2017 年 6 月 のアーカイブ
2017 年 6 月 29 日 木曜日
投稿者:terada

6月も本日を含めても、あと三日間!
歳と共に月日の流れが加速していきます。(焦り!)
はい!本日の『今日は何の日?』ですが、
弊社の黒板に書かれていたものは、『星の王子様の日』なんだそうなぁ。
星の王子様の作家の誕生日なんだそうです。
・・・・あっ!私と同じだぁ!!(笑)
はい!幾つになっても青春真只中!
幾つになっても、ときめきの心を忘れずに何事にもチャレンジしていきます。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2017 年 6 月 28 日 水曜日
投稿者:terada

弊社事務所入り口前の小さな庭の樹木達が、
モサモサに茂ってきたものですから、思い切って・・・。
『風通し良く』剪定いたしました。
茂り過ぎた樹木は勿論ですが、
家も人の心も、適度な『風通し』必要だと思います。

暑い夏に備えて、バッサリと夏剪定完了です!

はい!緑ある暮らしを楽しんでいきましょう。
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2017 年 6 月 26 日 月曜日
投稿者:terada

国が認めた、長期優良住宅認定の静岡市駿河区のY様邸も、
ご竣工後5年目を迎えました。
この大きな節目となる時に、
今一度新築当時の快適さを維持していくためにも、
ご竣工後の5年点検&メンテナンスを実施させて頂きました。

『Y様!ご竣工5年目! おめでとうございます。』
今後も、Y様邸の定期的なメンテナンス業務に努め、
『快適に暮らし』を味わって頂けるよう努力していきます。
本日は、大変お忙しい中、
5年点検実施のお立合い誠に有難うございました。
『記念のワインをお贈りさせて頂きます。』
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 6 月 21 日 水曜日
投稿者:terada

そろそろマイホームと思っている人も、
まだまだ早いかなと思っている人も・・・・。
30歳からの家づくり、考えてみませんか?
子育てしやすい家がいいけれど、インテリアにもこだわりたい。
TRETTIOは新世代のマイホームへの想いにお応えします。
カテゴリー: TRETTIO(トレッティオ) | コメントはまだありません »
2017 年 6 月 18 日 日曜日
投稿者:terada

静岡市(葵区)のS様邸も竣工から一年が経過しました。
先日は大変お忙しい中お客様に、
一年点検実施のためのお時間を頂き、各項目のメンテナンスをさせて頂きました。
そしてもう一つ!客様に、
一年暮らされての住み心地の感想等々もインタビューさせて頂きました。
私がS様の感想をお聞きしていて感じたことは・・・・。
地球環境にやさしいゼロエネルギー住宅は、
家族の笑顔を生み出す家づくりの基本なんだなぁ、
と感じさせられたことです。
『S様、本日は大変お忙しい中誠に有難うございました。』
カテゴリー: 家づくりへの想い, ゼロエミッション住宅計画 | コメントはまだありません »
2017 年 6 月 17 日 土曜日
投稿者:terada

静岡県藤枝市のS様邸新築工事も竣工目指して大詰めとなりました。
はい!真心籠めて、各部をクリーニングしていきます。
『笑顔の浮かぶ家づくり』目指してもうひと踏ん張りです。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 6 月 16 日 金曜日
投稿者:terada

本日は、
大変お忙しい中、お客様(S様)にお立合いのお時間を頂きまして、
『長期優良住宅認定住宅の一年点検』を実施させて頂きました。
末永くS様ご家族に、快適にお使い頂けるよう今後も定期的な、
メンテナンスに努めていきます。
『S様、本日は大変お忙しい中、誠に有難うございました。』
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 6 月 14 日 水曜日
投稿者:terada

家の敷地回り(境界部)は、今では殆どがアルミ製のフェンスやコンクリート質のブロックなどですが、今回お客様からのご要望で、木製塀として改修させて頂くこととなりました。

確かに、メンテナンス的には、
アルミ製の物の方が優れていますが、『趣き』と言った、
優しい質感や、味わいは、『木』ならではのものがありますよね。
はい!外構工事も『木』のもつ優しさを生かした家づくりに努めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 6 月 13 日 火曜日
投稿者:terada

静岡市駿河区にあります、
I様邸の既設住宅をこの度解体することになりました。
これから先を見据え、住まう方々がより楽しく健康でお暮し頂くために、
新しい家へと建て替えて頂くこととなりました。
本日は、解体作業の初日です。
解体作業にあたる前に、酒・塩等々を用いて、お浄めさせて頂きました。
この大黒柱も、此処で暮らしていた方々をずっと守ってきたのです。
大黒柱に敬意を払いお浄めをするとともに、新しい家づくりへも、
カタチを変えて末永くご家族様に使って頂けるよう努めていきます。
『木』の想いずっと受け継いでいきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 6 月 12 日 月曜日
投稿者:terada

六月と言ったら、『紫陽花』ですが・・・。
ビヨウヤナギの黄色い花の咲き姿も美しいものです。
はい!緑ある暮らしを楽しんでいきましょう。
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2017 年 6 月 11 日 日曜日
投稿者:terada

新しい相棒が出来ました!
はい!X100Fです!
とてもコンパクトなんですが、ついつい、あれこれと、
撮ってみまくなってしまう気持ちにさせてくれるカメラなんです。
単焦点35mmなので、被写体に近づいたり、離れたりと、
フットワーク軽く撮影していかねばなりません。
はい!仕事も撮影もフットワーク良くいきます!
カテゴリー: 『ちょっとそこまで』 (写真ノート) | コメントはまだありません »
2017 年 6 月 10 日 土曜日
投稿者:terada

とある神社の境内の、遊具の解体作業にかかります。
この遊具を管理されている方からのご依頼で、
今回、解体処分させて頂くことになりました。
なぜかと云うと、滑り台のスロープ板がかなり老朽化し、
このまま使用していては、子供に怪我をさせてしまう危険があるからです。
解体にあたっては、
ずっと近所の子供たちから親しまれていた遊具ですから、
寂しさもありますが、撤去作業は安全にそして迅速に行います。
はい!安心して楽しんで頂ける憩いの場所に作り替えていきます。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2017 年 6 月 9 日 金曜日
投稿者:terada

梅雨時は、はっきりと富士山の姿を観ることはできませんが、
雲の切れ間から微かに見える姿もなかなかです・・。
家も富士山も、木々に囲われていたり、雲に覆われていたりと、
上手く包んでくれるものがあると、
姿形がより美しく見えるものなんですよね。
はい、本日も『笑顔の浮かぶ家づくり』に努めて行きます。
カテゴリー: 『ちょっとそこまで』 (写真ノート) | コメントはまだありません »
2017 年 6 月 8 日 木曜日
投稿者:terada

『ただいま』『おかえり』と、
元気な家族の声が響くTRETTIOのエントランス。
リビングにそのまま続くオープンスタイルの玄関には、
壁一面の黒板キャンバスと、土間クローゼットがあります。
いわば家族のギャラリー。
はい!家族の笑顔が浮かぶ、そんな家づくりを目指していきます。
カテゴリー: TRETTIO(トレッティオ) | コメントはまだありません »
2017 年 6 月 7 日 水曜日
投稿者:terada

敷地回りを囲う様に設置された塀やフェンスは一般的に、
アルミ製のものが多いかと思います。
アルミは、朽ちることなくメンテナンス性も抜群!
デザイン面も豊富な商品の中から選ぶことが出来ますね。
・・・でも、『木』の優しいぬくもり感に拘りたい方も実は多いんです。
はい!木製塀も弊社の大工職メンバーにお任せください。
優しや溢れるぬくもりの『木の家づくり』に努めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 6 月 6 日 火曜日
投稿者:terada

暮らしの中で、『もっと快適に暮らしたいなぁ・・・。』
『玄関先をオシャレにしたい・・・。』
『広いキッチンにリフレッシュしたい・・・。』
などなど、室内外共に、
家づくりに関する悩みは沢山感じていらっしゃるのではないでしょうか?
はい!どんなことでも『家づくり』に関する暮らしのお悩みに、
お応えさせて頂きたいと思っております。
ただいま『ご相談キャンペーン』実施中です。
是非ご利用下さい。
先ずはお電話にてお問い合わせください。
電話番号 0120-080-787
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 6 月 4 日 日曜日
投稿者:terada

本日(PM1:00~)は、お客様をお招きさせて頂き、
ボトルフラワーつくり教室を開催させて頂きました。

ご参加下さいました各お客様の個性あふれる素敵な作品に感動!
こんな小さなボトルでも、
花や、そして夢を詰め込んで、
お部屋の中に、そっと置いて頂けたら幸いです。
はい!日常の暮らしを楽しんでいきましょう。
カテゴリー: さぁ!思いっきり楽しまなくちゃ! | コメントはまだありません »
2017 年 6 月 3 日 土曜日
投稿者:terada

スーパーウォール工法を自社の家づくりに取り入れた静岡県下の仲間である、
島田市金谷の木田建築工房様にお邪魔させて頂き、『家づくり』セミナーを、
これから家を建てられるお客様とご一緒させて頂き受講させて頂きました。
家を建てつ前に、資金の計画をしっかりと立てる!
・・・これってとても大切なことですよね。
金利のこと、家の性能・広さのこと、暮らしの快適度などなど・・・。
全てを総合して資金計画させて頂きます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »