2022 年 8 月 14 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
お盆休みは毎年
主人の実家に帰省しております。
子どものオムツやお菓子
おもちゃがスペースをとっています…
今回は帰省先で
プール遊びが出来るように
プールも持参します。笑
そして帰省の荷物を
まとめるたびに思うのですが…

玄関ホールが広くてよかったです!!
我が家特有の
ライフスタイルなのかもしれませんが
荷物は玄関でまとめるので
このスペースは非常に重要なのです!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 8 月 13 日
投稿者:コロ

寺田工務店では8月12日(金)~8月16日(火)までを
お休みとさせていただいております。
昨日からお休みに入りましたが、台風の影響が気になります。
例年ですと休み明けになると
何軒かのお施主様より修理等のご連絡を頂くことがありました。
今年はお施主様のお宅に影響が出ないことを祈るばかりです。
どうぞ皆さま注意してお過ごし下さい。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2022 年 8 月 12 日
投稿者:Tsubasa
もう少しでお盆ですね。

最近は夏が暑過ぎて窓を開けるのも躊躇ってしまいますね。
外気温が30度を超える日も多く、今までと過ごし方を変えている方も
多いのではないでしょうか?
弊社のHEAT20 G2の家であれば、長期優良住宅基準の建物に比べ、
2倍の性能を持ちますので、同じようにエアコンを使用しても
電気代が半額です。
家を建てる際は快適性やランニングコストをしっかり比較して建てることをおすすめ
いたします。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2022 年 8 月 11 日
投稿者:りんご
お施主様からご連絡があり
『工務店ならいろんな人に見てもらえるから!』
ということでお花を頂きました✨

入り口スペースに飾らせて頂きます🌼
ありがとうございます!!
今回に限らず
多くのお施主様から
お花やお野菜など
頂くことがございます。
皆様本当にありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
明日より16日まで
夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けするかと思いますが
何卒よろしくお願い申し上げます。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 8 月 10 日
投稿者:仕事第一
御施主様のお荷物を一時的のお預かりします。
新築やリフォームのお客様のお荷物 なかなか仮住まいにすべては移動できないものです。

弊社の倉庫で空きがあればお荷物お預かりいたします。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2022 年 8 月 9 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
玄関のすぐ近くに
手洗い器をつける方も
多いと思いますが
お掃除面を考慮すると
水栓は少ない方が
楽ちんなんですよね💦
それなら玄関と洗面室が
近い間取りはいかがでしょうか!
感染症対策にもなりますし
水栓の数は増えずに
手間もかかりません!!

間取りを工夫して
問題を解決していけるといいですね!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 8 月 8 日
投稿者:ゆういち

畳って、あの肌触り、そしてイ草の香りどちらも最高ですよね!
特に蒸し暑いような夏の時期も、
高性能住宅の中に敷きこまれて畳の感触は最高の心地よさです。
ずっと昔から受け継がれて来た畳の良さを最大限に生かすことの出来る弊社標準仕様の高性能な住宅にてお楽しみください。
『嗚呼・・・日本人に生まれて良かった!』と思って頂けます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2022 年 8 月 7 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
暑い暑い毎日
そんな中でも娘が急に
「公園で遊びたい」
というのでちょっと曇ったタイミングで
外へ繰り出してみましたが
結局あっという間に晴天へ
遊具も熱々のため
自転車で遊んで30分で帰宅し
おうちプールに変更しました。

最初からプール遊びに
しておけばよかったです💦
公園から帰る道中
プールを出して
水遊びしてるご家庭を
たくさん見かけました。
ある意味風物詩ですね!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 8 月 6 日
投稿者:コロ

夏は冷茶が美味しい季節です。
茶葉を使って水出しする際には
少量の熱湯で葉を広げてから冷水を注ぐと美味しくなると
お茶所の人に教えて貰いました。
しかし、弊社のお施主様で茶葉とコーヒーを扱うお店「くらしかる」さんに
教えていただいたところ
最初にお湯から抽出するとタンニンの苦みが出てしまうので
始めから冷水でじっくり水出しした方がまろやかな味になるそうです。
実際に作ってみたところその通りでした。
暑い日にはまろやかな口当たりが気持ちをホッとさせてくれます。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2022 年 8 月 5 日
投稿者:Tsubasa
弊社では建てとくという太陽光発電を実質ゼロ円
で設置できるサービスをご提案させていただいておりますが、
実は建てとく電池というサービスもございます。

太陽光発電と蓄電池を設置すると、金額として400万円前後の費用がかかります。
(特定負荷や容量が小さければもっと安くできますが、災害時はほとんど使えません。)
こちらの建てとく電池であればおおよそ1日分の電気が賄え、太陽光発電も付けられて200万円ですので、
おおよそ半額で蓄電池が採用可能です。
災害時の安心を考えるとお得ですね。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2022 年 8 月 4 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎

事務所の打ち合わせスペース
テーブルコーディネートが
新しくなりました✨
爽やかなランチョンマットの青
鮮やかなサクランボの赤
2つの色合いが見る人を
楽しませてくれるでしょう。
事務所にお立ち寄りの際は
ぜひチェックしてくださいね!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 8 月 3 日
投稿者:仕事第一
奈良井宿・木曽の大橋.までツーリングしてきました。

1991年に奈良井川に架けられた太鼓型の橋は、長さ33m、幅6.5m、水面からの高さは7m
木造の可能性が無限大の橋裏側に見とれてしまいました。

投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2022 年 8 月 2 日
投稿者:りんご
以前ブログで
久しぶりに青葉シンボルロードの
水遊びスポットへ!!と書きましたが
本当の目的はこちら
キルフェボンのケーキでした🍰
子どもを連れて買いに行くのは
なかなか骨が折れましたが
皆が寝静まった後に
1人で食べるご褒美ケーキは最高ですね!!

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 8 月 1 日
投稿者:ゆういち

静岡県島田市にご新築させて頂きましたお客様のLDK空間の特徴は、
何といってもリビング・キッチン・食品庫・洗面室と各部屋が、
円を書くように回遊型動線となっています。
弊社Instagram投稿の設計施工例の中でもいいねの高評価を沢山頂きました。
高性能(HEAT20 G2)住宅であることは勿論ですが、
プラン設計の段階から『快適な動線』に心がけていい家づくりに努めています。
回遊型LDK空間の載った設計施工例はこちらからご覧いただけます
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2022 年 7 月 31 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
隔月で皆様に発送しております
LeMadori等情報冊子についてです。
通常ですと
7月中の発送を予定しておりましたが
今回は8月上旬の発送となりそうです。
遅くなってしまい
誠に申し訳ありません。
もうしばらくお待ちくださいませ。

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 7 月 30 日
投稿者:コロ

新築の際に読書家のお客様が設ける書棚は様々です。
室内の壁面を利用した大収納だったり、
ホールの共有スペースを利用したファミリー本棚だったり、
お気に入りの本を楽しそうに並べる様子が目に浮かんできます。
写真は子供部屋のクローゼットの裏側を生かした造りになっています。
いつでも手に取って見ることが出来る場所が本にとっての特等席。
電子書籍が便利な世の中ではありますが
まだまだ背表紙を眺めてニヤニヤしている人は私以外にもいらっしゃいます。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2022 年 7 月 29 日
投稿者:Tsubasa
最近、雨が多いですね。
特に、短時間に大量に降ることが多いです。
今回は弊社が建てた物件ではありませんが、雨漏りについてご相談を受けた話です。
こちらの建物は2階の屋上が広いベランダになっているのですが、
大雨が降った場合には雨樋に雨を流し、それでも足りない場合は
オーバーフローから排水するようになっております。

写真の上がオーバーフロー、南が樋です。
今回の件では雨が多すぎて排水が追いつかず雨でベランダがプールのように
なってしまったとのこと。
通常はオーバーフローがあるのでこのようなことは起きないのですが、
3箇所あるのオーバーフローが汚れで詰まっていたため、ベランダがプールのように
なっていたのです。
オーバーフローのつまりを取り除き、樋も掃除することで解决できましたが、
つまりの原因はベランダで干した洗濯物の繊維やマスクなどでした。
定期的な点検をお願いしました。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2022 年 7 月 28 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
世間では子供たちの夏休みですね!!
今回は久しぶりに
葵区の青葉シンボルロードにある
水遊びできるスポットへ。
自分が子どもの時から
水遊びできる場所だったのですか
久しく来てなかったので
どんな様子か試しに行ってみました。

思っていた以上に
みんなジャブジャブ水に入っていて
みんな水着を着ていました!!
試しに来た我が家はとりあえず
サンダルで来たものの
水着まで用意しておらず
とりあえず足だけだよと言って
入り始めましたが案の定
全身ずぶぬれに…
着替えは一応持っていたので
ぎりぎりセーフでした笑。
水が湧き出たり
渦を巻いて吸い込まれたりと
変化があって楽しかったですよ!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 7 月 27 日
投稿者:仕事第一
サイディングの配管貫通部処理

上からは防水テープで入らない様に
もし入ってしまても 下からは水が排水されるような処置が必要です

サイディングを施工してしまうと見えなくなってしまうところですが、とても重要なんです
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2022 年 7 月 26 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
子どもの体調不良で
コロナウイルスではないのですが
一週間ほど家に籠っていました💦
なのでプライベートな話ばかりに
なってしまいますが…
最近娘が遊んだ後のおもちゃを
見るのが意外と楽しいのです。
シルバニアもリカちゃん人形も
メルちゃんもすみっコぐらしも混ぜ混ぜで
どんなふうに遊んでいたのか
想像すると面白いのです。

…でも片付けもしていかないと
散らかったままなんですよね笑
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 7 月 25 日
投稿者:ゆういち

まだまだ寒さが続きそうです!
はい!本日は、心地よく住み易い家の基本その1をお話しさせて頂きます。
断熱性の高い住宅は、外気温の影響を受けにくいことは勿論なんですが、
部屋の上下の温度差、部屋間の温度差が小さく、
ヒートショックの心配も少なくなります。
家族中が笑顔で楽しく暮らすための第一条件は・・・、
断熱性が高く!
家の中での、『温度差の少ない家』なんです。
だから私たち㈱寺田工務店は、
スーパーウォール工法を採用した家づくりをオススメいたします。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2022 年 7 月 24 日
投稿者:りんご
昨日は5年ぶりの
安倍川花火大会でしたね!!🎆
弊社のお客様ウェルカムボードも
7月は花火のイラストに
なっておりました。

季節ごとイラストは
変わっていきますので
お打合せでお越しに頂く際は
ぜひチェックしてみてくださいね!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 7 月 23 日
投稿者:コロ

蓮の花が美しい頃です。
最近知ったのですが
蓮の花は開花する時に「ポーン」と音が鳴ると知って以来
ずっと信じていたのですが
実は音はならないと科学的に証明されているということでした。
「花びらの擦れ合う振動は微かにするが、音と呼べるものではない」
とのこと。
神秘的なイメージが強い花なので一度聞いてみたいと思っていたのですが
ちょっと残念でした。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2022 年 7 月 22 日
投稿者:Tsubasa
今流行りのポータブル蓄電池を購入しました。
災害を考えるとメリット、デメリットをしっかり把握したほうが
良いとの考えです。


実は数日前に事務所の周り一体が停電したので、応急処置的に
使うことができました。
弊社の蓄電池は大容量タイプでおおよそ2KWhくらいの電気を
貯めることができます。
こちらは最大で6000w、通常で3000wまで使うことが可能です。
購入する場合はできるだけ出力が大きいものをおすすめします。
小さいので十分ではないか、と思われるかもしれませんが、
例えば冷蔵庫などでも瞬間的に1000Wを超えたりする場合もあるので、
余裕をもった電源でないと、冷蔵庫が壊れたりします。
ですので、最大電力などに余裕を持った蓄電池が必要です。
1時間ほどの停電でしたが、井戸ポンプや冷蔵庫を復帰することが可能でした。
計算上、数時間しか持たないので、発電機を併せて使うのも良いですね。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2022 年 7 月 21 日
投稿者:りんご
部屋干しに便利なホスクリーン。
設置される方が増えておりますが
重要なのが設置する場所ですね!!

洗濯機で洗った後
直ぐ干せるように
洗面所やランドリールームを
考える方もいらっしゃいますが
エアコンをよく使うリビングの一角に
設置するアイデアもありますよ!!
来客時はすっきり収納しておけば
目立たないですし
エアコンもそばにあれば
早く乾きますよ!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 7 月 20 日
投稿者:仕事第一

雨戸が引っかかって出し入れしにくい為、修理しました。

雨戸は戸箱にはいるとレールから外れ順番に奥に収納されていきます。
底板をステンレスに張替し収まりも工夫しました。

これで毎日、楽に雨戸を出し入れできると思います。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2022 年 7 月 19 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
小さなお子様が
いらっしゃるご家庭では
大きな問題となるのも
それは夏休みですね!!
外は暑すぎたり
お天気が不安定だったり
コロナウイルスが心配だったりと
今年も夏休みは苦労しそうです…

でもお家の中に
お子様が体を動かせるスペースがあれば
外に行かなくても
心地よく親子で
過ごすことが出来ますよね!!
先日こちらの施工事例を
ご覧になったお客様からもご好評でした!!
ボルダリングがあるお家✨
憧れますね!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 7 月 18 日
投稿者:ゆういち

梅雨明けしたと言のに、雨が多い夏ですね!
突発的な大雨による災害にも十分注意が必要です。
そしてまた新型コロナウイルス感染者数も増え出し、
憂鬱な日々が続いていますが・・・。
先ずは日常の暮らしを見直して、家族仲良く笑顔でいきたいものですね。
はい!家族の命をしっかりと守ることのできる家づくりに努めていきます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2022 年 7 月 17 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
本日は可愛らしい2F手洗い場をご紹介!

2Fにトイレや手洗い場は
コスト的にも
作らいないという考え方もありますが
もちろんメリットもたくさんあります。
昨今のように
感染症対策の面でも
トイレや手洗い場が複数あると
家族の中でも
使い分けることが出来ますよね。
他にも2Fのお掃除にお水を使いたい時
寝室に加湿器を置きたい時など
同じ階でサッと水が使えるのは
やはり魅力的ですね!!
大きなスペースを取らない
可愛らしいデザインであれば
『作ってよかった!!』と
感じて頂けると思います。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 7 月 16 日
投稿者:コロ

弊社事務所の打ち合わせ室は夏の食卓にディスプレイを変えました。
夏の主役はやっぱりガラス食器でしょう。
先日、一目惚れをして購入したワイングラスを使って見ました。
これは青森の北洋硝子の「津軽びいどろ」。
やや緑がかった独特の色合いとハンドメイドの素朴なデザイン、
そして何より手に収まりやすい大きさが決め手となりました。
たぶん色々なスタイルに合わせやすいのではないかと楽しみにしております。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »