木屑でおもしろお絵かき  ちびっ子アーティスト全員集合

2009 年 10 月 6 日 投稿者:terada

かんたんお絵かきコーナーは大盛況!

わくわくフェスタ キッズコーナー(おもしろお絵かき)

無心で大工仕事に打ち込んでいる時の、(自称鉋侍:海野)の顔と云ったら・・・はっきり言って無愛想そのもの!

そんな海野に【キッズコーナー】を任せてしまった私は正直言って開催当日まで心配でした。・・・でもそんな心配はまったく必要有りませんでした、ちびっ子アーティスト達がとても素敵な世界を描き出したからであります !(^^)!

 

かんたんお絵かき 4コマ

きっとこれにはこの催し物を発案した海野本人もビックリしたのではないでしょうか!

ただの木屑(きくず)が、ちびっこアーティストたちの手によって素敵な作品になってしまうのですから!

子供の発想って本当に素晴らしいものですね!どの作品にも夢があり優しさが溢れ出ていたように感じました。 !(^^)!

・・・私も ちびっ子アーティストたちの素晴らしい想像力とパワーをほんの少しでもお裾分けして頂きたいです・・・。

小さな椅子に隠された秘密

さて・・・話しはまたキッズコーナー担当の鉋侍:海野のことに戻ってしまいますが、イベント開催前日も現場仕事が終了してから必死になって何やら作っていましたが、それがこの小さな椅子です!

通常の椅子の高さは約40センチ程ですが、この小さな椅子の高さは約半分の20センチです。・・・お父さん、そしてお母さんには座り易い高さでは決してなかったことでしょう。

しかし 小さな子供さん側からすれば、いつも以上にお父さんそしてお母さんとの距離が縮まり嬉しかったのではないでしょうか! !(^^)!

『各ご家族の、とても素敵な後姿に大感激の私でした!御来場有難うございました 感謝の気持ちで一杯であります。』

緑のある暮らし教室 ちびっ子ガーデナーたちで一杯!

2009 年 10 月 5 日 投稿者:terada

緑のある暮らし教室キッチンハーブの植え込み教室

おもいっきり感謝祭・わくわくフェスタ】は、おかげさまで各催し物の全てが大盛況でした。

先ずは!その各催し物の中から・・・

緑のある暮らし教室】と銘打って企画いたしました、小さな子供様向けの【キッチンハーブ】の植え込み作業です。

特に女の子に人気が高かったかなぁ!どのお子様も自分が選んだ素焼きの小鉢に小さなキッチンハーブの苗を真剣な顔つきで植え込んでいました。

そのな姿を微笑ましく眺めていらっしゃる若い世代のママさん達の笑顔もとても印象的でした。

植え付け後は、鉢の表土部分に自分好みの小石を丁寧に並べてキッチンハーブの植え込み作業は完了です!

ほんの短い時間ではありましたが、お母さんと一緒に仲良く受けて頂いたキッチンハーブの植え込み教室(緑のある暮らし教室)・・・。

『ちびっ子ガーデナーたちよ!』
これを機会に、緑いっぱいの地球へとチャレンジしてみて下さいね!』 !(^^)!

『御来場有難うございました!感謝の気持ちで一杯です!』

2009 年 10 月 4 日 投稿者:terada

おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ開催!

第一回 おもいっきり感謝祭・わくわくフェスタ開催

『御来場 有難うございました。』

『当チャリティーイベントに御来場下さいました皆様方に感謝の気持ちで一杯です』

先ずは スタッフ総勢40名を代表致しまして 御礼申し上げます。

私、・・・まだまだ心身共に本日の出来事に興奮していて、この熱い想いがとても文章に出来そうにありません。

開催にあたって本当に多くの方々からご支援・ご指導・ご協力等々を頂きながらスタッフ総勢40名は今回のイベントを成し遂げることが出来ました。

 わくわくフェスタ スタッフ総勢40名

重ねて 御礼申し上げます。

『有難うございました。 感謝の気持ちで一杯です。』 (株)寺田工務店 寺田雄一

ポップづくりは徹夜になりそうです。 でも明日のために♪

2009 年 10 月 4 日 投稿者:terada

ポップつくり段ボールポップづくりは徹夜かな?

既に深夜12時を過ぎてしまいましたが、明日(10月4日)のイベント内の各催し物のポップづくりがまだ終わっていません。

キッズコナー・・・飲食コーナーまだまだあります、バザー。。。それからスウィーツコーナー・網戸張り替えコーナーなどなど各ブースでの簡単な説明書きを段ボール紙に書き込んでいます。

御来場下さるお客様方のために!、そして今回のチャリティーイベントに無償で協力してくれるサポートメンバーの皆様のためにももうひと踏ん張り頑張らなければ・・・。

段ボール紙を利用しての各ブースのポップ書き作業は朝方まで掛かってしまいそうですが、今回のチャリティーイベント成功のためにもう一踏ん張り頑張ります! !(^^)!

高級バッグからアンパンまで!バザー出品物全員集合!

2009 年 10 月 3 日 投稿者:terada

バザー出品物目玉商品めじろ押し!

只今 寺田工務店の事務所内は、とんでもないことになっています。

今回のチャリティーイベントに参加して下さる各スタッフからのバザー出品物で事務所内はデスクワークが出来ない程の混雑ぶり!

高級バッグからアンパンマンの縫い包みまで!品数は半端じゃありません!

私も毎日自宅のデスクの上で眺めては愉しんでいた【木箱に入った靴磨きセット】を出品させて頂きました!是非!御来場頂き、『あぁ~っ!これが欲しかった!』と云う商品をゲットして下さいね!

今回のバザーにて集まった収益金は、【静岡新聞社・静岡放送 社会福祉事業・愛の都市訪問】機関を通して県内の福祉活動にお役立て頂こうと思っています。(静岡新聞社へ連絡済み)

『皆様の御来場を 心よりお待ちしています! ヨロシクお願いいたします!』 !(^^)!

秋雨なんかに負けていられない! 雨のポスティング作業

2009 年 10 月 3 日 投稿者:terada

 

真心込めて作ったチラシだからこそ 一枚ずつビニール養生

昨日(10月2日)の雨はいたかった・・・。

イベントチラシの第二回目配布日にこんな強い雨降りとなってしまうなんて・・・。

と、私がこの悪天候を嘆いている時でした。入社二年目のARISAが、チラシが雨に濡れないように一枚いちまいビニール袋に入れ始めたのです。

1000枚ものチラシをビニール養生する作業は、とても一人では間にあいそうにありません・・・。それでも一人黙々とチラシをビニール養生している森山の姿に、心を打たれた専務を筆頭に、事務所内で他の作業をしていた者も加わって皆でチラシの養生作業を始めました。

一人では途轍もなく長く掛かってしまう作業も、皆で掛かれば何とか成るものなんですね!午後一からの配布時間までに1000枚のチラシをビニール養生することが出来ました!

第二回目のチラシ配布担当に選ばれたサポート業者の各担当者に、ARISAがチラシ配布エリアの指示を出します。誰もがこの豪雨の中でずぶ濡れになりながらチラシのポスティング作業に精一杯当たってくれました。

今回のイベントは(株)寺田工務店の6人のスタッフだけではとても成し遂げられるものではありません。こうして精一杯協力してくれるサポート業者各社の力が有ってこそだと私は改めて感じました。

そんな各サポート業者さんの為にも、今回のイベントを成功させたいものです!秋雨なんかに負けていられません!真心込めて作ったイベントチラシだからこそ!

開催日当日が秋晴れの素晴らしき良き一日となりますよ~に!皆様の御来場を心よりお待ちしています!』 !(^^)!

木くずで お絵かきしてみませんか!  【感謝祭にむけて】

2009 年 10 月 2 日 投稿者:terada

小さな子供達に大きな夢を! キッズ侍:海野小さな子供達に木の優しさを!

10月4日に開催されますイベント【おもいっきり感謝祭・わくわくフェスタ】の中でキッズコーナーを担当させて頂きます鉋侍こと海野が、現場作業終了後に何やら小さなパーツを加工しているようでありました。

今回のキッズコーナーの催し物の一つに、【木くずを使って簡単お絵かき】なるものがあるのですが、・・・どうやらその時に使う材料を切り出しているようであります。

鉋侍:海野)いわく・・・。

『小さな頃から 木に親しんでほしい!』

そんな(鉋侍:海野)の願いから今回の木工教室【木くずで、おもしろお絵かきしてみませんか!】を開くことになりました!

『・・・いったい 木くずを使って どんな絵が出来るのかな!?』と鉋侍:海野に尋ねてみると・・・。花や機関車・・・それにピカチューなどなど。。。なんだそうです。

大工仕事以上に真剣になっている海野の姿に私も、『小さな子供達にも おもいっきり楽しんでほしい!』。・・・と云う気持ちで一杯になりました。!(^^)!

10月4日(AM10;00~PM2:00) 皆様の御来場を心よりお待ちしています!

お施主様からのビックプレゼント! 麻機蓮根ゲットです!

2009 年 10 月 1 日 投稿者:terada

採れたての麻機レンコン家康公も食した麻機レンコン

前日の豪雨で蓮畑は水面下・・・。

そんな悪条件の中で、(株)寺田工務店のお施主様でもあります八木さんが麻機(あさばた)レンコンを何本も収穫して下さいました!

麻機(あさばた)蓮根掘りが いったいどの様な作業なのか、実は私・・・初めて見学させて頂きました!

麻機特有の黒々とした湿地土壌を丁寧に両手で掘り下げ、一本いっぽん丁寧に収穫して行きます。

前日の雨で掘り下げた部分の土壌は直ぐに水を含み、長靴を履いた足元は全身の力を振絞っても容易に動こうともしません。

八木さんの年齢はなんと84歳!『最近足腰が痛くて、もう今年が最後だぁな。。。』

と呟きながらも、弊社主催によるイベント【おもいっきり感謝祭・わくわくフェスタ】のために必死になって蓮根掘りを行ってくれました!

そんな八木さんの思いの籠った麻機レンコンも、当日他の新鮮野菜と共に販売させて頂きます!

『家康公も食したと言われている麻機レンコン、皆様にも味わって頂きたい』!(^^)!

 追伸、『八木さん!スタッフ一同感謝の気持ちで一杯です、有難うございます』

風に揺れる秋桜の花が大好きです もう10月なんですね!

2009 年 10 月 1 日 投稿者:terada

コスモスの花風に揺れるコスモスの花

早いですね~!もう、10月に突入してしまいました!

只今、駿河区のA様邸もS様邸も大工工事がほぼ完了し、内装工事業者へとバトンタッチです!

各現場とも、精度の高い仕事に徹して行きたいとスタッフ一同頑張っています。

さて・・・バトンタッチと言えば季節の花々も夏の花から秋の花へとしっかりとバトンが渡された様子ですね!

そんな秋の花の中でも、風に揺れるコスモスの花が大好きです!澄み切った青空にコスモスの花!・・・最高の秋シーンを演出してくれる被写体ですよね!(カメラ抱えてフィールドに飛び出して行きたい気分です!)

はい! 青空と言えば、10月4日に開催されますイベント【おもいっきり感謝祭・わくわくフェスタ】も澄み切った秋空のもとで清々しく行いたいものです。いやいやっ、そんな贅沢は申しません。

『せめて・・・せめて雨が降りませんよ~に!』

ご近隣様、OBのお施主様方の御来場を心よりお待ちしています!』!(^^)!

夏は日除けとして冬は収納して暖かな日差しをお部屋に!

2009 年 9 月 30 日 投稿者:terada

可動式日除け トステム 彩鳥抜群の省エネ効果!

左の画像三枚は可動式オーニングを取り付けさせて頂いたSu様邸の二階ベランダ・はき出し窓部の写真です。

 

 完全に格納された状態から、先ず初めに庇部分が前面に伸び、更には庇の鼻先部分に収納されたロールスクリーンが垂直に引き降ろすことが出来ますから、お部屋と外部との空間スペースを閉ざすことなく日除け効果が得られます。

 

 夏は日除けとして室内の冷房効果を高め、冬は収納して暖かな日差しを部屋に採り込めます!

窓辺のちょっとした工夫次第で、プライバシーも守られますし、更には省エネ効果も抜群ですよね!

自然の光(エネルギー)を上手に活かして、我が家の省エネ対策にお役立て下さい!!(^^)!

将来に備えた住まいづくり 【ホームエレベーター編】

2009 年 9 月 29 日 投稿者:terada

ホームエレベーター Ao様邸

ホームエレベーターの設置により優しさある思い遣り設計を

上部の写真は、静岡市駿河区のAo様邸の二階ホール部を撮影したものです。

ご家族全員が各階の隔たりを解消し、和気藹藹とした暮らし方をして頂くためにも初期設計段階からホームエレベーターの設置を考案させて頂いていました。

私も最近、特に感じることなのですが、『自宅にホールエレベーターを設置しておいて良かったなぁ・・・。』と思います。

新築当時は(約10年前)自宅にエレベーターなど要らないよ!と言っていた私の両親も今では昇り降りのどちらもエレベーターを必ず使用するようになりました。

70歳を過ぎ、80歳近くになりますと足腰の老化は急激に進み、階段での昇降はかなり苦になるようです。

・・・まだまだ先の話し! と思っていても意外と早いものです。。。

将来に備えた住まいづくりに必要なものは・・・数えたら切りがありませんが、その一つに【ホームエレベーター】の設置も・・・『あると思います!』

げんきたまご1000個注文して来ました!感謝祭にむけて

2009 年 9 月 28 日 投稿者:terada

げんきたまご 1000個注文いたしました!

【おもいっきり感謝祭わくわくフェスタ】 げんきたまご注文済

本日(9月28日)PM1:00、静岡市葵区銭座町にあります【杉山鶏卵】さんにお伺いして、卵を1000個注文して来ました!

新鮮な卵を扱っている杉山鶏卵さんのことは、洋菓子のシューマンさんから教えて頂きました!

さっそく、杉山さんへ今回のチャリティーイベントの趣旨について簡単にご説明させて頂きました。お越し頂いた皆様方に少しでも喜んで頂けるようフレッシュな卵をゲットしたい!・・・とそんな気持ちで一杯でした。

値段交渉、そして搬入時間等々の打合せも無事完了!

当日は先着順になってしまいますが10個入りのパックにして(100人分)、アンケートご記入の粗品とさせて頂きます!

10月4日 AM10:00~ 皆様の御来場をお待ちしています!』 !(^^)!

我が家のCO2ダイエット診断書 駿河区A様邸現場

2009 年 9 月 28 日 投稿者:terada

A様邸 ダイエット診断書地球温暖化防止貢献度

静岡市駿河区A様邸現場はたいへん省エネ性の高い性能を有する建物です。

いったいどの位、一般住宅と比較して、年間のCO2排出量に差が生じるのかを分かり易く纏めたものを、お客様にお引き渡しの際にお渡し出来るようになっています。

このCO2ダイエット診断書は、ヒートショックの少ない全館冷暖房の住まい方を実現した場合、一般的な住宅と比べてスーパーウォール工法住宅に住むことで削減出来る年間の概算CO2量を示したものです。

(株)寺田工務店では、快適にお過ごし頂きながらも地球温暖化防止に少しでも貢献出来るような家づくりをすすめて行きたいと思っています。 !(^^)!

新鮮な野菜調達に四苦八苦 でも、諦めずに頑張ります!

2009 年 9 月 27 日 投稿者:terada

静岡の新鮮な野菜!野菜は鮮度が一番!

10月4日 (株)寺田工務店主催によって開催いたします【チャリティーイベント】に、『静岡市の新鮮な野菜を出そう!』と皆で考案し、【野菜販売】を実行することになりました。

ところが、10月4日頃は葉物野菜等が出回る前状態なんだそうです。

お施主様の中にも何人もの農家の方々がいらっしゃるので出品をお願いしたのですが・・・。

『11月に入れば出荷出来るものが沢山あるんだけどなぁ~・・・。』と殆どの方々から時期的に品薄だと言うことを教えて頂きました。

でも!野菜販売を実行しようと決めたからには途中で断念する訳には行きません。

そんな時に嬉しいニュースがありました。なんと!入社二年目の森山の実家から新鮮なサツマイモを送って頂けることになりました!!(^^)!

その他にも、知る人ぞ知る【麻機レンコン】の調達も実現出来るかも!

とにかく、開催日までには地元の新鮮野菜の調達に目一杯頑張ってみたいと思っています! !(^^)!

暮らしのセンスアップを応援します (レ・マドリNO114)

2009 年 9 月 26 日 投稿者:terada

レ・マドリNO114 暮らしの便利情報お届けします

(株)寺田工務店では新築・リフォーム等をお考えになっているお客様、そしてお世話になったOBのお客様方に、暮らしの便利帳【レ・マドリ】をお送りさせて頂いています。

今回(NO.114)の特集の中に、【眺めを楽しむ庭づくり】(秋の庭)が掲載されていました。ガーデンデザイナーの吉谷桂子さんのセンスの良さが感じ取れます!

庭づくりを通して、秋らしい色の世界を愉しむ工夫が一杯です!

私も、手付かずになってしまっている屋上の小さな庭に秋の光に似合うオレンジや黄色い花々を植えてみようかなぁ!

皆様はどんな庭づくりを愉しまれているのかなぁ~!今回の【レ・マドリNO.114】も参考にして頂けたなら幸いです!!(^^)!

緑茶で静満!紅茶でシューマン!どちらも美味しさ一杯です

2009 年 9 月 25 日 投稿者:terada

シューマンさん & 静満さん和洋どちらも 美味しさ一杯!

10月4日に(株)寺田工務店が主催させて頂きます【チャリティーイベント】の中で、お集まり頂いたお客様方に【和・洋】のお菓子の美味しさを十分に楽しんで頂こうと思っています!!(^^)!

(株)寺田工務店の両・お施主様であります静満さんとシューマンさんから今回のチャリティーイベントに対して深いご理解とご協力を頂くことが出来ました!

『緑茶で静満さんの和菓子を!』
『紅茶でシューマンさんの洋菓子を!』

皆様は どちらがお好みですか!?

この際! 和・洋どちらのスウィーツもお楽しみ下さいね!!

開催日は10月4日AM10:00からです!【おもいっきり感謝祭・わくわくフェスタ】です!ヨロシクお願いいたします!(^^)!

チラシ完成!明日はスタッフ皆で手分けしてポスティング!

2009 年 9 月 24 日 投稿者:terada

イベントチラシ完了イベントのチラシ完了

【おもいっきり感謝祭・わくわくフェスタ】のチラシが完成いたしました!

明日はチラシ配布スタッフ一同でご近隣の方々へポスティングさせて頂きます!

先ずは1000部を当社のコピー機にて刷り上げました!(かなり旧式のコピー機なので途中で故障してしまうのではとハラハラものでした。)

本日の現場作業後には、スタッフ総出でこのチラシを三つ折りしなければ。。。

開催日は10月4日です!

開催時間はAM10:00~PM2:00です!『多くの方々の御来場をお待ちしています!どうぞ宜しくお願いいたします!』!(^^)!

早朝撮影時には もう肌寒く感じます!(小さな秋見付けた)

2009 年 9 月 23 日 投稿者:terada

好きなんです・・・。 日の出前の山湖の青さが。。。

朝陽が輝き出す前の静寂の美しさがこれからもずっと!

・・・いつの間にか 早朝撮影も 肌寒く感じるようになりました。

これからが本格的に山湖が輝き出すシーズンですね!私もフィールドに飛び出す時間を見付けては、大好きな富士山撮影に出掛けたいものです。

さて・・・話は変わって先日のことなんですが・・・。

ふもとっぱら】からの早朝の富士山を、もう十年以上撮影されている方とお話をさせて頂く機会に恵まれました。(とても紳士で素敵な御老人でした!)

その方が仰るには・・・『最近どうもおかしいんだよ、空の焼け方が昔のようには推理出来なくてね・・・。これも地球温暖化の影響でしょうねぇ。』と、こんなことを呟いていました。

十年程前までは、毎年同じ時期に、同じような空の焼け方をしていたのに、最近はなかなか予測が付かないとのことでした。(ずっと撮りためた過去の写真データーを調べ直し、このことが分かったそうです。)

このお話をお聞きしながら私も もっともっと自然環境の変化に敏感にならなくてはいけないと痛感いたしました。

 更には、一人ひとりが出来る地球環境保護に努力して行かなければならないことにも改めて気付かされたように感じます。

私の大好きな 朝陽が輝き出す前の静寂の青さ(美しさ)がこれからもずっとずっと続きますよ~に!!

 

地震による屋根瓦補修工事 「県外からの応援職人さん」

2009 年 9 月 22 日 投稿者:terada

駿河湾沖地震による 屋根瓦補修工事連休返上の屋根瓦補修作業

先日の大きな地震の揺れによって、屋根に被害を受けた方々から補修依頼をお請けしていましたが間もなく全棟完了の見込みです。

本日(9月22日)も連休返上で、愛知県からの応援職人さん達が一生懸命になって補修作業にあたってくれています。

築30年以上前の既設木造住宅は建物の揺れも大きく、特に重い日本瓦を使用した住宅に被害が集中していたように感じます。

(株)寺田工務店では、新築だけでなく、老朽化した既設木造住宅の耐震補強工事等にも精一杯ベストを尽くして行きたいと思っています。

現場周辺の方々からリフォームの御依頼が頂けるなんて!

2009 年 9 月 21 日 投稿者:terada

S様邸 上棟餅撒き すべては此処から!ご近隣の方々との大切な和!

左の写真は、駿河区A様邸の上棟式の餅撒きシーンを撮影したものです。

多くの方々に駆け付けて頂き、A様邸の御上棟をご一緒に祝うことが出来ました!今でもあの時の感動をしっかりと覚えている私です!

実は先日、この時の餅撒きに参加して下さっていたSU様からリフォームの御依頼を頂いてしまったのです!

『本当に嬉しいことです!!』

A様邸のご近隣の方々からも気軽に声を掛けて頂けるなんて!

これからも【家づくり】と云う仕事を通じて皆様方との【大切な和】を築き上げて行きたいと強く思っています。

「笑顔が浮かぶ家づくり」を目指してスタッフ一同努力して行きます!!(^^)!

暑さ寒さも彼岸まで! 太陽の出番がどんどんと短く・・・。

2009 年 9 月 20 日 投稿者:terada

彼岸花更に時間を大切に!

『暑さ寒さも彼岸まで!』・・・漸くこれで真夏の暑さとも当分はおさらば出来ますね!

しかぁ~し!彼岸を境にこれから段々と太陽の出番が少なくなってしまうと言うことは・・・。

現場での作業時間にも影響が出て来てしまいます。精度の良い仕事の基本は人工照明の明るさに頼らず自然光が基本です!

彼岸と云う節目の時に、もう一度喝を入れ直し!時間の大切さを知り、朝一から充実した作業内容に、スタッフ一同心掛けて行きたいと思っています! !(^^)!

『抽選会で素敵な景品を当てて下さいね!』わくわくフェスタ

2009 年 9 月 19 日 投稿者:terada

 

お客様方に 感謝の気持ちを込めて! おもいっきり感謝祭

10月4日に開催されますイベント企画、『おもいっきり感謝祭・わくわくフェスタ』の中で抽選会も行われます。

見積もり業務の合間をぬって入社二年目のARISAが抽選券作りに真剣になっていました!(豪華な賞品を一杯ご用意させて頂いているよ~です!)

1等はなんと【東京ディズニーリゾート1デーパスポートペアチケット】であります!

10月4日(日曜日)は おもいっきり感謝祭・わくわくフェスタに御来場頂き、おもいっきり楽しんで頂きたいと思っています! !(^^)!

『静岡発!復活のキーワードがここにある!』

2009 年 9 月 18 日 投稿者:terada

しずおか3つのイベントを同時開催

10月(23日・24日・25日)AM10:00より 3つのイベントがツインメッセ静岡(北館)にて同時開催されるそうです!

しずおか新産業技術フェア2009

第7回しずおか環境森林フェア

しずおかUDプラザ2009

・・・以上、3つのイベントです! 私、どのイベントにもたいへん興味があるので是非見学して来たいと思っています。

問題はその時間を見出すことが自分に出来るかであります。 (笑)

カフェタイムを楽しみながら キッチンハーブ植え込み教室

2009 年 9 月 17 日 投稿者:terada

ハーブの植え込み緑ある暮らし教室 特別開校

本日(PM4:00)、私は大崩れ海岸を飛ばし!焼津へ行って来ました。

目的は、10月4日に開催予定のイベントに【作造】さんのイベントカー【SAKUKO】をお借りするための打合せです。

そしてもう一つ! 【緑ある暮らし教室】も当日(AM11:00頃)特別開校させて頂くために、事前にキッチンハーブの苗や鉢を下調べして来ました!

プロのガーデンアドバイザーが室内インテリアとして楽しむことの出来る可愛らしいキッチンハーブの植え込みテクを披露してくれます!

『暮らしに緑が有るっていいですね!』 

先着20名様(子供様無料体験)に素焼鉢に植え込んだキッチンハーブをプレゼントさせて頂きます!

10月4日(日曜日) 【おもいっきり感謝祭 わくわくフェスタ!】 是非遊びに来て下さいね!(会場は此処です!) 

追伸!【Cafe Sakuzou】のお店の雰囲気がとても素敵だったのでE-P1にて激写して来ました!  (クリックして覗いて下さいね!!)!(^^)!

全国一斉SW住宅見学会 『地域NO.1賞を頂きました』

2009 年 9 月 17 日 投稿者:terada

地域NO1賞 頂きました!

スーパーウォール住宅見学会 地域NO.1を頂きました

(8月1・2日)に開催されました【全国一斉SW住宅見学会】にて(株)寺田工務店も静岡県下エリアにおいて【地域NO.1賞】を頂くことが出来ました!

(株)寺田工務店・家づくりスタッフ一同 大感激であります!

この感動を忘れることなく、【いい家づくり】にスタッフ一同精進して行きます!

互いに切磋琢磨しながら【いい家づくり】に対して熱い志しを持ち、日頃より御指導下さっている静岡SW会の皆様方へ『有難うございます!』!(^^)!

御来場下さったお客様方、そしてOBのお施主様方、そして今回構造見学会会場として快く我が家をお貸下さったお施主様のS様に感謝の気持ちで一杯です。!(^^)!

『有難うございました! 心より御礼申し上げます。』

『おもいっきり感謝祭 わくわくフェスタ』 (第二回目業者会)

2009 年 9 月 17 日 投稿者:terada

第二回目 イベント打合せ (業者会)

『イベント企画を実のあるものに!』 第二回目サポート業者会

(9月16日 PM6:00~) 10月4日・日曜日に開催いたしますイベント企画について、(株)寺田工務店のサポート業者会(第2回目)を行いました。

キッズコーナーや飲食コーナー・バザーの各担当者も決定し、それぞれのグループに分かれ細目検討に突入いたしました!

御来場下さるご近隣の皆様方、そしてOBのお施主様方に対して感謝の気持ちを込めて精一杯今回の各催し物にチャレンジしたいとスタッフ一同思っています!

10月4日(日曜日・AM10:00~2:00)【おもいっきり感謝祭 わくわくフェスタ!』

「皆様の御来場を 心よりお待ちしていますヨロシクお願いいたします』!(^^)!

・・・どんなネーミングにしようかなぁ? イベント企画会議

2009 年 9 月 16 日 投稿者:terada

10月4日 開催予定のイベント打合せ感謝の気持ちを込めて!

10月4日(日曜日)に開催予定のチャリティーイベント企画について打合せを行いました。

イベント内での各催し物やチラシ案も6割方固まって参りました!

御来場下さるご近隣の方々やOBのお施主様方に『思いっきり感謝の気持ちを込めて!』・・・精一杯チャレンジしたいとスタッフ一同頑張ってます!

本日もPM6:00から(株)寺田工務店のサポート業者の方々と打合せを行い、今回予定されているイベントを実のあるものへと進行させて行きたいと思っています。

お近くの方々は是非!10月4日(日曜日・AM10;00~PM2:00)御来場下さいね!どうぞ 宜しくお願いいたします !(^^)!

事業者のための!しんきんビジネスマッチング静岡2009

2009 年 9 月 15 日 投稿者:terada

ビジネスマッチング 2009

新たな出会いを求めて! ビジネスマッチング

9月15日(PM1:30~) ツインメッセ静岡北館にて【しんきん ビジネスマッチング静岡2009】が開催されていました。

私もこの会場で、始めてお会いする方とビジネスマッチングをさせて頂きました。

今回、事前にお申し出を頂きました業者様は、(株)丸福材木店さんです。世界各国の原木の販売や高耐久ハードウッド部材を使用したエクステリア事業にも積極的に取り組んでいるところが印象的でありました。

本日の新たな出会いを実のあるものにして行きたいと思っています。

ビジネスマッチング2009

会場内は、活気溢れる各業者の熱気でかなりヒートアップしていました!・・・そんな中、各ブースを覗きながら歩いていたら、いつもお世話になっている(株)ウェブサクセスさんのブースを見付けることが出来ました。

HP連動のディスプレー広告 デジアド】 ・・・『これはいけるかも!!』

簡単にデジアドの説明を受けた私ですが、こんなに素晴らしいディスプレー広告が簡単な入力操作でお気軽に出来てしまうなんて!なんとも頼もしいシステムが出来たものだと感激してしまいました!

流石!ウェブサクセスさん! 次回はもっとじっくりと説明をお聞きしたいです。!(^^)!