2016 年 7 月 のアーカイブ
2016 年 7 月 31 日 日曜日
投稿者:仕事第一
パナソニックショールームが新しくなりました。
東静岡駅北側に大きくなってオープン致しました。
いままで流通通りにありましたが、近くになり便利になりそうです。
今週、自分も確かめに行ってきたいと思います。
またレポート致しますね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 30 日 土曜日
投稿者:現場主任
静岡夏の風物詩でもある『第63回 安倍川花火大会』に行って来ました。
19時の時報と共に花火の打ち上げが始まり、大仕掛・スターマインなど1万5千発が夜空を染めていました。
例年、桟敷席で鑑賞するので、おなじみの「スターマイン⤴︎」のアナウンスも聞けてよかったです。
最後の超特大スターマインは、特に圧巻でした。行きも帰りも混雑するのですが、毎年来れることが楽しみです。
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 29 日 金曜日
投稿者:ちーず
母が育てているあさがおとゴーヤです。
すごいスピードでぐんぐん伸びていくのでびっくりします。
窓のところに設置できれば緑のカーテンになったのですが。
窓際は設置が難しく、これは観賞用です。
緑のカーテンは、窓際でつる性の植物を育ててカーテンのようにして、日差しを遮ったり和らげたりできるので室内の温度の上昇を抑えます。そして植物の葉から水分が蒸散されるので、周囲の温度が下がり、植物の間を通り抜けて入ってくる風が冷やされます。
今の時代はエアコンがなくてはならないものになってきました。
しかし、環境のこと、家計のことをちょっと考えてこうしたエコなことをするのもいいですね。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 28 日 木曜日
投稿者:コロ
7月27日から8月1日までは
暦の上で季節を表す〈七十二候〉の一候、
「土潤いて蒸し暑し」
(つちうるおいてむしあつし)
と言われている期間です。
夏特有の蒸し暑い日が続いていますが、
樹木や草花にとっては緑を濃くし、
潤いを手に入れる絶好の季節です。
自然に逆らうことなく共存していく植物の生命力はさすが!
私達人間も、自然と共存していく方法を
もっともっと考えていかなければなりません。
家づくりにも自然の力を上手く取り入れることは大切なことです。
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 27 日 水曜日
投稿者:鉋侍

S様邸のサッシ取り換え作業は続きます。
霧除けを外して、戸箱を外し、サッシ廻りの板金、板金下地を外し・・・
割と工程があります。
築年数が30年も経っていますと、サッシの性能は雲泥の差がでる現代のサッシ。
ガラスは二重で、紫外線カットのガラス、内側にが熱の伝わり難い樹脂制のもの・・・
雨戸は滑らかに滑り、高さがあればシャッター雨戸が取り付けられます。
サッシだけ交換しても、エアコンの効き、ストーブ、ヒーターの効きが向上します。
騒音の減少にもなります。
気になる方は、まずはお問い合わせください!
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 26 日 火曜日
投稿者:仕事第一
外部改修中のS様邸
屋根は敷地などの状況から確認出来ない為 屋根の点検が出来ませんでした。
今回、外部改修工事の為足場を掛けましたので屋根調査を致しました。
本来は樹脂製の面戸があるのですが、劣化の為に破損した状態でした。
瓦は非常に長持ち致しますが、棟廻り漆喰の補修(メンテナンス)が欠かせません。
最近は見ることが少なくなってきました青緑瓦ですがまだまだ状態は良いようです。
しっかりメンテナンスを施して青い瓦をいつまでも残してほしいです。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 25 日 月曜日
投稿者:現場主任
S様邸リフォーム工事が進んでいますが、築年数が経つと手を加えなければならない所が多々あります。
今回、外部の塗装の為に足場をかけて点検しました。
その際、屋根瓦も漆喰が剥がれて落ちていたので、補修も行います。
来月中旬完了予定です。
期間中、ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 24 日 日曜日
投稿者:コロ
㈱寺田工務店主催「ファブリックパネル作り教室」
日時:8月6日〈土)PM1:00~ 二時間程度
場所:㈱寺田工務店(駿河区中田4-1-32)
打ち合わせルーム「ぽれぽれ空間」
参加費:¥1000
申込先:TEL 054-285-0588
mail info@teradanet.com

北欧発祥のインテリア、ファブリックパネルをご一緒に作ってみませんか?
木製パネル(35×35cm)にお好みの生地を張るだけで出来上がり。
壁に掛けたり、立て掛けたりすればお部屋のアクセントになりますよ。
夏の雰囲気を盛り上げるアイテムに1枚、
秋に思いを馳せて1枚、
などなど、色々な柄をご用意しております。
また夏休み中なので、小学生以上のお子様も大歓迎。
どうぞ、お気軽にお申し込みください!
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 23 日 土曜日
投稿者:鉋侍
ブログ更新を待ちわびていらっしゃる方から、そうでもない方まで
こんにちわ!本日も母校である橘野球部が9-2と浜名にコールド勝ちをして、
明日ベスト4をかけて草薙球場にて試合が行われます。
今年の橘は監督が以前指揮を執っておられた小林監督になりました。
選手には息子さんもおられる様で親子で甲子園を目指しています。
まぁ他の選手も親子で甲子園目指しているんですが、監督と選手となると
注目度もヒトキワ・・・ましてや第一シード校ともなれば。
今年のベスト8入りの動画を少し見れば、優勝ラインに近い高校が
どの高校か・・・組み合わせを重ねればどこが優勝できそうか・・
野球に携わった年数が多い人であれば、うっすら判ってきますね!
準決勝が楽しみです。
毎日暑いですが、蕁麻疹も治ったのでまたダイエットを再開したいと思います。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 22 日 金曜日
投稿者:ちーず
こちらは事務所に置いてある観葉植物です。
ウンベラータという観葉植物です。
このウンベラータはインテリア雑誌やお店のディスプレイなどで最近よく見かけるような気がします。
ボリュームがあるので部屋が引き締まり、雰囲気を変えてくれます。
ウンベラータに限らず、観葉植物はインテリアとしてだけではなく、空気をきれいにしてくれたりリラックス効果、目の疲れの癒しなどうれしいことがたくさん!
グリーンで快適な暮らしをしましょう!
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 21 日 木曜日
投稿者:仕事第一
お引渡しした静岡市葵区K様邸
このユニットバスには洗濯用ふろ水利用システムがオプション装備されております。

お風呂の残り湯、活用していますでしょうか?
活用すれば、ひと月の水道代が結構、節約されるんですよ♪。
しかし…
最近の洗濯機用ホースを浴槽内に放り込めば同じことなんですが
洗濯し終わった濡れたホースを片付けると洗面脱衣所の床にしずくがポタリ…ポタリ…

浴槽内から埋設された配管で見た目スッキリ&床も濡れない。
新築や改修工事しか許されないシステムですが、せっかく施工するなら一考の価値ありデス。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 20 日 水曜日
投稿者:現場主任
先日、島田にある『世界一長い木造歩道橋 蓬莱橋』を渡って来ました。
明治12年に大井川に架けられた木造橋で、ギネスにも認定された橋です。
江戸時代は、輿や肩車で川越が行われ、中でも大井川は難所とされていました。
『箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川』は有名ですね。
県内でそう遠くない場所ですが、初めて行きました。
歩き出すと、なかなかの高さと、木造ならではの微妙な揺れはいいですね。
蓬莱橋は、近くて遠い橋でした。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 19 日 火曜日
投稿者:コロ

お施主様のご好意で、
7月16・17日の両日で
開催させていただいた完成見学会は
無事終了いたしました。
二日間も
会場を使わせて下さったお施主様には
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!
今回は、前回の完成見学会に続き来てく下さったお客様や、
お問い合わせをいただいたお客様、
そして新築されたばかりのお施主様達がご来場下さいました。
忙しい中をお時間を割いて来ていただき、本当に嬉しかったです。
寺田工務店はいつも皆様に支えられていることを、
忘れてはいけないと強く感じました。
そして、支えて下さる皆様のお役に立つよう努力を重ね、
皆様にご恩返しが出来ればと考えています。
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 18 日 月曜日
投稿者:鉋侍
ブログ更新遅れていましたが更新いたします。
私事ではありますが、先週末より体調を崩しまして昨日まで
自宅にて静養していました。
軽い食事制限をして、軽いウォーキングなどを始めた矢先に
蕁麻疹がでまして、三日間夜中の救急へ通うはめになってしまったのです。
昨日ようやく、専門医の診療を受診でき、ようやく仕事復帰です。
やはりこの暑さで栄養不足というものは、病気に発展してしまうのかな・・・
と思いしらされました。
皆さんも気を付けて下さいね。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 17 日 日曜日
投稿者:仕事第一
K様邸完成見学会 2日目
たくさんのご来場ありがとうございました。
お打合せさせていただいているお客様や、
OB様も何組もご来場いただきまして、感謝感激であります。
S様 自転車でのご来場まことにありがとうございます。(片道1時間ぐらいかかるのでは…)

お施主様のK様 会場をお貸しいただき本当にありがとうございます。
私はといえば 1日目の朝に寝違えてしまい、2日目は自分の頭を手で支えないと移動できないほど酷くなってしまい
2日目の見学会は出席する事ができませんでした。
すぐに治して、お引渡しの準備をしなくては(汗!)
これからは、よくストレッチして準備していきたいと思います。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 16 日 土曜日
投稿者:現場主任
このところ、暑い日が続きましたね。
かと思えば、地域によってはゲリラ豪雨やら、不安定なお天気が…。
今日の静岡は曇りのような、晴れのような?紫外線レベルで言えば、かなり日焼けしそうな感じであります。
そんな中、弊社の完成見学会にご来場いただきまして、ありがとうございました!
高気密・高断熱・高耐震の長期優良住宅であり、外気の不安定さに関係なく、SWの快適な住空間を体感できると思います。
明日も行っておりますので、是非ご来場ください!
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 15 日 金曜日
投稿者:ちーず
明日、明後日(7月16日(土)、17日(日))はK様邸の完成見学会です!
K様のご厚意により開催させていただきます。
K様邸は、快適さや将来のメンテナンスのしやすさなどが考えられた長期優良住宅です。
弊社がお勧めしているスーパーウォール工法の快適さを体感していただけますし、間取り等も参考になるのではないかと思います。
寺田工務店ってどんな家を建てるんだろうと興味をお持ちの方、お気軽にお越しください。
場所等詳細はお問い合わせください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 14 日 木曜日
投稿者:コロ
本日は、寺田工務店協力業者会スマイルパートナーズ・テラッペ主催による、
「現場マナーアップ研修」が開かれました。
各社からそれぞれ代表の方にご参加いただき、
講師をお迎えしての第1回目です。
お客様・近隣の皆様の目線に立って、
現場のマナーをより良くすることは何より大切なことです。
現場に携わる職人さん一人一人にまでマナーを守る意識が浸透することを目的に、
スマイルパートナーズ・テラッペ全員で多くを学んでゆきたいと思います。
まずはいつも笑顔で明るくご挨拶!
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 13 日 水曜日
投稿者:鉋侍
今、工事を着工している工事進行状況であります。
恐らく築40年は経っているでしょう・・・
しかし、当時の大工職と板金職人の仕事には関心させられます。
霧よけ屋根の部分を解体しているとわかるのですが、雨の侵入による
腐食が全くなく、解体前の霧よけに乗って作業していても
全く垂れる様子もないのであります。
建物の立地条件などにも若干の影響はありますが、上等な仕事を施して
あるのであります。
イマドキの建材を使えば、目に見える技術の差は分かり辛いですが、
何十年先に誰かが解体した時に技術者の器量が実証されるのは
少々寂しいものがありますが、自分も何十年も未来に、今回
自分が感じた様に思われる様な仕事をしていかなくてはなりません。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 12 日 火曜日
投稿者:仕事第一
清水区の某ビルテナント内にテンキー錠を取付しました。
暗証番号ののぞき見などによって他人に知られると、容易に解錠されるおそれもあります。が… 入力のたびに数字配置が変わるランダムテンキー式の為
とっても安心です
オートロック対応、暗証番号も4桁~10桁の範囲で使用可能、電池式の為に既設ドアへの改修も1時間程度で取替可能です。

大人数での使用など鍵では管理が大変な場合は大変重宝すると思います。
今週末には完成見学会もあります。

是非 お越しください。
スタッフ一同お待ちしています。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 11 日 月曜日
投稿者:現場主任
先日、私用で東京に行く用事がありまして…。
10年以上ぶりの新幹線に乗り、いざ東京駅へ!
2012年10月にリニューアル後、初めての駅舎です。
ドーム内の装飾も素晴らしく、思わず写真をパチリ。
そして外観の赤色レンガも凄く綺麗でした。他にも細かい見所がたくさんあったはずなのですが、時間に追われてなかなか全て見れませんでした(目的地は別の場所だったので…)
関東大震災も第二次大戦にもあっているのですが、強さと美しさを兼ね備えた堂々たる風貌。
さすが東京を代表する顔ですね!
建築の深さを一層感じた旅でした。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 10 日 日曜日
投稿者:コロ
今週末はいよいよ完成見学会です。
使い易い間取りとシンプルなデザインは子育て世代にピッタリ!
そして長期優良住宅の認定により、嬉しい特典もいっぱいです。
これから新築を考えたい方には参考になる点が色々とあります。
また、リフォームを考えている方にもお役に立つ情報がいっぱい!!
ぜひ、お気軽に遊びに来てください!!!
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 9 日 土曜日
投稿者:鉋侍

船は料金が高いので、共同でボートを購入してみました。
まだ一度しか海へ出ていませんが、これからはせめて購入資金分くらいは
楽しませていただきたいです。
梅雨が明ければ暑くなるので秋口頃には沢山釣りに出かけてみたいものです。
それまで、家族サービスを重ねておきたいです。w
今年は台風が少ない様ですが、天候に気を付けて沢山の釣り投稿が出来る様に
頑張ってみますね!
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 8 日 金曜日
投稿者:ちーず
何回かファブリックパネル教室についてご案内させていただいておりますので、もうお馴染みかもしれません。
ファブリックパネル。
木製のパネルに布を貼った、
北欧発祥のインテリア雑貨です。
お部屋に1枚加わるだけで雰囲気がガラリと変わります。
1枚だけでも素敵ですが、写真のように同じ柄で複数枚並べても。
また、同じ柄で色違いにして複数枚並べても楽しいですね。
とても簡単に作成できますし、絵画などよりも安価なので、取り入れやすいと思います。
ファブリックパネル、お部屋に加えてみてはいかがでしょうか。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 7 日 木曜日
投稿者:仕事第一
今回は身障者用駐車スペースの車止めブロックがグラグラするとの事
作業開始はまず、念入りな下地の清掃から始めます。
接着剤もゴミがついていたら、固定できません。

パーキングボンドなる一液性弾性タイプの接着剤を使用して
タイヤがぶつかっても弾性タイプ接着剤で衝撃にもへっちゃらです。

投稿者 仕事第一(身障者用の駐車スペースには普通の方は停めてはイケマセンよ)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 6 日 水曜日
投稿者:現場主任
外部塗装の為、足場掛けと同時に、下水切替工事も始まりました。
今回のリフォームで、外部も綺麗になり
汲み取りから下水に切替リ、快適な住まいになると思います。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 5 日 火曜日
投稿者:コロ

弊社でお世話になっている
宅配ケーキの「*indigo*」(インディゴ)さん。
久しぶりにホールケーキを注文しました。
宅配なのにお値段もリーズナブルで、
しかもとっても美味しいので
忙しい私は大変重宝しています。
こちらの要望を色々聞いてくれるから
記念日やパーティーにもオススメ!
ピースケーキや焼き菓子も充実していますから
一度注文してみてはいかがでしょうか?
私はブルーベリーのケーキが好きです!!
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 4 日 月曜日
投稿者:鉋侍
解体から始まり、加工場にて加工をし、現場で施工・・
天気にも恵まれたのか助けられたのか分かりませんが、ようやく修繕工事が
終了しました。
今日今年初めての台風1号が発生したらしいですね!
やっと夏本番のカウントダウンです。
灼熱の炎天下での仕事は厳しいものですが、暑い、寒いは言っていられません。
それよりも、体と心のケアに努めるのが現場マンの使命であります。
今週の天気は梅雨の中休みと言ったところ。
七夕は何年振りかの晴れ間も望めそうですよ~。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 3 日 日曜日
投稿者:仕事第一
袖看板工事 静岡市清水区
梅雨の中休みなのか?暑い日が続きます。
ビルの外壁に取り付いている看板を袖看板といいますが、
本日は約6階~7階の高さの為 高所作業車を使用してのサイン工事
高所の為、小さな道具一つ落とすわけにはいきません。
作業前に落下防止対策がなされているかを確認して、さあ作業開始です。
投稿者 仕事第一(ずっと見てると首がイタイ…)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2016 年 7 月 2 日 土曜日
投稿者:現場主任
近隣の方には、音やホコリ等でご迷惑をおかけしましたが、 S様邸解体工事が終わりました。
解体が終わり改めて見ると、表面に見えない悪い所が見えて来ます。
水廻りの腐食、配管の老朽化、などなど…。
当初の予定や、予算以上の問題発生がたまに起こります。
住んでいて不都合や故障など、お心当たりの方は、是非、早めの対応をお願いします!
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »