2022 年 4 月 23 日
投稿者:コロ

すっきりとしない天気が続いています。
たまには雨の日の撮影も新鮮ではないでしょうか。
雨に打たれて葉先を垂らした青もみじが
つやつやと光っていました。
先日、新築のお引き渡しがありました。
これからが長いお付き合いの始まりとなるわけですが
お打ち合わせで何度もご来店いただいていたお施主様とは
なかなかお目にかかることも少なくなると思うと
いつもそれはそれで寂しいことだと思っております。
どうぞ寺田工務店との長いお付き合いを
これからもよろしくお願いいたします。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 22 日
投稿者:Tsubasa
N様邸の勝手口から庭に出るためのステップが
完成しました。

高さも勝手口と合わせてあるので使い勝手も良さそうです。
色もシャイングレーのサッシにあっていてオシャレですね。
お手入れも簡単で、ブラシで洗えますし、
汚れがついても高圧洗浄機を使うことができます。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 21 日
投稿者:りんご
本日I様邸のお引き渡し式がございました。

弊社オープンハウスに
見学にお越し頂いたのも
もう1年以上前ですが
あっという間の1年でした!!
GWはご家族皆様で
新居を満喫してくださいね!!
ご竣工おめでとうございます!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 20 日
投稿者:仕事第一
給湯器交換 お待たせしました。
半導体不足、海外のロックダウン、コロナ禍などの理由から、いろいろな商品が納期が掛かってしまっています。
給湯器関係は21年8月頃から給湯器と専用のリモコンを発注しても納期の状態不明と連絡を受けていました。
少し良くなったとはいえ、まだ数ヶ月待ちの状態…
修理などしながら新しい給湯器が来るまではハラハラでしたが、大変お待たせしました。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 19 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
今週お引き渡しを予定しているI様邸。
外構工事はというと
不安定なお天気と戦いながら
急ピッチで進行しておりました!!

GWにはこちらで
家族団欒のお時間を
過ごしていただければと思います✨
お引き渡しまであと少し!!
お待ちくださいませ!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 18 日
投稿者:ゆういち

一般財団法人日本地域開発センターが主催する、 建物躯体とエネルギー設備機器をセットとして捉え、 トータルとしての省エネルギー性能の優れた住宅を表彰し、 さらなる省エネルギーによる環境負荷削減の推進と快適な住まいの実現に貢献することを目指すことを目的とした制度、 「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」において、 7年連続で各賞を受賞させて頂きました。
7年連続となる今年は、 「特別優秀賞」と「省エネ住宅特別優良企業賞」の両賞を頂くことが出来ました。
これも日頃から弊社(寺田工務店)の家づくりに共感下さり、 マイホームにと発注下さった各お客様方のお陰です。
寺田工務店は、今後も最新の知識を学び、建築のプロとして、 お客様に末永くご満足頂ける『高性能ないい家づくり』に努めていきます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 17 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
まだまだ早いのですが
今日我が家では
息子の初節句のお祝いをしました!!
そして私が端午の節句の時に
前々から作りたかったものがこちら!!

兜飾りの春巻きです!!
春巻きの皮を
折り紙のように折って作ります。
中にはハムとチーズが入っています。
作って満足してしまいました笑
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 16 日
投稿者:コロ

事務所打合せ室の壁も模様替えです。
マリメッコの生地「ルミマルヤ」で作ったファブリックパネルを
ピンクからグリーンに掛け替えました。
桜の季節も終わりを告げ
爽やかな風に揺れる青紅葉の季節に移ってゆきます。
「ルミマルヤ」は「雪いちご」とも呼ばれていますが
グリーンのほかにイエローやピンク、ブラウンがあり
季節に合わせて掛け替えれば式を楽しめます。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 15 日
投稿者:Tsubasa
M様邸ですが、基礎工事が順調に進んでいます。

耐圧盤の打設が完了しました。
(実際はブログの日付より早く工事しています)
これから雨が続くので、天気を見ながら施工していくことになります。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 14 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
5月半ばに
上棟を予定しているM様邸。
基礎が着々と出来あがってまいりました。

写真は基礎の配筋部です。
かなりの量の鉄筋が
使われているのが分かります。
建物を支える大切な部分ですからね!!
地震に強い建物になるために!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 13 日
投稿者:仕事第一
現在 外壁塗装中のS様

木製のベランダ手摺は材種が杉なので、大切にお手入れをしていたのですが、さすがに腐食が目立つようになり、今回交換となりました。

アルミ製の手摺も検討しましたが、木製をチョイス。
耐候性を考え 杉からセランガンバツ材を選択しました。
セランガンバツ材:
接地して空気に曝されるような所に用いる場合、平均寿命は18年以上
耐久性が高いので、防虫・防腐処理は不要
しかしながら木材でも水に沈んでしまうほど重たいです。

只今、加工中です。来週は取付してまいります。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 12 日
投稿者:りんご
暖かいを通り越して
暑い日が続いていますね。
こんにちは‼りんごです🍎
本日はお休みを頂いたので
子どもとお散歩へ。
何も考えずに日本平夢テラスへ
まさかの休館日でした笑
でも日本平の頂上は
風が気持ちよく
休館日のため人も少なく
子どもを歩かせるには
ちょうど良かったです。
次はしっかりと
お休みの日を調べてから行きます。

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 11 日
投稿者:ゆういち

上の画像は先日、ご竣工・お引き渡しとなりました、
静岡市清水区のN様邸の玄関ポーチ部を撮影させて頂きましたものです。
ブルーグレーの外壁色がよりシャープな印象の外観を造り上げています。
N様邸は、HEAT20 G2仕様の高気密・高断熱の環境にやさしい快適住宅。
さらには、耐震等級3+制震構造で、繰り返し襲って来る大きな地震の揺れにも耐えうる高耐震設計・施工の建物なんです。
末永く快適に安心して暮らしていただけます。
『ご竣工おめでとうございます。』
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 10 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
本日はこちらの写真をご紹介。

一見なんの写真か
全くわからないと思いますが笑
彼はスタッフの新谷。
陽の光に当たると外壁材が
どのように見えるのか
お施主様にご説明するため
実際に外に出てみて
サンプルをご確認頂いているところです。
外壁はかなり大きな面積で使うのに
サンプルはある程度の大きさしかありません。
パソコンを使って
色のシミュレーションも
もちろん致しますが
お施主様にわかりやすく
ご説明するために
この時は外に出て
陽の光のもと
色味や陰影を
見比べておりました。
お施主様にベストな選択を
していただくために!!
そんなワンシーンの
ご紹介でした。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 9 日
投稿者:コロ

最近竣工したこちらのキッチンは
対面式のキッチンとは一味違ったL字型のキッチンです。
北欧風の柄と色使いのクロスにダイニングを中心とした空間が
アットホームな雰囲気に仕上がっています。
思わず家族の団欒が浮かんでくるようで
飾り付けも大変し易かったです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 8 日
投稿者:Tsubasa
K様邸の外壁塗装工事が始まりました。

周りに飛散しないように足場をかけてあります。

自然豊かで良い場所ですね

屋根、太陽光発電パネル、外壁等をしっかり水洗いしていきます。
塗装は来週から開始していきます。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 7 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
本日から子どもも
幼稚園が始まりました。
まだまだ午前中で
帰ってきてしまいますが笑

今年の春は寒い日も多かったせいか
新年度の始まりまで
桜が残ってくれていました🌸
毎年思うのですが
弊社事務所近くの公園は
桜の木が多く
この時期は本当に奇麗です!!
しかし遊具が少なく
長細いせいか
あまり人はいない
穴場スポットなんですよね。
見頃は過ぎてしまいましたが
お近くをお立ち寄りの際は
ぜひ見てみてくださいね!!

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 6 日
投稿者:仕事第一
外壁サイディング塗替にはコーキング打ち替えがおススメです。
外壁塗装工事の時は足場が掛かったらまずは外壁 屋根の調査から進めてまいります。
屋根はズレていないか。アンテナの金物は腐食していないか。樋は詰まっていないか。
隅々まで確認
弊社では事前調査時にもよりますが 目地のコーキングは打ち替えが基本です。

サイディングの取合い目地 サッシ取り合いなど雨漏りの決め手はコーキングです。

10年以上のコーキングは切れていなくても、硬化しています。
建物の動きなどに追従できるように打ち替えてます。

今回もすべてコーキングを撤去、打ち替えしてから塗装してまいります。
来週から塗装工事が始まります。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 5 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
昨日は雨模様でしたが
夕方には上がっていましたね。
ちょうど車に乗っていたので
気づけたのですが

なんと大きな虹が出ていましたよ!!🌈
今月から新年度なので
なにかいいことありますように!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 4 日
投稿者:ゆういち

昨日(4月3日)は、花散らしの雨に誘われて・・・
静岡の歴史ある建物である久能山東照宮を改めて見学してきました。

素晴らしいですよね!歴史ある日本の建築物って・・・。

冷たい雨に散らされた桜の花びら一枚一枚が美しい絵になっていました。
日本の歴史ある建物って味わい深いものがありますね!
建築って・・・楽しい!
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 3 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
昨日は寒かったものの
青空広がるいいお天気でしたね。
今月下旬にお引き渡し予定の
I様邸の外構工事も
昨日は青空のもと進んでいました!!

春の不安定な気候に
翻弄されているところもありますが💦
お引き渡しまでに出来る限り
外構工事も進めてまいります。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 2 日
投稿者:コロ

今週末までが桜の見ごろとのことで
数年ぶりに桜の写真を撮りに出かけてきました。
浜松フラワーパークの桜は初めてで
桜の木とチューリップ畑を同時に撮れる景色が
いたるところに広がっているのに驚きました。
あいにくの曇り空ではありましたが
久しぶりに花の撮影の難しさに悩みながら
カメラのシャッターを切ってきました。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2022 年 4 月 1 日
投稿者:Tsubasa
LIXILから新商品が続々と登場します。
まずは窓から
LIXIL | 窓まわり | ハイブリッド窓TW・ハイブリッド窓TW防火戸 | 特長
↑サーモスXの後継機種です。

サーモスXに比べて耐風圧性能と、水密性能が
向上し、より自然災害に強い家づくりが可能となりました。
オール樹脂サッシが増えてきておりますが、日射取得ではまだまだ
アルミ樹脂複合の方が良い面もございます。
ライフスタイルに合わせて選択していくのが良いですね!
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2022 年 3 月 31 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
子どもの幼稚園が
春休みに入ってしまったため
仕事モードではなく
母親モードで運転中です。
せっかく桜が咲いてきたというのに
ここ最近不安定なお天気ばかりですね💦
と思ったら今日は春を通り越して
夏日のような気温でしたね🌞
少しでもお天気のいい日に
春を感じたくて
県立大学の芝生広場にやってきました。

お花見のはずが…🌸
暑すぎて汗だくでした💦
寒いよりはいいのかもしれませんが
急激な温度差に
体がついていかないりんごでした…
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 3 月 30 日
投稿者:仕事第一

お客様から暑くなる前に遮光シェードの取付をご依頼いただきました。
生地もいろいろ検討していただき、ブラウン色に決定!

生地を格納した状態ではあまり変わった感じはありませんが…

窓が全開していても、これなら大丈夫です。

また、フェンスや手摺などに引っ掛ければ、ちょうどいい具合の日陰がウッドデッキに出来ます。
よしずと違って風の強い日はロールカーテンの様にさっと収納!安心安全です
暑くなる前がおススメです。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2022 年 3 月 29 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
最近弊社の竣工写真では
ブラウンやベージュの
ソファーカバーが多かったのですが
今回はなんと
グリーン系のソファーカバーです!!

床や家具の無垢材も明るめなので
全体的にふんわりと
優しい色合いに。
グリーンは視覚的に
心が落ち着く効果もありますので
家族がくつろぐリビングにも
ピッタリの色味ですよ!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 3 月 28 日
投稿者:ゆういち

静岡市駿河区のI様邸現場もまもなくご竣工・お引き渡しとなります。
只今、竣工写真を撮影させて頂いております。
画像は、LDKのダイニング・キッチン部を撮影させて頂いたものです。
爽やかなブルー系で纏められた素敵なLDK空間に仕上がりました。

はい!ご家族がたのしく笑顔でお暮し頂ける家づくりに努めていきます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2022 年 3 月 27 日
投稿者:りんご
お日様の光差し込む気持ちのいい朝。

今日はこのまま朝食を…
ではなく笑
こちらは竣工撮影&
お施主様のご家族撮影のために
弊社スタッフがセッティングしました
ダイニングテーブルです。
ご竣工はまたとない機会ですので
お施主様のご家族撮影も行っております。
大切な瞬間は
記憶にも記録にも残せたらと
スタッフ一同
お施主様の夢を実現するため
日々精進してまいります。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 3 月 26 日
投稿者:コロ

スワッグと言えばドライフラワーで作るのが定番ですが
これは紙で作ったミモザのペーパースワッグです。
手作りペーパーキットで購入しました。
壁に吊るそうとしたら
出来上がり寸法が訳25㎝ほどで小さかったため
キャンドルと共にお盆に飾ってみました。
手で簡単に抜いたパーツを束ねて出来上がりなのでしたが
束ねるのって意外に難しいんですね。

投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2022 年 3 月 25 日
投稿者:Tsubasa
静岡市で新築工事をさせていただいている
I様邸の新築工事もいよいよ外構工事です。

フェンス、人工芝スペースなどを作り、
家族で楽しめるお庭になる予定です。
完成が楽しみですね。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »