2011 年 7 月 20 日
投稿者:terada
台風進路が気になるところですが、午後からは、静岡SW会に出席させて頂くために、グランシップへ直行です!
静岡県内の、家づくりに対して熱い想いもった方々が全員集合!
本日も、中身の濃~い内容となりそうです!!(^^)!
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 19 日
投稿者:terada
静岡市駿河区にありますY様邸現場です。
本日(AM9:00より)JIO(日本住宅保証検査機構)による、配筋検査を実施いたしました。
生憎の、雨の中の検査となってしまいましたが、各チェック項目を全てクリアーし、検査は合格です!
お天気が良ければ、耐圧盤部のコンクリート打設工事に掛かりたいところですが、流石に台風接近の情報に、打設作業は延期です。
こんな時は、ド~ンと心落ちつけて、台風が早く過ぎ去ってくれることを祈るしかありません。
猛烈な暑さも困りますが、やっぱり現場マンには、雨は必要ありません。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 18 日
投稿者:terada
大変お忙しい中、駿河区のT様にお越し頂きまして、ご契約等、その他諸々のお打合せを行わせて頂きました。
その他とは、10年瑕疵保証保険の内容説明や、木のいえ整備促進事業による補助金交付のための必要書類等のご説明です。
また、工事を担当させて頂きます、富山から、御使用させて頂きます、無垢材(床材・大黒柱等)のお打合せや、地鎮祭の日時のご確認等を行わせて頂きました。
資金計画セミナーや、構造見学会、完成見学会等、本当にお忙しい中、T様にお時間を頂きまして、【家つくり計画】を進めさせて頂きました。
7月31日の地鎮祭(大安吉日)を、T様邸新築工事の、良きスタートとして、スタッフ一同、精一杯頑張って行きます!
本日は 誠に 有難うございました。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 17 日
投稿者:terada

静岡市駿河区(丸子)のI様邸現場も、滞りなく上棟式を行うことが出来ました。
強烈な、猛暑日の中、大工職メンバーは本当に良く頑張ってくれました。弊社の富山、海野、そしてサポート大工職のメンバーの方々、『有難う!』
やっぱり、建前とは、大工職の方々が花形です!
そして、もう一人!忘れてはならない存在は、専務かな!
精度が高く、高耐震な家づくりは、建物自体の建て入れや、耐震金物等の的確な取付が成されていなくては、果たせません。
事前に色分けされた耐震金物チェックリストが、穴が空くほど真剣に見つめ、施工状況を確認して行く、その様に、現場マン(監理建築士)としての仕事ぶりを感じました!
・・・我がスタッフの自慢話のようになってしまいましたが、私は、図面上の性能値だけでなく、現場精度や、職に対する心意気も大切にして、お施主様のための【いい家づくり】に精進して行きたいと思っています。
当たり前のことを、しっかりと成り遂げて行かなければ!
カテゴリー: 安心の家づくり, 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 16 日
投稿者:terada

静岡市駿河区(丸子)にありますI様邸現場です。
本日(PM4:00~)I様邸の上棟式、お餅撒きを執り行わせて頂きました。
ここ数日、お天気にも恵まれ、工事を順調に進めることができ、そして本日は、多くのお近隣の皆様方にお集まり頂きまして、I様邸の上棟をお祝いさせて頂くことが出来ました。
スタッフ一同、I様ご家族の笑顔、そして御近隣様の笑顔に大感激です!
まだまだ工事は始まったばかりですが、気を引き締め直し、竣工目指して頑張って行きます。
『本日は 誠に有難うございました。 I様邸上棟式、おめでとうございます!』(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | 2 件のコメント »
2011 年 7 月 16 日
投稿者:terada

・・・時間がありません(焦!)
只今 弊社の事務所内は、
駿河区I様邸の上棟式・お餅撒きの品々の用意で、てんてこ舞い!
棟餅に、四方餅、そして投げ餅!全てつき上がったばかりの紅白のお餅です!
あとは・・・御神酒に 御塩 御洗米・・・etc。
そうそう! 160才コンビが作った【赤い紐を通した五円玉も忘れずに!』
『何とか 準備OKです! それでは今から 現場に直行します!』
静岡市駿河区(丸子)のI様邸 まもなく上棟式&お餅撒きが始まります!(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 16 日
投稿者:terada

静岡市駿河区(丸子)にありますI様邸現場です。
棟も上がり、小屋組みも、野地板を葺き上げれば完成です!
はい!本日は、高性能小屋断熱パネルをご紹介させて頂きます。
I様邸で使用させて頂いています小屋パネルは、
厚み65mm(熱伝導率:0.026w/m・k)の硬質ウレタンフォームで出来ています!
表面は、低放射クロスアルミライナーシートで被覆されています。このため、夏場高温となる野地板からの輻射熱伝達を約80%カットしてくれると云う優れ物!
さらに小屋裏の換気量を増し、小屋裏空気温度を下げることで、遮熱効果を高めることが出来るのです。
お施主様でありますI様ご家族に、快適にお過ごし頂くために、屋根(小屋部分)部の断熱にも拘りをもって、【いい家づくり】にベストを尽くして行きます。
追記・・・。 『太陽ギラギラの、真夏日の、この小屋パネル施工は、サングラス無しにはいられません。・・・目玉焼き状態になってしまいますからね!』(汗!)
はい!3時半頃から上棟式の段取りに取り掛からせて頂きます!
丸子地区の皆様! お餅やお菓子を一杯拾って下さいね!! (^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 15 日
投稿者:terada
静岡市駿河区(曲金)にありますY様邸現場の工事進捗状況のご報告です。
鋼管杭工事が完了し、翌日、基礎工事着手前の遣り方作業を行い、本日朝一から、基礎工事に取り掛かりました。
Y様邸は、耐震等級3の高耐震設計!
先ずは丈夫な地盤、そして丈夫な基礎造りが肝心!
各工程の要チェックポイントを、必ず自分の目で確認し、精度の高い各施工に心掛けて行きます。
完成してからでは、見えなくなってしまう部分だからこそ、細心の注意を払い、高耐震な家づくりにベストを尽くして行きます!
カテゴリー: 安心の家づくり | 1 件のコメント »
2011 年 7 月 15 日
投稿者:terada

明日のI様邸上棟式・お餅撒きの時に、お菓子や、紅白の投げ餅と一緒に撒くための【赤い紐を通した五円玉】を作っています!
はい!【五円玉で御縁つくり】の担当者は、二人合わせて160才コンビの、私の両親です(汗!)
今回の工事で、新しく生まれ変わるI様邸が、更にさらに、御近隣の皆様に親しまれる、【良き家】となります事を願って、五円(ご縁)に赤い紐を通して行きます。
『頼みましたよ! 会長!そしておふくろさんよっ!』 (^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | 1 件のコメント »
2011 年 7 月 15 日
投稿者:terada

『さぁっ!暑さに負けることなく 今日も皆で頑張って行こう!』
駿河区(丸子)のI様邸は、国が認めた長期優良住宅認定仕様!
I様ご家族全員が、末永く快適にお過ごし頂ける、【いい家づくり】にベストを尽くして行きます!
明日は、上棟式、そして御近所の方々にお集まり頂き、お餅撒きも行わせて頂きます!!
『丸子地区のちびっ子たちよ!! お菓子やお餅を一杯拾ってね!』 (^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | 1 件のコメント »
2011 年 7 月 15 日
投稿者:terada

