新人関根がリーダーとなり、練りに練って出来上がったのが、
弊社バイク隊(災害救援バイク隊)のユニフォームです!
写真は、ユニフォームの背中部分に入れられたイメージ画像と、
バイクレスキューの刺繍文字を撮影したものです!
万が一の災害に備え、
オフロードバイクでなければ交通路が確保出来ないような状況下であっても、
弊社のお客様のために、災害救援調査&応急処置等々の作業に、
バイクの機動力を生かして行きたいと思っています。
追記・・・。
新人関根がリーダーとなり、練りに練って出来上がったのが、
弊社バイク隊(災害救援バイク隊)のユニフォームです!
写真は、ユニフォームの背中部分に入れられたイメージ画像と、
バイクレスキューの刺繍文字を撮影したものです!
万が一の災害に備え、
オフロードバイクでなければ交通路が確保出来ないような状況下であっても、
弊社のお客様のために、災害救援調査&応急処置等々の作業に、
バイクの機動力を生かして行きたいと思っています。
追記・・・。
先日の感謝祭の中で開催させて頂きました催し物のご紹介です。
第一回目の時からずっと続いているのが、
はい!「森の小人の小さな椅子つくり」です!
小さな頃から「木」の優しさ、ぬくもりに触れてほしい!
そんな想いを込めて、ご参加頂きました皆様と一緒に、
小さな椅子作りに夢中になっていました。
「木」の家づくりの素晴らしさを知って頂くための・・・・
第一歩としても・・・。(^^)
追記・・・。
9月29日(日曜日)に開催させて頂きました各催し物の紹介です。
今年始めて加わりましたものは、「木の香やさしい薔薇の花つくり」です!
普段は、木工事作業中に鉋屑として処分されてしまうものですが、
丁寧に真心込めて手のひらの中で作りあげていくと、
素敵な薔薇が誕生いたします!
小さな子供さんの時から「木」のやさしさを知って頂きたい!
そんな大工職たちの願いを込めて、これからも鉋屑で作られた薔薇の花を、
一輪・・・また一輪と皆様と一緒に咲かせていきたいと思っています。(^^)
追記・・・。
はい!本日、開催させて頂きました弊社の感謝祭のご報告です。
今回で5回目となること!
そして、今年は会社設立40周年と云うこともあり、
いつも年以上に、楽しいイベントにさせて頂こうと張り切って開催させて頂きました。
お陰様で、会場内はご来場者様でいっぱい!・・・(汗!)
こんなに多くの皆様にご来場頂きまして、開催スタッフ一同大感激です。
この感動を忘れることなく、
地域の皆様方から気軽にお声かけ頂けるような、
そんな親しみやすい工務店へとステップアップしていきます。(^^)
追記・・・。
いよいよ、明日開催となりました!
はい!第五回目となります弊社主催の年に一度の感謝祭です!
毎年ごとにヒートアップして来ましたが、
今年は会社設立40周年と云うこともあり、今回の感謝祭は更にさらに張り切って開催させて頂こうとスタッフ一同張り切っています!
皆様のご来場を心よりお待ちしています!(^^)
追記・・・。
写真は、大工職人がつくた薔薇の花です。
この薔薇の花、宜しかったら明後日弊社の感謝祭にて作ってみませんか!
第五回目となる弊社の感謝祭開催も間もなくとなりました。
開催日は、
今月(9月)29日(日曜)です。
感謝祭の中の催し物の一つが、
バザーなんですが、
今年も、既に弊社の事務所の中は、感謝祭開催メンバーからのバザー出品物で溢れています!
このバザーで得た収益金は、毎年のことなんですが、僅かではありますが、地域の方々に何らかのカタチで貢献できるよう、寄付させて頂こうと思っています。
駿河区(中島)にありますO様邸現場ですが、
本日より、建て替えのための既設建物解体作業に着手させて頂きます。
解体作業に着手する前に、私がさせて頂きましたことは、各室の写真撮影です。
どのお部屋にもご家族一人ひとりの想い出が一杯のことと思います。
・・・例えば、添付させて頂きました画像は、子供室の壁に貼られた当時のポスターです。
よ~く見てみると、1983年に、京都市美術館で開催されたピカソ展のポスターでありました。
なんと!30年前のポスターなんです!
こんな大切な思い出を解体材として処分してしまうのではなく、画像(写真)としてしっかりと記憶し、新築建物の竣工写真と共にお贈りさせて頂きたいと思っています。
古い家への想い出も大切に真心込めて作業にあたらせて頂きます。(^^)
本日AM9:00より、
駿河区(中島)にありますO様邸現場周辺の、
「ご近隣様への工事着工前のご挨拶」にお伺いさせて頂きました、
O様邸は、壁式鉄筋コンクリート構造の丈夫な家ですから、
当然解体工事も木造建築物等と比較してしまいますと大掛かりなものとなります。
騒音や、解体時のホコリ等々、極力ご迷惑を掛けることのないようお伝えさせて頂き、先ずは工事着工前のご挨拶とさせて頂きました。
はい!新しいO様邸が、すべてのご近隣様から愛されるような、
そんな家づくりを目指して各作業にあたらせて頂きます。(^^)
最近、毎日のようにお電話を頂いております。
『今年も、網戸の張り替えって、感謝祭の時にやってますかぁ!』
・・・と、こんなお問い合わせが一杯っ!
朝晩、かなり涼しくはなって参りましたが、
「蚊」の対策にはまだまだ網戸が必要な時期ですよね!
弊社の感謝祭をご利用いただき、
新しい網戸に張り替えてみては如何でしょうか!
はい!皆様のご来場を心よりお待ちしています。(^^)
追記・・・。
中秋の名月・・・。
皆様はご覧になられましたか?
私は、用宗方面のお客様のお宅に寄らせて頂きました帰り道に近くの公園で海から上がる月を暫し眺めていました。
伊豆の山の上から現れた時は、まだ辺りも明るく、うっすらと白く霞んだように見えるだけでしたが、段々と黄色みを帯びてきて正に「十五夜のまんまるお月様!」と感激してしまうほどの見事な月でした。
その月の色も、天高く昇につれて磨かれていくように冴えて輝き出すのです。
中秋・・・、もう、秋を三区分したうちの真ん中なんですよね。
時が流れて行くのは本当に早いものですね!
今年もあと三か月半・・・(汗!)限りある時間を無駄遣いすることなく、
「いい家づくり」に精進して行かなくては!
追記・・・。
弊社のホームページも、スマートフォン版に対応しています!
Yahoo!から、『寺田工務店』と、検索して頂くと、
ようこそ。
このサイトには、スマートフォン版が
あります表示しますか?
【キャンセル】 【OK】
と、表示されますので、スマートフォンをご使用になられているお客様は、
【OK】を押してみてください!
はい!このようにシンプルに!観易く表示されるようになりましたので、
一度試してみてください!
これからも、スタッフ一同、「いい家づくり」にベストを尽くしていきます。(^^)
追記・・・。
体重も、ウエストサイズも少しダウンしたことだし、ここはもうひと踏ん張りして、
仕事がバリバリと熟せる身体を作らなくては!と、某フィットネスクラブへ入会のための見学に行ってきました!
館内の施設案内を受け、一台の機械の上に載せられました(汗!)
暫くして、トレナーの方から一枚のデーターらしきものを見せて頂きながら、ある説明を受けたのであります。
体成分分析結果や、骨格筋・脂肪、肥満診断、筋力バランスなど、一枚のグラフとなって、現在の自分の身体状態が分かってしまうのですね!
結果(フィットネススコア)はなんとか標準値に入っていましたが、こんなデーターを見せられたら、アスリート数値を目指して頑張ってみたくなってしまいます!
取り敢えず、先ずは一年間頑張って成果を出してみたいと思っています。
はい!この様に身体も「家」の性能も【数値】で表すと、更に向上しようとする目標が見えて来ますよね!
お客様から与えて頂きました各仕事にバリバリとトライ出来る身体と心をいつまでも持ち続け、性能の高い「いい家づくり」にベスト尽くして行こうと思っています!
身体も、「家」も、アスリート系の逞しさと丈夫さが好いですよね!(^^)
追記・・・。
上の集合記念写真は、
6月の15日・16日に、清水総合運動場の体育館で行われた、
全国削ろう会「清水大会」の集合記念写真であります。
弊社の、海野、関根もこの大会にも参加させて頂きました!
・・・どこに居るのか判らないって方には、
はい!此処をクリックしてみて下さいね!
これからも、弊社の大工職は、技術の伝承と技能向上に力を入れていきます。(^^)
静岡市(駿河区近辺)はあす、明後日と大荒れの天気となりそうですね。
台風18号の影響で、かなりの雨量となるかもしれません。
大雨が降り出す前に点検してほしいのは・・・・
例えば、
ベランダの排水溝にゴミなどが詰まりかけた状態になっていませんか!?
日常生活の中で、普段見落としがちなことが沢山あるかと思います。
大雨が降り出す前に、家の各所について、
『あそこは、大丈夫だったかなぁ・・・?』と思い返してみるだけでも、
大雨被害を逃れることが出来るものです。
さぁ・・・もう一度、点検見回り、各所を確認してみてくださいね!(^^)
活気あるアイジーコンサルティングさんの朝礼見学をさせて頂きました。
緊張感あり!団結力あり!そしてそして「笑顔」あり!
見学させて頂きまして、弊社スタッフ一同大感動でした。
本日の感動・感激を今日だけのもので終わらせるのではなく、
明日より学ばせて頂いた事を生かし、
弊社の朝礼も活気あるものへとステップUPして行きます。
IGさん!ありがとうございました。(^^)
追記・・・。
第五回目となる今年の感謝祭でも、
「森の小人のイス作り」を行わせて頂きます!(9月29日)
小さな子供様たちに、「木」の優しさ、ぬくもり、にふれてほしいのです!
ご来場下さいました皆様方の中で、「イス」つくりにチャレンジしたいご家族がありましたら是非ご参加くださいね!
お父さんも!お母さんも!
子供様以上に夢中になってしまうかと思います!
追記・・・。
弊社のインテリアコーディネーターの高橋が郵送準備を纏めているものは、
住まいの暮らしを楽しむ情報誌:レ・マドリ
そして、弊社の活動情報の、
ちーずだより(高橋が作るニュースレター)
見学会等のお知らせの、「いーらいふ通信」NO.59
第五回目 感謝祭のチラシ
はい!以上この4点であります!
お世話になっているOBのお客様方、これから新築・リフォームをお考えのお問い合わせを頂いている方々へお送りさせて頂いております。
今年は、弊社も設立40周年と云うこともあり、
第五回目の感謝祭は、いつもの年以上に、
おもいっきり頑張って開催させて頂きますので、宜しくお願いいたします。(^^)
追記・・・。
今年も、年に一度の、
「健診」を受けてきました。
今年は、自転車、ウォーキングと6月辺りから約一時間半の時間を使って運動した成果なのか、去年よりも体重が5kg、おなか廻りが5cmダウンと自分でもビックリの結果でした。
検診の中の最後に、内科健診があるのですが、
その指導の中で、毎日の食生活と運度でかなりのことが改善できることを説明して頂きました。
いつまでも「笑顔」で健康でいることの出来るように、定期的な健診が必要ですね!
はい!もちろん「家」だって、しっかりと定期的な点検&メンテナンスを行うことで、ずっと快適にお使い頂ける「長持ちする家」となるわけです!(^^)
追記・・・。
弊社では、大切なお客様の家づくりを進めさせて頂く上で、
「五つの約束事」を決めています。
特に、五つのうちの最後の、
「命」をしっかりと守ることの出来る高耐震な家づくりに関しては、
常に最新の技術と情報を意識し、
精度の高い仕事にベストを尽くして行くことを誓います。
何と言っても、お客様方に「安心」して末永くお暮し頂くために!!(^^)
追記・・・。
今年も、活躍しています!
はい!弊社のグリーンカーテンです!
夏だけでなく、弊社の場合一年を通して西日除けにこの格子&グリーンカーテンが役立っています!
元は、ご来場者様用の駐車スペースだったのですが、駐車スペースは、他の場所を借りることが出来ましたので、事務所西側窓の外側に面するこの部分に、「内と外」を結ぶミッドテリア空間としてみました。
弊社事務所前の道行く方々が、緑を楽しんだり、ちょこっと休憩出来るような空間となっています。
ただ単に、空調機に頼るばかりの生活ではなく、自然を楽しみながらエコな暮らしが出来たらいいですよね!
皆様のお宅の緑のカーテンも、きっとこの夏は大活躍だったことでしょうね!
緑ある暮らしで、「エコ生活!」
はい!続けていきましょうね!!(^^)!
追記・・・。
昨日(PM6:00~7:00)の合同会議風景です。
9月は、弊社にとって、「感謝祭」と云う一大イベントを成功させなければならない重要な月であります!
スタッフ全員が、
同じ方向に向かって力を合わせて行かなくてはなりません。
仕事もイベントも、
決めたことはすべて100%の参加意識をもってやり遂げる!
『さぁっ!仕事にイベントにスタッフ一丸となって頑張っていこう!』!(^^)!
追記・・・。