静岡いい家 今年度も月刊スマートハウスへの掲載OK

2020 年 8 月 20 日 投稿者:terada

今年度も、
『月刊スマートハウス』の編集者さんからご連絡を頂き、
3年連続で雑誌に掲載して頂くことになりました。

本日は、外観写真撮影!

猛烈な暑さで倒れそうになりましたが、
納得のいく良い写真が撮れたように思います。

実際に掲載されました時には、またご報告させて頂きます。

静岡いい家 ハートフルな空間に心掛けいい家づくりを!

2020 年 8 月 19 日 投稿者:terada

介助が必要になったとき・・・。

廊下の幅は、段差は・・・。

万が一の時にも極力快適にお暮し頂ける様に、
ハートフルな設計施工に努めていきます。

静岡いい家 今年の感謝祭開催中止についてのお知らせ

2020 年 8 月 18 日 投稿者:terada

新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、
誠に勝手ながら、
今年の感謝祭開催を中止させていただくこととなりました。

大変申し訳ございません
何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

静岡いい家いい笑顔 竣工写真アルバム作成

2020 年 8 月 17 日 投稿者:terada

各お客様の竣工写真アルバムです。

一部はお客様へ。そしてもう一部は、
自社の施工記録として保管していきます。

アルバムの最終ページには、快適な家づくりの基本となる
各性能数値も添付させて頂いております。

静岡いい家いい笑顔 明日からスタッフ一同各仕事にGO

2020 年 8 月 16 日 投稿者:terada

明日(8月17日)からまた弊社スタッフ一同は、
お客様から与えて頂きました各仕事に対し
誠実な心と建築のプロとしての誇りをもって【いい家づくり】に努めていきます。

どうぞ宜しくお願いいたします。

静岡いい家 子育てしやすい家自分らしく暮らせる家

2020 年 8 月 15 日 投稿者:terada

懐かしいのに、新しいもの。 そしてずっと続くもの。

TRETTIO GRAD は、
北欧のシンプルなデザインと暮らしをベースにした、
子育てしやすい家・自分らしく暮らせる家・というコンセプトはそのままに、
自然に寄り添い、時の流れに美しさをプラスする、
『和』のテイストを融合した規格住宅です。

静岡いい家 地球環境保護のためにも先進の家づくりを

2020 年 8 月 14 日 投稿者:terada

日本だけじゃなく世界中で、『異常気象』が原因なのか、
大きな災害が立て続けに起こっていますよね。

弊社も微力ながら『家づくり』を通して『地球環境保護』に役立つような
地球にやさしい家づくりに取り組んでいきます。

はい!ゼロエネルギー住宅の性能の上を行く、
『LCCM住宅』づくりに努めていきます。

静岡いい家いい笑顔 HEAT20 G2仕様の家づくり

2020 年 8 月 13 日 投稿者:terada

お問い合わせを頂き、
初回のお打ち合わせをさせて頂くときに感じることなんですが、
お客様が、非常に熱心に、
快適な家づくりについて勉強されていることに驚かされます。

はい!お任せください!
先ずは、快適な温熱環境を経済的に作り出す弊社の家づくりを、
お客様方に分かり易くご説明させて頂きます。

HEAT20G2仕様の快適な家づくりのことなら、
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーにおいても、
五年連続優秀賞受賞・特別優秀企業賞受賞の弊社にお任せください。

先ずは、弊社のオープンハスにて、
HEAT20 G2の家づくりの是非快適さをご体感下さい。

末永く快適で健康に!
そして経済的にお暮し頂ける家づくりをおススメさせて頂きます。

静岡いい家 夏季休暇前の基礎コンクリート打設作業

2020 年 8 月 12 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にあります、
HEAT20 G2仕様の現場(M様邸現場)からお伝えさせて頂きます。

明日から4日間、弊社も夏季休暇期間となります。
その前に、工程の節目となるコンクリート打設作業を行いました。

本日も猛烈な暑さの中ではありましたが、
【いい家づくり】に徹し、先ずは丈夫な基礎部を造り上げていきます。

静岡いい家いい笑顔 天然木を使用した経木簾で涼やかに

2020 年 8 月 11 日 投稿者:terada

ここ数日、体温以上に気温は上昇し、危険な状態が続いております。

せめて家の中に居るときだけでも涼やかに過ごしたいものですよね。

画像は、弊社で設計・施工させて頂きました、
駿河区のO様邸の窓(内側)部を撮影したものですが、
天然木の経木が使われた簾調のロールブラインドです。

見た目も涼やか!自然素材のものっていいものですね。

静岡いい家いい笑顔 玄関ポーチ部の緩やかなスロープ

2020 年 8 月 10 日 投稿者:terada

画像は、弊社で設計・施工させて頂きました、
静岡市駿河区S様邸の玄関ポーチ部のスロープ部を撮影したものです。

車いす等の介護が必要な時も緩やかなスロープはとても役立ちます。

若いお母さんが赤ちゃんを乗せてのベビーカーでの玄関への出入り等々も緩やかなスロープがあれば安心ですよね。

これからも家族が笑顔で暮らして行ける設計施工に努めていきます。

静岡いい家  夕涼み・ヒノキの濡れ縁で乾杯!

2020 年 8 月 9 日 投稿者:terada

上の画像は、弊社で設計・施工させて頂きました、
和の趣あるO様邸の濡れ縁部分を撮影したものです。

【濡れ縁】は、【内】(部屋)と【外)(外部)を結ぶ、
曖昧な空間などと言う言葉で表現されますが・・・。

【曖昧な空間】って実は、
暮らしを豊かにしてくれるとても大切な場所なんだと感じています。

夕涼み・・・。檜の濡れ縁に腰かけて、ワインで乾杯! 

『そんな和の趣ある暮らもいいものですよね。』

静岡いい家いい笑顔 階段下をスタディースペースに!

2020 年 8 月 8 日 投稿者:terada

弊社のHEAT20・G2グレード仕様のオープンハウスから今回は階段下の有効活用例をご紹介させて頂きます。

リビングに、『あると便利!あると快適!』な、スタディスペースを階段下に設けてみました。

はい!お部屋を広くみせ楽しみある空間づくりに努めていきます。

静岡いい家 JIOによる基礎鉄筋は配筋検査の実施

2020 年 8 月 7 日 投稿者:terada

本日AM11:30から、
静岡市駿河区にありますM様邸現場にて、
【基礎鉄筋の配筋検査】を実施いたしました。

検査者は、JIO。

住宅瑕疵保証保険適合に必要となる現場検査の一つです。

はい!基礎鉄筋の配筋状況に異常なし!

これで、明日は、耐圧版部のコンクリート打設作業に掛かれます。

お客様が末永く快適で安心してお暮し頂ける家づくりに努めていきます。

静岡いい家いい笑顔 いいね!【粋なモノトーン調の外壁】

2020 年 8 月 6 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にあります、
K様邸新築工事現場からお伝えさせて頂きます。

長い長い梅雨が明け、
遅れ気味だった外壁工事も順調に進み始めました。

K様邸の色彩計画は、
内外装共に【モノトーン調】基本になってます。

いいね!と頷いてしまうような
【いい家】が完成してくれることと思います。

はい!猛烈な夏の暑さに負けることなく【いい家づくり】に努めていきます。

静岡いい家 業界最高レベルの断熱性能で造り上げます!

2020 年 8 月 5 日 投稿者:terada

弊社が採用している断熱材は、硬質ウレタンフォームで、
湿気を通しにくくグラスウール比およそ二倍の断熱性能をもつ高性能断熱材です。

断熱材の熱伝導率区分において、
最高の断熱材区分Fに相当(0.019w/m・K)します。

また断熱材の耐久性の高く、
断熱材内部の結露による劣化を35年間保証します。

高耐久・高性能な断熱材を採用し、
お客様が末永く快適で安心してお暮し頂けるいい家づくりに努めていきます。

静岡いい家いい笑顔 TRETTIO GRAD

2020 年 8 月 4 日 投稿者:terada

懐かしいのに、新しいもの。 そしてずっと続くもの。 TRETTIO GRAD は、 北欧のシンプルなデザインと暮らしをベースにした、 子育てしやすい家・自分らしく暮らせる家・というコンセプトはそのままに、 自然に寄り添い、時の流れに美しさをプラスする、 『和』のテイストを融合した規格住宅です。

静岡いい家 我が家のオシャレな収納部 駿河区B様邸

2020 年 8 月 3 日 投稿者:terada

画像は間もなく竣工お引渡しを迎える駿河区B様邸の収納部の画像です。

【収納】ですから、
収納内部の棚類の仕切り方や棚段数などなど・・・。
物の出し入れし易さ・収納容量などをお客様とじっくりとお打ち合わせさせて頂き収納内部を仕上げていきます。

そしてもう一つ!
収納部であっても家族が笑顔に成れるようなデザインや色彩計画を+αして家づくりを進めさせて頂きたいと思っています。

【収納】って必要ですものね!(^^)/

静岡いい家いい笑顔 梅雨明けですね、夏真っ只中!

2020 年 8 月 2 日 投稿者:terada

今年の梅雨は・・・『長かったぁ~!』

はい!コロナと長雨の影響で
遅れ気味になっていた各現場の工程を
急ピッチで立て直していきます!

・・・熱中症にならないように注意しなくては。

静岡いい家いい笑顔 8月1日家族仲良くキャンドルナイト

2020 年 8 月 1 日 投稿者:terada

普段から当たり前のように使っているエネルギー(電気等々)

今日は8月1日、本日の夜の二時間だけでも、
電気を消してキャンドルの灯りで過ごしてみませんか!?

キャンドルの灯りに癒されながら、家族仲良く過ごしてみましょう。
そして、日常のエネルギー消費についても楽しく会話してみるのもいいかもしれません。

はい!僅かなエネルギーで暮らしをもっと快適に!
そんな高性能で心温まるゼロエネルギー住宅づくりに努めていきます。

静岡いい家 静岡市駿河区M様邸基礎根切工事開始

2020 年 7 月 31 日 投稿者:terada

静岡市駿河区にありますM様邸現場からお伝えさせて頂きます。

本日は、基礎根切工事開始日です!

M様邸はHEAT20 G2仕様の先進の家づくりです。

極力をエネルギーを使わずに快適にお暮し頂ける先進の家づくり仕様です。

先ずは、その前に、【地震に強く】高耐久な家を造り上げるために、
丈夫な基礎を造り上げていきます。

静岡いい家いい笑顔 静岡市駿河区M様邸 遣り方作業

2020 年 7 月 30 日 投稿者:terada

昨日(PM1:30より)静岡市駿河区のM様邸現場にて、
【遣り方】作業を行いました。

遣り方とは、建物の基礎の位置及び高さを正確に記すためのものです。

言うなれば、現場作業の【初めの一歩】なんです。

設計面だけでなく、誠実な心を持って精度の高い施工に努めていきます。

静岡いい家いい笑顔 地縄張り後の地盤調査の実施

2020 年 7 月 29 日 投稿者:terada

静岡市駿河区のT様邸新築工事現場からお伝えさせて頂きます。

本日は朝ー(AM8:30~)よりサウンディング式地盤調査を行いました。

調査箇所は、建物の4隅と建物中心部の計5か所。

全ての箇所にて、平均して同じレベル(地盤面から約2mを超えた当たりから)
の地層は建物をしっかりと支え得る【支持地盤】であることが確認出来ました。

基礎設計及び地盤改良の有無に関しては、
今回の地盤調査を精密に診断・考察してお客様にお知らせさせて頂きます。

先ずは【地震に強い】耐震等級3の家づくりに努めていきます。

静岡いい家 自然の恵み(太陽光)を上手にコントロール

2020 年 7 月 28 日 投稿者:terada

上の画像は、弊社設計施工のI様邸の可動の日除けを撮影いたものです。

夏の暑い日差しは、日除けの奥行を伸ばし、
室内に入り込む直射日光を遮り、

暖かな太陽の光が恋しい冬は、日除けを短く畳んで、
室内へ思いっきり太陽の光を取り込めます。

可動式オーニング(可動式庇)で自然の恵み(太陽の光)を上手にコントロールしていきましょう。

はい!賢くエコライフを楽しんでいきましょうね。

静岡いい家いい笑顔 木の香豊かな心地よい家づくり

2020 年 7 月 27 日 投稿者:terada

心を癒してくれますよね・・・。無垢材の香りって。

特に、杉やヒノキと言った日本の木からは、
心身ともに癒してくれる不思議なパワーを感じます。

私の職業柄なのか、【この香り】を味わいたくて、
【木の家づくり】にずっと取り組んで来たように感じます。

自然の恵み(森の香り)を生かした心安らぐ家づくりっていいものですよね。

静岡いい家 特別優秀企業賞を頂きました。

2020 年 7 月 26 日 投稿者:terada

非常に嬉しいご報告です!

「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」 2019受賞決定の報告が載っていました!

はい!今年は、優秀賞のほかに、

『特別優秀企業賞』も受賞者一覧に、

弊社(寺田工務店)の名前が載っていました。

これを今後の家づくりの励みとして、 更に性能が高くそこに住まわれる方々が、

より笑顔になって頂けるような快適な家づくりに努めていきます。

静岡いい家いい笑顔 黒アイアンで室内干しも決まり!

2020 年 7 月 25 日 投稿者:terada

今年の梅雨は・・・『長~い!』

本日は、室内干しの金物のお話です。

室内干しの金物って色々とありますが、殆どがデザイン性に乏しく、
『干す』と言うための目的を達成するがためのものばかりのように感じます。

はい!艶消しブラックのアイアンで、
室内干しもセンス良くお洒落にきめたいものですよね。

静岡いい家 オープンハウスご見学有難うございます

2020 年 7 月 24 日 投稿者:terada

『オープンハウス見学誠に有り難うございます。』

本日も、家づくりを真剣にお考えになられているお客様にご来場頂き、
HEAT20 G2仕様の家づくりの心地良さをご体感頂きました。

カタログ値だけの家づくりに頼らず、必ずこの心地良さをご体感頂き、
笑顔なれる快適な【いい家】づくりを進めていきましょう。

只今、コロナ対策等々の観点からも、オープンハウス見学は、
完全ご予約制の一日、午前午後各一組までとさせて頂いております。

ごゆっくりご見学下さい。

オープンハウス見学希望のお客様は、
こちらのフォームからお問い合わせ頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。