昨日のことです!
事務所内は、墨汁の香りで一杯!
『はい!間もなく始まる建て方現場の棟札を作っていました!』
棟札の表書き担当は、「コロ」・・そして各現場の責任者(棟梁)が棟札の裏面に自分の名前を書き込みます。
各自、通常の業務以上に真剣そのもの!
【家づくり】という仕事を与えて頂いたことに感謝し、真心籠めて御札に書き込みさせて頂きました。
お施主様と共に作り上げる家づくりにベストを尽くして行きます!
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 14 日
投稿者:terada
静岡市駿河区(丸子)にありますI様邸現場です。
明日、明後日と待望の建て方作業!本日中に、外部足場の架設を完了しておかなくては!
でも、心配ご無用! 弊社のサポートメンバーは頼れる仲間ばかり!
はい!本日の外部足場架設作業にあたってくれた、白鳥仮設さんの職人さん達も正に頼れるサポートメンバーの代表格!
(株)寺田工務店 及び サポートメンバーは、お施主様方の【いい家つくり】パートナーとして、精一杯、与えて戴いた仕事にベストを尽くして行きます!(^^)
カテゴリー: メンバー紹介 | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 14 日
投稿者:terada
明日、明後日(15・16日)と、駿河区の
I様邸の建て方作業を行わせて頂きます。
AM11::00から予定している、外部足場の架設作業が完了すれば、現場の建て方段取りは、すべて完了となります!
猛暑続きの中、土台敷き込み作業および1階床下地合板張り作業に奮闘してくれた、大工スタッフ達に感謝です!
そして、只今弊社の事務所では、上棟式のお餅撒きの時に、投げ餅やお菓子と共に、御近隣の皆様方に拾って頂くための、
【赤い紐を通した五円玉】を作る準備に取り掛かっています。
お施主様のI様から、家づくりと云うお仕事を与えて頂いたことに感謝して、上棟式・お餅撒き等の準備をさせて頂きます!(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 13 日
投稿者:terada

静岡市駿河区(曲金)にありますY様邸現場です。
(AM8:00)、鋼管杭の材料搬入及び、重機搬入も無事完了!
『はい!それでは今から、Y様邸現場の地盤改良を行います!』
今回の改良工法は、事前に行った地盤調査結果に基づいて、鋼管杭(DM工法)工法にて施工させて頂きます!
『先ずは、丈夫な地盤造りから!』、そして必ず、自分の目で各施工状況を確認して行くこと!(はい、もちろん私も、立ち会わせて頂いています!)
Y様と共に造り上げる家づくりに、スタッフ一同、ベストを尽くして行きます!(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 12 日
投稿者:terada
左のグラフは、家庭内の消費エネルギーの割合を表したものです!(リクシル:エネルギーゼロの暮らしを、もっと身近に、の小冊子より)
なんと!36パーセントを占めているのが、給湯のために消費されるエネルギーなんです。
照明器具や、家電製品の省エネ化はめざましく進んでいますが、給湯に関しては、まだまだこれからと云ったところでしょうか!
割安な深夜の電気を使ったエコキュート活用や、サーモバスや、節水効果のあるスイッチシャワーの活用で、給湯に係るエネルギーも押さえ、家庭内で消費されるエネルギーを小さく、コントロールして行きたいものですね!(^^)
カテゴリー: みんなで止めよう温暖化 | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 11 日
投稿者:terada
私が手にしている書類は、【木のいえ整備促進事業】からの補助金交付決定通知書です。
今週末に建て方予定の駿河区I様邸、そして来週中には杭工事に着手させて頂く予定の駿河区Y様邸の補助金交付決定通知書なんです。
木のいえ整備促進事業からの補助金(100万円)を受けて、工事に着手するためには、この書類を受け取ってからでなくてはいけません。
さらに、工事完了報告書や、実績報告などの手続きがあり煩雑ではありますが、
お客様へのメリットは、大変大きなものがあると思いますので、こうした申請手続きにも、誠心誠意取り組んで行きたいと思っています。
『すべては いい家を求めていらっしゃる お客様のために!』 (^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 10 日
投稿者:terada

本日(7月10日)PM1:00より、清水区(高橋)のS様邸現場におきまして、地鎮祭を執り行わせて頂きました。
東海地方は先日梅雨明け宣言も出され、本日も晴天に恵まれ、気温はグ~ンと上がっていました(汗!!)
『S様!大変お忙しい中、そして猛暑の中、誠に有難うございました。』
私達(作り手)スタッフは、本日の厳粛な気持ちを忘れることなく、
S様のための【いい家づくり】にベストを尽くして行きます。
『家つくりの良きスタート、地鎮祭! おめでとうございます。』 (^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | 1 件のコメント »
2011 年 7 月 10 日
投稿者:terada
先日、念願の折りたたみ自転車を購入!
『本日が、初ポタリングなんです!』
先ずは軽く、太平洋自転車道路、三保の松原、真崎海岸辺りを、のんびりと、ゆっくりと・・・。
生憎、早朝の海外沿いは、濃い霧に包まれていて見晴らしは良くありませんでしたが、波の音を聴きながらのポタリングは気持ちの良いものでした。
御蔭さまで、とても爽やかな気分です!
『はい!本日は、清水区のS様邸現場にて、【地鎮祭】を執り行わせて頂きます。』
S様!本日の地鎮祭を、【S様邸新築工事】の良きスタートとして、竣工目指し、スタッフ一同ベストを尽くして行きます!
『S様! どうぞ 宜しくお願いいたします。』 (^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い, 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 9 日
投稿者:terada

(株)寺田工務店の家づくりスタッフたるもの、【木】のことについては、よ~く知っておかなければ!
『先ずは、軽く100種類!』・・・スタッフ全員に再確認してほしくて、ある材木サンプルを購入!
色艶、肌触り、香り・・・から、その木の名前を即座に答えられるようになりたいものです。
もちろん、普段から馴染み深い、杉やヒノキ、欅などは、誰もが直ぐに判りますが、横文字名の樹種を全て頭の中にインプットするには、ほんの少し時間が掛かりそうです(焦!)
家を造り上げる上で、構造材にも、そして仕上げ材にも使われる【自然の木】
その【木】に、真心を籠めて、【いい家づくり】に精進して行きたいと思っています。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 8 日
投稿者:terada
7月7日(七夕)PM7:00~
大変お忙しい中、駿河区K様ご家族にお越し頂きまして、基本プランのお打合せを行わせて頂きました。
御主人様のガレージライフ生活!奥様のアイランドキッチン!息子様方の快適ルーム、そして家族が和気藹藹と笑顔で楽しむことが出来る、2階のリビングルーム!・・・などなど、各室へのご希望が一杯!!
テーブルの真ん中に置かれた図面に、皆様が身を乗り出して、各自の要望をご家族で、再チェックされている姿がとても印象的でした!
家づくりを楽しんで頂きたい!この想いを大切にして、設計を進めさせて頂きたいと思っています。(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 7 日
投稿者:terada
清水区S様邸の現場担当者は、自称、鉋侍(かんなサムライ)の海野であります。
本日(朝一)、『社長~!S様邸リビングの、シンボル柱として使用するための丸柱を探して来ます!』・・・と張り切って、とある製材所へ向かったのでありました。
既に銘木店に並んでいる製品では、彼自身、納得がいかなかったのでしょう・・・。
丸太を見つめている彼の心境は・・・。私にはわかります!
きっと、映画【火天の城】の中で、杣人頭(そまびとかしら)として熱い演技を魅せていた、緒方直人の気分だったに違いありません。
いやっ・・・ 神の手を持つ宮大工 岡部又右衛門(西田敏行)かなぁ!
『頼みましたよ! 鉋サムライ殿!!』
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 7 日
投稿者:terada
昨日弊社の事務所にて、
「いい家づくり業者会」を行いました。
7月~8月にかけて始まる、長期優良住宅認定の4現場の各工程及び現場マナー等について、今一度気を引き締め直し、皆で打合せを行いました。
省エネ性、耐震性、バリアフリー性、耐久性・可変性に優れた長期優良住宅のメリットを最大限に生かし、施工精度の高い家づくりに努めて行きます。
そしてもう一つ、忘れてはいけないものは、着工から竣工するまで一貫して、現場マンとしてのマナーを守り、真心籠めて、お客様のための家づくりに徹して行くこと!
この二点を各自が、常に意識し、お客様から与えて頂いた各仕事にベストを尽くして行きます。
「いい家づくり業者会! 皆で頑張って行こう~!』(^^)
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 6 日
投稿者:terada
本日PM6:00より、(株)寺田工務店の家づくりメンバーと、サポート業者による、「いい家つくろ協力業者会」です!
会議の主だった内容は、これから建て方作業を始める、長期優良住宅認定4現場の工程打合せや、現場マナーの見直しについてです。
いい家を求めていらっしゃるお客様の良きパートナーと成り得るために、スタッフ&サポート業者一同一丸となって頑張ります!(^^)
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 5 日
投稿者:terada
本日PM5:30より、社内工程会議です!そしてPM6:00から、三社合同会議と続きます!
今回も、去年に引き続き、七夕用の短冊に、各スタッフの願い事を書き込んで貰おうと思っています。
はい!各自に、短冊を二枚渡し、仕事への願い事として一枚、プライベートへの願い事を一枚、それぞれ書き込んでもらいます。
・・・釣り好きの海野や、野球好きの富山は、二枚とも、プライベートの願い事になってしまいそうですが・・・。
私ですか・・・?
『はい!もちろん二枚共、笑顔が浮かぶような仕事への願い事です!』
今月(7月)は、I様邸の建て方作業、Y様邸の杭打工事、S様邸、T様邸の地鎮祭と、忙しさの猛ラッシュです!
いい家を求めていらっしゃるお客様方の良きパートナーと成り得るために、
『ファイトです!』(^^)
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 4 日
投稿者:terada
先日、S様(息子様)からの御依頼を請け、既設ガスレンジをIHクッキングヒーターに交換させて頂く工事を完了させて頂きました。
本日は、簡単な料理を作りながら、IHクッキングヒーターの取り扱いを、おさらいして頂きました。
何よりも、昭和3年生まれのS様のお母さんに、安全に!そして快適に!、お使い頂くためのミニミニクッキング教室です!
私も、ふっくら炊き上がったお赤飯をご馳走になってしまいました!
・・・私の自宅も、ガスレンジを使用していますが、今度思い切ってIHクッキングヒーターに、取り替えようかな!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 3 日
投稿者:terada
今年もやって来ました!
『はい!2011年度、全国一斉SW見学会のお知らせです!』
昨年、私たち(株)寺田工務店は、駿河区のI様邸現場にて、構造見学会を開催させて頂きました。
幸運にも、賞も頂くことが出来ました!
今年(2011年度)も、スーパーウォール工法を採用した、【いい家つくり】を多くのお客様にご覧頂きたい!と、そんな気持ちで一杯です!(^^)
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 2 日
投稿者:terada
静岡市駿河区(丸子)にありますI様邸現場も間もなく基礎工事を完了させ、来週末から土台据え付け作業、そして待望の建て方作業と工事を進めるため、スタッフ一同張り切っています。
昨日(7月1日)は、真夏の太陽が容赦なく照る付ける中、基礎立ち上がり部の墨出作業を行いました。
墨出面のコンクリート温度は50℃を超えていたことでしょう(汗!)
I様邸は、末永く快適にお過ごし頂くことが出来る、【長期優良住宅】仕様の家づくり!
設計も!そして現場施工にも!いい家を求めていらっしゃるお客様方の良きパートナーと成り得るように、与えて頂いた仕事にベストを尽くして行きます!
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2011 年 7 月 1 日
投稿者:terada

静岡市駿河区(丸子)にありますI様邸現場です。
昨日、PM1:00より、耐圧盤のコンクリート打設作業を行わせて頂きました。
夏場のコンクリート打設作業は、とにかく迅速に!タイムロスなく作業を行っていくことが大前提!
そして、打設後の養生作業も、チェックポイント大であります!
『頼みましたよ、専務!』・・・何といっても家づくりは基礎が肝心!
高耐震&高耐久な基礎づくりにベストを尽くして行きます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »