2017 年 5 月 のアーカイブ
2017 年 5 月 31 日 水曜日
投稿者:terada

今日は、世界禁煙デーなんだそうなぁ・・・・。
実は私も25年位前までは、ヘビーもヘビー!
最強のヘビースモカーでしたから、喫煙者のお気持ちもよくわかります。
・・・・でも歳を重ねるごとに、
『健康』の大切さを実感し、禁煙を誓ったのです。(笑)
タバコで一服もいいのですが・・・・。

朝焼け空に包まれての深呼吸もいいものですよ。
はい!今日も笑顔でいきましょう。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2017 年 5 月 29 日 月曜日
投稿者:terada

昨日は、大変お忙しい中、各お客様にお集まりいただきまして、
アイシングクッキー作りにチャレンジして頂きました。
そして、『楽してキレイ!』な、快適な水回り商品もご見学して頂きました。

例えば、キッチンのレンジフード・・・。
機械が自動で洗浄してくれて、いつもキレイだったらいいですよね!

今まで定期的にお掃除を繰り返していた手間から解放されます。
はい!楽してキレイな水回り商品見学を楽しんで頂き、今後の家づくりへとお役立て頂けたら幸いです。
カテゴリー: さぁ!思いっきり楽しまなくちゃ! | コメントはまだありません »
2017 年 5 月 28 日 日曜日
投稿者:terada

静岡クリナップショールームのクッキングスタジオをお借りして、
お客様方に、可愛らしい鳥かごのアイシングクッキーを、
楽しくデコレーションして頂きました。

講師は、Annabelle(アナベル)のジュリ先生です。

皆様、最初はやや緊張気味でしたが、
とても優しいジュリ先生の指導のもと、段々と緊張もほぐれ、
たのしく和気藹々とアイシングクッキー作りにチャレンジしていました。

各お客様、それぞれの個性が表れたとっても素敵な作品ばかり!

ものづくりって、いいものですね!

可愛らしいアイシングクッキー作りも、
家づくりと共通しているものがあるように感じました。
それは、真心籠めて作り上げていくことではないかと・・・。

『ジュリ先生!これからも宜しくお願いいたします。』
そして、大変お忙しい中、お集まりいただきました皆様、
『ご参加、誠にありがとうございました。』
今後も、皆様に楽しんで頂けるイベントを通じて、笑顔が浮かぶ家づくりに努めていきます。
カテゴリー: さぁ!思いっきり楽しまなくちゃ! | コメントはまだありません »
2017 年 5 月 25 日 木曜日
投稿者:terada

『ただいま』『おかえり』と、
元気な家族の声が響くTRETTIOのエントランス。
リビングにそのまま続くオープンスタイルの玄関には、
壁一面の黒板キャンバスと、土間クローゼットがあります。
いわば家族のギャラリー。
はい!家族の笑顔が浮かぶ、そんな家づくりを目指していきます。
カテゴリー: TRETTIO(トレッティオ) | コメントはまだありません »
2017 年 5 月 24 日 水曜日
投稿者:terada

本日は、全国SW会年次大会の開催日です。
大会の中では、積極的にスーパーウォール工法を採用し、
さらに自社の強みをプラスして、いい家づくりを進めている、
ビルダーさんの事例発表等もあり、刺激の多い一日となりました。
スーパーウォール工法のいい家づくりにベストを尽くしていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 5 月 23 日 火曜日
投稿者:terada

初夏の白い花・・・ヒメシャラの花が咲き始めました!
毎朝咲いて、たった一日で落花してしまう白い小さな花。

だからこそ、より美しさを感じさせてくれる初夏の花であると思います。
・・・はい、緑ある(花ある)暮らしを楽しんでいきましょう。
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2017 年 5 月 22 日 月曜日
投稿者:terada

おはようございます。
毎日、弊社の出入り口先のパーゴラ部に取り付けられた黒板に、
『今日は何の日?』を書き込み、道行く方々にご覧いただいております。
・・・こんな些細なことでもずっと続けていると、
道行く方々から、時折お声かけされます。
いつも拝見させて頂くのがとても楽しみです。
・・・と。
はい!本日は『補助犬』の日なんだそうなぁ。
今日も元気にいってらっしゃい。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2017 年 5 月 19 日 金曜日
投稿者:terada

去年の夏に、白い花を壁の這わそうと、『テイカズラ』の苗を買い求め、
大きな鉢に植えたのですが、
今年の夏は、白い花を一杯さかせてくれそうです。
はい!緑ある暮らしを楽しんでいきましょう。
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2017 年 5 月 18 日 木曜日
投稿者:terada

中学生の職場体験学習も本日が三日目の最終日となりました。
毎回、この職場体験学習の最終日は、
小さな椅子の組み立て作業にチャレンジしてもらっています。
小さな椅子も、住宅も、それを使う方、住まう方の幸せを願ってものづくりして行くことが大切なんだと思っています。
はい!想いを込めてものづくりしていきましょう!
『みんなお疲れ様!』
カテゴリー: 中学生の職場体験学習 | コメントはまだありません »
2017 年 5 月 17 日 水曜日
投稿者:terada

中学生の職場体験学習も中日(二日目)となりました。
本日は、内装プレゼンボード作成です。
テーマは、もしも自分の家だったら、どんな内装にしたいのか、
一枚のボードに自分だけのオリジナルプレゼンしていこうというものです。

三人ともよく頑張りました!
大工に憧れる三人ですが、
こんな仕事も家づくりを進めていく上では大切なんです。
さぁ!それぞれの内装計画コンセプトを発表してもらおうかな。
カテゴリー: 中学生の職場体験学習 | コメントはまだありません »
2017 年 5 月 16 日 火曜日
投稿者:terada

今年も、将来『大工さんになりたい』三人組がやってきてくれました。
はい!某静岡市立中学校の生徒さん3名です。
先ずは、七時半からの朝礼

続いて、内部作業の時に履いてもらう上履きに、
それぞれの好きな漢字一文字を入れて、
個性豊かにデザインしてもらいました。
この上履き作りで、心が解れたところで、
大工さんの仕事にチャレンジです!

鑿(ノミ)の使い方や、鉋(かんな)の使い方・・・。
一日で出来るはずがありません、。
大切なのは、
臆することなく、全てのことにチャレンジしようとする気持ちです!
はい!今日から三日間、
私たちと一緒に楽しく家づくりにチャレンジしていきましょう。
カテゴリー: 中学生の職場体験学習 | コメントはまだありません »
2017 年 5 月 14 日 日曜日
投稿者:terada

新緑の季節ですね~!
植物の若い緑が輝いています。
そんな中、真っ赤なプロペラを着け、
大空へと飛行準備に取り掛かっているものもありました。
皆様もよーくご存知の楓の種です。
植物って面白いですよね・・・。
はい!緑ある暮らしを楽しんでいきましょう。
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2017 年 5 月 13 日 土曜日
投稿者:terada

山見学で、柱や梁材として木を成長させるためには、
永いながい年月と、良質な木材へと育てる知識と経験が必要であることを再認識させられました。

今回、山で学んだことを『いい家づくり』というカタチにして、
住まう方々に『木の家づくり』の心地よさを十分に味わって頂き、
末永く幸せにお暮し頂けるよう努めて行きます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 5 月 11 日 木曜日
投稿者:terada

上の画像は、2カットの組み写真です。
はい!木材の含水率(水分)を計測する機械なんです。
建築材料としての木材は、強さは当然のこと必要ですが、
木材内部の水分の量に関しても非常にシビアでなければなりません。
お客様に末永く快適にお暮し頂くために、
より品質の高い家づくりに徹していきます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2017 年 5 月 9 日 火曜日
投稿者:terada

本日は、各スタッフそれぞれの現場作業(管理)を終えてからの、
『社内勉強会』の日であります。
これからの日本の家づくりの基本となる、
『住宅の性能値』をしっかりと理解し・把握し、
より性能の高い家づくりに努めていきます。
すべては、お客様の幸せを願って!いい家づくりに徹していきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2017 年 5 月 8 日 月曜日
投稿者:terada

神社を管理されている方々から、老朽化による、
使用停止指示の出ている遊具の撤去処分のご依頼を頂きました。
はい!小さな子供たちに事故の無いよう、
作業は迅速に、そして安全に作業していきます。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2017 年 5 月 7 日 日曜日
投稿者:terada

カメラ機材を一杯背負うことの出来る専用のリュックを先日購入しました。
買ったからには、
そのリュックに重い機材を詰め込んで、使い心地を験してみなくては!
と言うことで、新緑の中をトレッキングして来ました。

今まさに山の木々がきらきらと輝いている真っ最中!
その美しさに惹かれ、目的地までは何とか到着出来ましたが、
帰りの下り坂は、膝と太腿の筋肉が悲鳴を上げていました・・・。
日頃から、足腰を鍛えておかなければ!と痛切に感じました。
はい!仕事も遊びも、日頃からの計画・準備等々が必要なんですよね・・・。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2017 年 5 月 4 日 木曜日
投稿者:terada

猫好きのお客様からこんなご依頼を頂きました。
『猫ちゃんたちが、我が家の玄関戸を爪で引っ掻いてしまうの・・・。
何か・・・良い養生方法ないかしら?』
お任せください!
木製建具にも、ピタッと貼れて、
半透明素材ですから、趣きある建具の風合いを損ないません。
はい!どんな小さなことでも、
『家』に関するお悩みなら、先ずはお気軽に御相談下さい。
弊社各スタッフが、真心もってご対応させて頂きます。
カテゴリー: 素敵なお店のご紹介 | コメントはまだありません »