクセスの加藤さんとの出会いがブログを始めてみるきっかけとなったのです。

『社長!会社のHPに社長ブログをリンクさせ、【家づくりへの思い】を書き綴っていったら如何でしょうか!』・・・と、こんなアドバイスを加藤さんから頂き、誠に拙いブログですが、私なりに【家づくりへの思い】を現在も書き綴っています。

一番最初は2005年の8月31日、H様邸現場のことが書かれていました。あれから丸く4年が経過し、本日から5年目です!

拙いながらもずっと続けて来て良かったなぁ~!と思うことは、多くの方々からコメント等頂き、情報をただ単に発信するだけでなく、ブログを通じてコミュニケーションが出来たこと!

そして更には、ブログに書き綴った【家づくりへの思い】をご覧下さった方々の中から新築して頂いたお施主様やリフォームして下さったお客様がいらっしゃると云うこと。

インターネットからのお問い合わせ(資料請求)も毎年少しずつではありますが増えて来ています。

拙いながらもずっと続けて行くことで、【家づくりを通して】多くの方々とコミュニケーション出来る喜びは私にとって本当に大きなものです。

まさに、【継続は力なり!】・・・大切なことなんですね ずっと続けて行くことが!

『本日から5年目がスタートいたします!これからも宜しくお願いいたします』!(^^)!

(株)寺田工務店主催 【簡単お料理体験会】

2009 年 8 月 31 日 投稿者:terada

簡単お料理体験会 『楽しく行きましょう!』

有名シェフによる簡単本格レシピ 夏バテ防止料理

『大変お忙しい中、簡単お料理体験会にお越し頂きまして有難うございます!』

と、お越し頂いたお客様方に超緊張しながらご挨拶させて頂き、弊社主催による、お料理体験会がスタートいたしました!(8月30日・日曜日 AM11:00~)

簡単お料理体験会

Saluteのオーナーシェフであります「SIVAさん」にお越し頂き、シェフ秘伝の【夏バテ防止料理】3品を皆様と一緒に楽しくクッキングゥ~!であります。(^^)

本日の3品のご紹介 【ガーリックチキン・ローズマリー風味】・【簡単ブルスケッタ】

そして、【プロシュートとトマトの夏バテ防止の冷製パスタ】であります!

 

お友達と一緒に参加してくれました弊社の女性スタッフでありますARISAも本日は【鉋を包丁に持ち替えて】エンジョイクッキングであります(^^)

・・・彼女(ARISA)はお調理が大好きなんだそうです!(シェフの手さばきを見詰める目が真剣でした!)

kannsei

僅かな時間ではありましたが、御参加頂いた7組のお客様と楽しいクッキングタイムを過ごすことが出来ました!

今回のように、IHクッキングヒーターはもちろん!ガスレンジもお使いになって頂きながら、使い易さ等の比較検討をして頂きました。

実際にシステムキッチンを使って頂きながらお料理をして頂くことで、初めてわかる何かを感じて頂けたことと思います!(^^)!

カタログだけの物選びでは分からないことって多いですよね。。。

 

『さぁっ~! 出来上がった3品をテーブルに運び、夏バテ防止メニューを頂き、厳しき残暑も乗り越えて行きましょう~!』

(・・・やっと私の出番が回って来ました! お客様のお作りなった美味しそうなお料理をお腹一杯頂いてみたいと思います!』

美味しい~!!  本日は皆様お忙しい中 有難うございました!』(^^)

日曜日の個別見学会 御家族だけでじっくりと見学出来ます

2009 年 8 月 30 日 投稿者:terada

M様ご家族だけによる個別見学会日曜の朝 個別見学会

本日(8月30日)駿河区S様邸現場にてM様ご家族にお越し頂き、建物の構造等をじっくりとご覧になって頂きました。

先日M様と初めてお会いした時に、どのような家を望まれているのか教えて頂いておりましたので、この日、作成しておいた平面プランを2案程御提出させて頂きました。

既に工事が進んでいる現場をご覧いただきながら、我が家のプランと比較して頂くことが出来ますからお部屋の広さや天井の高さ、窓から入って来る光・そして風の流れなどなど・・・比較検討して頂くことが出来たのではないかと思います。

『M様 御来場有難うございました。』(^^)

図面よりも更にイメージを掴んで頂くために! 駿河区O邸

2009 年 8 月 29 日 投稿者:terada

住宅模型打合せ 坪内設計・トステム鈴村

女性の方々にも判り易く!そして楽しく  住宅模型作製

先日、S様邸の構造見学会へもお越し下さった駿河区のO様の住宅模型作製にあたっての打合せを(株)寺田工務店事務所内にて行いました。

平面図・立面図と言ったものだけではお客様方になかなか家のイメージをお伝えすることは出来ません。

そこで住宅模型が必要となるのです。

住宅模型作製打合せ 坪内設計-トステム鈴村氏

女性の方々にも分かりやすく、そして楽しく! 我が家のプランを確認して頂くために!(株)寺田工務店は各お客様方に我が家の住宅模型をご覧頂いています。

すべてはお客様のために。。。

素晴らしい方々との出会い (千葉SW会見学にて)

2009 年 8 月 28 日 投稿者:terada

全国のSW会員様との新たな出会い

他県SWメンバーとの出会い

今回の千葉SW会見学にて他県のSW会メンバーの方々と新たな出会いを頂きました。

皆様それぞれが本当に個性的で素敵な方々でした!その素晴らしさが各社様の名刺にも十分に表れていることに感心させられました!

三重県からのSWメンバーの方々そして福島県からのSWメンバーの方々、『貴重なお話をお聞きすることが出来ました 有難うございました。』

千葉SW会見学& (株)小沢工務店様見学会

2009 年 8 月 27 日 投稿者:terada

千葉SW会見学 & (株)小沢工務店様見学

千葉SW会メンバーのいい家づくりへの熱い想い!

一泊二日掛けて 静岡SWの方々(8社)と共に、千葉SW会見学と(株)小沢工務店様見学をさせて頂きました。

千葉SW会の方々の【いい家づくり】対する熱い想いが、ビシビシとこちら側へダイレクトに伝わって参りました!互いが切磋琢磨しあい、受注獲得に向けて目標を持ち、その目標を達成する為に更に努力して行く姿勢に感心させられました。

決して、受注数を増やして行くことだけが目的ではなく、【すべてはお客様のために】と言う理念をもとに会の活動が活発に行われているのです。

更には(株)小沢工務店様へ訪問させて頂き、小沢社長からたいへん貴重はお話をお聞きすることも出来ました。本当に多くのことを学ばせて頂きました。

千葉にて学んだことを自社に持ち帰り、活かして行きたいと思います。

千葉SW会の皆様方、そして(株)小沢工務店様 有難うございました。』

『いざ千葉へ!』  千葉SW会見学へ行って来ます

2009 年 8 月 26 日 投稿者:terada

千葉SW会

会の活動が活発な千葉SW会へ行って来ます!!

本日(8月26日)、静岡SW会の方々と『いざ千葉へ!』

全国のSW会の中でも会の活動がとても活発で、大きな成果をあげられている千葉SW会の皆様にお会いさせて頂く機会を与えて頂きましたので、私も多くのことを学ばせて頂くために千葉を目指して出発させて頂きます。

余談ではありますが私も25年前、たった二年間ではありましたが千葉(市川市)に住んでいたことが有ります。今回の千葉行きであの頃の若さを取り戻し、そして千葉SW会のメンバーの方々のパワーを吸収し、お客様方のための【いい家づくり】に役立てて行きたいと思っています。

災害に強い軽量設計 軽量だから建物への負担を軽減

2009 年 8 月 25 日 投稿者:terada

T・フーフ アンバサダー 天然石付き鋼板屋根材

【天然石が生みだす あたらしい屋根』

先日の地震以来 屋根材の軽量化を考えられているお客様が非常に多いことかと思います。

私も、老朽化の進んだ木造住宅などは【屋根の軽量化】が地震時に受ける建物の揺れを小さくするのに有効でると思います。

そんな軽い屋根材の中でも今回ご紹介させて頂く屋根材一般瓦材と比べて非常に軽く!しかも屋根材の表面に天然石のチップがコーティングされていますから雨音も吸収してくれる性能を有しています

基材にはガルバリウム鋼板を使用していますから耐久性・耐食性に富んでいます。

屋根の軽量化をお考えになられている方々には非常に良い屋根材であると思います!トステムの【T・ルーフ/アンバサダー】葺きあがりもとても美しい屋根材です。

【賠償責任保険付保証明書】 地盤のことからしっかりと!

2009 年 8 月 24 日 投稿者:terada

賠償責任保険付保証明書 (駿河区A様現場 及び S様現場)

保証開始日から10年間保証されます

先日、(株)イートンからA様邸S様邸の【賠償責任保険付保証明書】が郵送にて当事務所へと届けられました。

【賠償責任保険について、地盤損壊事故に起因する物件の損害を損害責任保険の規定により株式会社損害保険ジャパンにより保証開始日から10年間保証されます。】・・・と書かれた証明書です。

『お客様方に安心して暮らして頂きたい!』・・・私たち(株)寺田工務店・家づくりメンバーの家づくりに対する最初の一歩はこの願いからスタートしています。

これからも建物をしっかりと支え得る地盤造りから真剣に取り組んでいます。 

どんな外観がお好きですか?(迷ってしまうんですよね!)

2009 年 8 月 23 日 投稿者:terada

どんな外観がお好みですか!?

シンプルに?・・・モダンに? どんな外観がお好みですか!?

皆様はどんな外観スタイルがお好みですか!?

どんな素材を使って? どんな色を使って?・・・シンプルに?モダンに?などなど外観イメージを決めて行く各段階で迷ってしまうことが有りますよね。

そんな時には・・・庭にはどんな樹木を植え、どんな花を咲かせたいのか?或いはどんな車に乗りたいのか?

更にさらに、濡れ縁に腰かけスイカにかぶりつくタイプなのか?ガーデンに置かれた白い丸テーブルでティータイムを楽しむタイプなのか?こんな感じで暮らし方スタイルをしぼってみると、そこから一番自分の好みに合った外観イメージが見つかるかもしれませんね!

・・・私ですか? はい!夢のユメですけれども 暮らしの中に【和テイスト】を上手く取り入れ、庭先には小さな窯を設け、陶芸家気取り!そんな暮らしがしてみたいです!!(これからの季節 特製の七輪!もちろん炭火は備長炭にて団扇をパタパタと煽り、旨い秋刀魚を頂きたいものです!)

私の叶わぬTUBUYAKIであります・・・トホホッm(_”_)m

淡い彩色そして木肌の美しさで なごみの空間づくりを!

2009 年 8 月 22 日 投稿者:terada

efbd81e6a798e982b8e38080e38395e383ade383bce383aae383b3e382b0無垢フローリングっていいよね!

駿河区のA様邸現場にて1階リビング&玄関ホールに使用させて頂きます床材が決定いたしました。

その床材は、木肌の美しさをそのまま生かしたカバザクラ(無垢材)フローリングです!

きっとA様邸のリビングは、この床材の持つぬくもりある質感で心なごむ素敵な空間となることでしょう!

A様邸現場の木工事責任者であります海野も更にさらに気合いが入ることでしょう!(^^)

美味しさ一杯! 【西洋菓子処 シューマン】

2009 年 8 月 21 日 投稿者:terada

美味しさ一杯! 西洋菓子処 シューマン新しいショーケースに 美味しさ一杯! 西洋菓子処シューマン

またまたシューマンさんの甘~い誘惑が一杯です!!

はい!店内は新しいショーケースに生まれ変わり、自然な素材をふんだんに使用した安全で安心できる美味しいスウィーツが一杯です!!

(株)寺田工務店も今回の工事にてレジ台を新しくリニューアルさせて頂きました。(店舗リニューアル工事はスピードが命!迅速な作業にベストを尽くしています!

本日もお店の中はお客様で一杯です!!・・・まだまだ私の注文順番はまわって来そうにありません。。。。(皆さん シューマンさんのあまぁ~い誘惑に取り付かれてしまっているのでしょうか!)!(^^)!