1級建築施工管理技士試験!

2022 年 7 月 15 日 投稿者:Tsubasa

本日は1級建築施工管理技士の合格発表でした。

1級建築施工管理技士とは、1級と2級と2種類ある建築施工管理技士の中で上位資格である1級の建築施工管理技士の資格をもつ方を指します。

建築施工管理技士とは、建築現場において現場監督的な立場で工事を管理する人を指します。工事の進行を全体に把握し指示したり、設計者や依頼主、関連企業との打ち合わせを行ってたり、現場の安全管理を行ったり、工程を管理し変更があれば全員に共有したりと工事全体を管理することが建築施工管理技士の仕事となります。

私も6月に試験を受けました。

5肢二択の問題もあり、そのうち半分以上正解しないと

ほかが全問正解でも落ちてしまう、のでかなり対策して望みました。

結果は合格です(^^)

1級建築施工管理技士は6月に1次

10月に2次があり、今の段階では1級建築施工管理技士補

となりますが、10月の試験に関しては受験資格の問題でうけることが

できないので正確には来年10月に受かれば晴れて1級建築施工管理技士となります。

技士補であればいつでも2次を受けられる特典もあります。

 

投稿者:TSUBASA

うらやましい発想力

2022 年 7 月 14 日 投稿者:りんご

子どもの発想力はすごい!シリーズです。

色水で遊ぼうと思い

絵具やカップ

砂場遊びで使う

アイスクリームセットがあったので

こちらも用意したら

新作アイスクリームを作ってくれました🍧

枠にとらわれないって素晴らしいですね!!

恥ずかしながら

毎回わが子に驚かされてます笑

投稿者:りんご

 

 

ヒバ材で出来た木製格子戸

2022 年 7 月 13 日 投稿者:仕事第一

ヒバ材で出来た格子戸

最近は住宅では既製品建具がほとんどであまり見なくなってしまった建具

やっぱり迫力が違います。

投稿者 仕事第一

 

涼しげな和室の秘密

2022 年 7 月 12 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

日本の和室は温もりもありますが

爽やかな涼しさも兼ね備えていると思います。

それは雰囲気だけでなく

畳に湿度を調節する効果が

あるからと言われているからです。

吸湿力だけでいうと

畳一帖分で約500mlあるそうです。

その効果を知ると

より一層和室を

爽やかに感じるかもしれませんね!!

 

 

投稿者:りんご

 

静岡いい家 断熱リフォームで新築級の快適さ!

2022 年 7 月 11 日 投稿者:ゆういち

暑い夏も寒い冬ももっと快適に過ごしたい!

リフォームして新築同様の心地よい家で家族仲良く暮らしたい!

『はい!そんなご要望にお応えできるリフォーム工事はいかがでしょうか!』

詳しくは弊社HPのリフォーム欄をご覧ください。

どうぞ宜しくお願いいたします。

オープンハウス見学でした

2022 年 7 月 10 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

昨日は駿河区のオープンハウス見学でした。

外は雨上がりで

ジメジメとしたお天気でしたが

一歩中へ入ると

快適な湿度・温度が保たれた空間でした。

ご見学頂いたあとは

お客様のお話を詳しく伺っていきます。

皆様最初は

緊張されているかと思いますが

遠慮なさらず

お客様の夢がたくさん詰まった

理想のお家について

ぜひお聞かせください!!✨

 

 

 

投稿者:りんご

梅雨明けしたものの大雨には注意が必要です

2022 年 7 月 9 日 投稿者:コロ

梅雨明けしたにもかかわらず雨の日が多いのはどうしたことでしょう。

この時期の天候の悪さは

新築現場やリフォーム現場の進行状況に大きく影響してきます。

しかし長年の経験による勘と申しましょうか

現場工程の変更のやりくりも天気図をチェックしながら

雨対策も万全に日々気を配ってまいりました。。

工務店としては当たり前のことですから

まずはお施主様にご心配をおかけしないようにすることが何よりです。

 

そろそろ紫陽花もおしまいですね。

太陽の穂差しを浴びて元気に咲く向日葵を見たいものです。

投稿者:コロ

北欧デザイン!カウニステ

2022 年 7 月 8 日 投稿者:Tsubasa

雑貨屋さんで発見しました。

カウニステのエコバッグです。

4年くらい前にフィンランドに行ったときは、

「カウニステが今後人気になりそう」

という話を聞いていましたがだいぶメジャーに

なりましたね!

日本にないデザインも多いので、またフィンランドで

探したいですね。

 

投稿者:TSUBASA

本日は七夕 短冊に書かれた願い事は

2022 年 7 月 7 日 投稿者:りんご

本日7月7日は七夕ですね🎋

梅雨明け後の七夕なのに

お天気が不安定で少し残念ですが…

弊社の笹飾りと何の日黒板も

今日は急な雨に備えて

屋根下に避難しております。

このまま雨だけでも

降らない夜になるといいですね!!

ちなみに

スタッフが書いた短冊の中には

『高気密・高断熱!!』

と書かれた短冊もありました笑

 

投稿者:りんご

流し台のみのキッチン交換 静岡市駿河区

2022 年 7 月 6 日 投稿者:仕事第一

キッチンの流し台の部分だけ交換したい。

吊戸棚も収納もガスコンロも大丈夫だけど、よく使う流し本体だけ交換

新しいものでも色や雰囲気は変えず、セレクトしてみました。

水栓もタッチレス水栓に交換しています。

これなら部分交換でもいかがでしょうか。

投稿者 仕事第一

 

 

記憶に残る体験

2022 年 7 月 5 日 投稿者:りんご

先日のお休みに

娘のリクエストを受け

掛川花鳥園にお出かけしました。

色んな種類の鳥たちに

餌をあげるのも面白かったのですが

個人的にヒットしたのは

オオオニバスに乗って記念撮影です!!

3歳以上25キロ以下であれば

水に浮かぶオオオニバスの葉っぱは

沈まないそうです!!

ドキドキしながら記念撮影📷✨

貴重な体験でした!!

 

 

投稿者:りんご

静岡いい家 七夕の願い事はスタッフ一同,いい家づくり

2022 年 7 月 4 日 投稿者:ゆういち

『はい!七夕用の笹を採ってきました!』

もうすぐ七夕、7月7日ですね。

かなりの確率で(約70%)雨に泣かされているのではないでしょうか。

織姫と彦星が一年に一回逢うためにも、そして現場の工程が順調に進んで行くためにも雨の日は少ない方がいいかなぁ。

はい!今年も七夕の短冊には、『いい家づくり』に関してあれこれ書き込んでみたいなと思っています。

IHで爽やかにお料理を

2022 年 7 月 3 日 投稿者:りんご

キッチンのコンロはIHかガスか🔥

お家を建てる際に

気になるお客様も多いはず…

これからの季節のように蒸し暑い中

火を使い料理していると

キッチンに熱がこもってしまう経験

皆様もありますよね💦

電子レンジを使うレシピも

取り上げられることもありますが

IHはやはり火を使わないため

そばで感じる暑さは大きく違います!!

汗をかきながら麺を茹でて…

なんてこともなくなります笑

ちょっとしたことかもしれませんが

快適な生活を送るための

重要ポイントだと思いますよ!!

投稿者:りんご

 

 

半夏生(はんげしょう)を見かける頃

2022 年 7 月 2 日 投稿者:コロ

珍しく「半夏生(はんげしょう)」を見かけました。

「半化粧」とも呼ばれていて、

花が咲き始めると上の方にある葉っぱが半分白くなる変わった植物です。

毎年7月2日から七夕までの期間は「七十二候」の11番目

「半夏生ず(はんげしょうず)」とされているので

一度実物を見てみたいと思っていたところでした。

 

「七十二候」は簡単に言うと季節の出来事を表す暦。

事務所前の黒板でも時々「七十二侯」を紹介しています。

言葉の美しさと季節の流れを感じさせてくれるちょっと素敵な暦です。

投稿者:コロ

SW会 全国大会!

2022 年 7 月 1 日 投稿者:Tsubasa

今日はLIXIL SW工法をつかっている会社の

全国大会があります。

各会社がSW工法でお客様を幸せにしているのが

わかり、よりよい設計、性能などをお客様のために

ご提案しているのがヒシヒシと伝わってきます。

今回はZOOMとリアルのハイブリッドでしたが

早くリアルが気軽にできるようになる世の中になるといいですね。

 

投稿者:TSUBASA

坪庭のお客様

2022 年 6 月 30 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

弊社事務所前の坪庭

以前カタツムリが来ていたことを

ブログにアップしましたが

なんと今回のお客様はカエル!!

水場を探すのも難しい晴れ続きですからね💦

常に水の流れる坪庭は

ちょうどいい

休憩スポットだったようです!!

 

投稿者:りんご

外壁施工中鳥の巣が… 静岡市清水区

2022 年 6 月 29 日 投稿者:仕事第一

外壁施工中のM様邸

先週末まで問題なかったのですが、

今週の日曜日に、鳥が勝手にG2の家を内覧会で気にいってしまった様です。

 

お施主様にも引き渡していないので巣作りの途中で申し訳ないのですが強制撤去させていただきました。

投稿者 仕事第一

 

ウッドデッキが大活躍の夏!!

2022 年 6 月 28 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

なんとなんと東海地方‼

梅雨明けしてしまいましたね!!

梅雨が長いと

何かと困ることが多いのですが

ここまで梅雨明けが早いと

体が夏モードになっていないので

あっという間に

夏バテしてしまいそうです💦

ですがせっかくいいお天気が続くので

おうち時間を

充実させていきましょうね!!

夏といえばバーベキュー!!🍖✨

ウッドデッキで家族そろって

バーベキューしちゃいましょう!!

もちろん水遊びも!!

シェードなどで暑さ対策をし

ウッドデッキをフル活用しましょう!!

(デッキ上で火を使う際は

十分にお気を付けくださいね)

 

 

 

投稿者:りんご

静岡の高性能住宅 家づくりInstagramフォローに感激です

2022 年 6 月 27 日 投稿者:ゆういち

 

弊社にて『我が家』を建てて頂いたお客様、
そしてその建物に共感下さいました、
弊社寺田工務店Instagramフォロアーの皆様!

『誠にありがとうございます。』

㈱寺田工務店スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。

今後も、お客様方が末永く快適にお過ごし頂けるような、笑顔の暮らしのご提案・いい家づくりの設計施工に努めていきます。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

日曜日の我が家

2022 年 6 月 26 日 投稿者:りんご

せっかくの日曜日。

朝もゆっくり寝ていたいところですが

我が家では6時前から

子どもたちが既に起きています。

日曜日だし

時間はたくさんあるので

子どもと一緒に家事を進めていきます。

写真は娘に

園から持ち帰ってきた上靴を

洗ってもらっています。

息子はそれを見たくて

一緒に台に昇っています。

朝早かったので

夜は早く寝てくれますように。笑

 

 

投稿者:りんご

涼を演出、人気の苔玉

2022 年 6 月 25 日 投稿者:コロ

猛暑が続く毎日をほんのちょっぴり涼しくさせてくれるのは

爽やかなグリーン。

夏の室内の演出に大人気の苔玉は和でも洋でもうまく溶け込んでくれます。

と言ってもこれはフェイクの苔玉なので

今年はぜひ本物の苔玉を飾ってみたいですね。

室内を涼しくさせるアイテムでこの暑さを和らげたい!

投稿者:コロ

TOTO新商品お披露目会

2022 年 6 月 24 日 投稿者:Tsubasa

TOTOの新商品お披露目会に参加してきました。

静岡SW会の会長も参加していたので、一緒に見学です。

今回はネオレストの大幅リニューアルが

一番の変更で、個人的にはキッチンのザ・クラッソの

クリスタル天板オプションが安くなったのがポイントかなと思いました。

ぜひ新商品を実際のショールームでご確認いただきたいですね。

 

投稿者:TSUBASA

ホスクリーン便利です!!

2022 年 6 月 23 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

朝から雨が降っていなくても

急に空が曇りだしゲリラ豪雨…

なんて不安定なお天気は怖いので

最近お洗濯ものは室内干しばかりです。

ホスクリーンは我が家でも愛用中です!!

でも本当は早く梅雨が明けて

燦々と降り注ぐ陽の光で

お洗濯ものを乾かしたい…!!

ちなみに

洗濯は干すのは好きだけど

畳むのは苦手なりんごでした。

投稿者:りんご

気密と通気

2022 年 6 月 22 日 投稿者:仕事第一

最近は構造用合板でモノコック躯体にする為、躯体に通気が取れない場所が出来てしまいます。

気密検査で徹底的に隙間を無くしていくのと同時に躯体の湿気を通気する場所も設けなくてはいけません。

(密閉してしまうとビニールの中のの濡れた雑巾の様にいつまでも湿っている為躯体に悪影響を及ぼします。)

投稿者 仕事第一

夏を楽しむ準備を

2022 年 6 月 21 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

今週は梅雨らしいお天気ですね💦

すっきりと晴れ渡る空が恋しいですが

暑い夏を快適に

そして楽しく過ごすのであれば

サンシェードは強い味方ですね!!

掃き出し窓だけでなく

2階のベランダにも設置できます。

ベランダを付けたはいいけど

なかなか活用できない!

といった声はよく聞きますが

シェードがあれば

夏の強い日差しを

効率よくカットできますし

子どもの水遊びにも大活躍!

オープンテラスのように

楽しむことも出来ますよ!!

早く夏に来てほしくなりますね✨

 

投稿者:りんご

静岡安心の家 繰り返しの大きな地震の揺れにも強く!

2022 年 6 月 20 日 投稿者:ゆういち

同じ中部地方でもある石川県では震度5以上の地震の揺れが何度か起こっていますが・・・。

静岡も、かなり大きな地震が襲って来ると予想されている地域であります。

更には、その大きな地震の揺れが一度ではなく、繰り返し襲って来ることも考えておかなくてはなりません。

繰り返しの大きな地震の揺れにも耐え得る安心の家づくりとするためにも、
耐震等級3+制震の家づくりに努めています。

ずっと快適に、安心して暮らして頂ける『いい家』づくりを進めていきます。

暑い日曜日の過ごし方

2022 年 6 月 19 日 投稿者:りんご

昨日の大雨のせいか

湿度が高くジリジリと暑いですね。

そんな暑い中

息子が見つめる先には

車の日陰でお昼寝している猫たち。

日陰とはいえよくこんな暑い中

気持ちよさそうに寝れるなと感心。

そして息子は

いつまで座り込んで

猫たちを見つめているんだろう…

そんな日曜日でした。

 

投稿者:りんご

登呂遺跡の田植え

2022 年 6 月 18 日 投稿者:コロ

ここ駿河区南部学区で登呂遺跡の田植えを経験した方は

ずいぶんいらっしゃると思います。

今日は雨降りの中、孫の幼稚園でも自由参加で田植えが行われました。

慣れない田んぼの泥に足を入れるのを嫌がる子続出でしたが

何とかみんな植えられたようです。

弊社社長もあぜ道からパチリ!

細心の注意を払ってじっくり撮影する竣工写真とは違い

ちょっと勝手が違うようです。

投稿者:コロ

Artek 家具大量入荷しました!

2022 年 6 月 17 日 投稿者:Tsubasa

こちらはスツール60のビンテージです。

artekのスツール60はフィンランドバーチ材を柔らかく曲げる技術で強度ある脚部を実現した

椅子で、天板と脚部部材のみで強度を出しています。

似たような椅子はたくさんありますが、裏側を見るとかなり補強してあるのが

わかります。

お値段はだいたい3万円から5万円くらいまであります。

写真のものはガシャポンです (笑)

artekの雰囲気をうまく再現しているので、家に飾ったりすると

おしゃれな感じがしますね!

ちなみにスツール60はスタッキング(重ねる)が可能です。

お値段は400円と結構高いですが、本物は4万円ですのでお値打ちです。

(ビンテージは新品の数倍します。海外ではビンテージの家具の方が断然高価なんです)

artekがお好きな方はぜひ探してみて下さい。

 

投稿者:TSUBASA

快適な湿度を保つ 弊社の家づくり

2022 年 6 月 16 日 投稿者:りんご

こんにちは‼りんごです🍎

今日はジメジメと湿度が高く

蒸し暑い一日ですね💦

そんな梅雨時期でも

弊社の家づくりであれば

さらりと快適ですよ!!✨

弊社が採用しているエコエア90は

全熱交換換気システムであり

最効率の熱回収と湿度の交換により

快適さを実現しております。

気を抜くと

クローゼット内がカビてしまう…

なんてことはありません!!

梅雨時期を少しでも気持ちよく乗り切るために!

 

 

投稿者:りんご