(3月17日)PM1:30より、グランシップの9階にあります一会議室にて『第33回 静岡SWスター会』が開催されました。
静岡SW会の会員とは、スーパーウォール工法を採用し、各社独自のカラーを活かしながら【いい家】を建てている静岡県下の熱いビルダー集団(工務店・設計事務所等)です!
そして今回から、新会員の方々も加わり、更にパワーアップした静岡SW会となりました!
(株)寺田工務店も静岡SW会の一会員として、皆様と切磋琢磨しながら、【いい家づくり】に精進して行きたいと思っています!!(^^)!
(3月17日)PM1:30より、グランシップの9階にあります一会議室にて『第33回 静岡SWスター会』が開催されました。
静岡SW会の会員とは、スーパーウォール工法を採用し、各社独自のカラーを活かしながら【いい家】を建てている静岡県下の熱いビルダー集団(工務店・設計事務所等)です!
そして今回から、新会員の方々も加わり、更にパワーアップした静岡SW会となりました!
(株)寺田工務店も静岡SW会の一会員として、皆様と切磋琢磨しながら、【いい家づくり】に精進して行きたいと思っています!!(^^)!
静岡県のHPの中に、【歴史的建築物】と云うページを見つけることが出来ます。
今回は、東部地区リストの中から【網屋崎の網小屋】を見学してみたくて、先日の日曜日、西伊豆方面を目指して車で海岸線をひた走り!(汗!)
やっとのことで目的地周辺に到着したのですが、お目当ての網小屋は、船等を使って向こう岸まで渡らなければ、間近に見学することは出来ませんでしたぁ(残念!)
仕方がないのでカメラのレンズを200mm望遠に取り替え、さらにトリミング!
『お分かり頂けますでしょうか!?』・・・この網小屋の外壁は、玉石を丁寧に積み上げて造られています。(小屋部分は丸太を組み、茅葺きされています。)
とても素朴な玉石積の網小屋であります!・・・次回は是非、向こう岸まで船で渡り、内部も見学してみたいものです。 !(^^)!
昨日(PM6:00~7:30)三社合同会議を行いました。
新年度にむけて、私達(株)寺田工務店の家づくりスタッフの課題は山積みですが、達成しなければならない目標を定め、その目標に向かって、何を、どのようにしていかなければならないのか・・・?
90分余りの会議ではありましたが、実りあるものにして行かなければなりません。
そのためには、【プラン・実行・評価・改善】のPDCAサイクルをしっかりと作り出し、皆で、潤滑に回転させて行かなければ!! !(^^)!