GX補助金終了しました!
当初の推移でしたら8月くらいまで大丈夫と思っていたのですが、、、
静岡県の補助金や静岡市の補助金は活用できるので、ぜひお問い合わせいただければと思います。
投稿者:TSUBASA
ZEHに特化した業界唯一の特別編集専門誌『ZEH MASTER 2024』 (株式会社アスクラスト様 月刊SmartHouse編集部)が、5月31日に発刊となりました。
住宅建築商材とエネルギー機器専門誌『月刊スマートハウス』は、未来の住宅に必要不可欠なエネルギー機器やZEH住宅に関する情報を発信している唯一の業界専門紙です。
年一回の特別号『月刊SmartHouseスマートハウス ver.ZEH ZEH MASTER 2024』
・全国558社 貴方の街の6つ星ビルダー/プランナーはココだ!
・全国有力プレミアムZEHビルダー/プランナー建築事例40選 こちらに2023年の6つ星ビルダーとして、株式会社寺田工務店の紹介が掲載されました。
弊社では掲載の建物を含めG2仕様が標準になっておりますので、
快適なお住まいをご検討の方はぜひ弊社へお声掛け下さい。
投稿者:TSUBASA
上の画像は、第一種全熱交換式換気システム(エコエア90)の定期的なフィルター清掃を行うために壁の点検口を開けたところです。
天井収納の換気システムだと脚立などを使用しなければなりませんから定期的なお手入れが面倒ですよね!
はい!換気システムの定期的なメンテナンス(フィルターの掃除)もこれなら楽々!
心地よい室内環境で快適に暮らしていきましょう!
今年度の『月刊Smart House』(2021年度)にも、
全国有力プレミアムZEHビルダーとして、 弊社設計施工の建築実例を掲載頂きました。
今回は清水区のM様邸を、 全国ZEH事例集(総勢50件)の一つとして掲載させて頂きました。
今度もフェーズ2より新たに築定された最高ランク『6つ星ビルダー』としての誇りと責任を持ち
お客様が末永く安心して快適な暮らしをお送りして頂ける『いい家づくり』に努めていきます。
住まいの中心とも言えるリビング空間
この空間をより快適にして頂くためにも、窓の外側に一工夫を!
はい!外付ブラインドEBで、熱・風・光に視線。
すべてをスマートにコントロールして毎日の暮らしを快適に。
はい!夏も冬も快適な暮らしをお楽しみください。
『ZEHってなに?』という方も沢山いらっしゃることかと思います。
ZEHとは、 「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略で、『ゼッチと読みます。』
断熱性・気密性を上げるなどして省エネを徹底し、 太陽光発電によってエネルギーを作り出すことで、 年間の消費エネルギーを0以下にすることができる住宅のことを言います。
日本政府は、このZEHを2020年までに標準的な住宅にし、 2030年までに新築住宅の平均でZEHを実現するという目標を掲げています。
これからは家を建てるならZEHが当たり前!という時代になってくるのは間違いありません。
ただ単に「ZEHビルダー」に登録していても、自社目標に到達していない会社などもあるようです。
消費者の方にもっと分かり易く、 ZEHビルダーとして性能の高いZEH住宅づくりに努めている会社か否かを、☆の数で記したものが5つ星ZEHビルダー制度です。
(今年より☆の数は最高ランクは6となりました。)
6つ星ZEHビルダー評価基準
① 前年度のZEHビルダー/プランナー実績報告を行っていること。
② 前年度のZEH普及実績及び各年度のZEH普及目標・実績を自社ホームページにおいて表示していること。
③ 前年度において、ZEHビルダー/プランナーとしてZEHの建築実績を有していること。
④ 前年度に受注した住宅の25%以上がZEHとなっていること。
⑤ 前年度に受注した住宅の50%以上がZEHとなっていること。
⑥ 前年度に受注した住宅の75%以上がZEHとなっていること。
◎本年度より、5つ星(★★★★★)の基準は満たした上で、
前年度に受注した住宅の75%以上がZEHとなっていること、という項目が追加され、この項目を満たすと6つ星(★★★★★★)を獲得することが出来ます。
全国ZEH登録ビルダー約7400社のうち、最高ランクの6つ星を獲得したのは231社
(静岡県の6つ星ZEHビルダーはこのページをご覧ください。)
補助金を受け、良い家(ZEH住宅)を建てたいお客様は、 是非!6星ZEHビルダーの寺田工務店にご相談ください。
『ZEHってなに?』という方も沢山いらっしゃることかと思います。
ZEHとは、 「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略で、『ゼッチと読みます。』
断熱性・気密性を上げるなどして省エネを徹底し、 太陽光発電によってエネルギーを作り出すことで、 年間の消費エネルギーを0以下にすることができる住宅のことを言います。
日本政府は、このZEHを2020年までに標準的な住宅にし、 2030年までに新築住宅の平均でZEHを実現するという目標を掲げています。
これからは家を建てるならZEHが当たり前!という時代になってくるのは間違いありません。
ただ単に「ZEHビルダー」に登録していても、自社目標に到達していない会社などもあるようです。
消費者の方にもっと分かり易く、 ZEHビルダーとして性能の高いZEH住宅づくりに努めている会社か否かを、☆の数で記したものが5つ星ZEHビルダー制度です。
(今年より☆の数は最高ランクは6となりました。)
6つ星ZEHビルダー評価基準
① 前年度のZEHビルダー/プランナー実績報告を行っていること。
② 前年度のZEH普及実績及び各年度のZEH普及目標・実績を自社ホームページにおいて表示していること。
③ 前年度において、ZEHビルダー/プランナーとしてZEHの建築実績を有していること。
④ 前年度に受注した住宅の25%以上がZEHとなっていること。
⑤ 前年度に受注した住宅の50%以上がZEHとなっていること。
⑥ 前年度に受注した住宅の75%以上がZEHとなっていること。
◎本年度より、5つ星(★★★★★)の基準は満たした上で、
前年度に受注した住宅の75%以上がZEHとなっていること、という項目が追加され、この項目を満たすと6つ星(★★★★★★)を獲得することが出来ます。
全国ZEH登録ビルダー約7400社のうち、最高ランクの6つ星を獲得したのは231社
(静岡県の6つ星ZEHビルダーはこのページをご覧ください。)
補助金を受け、良い家(ZEH住宅)を建てたいお客様は、 是非!6星ZEHビルダーの寺田工務店にご相談ください。