2016 年 5 月 のアーカイブ

梅雨入りまでもう少し 屋根改修 静岡市葵区

2016 年 5 月 31 日 火曜日 投稿者:仕事第一

梅雨入りまでもう少し…弊社の残り少ない田んぼにも水が入って

夜にはカエルの合唱が聞こえてきます。

静岡市葵区のH様邸では梅雨入り前に屋根の葺替え工事中です。

page

屋根形状が斜線制限の為、複雑になっております。

既設の屋根はどうしても勾配が緩い箇所が痛んでいました。

お天気と『にらめっこ』ですが、安全第一で作業してまいります。

専務投稿者 仕事第一

 

 

目隠し可動ルーバー設置

2016 年 5 月 30 日 月曜日 投稿者:現場主任

P1140799

洗面・浴室面にマンションがあり、視線が気になるお宅の、目隠しルーバー取付をしました。

可動ルーバーなので、内側からレバー操作で容易に開閉が出来ます。
光と風は通しますので、換気をする為に窓を開けてもルーバーを調整して開ければ視線も気になりません。

投稿者:tommy 富山

住まいのお悩みはありませんか?

2016 年 5 月 29 日 日曜日 投稿者:コロ

雨上がり日中の暑さはもう真夏。
朝方の涼しさに束の間
ホッとします。

間もなく5月も終わり
梅雨のシーズンを
迎えることとなりますね。

ジメジメとしたこれからの季節は
家の中でのお悩み事も増えてきます。
その家によって内容も様々。

そんな悩みを上手に解決するには、
まずは一度、寺田工務店までご相談下さい。

ただ今「住まいの無料相談」実施中!

新築はもちろん、リフォームも受け付けています。
皆様のお悩みを聞かせてください!!

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

K様邸の造作工事の状況です!!

2016 年 5 月 28 日 土曜日 投稿者:鉋侍

DSCN1270K様邸の造作状況ですが、階段も架け終わり、屋根も葺き終わり

工事も後半にさしかかってきました。

気温の上昇と共に、作業のスピードも上がってきた様に思います。

施主様の空間作りの思いを出来るだけ応えられるよう毎日

頑張って作業を進めています。

今日は、太陽が出て気温が上がってみたり、雨が降って風が吹いたり

しましたが、建物の中は常に安定しています。

SW工法なので外気の気温に左右される範囲が非常に狭いということです。

作業しやすい現場は、住みやすい家に直結するんですね!引き続き、

現場全体を見守りつつ、頑張ります!

 

 

海野投稿者 海野

たくさんの緑に囲まれてます。

2016 年 5 月 27 日 金曜日 投稿者:ちーず

弊社事務所前です。
新しくしたベンチの脇に植物がいっぱいです。
ちなみに、事務所の中にもたくさんの観葉植物があり、緑に囲まれて仕事をしています。
植物を眺めていると、とても癒されます。
事務所の前には本当にたくさんの緑があります。
事務所にお越しいただいた方はもちろん、通りすがりの方にとっても癒しになればいいなと思います。

 

投稿者:ちーず

もうすぐお引渡し 取り扱い説明 静岡市葵区S様邸

2016 年 5 月 26 日 木曜日 投稿者:仕事第一

もうすぐお引渡しになります。静岡市葵区S様邸

お施主様には各書類のお引渡しや各種保証書をご説明及びお渡しして 約2時間お時間をいただき取り扱い説明を致しました。

佐藤様取り扱い説明状況 (2)-tile

機能盛りだくさんのS様邸 2時間では少し駆け足だったと思います。

お引き渡ししてからが、本当のお付き合いの始まりと心に銘じて、スタッフ一同これからもよろしくお願い致します。

専務投稿者 仕事第一

 

葵区H様邸 屋根改修工事

2016 年 5 月 25 日 水曜日 投稿者:現場主任

P1140717-tileH様邸屋根改修工事が始まりました。
板金の屋根が腐食して、穴が空き、雨漏りが始まったものです。

もうすぐ梅雨の季節に入ります。
改修作業自体も天候が良くないと、なかなか進みません。
今のうちに、点検をして、準備しておきましょう!!

投稿者:tommy 富山

ファブリックパネル作り教室はまだまだ続きます♫

2016 年 5 月 24 日 火曜日 投稿者:コロ

ファブリックパネル作り教室5月22日(日)に弊社主催
「ファブリックパネル作り教室」が
開かれました。
参加していただいた
皆様に感謝いたします!

この教室を始めた頃に比べますと
生地の種類もずいぶんと増えました。
いざ生地選びになると
お客様も楽しそうに
悩まれているようです。

基本は北欧生まれのパネルなので
生地はもちろん
北欧デザインのものばかりです。

ただ、お客様によってはインテリア様式も好みが分かれますから、
もう少し巾を広げて生地の種類を増やしてみようかと思います。

誰でも簡単に作れるファブリックパネル。
材料費込みで¥1000はとってもお得です。

次回は8月に予定していますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください!

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

暑くなりましたね!!もうすぐ梅雨入りですね。

2016 年 5 月 23 日 月曜日 投稿者:鉋侍

このところ夏日が続いています。

そろそろ東海地方の梅雨入りも視界に入ってきたというところでしょうか。

梅雨に入るまえに、しておかなければならないことは・・・なんですか?

仕事も遊びも段取りが大切ですね!

この時期のお問い合わせで多いのが、雨漏りです。

梅雨入り前に済ませておきたい雨漏り直しの工事、お早目にお電話下さいね!

 

 

海野投稿者 海野あじさい

OAフロア工事 静岡市清水区 

2016 年 5 月 22 日 日曜日 投稿者:仕事第一

OAフロア工事 静岡市清水区

OAフロアとは鋼製やプラスチックなどの床下地で既設の床の上に施工します。

簡単に取り外せる様にして、多様に変化する事務所内のOA機器の通信や電源に自由に対応致します。

3日間程度で仕上げまで完成します。

IMG_2177

写真はこれから仕上げのタイルカーペットを割り付けしています。

 

専務投稿者 仕事第一(いつの間にか自分のパソコンもWindows 10になってしまい困惑しています)

 

畳縁(たたみべり)で雰囲気が変わります。

2016 年 5 月 21 日 土曜日 投稿者:現場主任

price18[1]

先日、お客様の畳表替えをさせて頂きました。

表替えの”ござ”と縁”も変えますが、縁の柄・色で部屋の雰囲気が一^変します。
普段よく見るスタンダードな柄や、豪華な柄の他にも、最近はモダンな柄も進出してきて、表情もだいぶ違いますね。

そんなにすぐに交換すると物でもないので、長く飽きずに使えるデザインのものがお勧めですね!!

富山投稿者:tommy

職業体験学習 内装計画。

2016 年 5 月 20 日 金曜日 投稿者:ちーず

職業体験学習ということで、今年も中学2年生が3名弊社にやってきました。
3日間のうち、2日目の午後私が担当することになりました。

2日目の午前中までに、将来どんな家に住んでみたいかを考えてもらって、平面図を書いてもらっていたので、午後からはその家の内装計画をして、プレゼンテーションボードを作ってもらうことにしました。
壁、床、天井をどのような色、柄にするのか。いろいろなテイストのクロスサンプルの中からどのようなものを選ぶのかなと楽しみでした。

ボードができあがり、最後にどのようなコンセプトでその内装になったのか、それぞれ発表してもらいました。それぞれの思いがしっかりしていて、個性も出ていて、とても素晴らしいプレゼンテーションボードができました。

3日間、実際に現場で作業をしたり、事務所で図面を書いたり話を聞いたりして、どうだったでしょうか。
仕事をするのはまだまだ先のことですが、将来の夢とか何をしたいとか考えるときに参考になればいいなと思います。

3日間、お疲れさまでした!

 

投稿者:ちーず

ファブリックパネル作り教室、定員まであとわずか!

2016 年 5 月 19 日 木曜日 投稿者:コロ

5月22日(日)に開催いたしますファブリックパネル作り教室の
お申し込みがまだ間に合います!

あと2名分の席がございますので、諦めていた方はぜひお問い合わせください。

054-285-0588まで

写真の生地の他にも北欧生地をいっぱいご用意しています。

オリジナルのファブリックパネルでお部屋に素敵なアクセントを!!

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

K様邸の造作工事も階段が施工されました!

2016 年 5 月 18 日 水曜日 投稿者:鉋侍

DSCN1259K様邸工事は階段が施工されました!

外壁も貼り始め、工事は順調に進んでいます。

外気気温が一気に上がり、外壁を張り始めた職人さん達も顔が真っ赤に

なってきています。

日焼け止めの対策をしなければ、疲労度に影響してしまいます。沖縄地方では

梅入りした模様です。

東海地方が梅雨入りする前に、やらなくてはならない事・・沢山ありますので

もう少しスピードを上げていきたいです!!

 

海野投稿者 海野

葵区S様邸完了検査 無事完了致しました。

2016 年 5 月 17 日 火曜日 投稿者:仕事第一

葵区S様邸完了検査 無事完了致しました。

完了検査はすべての工事が完了してから現地にて検査を受けます。

佐藤様完了検査状況 (1)

一般財団法人静岡県建築住宅まちづくりセンターの方が来て

べランダ、階段手摺の高さや火災報知器のテスト、天井高さ等々いろんな箇所を見て確認申請図と相違がないか見て回ります。

ハイ!  今回も無事検査完了致しました。

 

残りはゼロエネの実施報告書を残すのみ…急がなくては(汗!)

 

専務投稿者 仕事第一

 

 

畳表替えをさせて頂きました。

2016 年 5 月 16 日 月曜日 投稿者:現場主任

 

IMG_0807お客様から依頼を受け、畳表替えをさせて頂きました。

畳を敷いた瞬間から、い草の香りが部屋中に漂い、森林浴に来た気分になります。
調べてみると、い草の効能の素晴らしさがわかります。
家の中にくつろげる空間として畳の部屋はいいですね。

投稿者:tommy 富山

畳の原材料として約1,100 年以上前より用いられているイグサはJuncus (ジュンカス)属に分類
される多年草の宿根性草本であります。Juncus はラテン語で「結ぶ」という意味があるように,
Juncus 属の植物は硬くて弾力性に富んでいます。原産地はインドであり,シルクロードを経て朝鮮半島に入り,日本に伝わったといわれています。
日本では北海道から沖縄まで全土にわたり自生しており,イグサの茎中の芯は油をよく吸い上げる性質をもつために,日本では古来より,行灯の灯心として用いられていました。このためイグサのことを,燈心草(トウシンソウ)とも呼ばれています。
い草の効能
【効能①】空気の浄化作用
い草は二酸化窒素やホルムアルデヒドの吸着能に優れています。

ある実験でコップに煙草の煙をいれ、そのコップにい草を入れてみると、煙草臭は殆ど消えたそうです。更に粉末状にしたい草を,烏龍茶や焼酎に入れて不純物質を取り除き呑みやすくしているという話も。
これら全てはい草の「スポンジ構造」によるもの。
日々の生活で多くの有害物質がありますが、い草製品はこれらの物質を取り除いてくれる優れた効果があります。
【効能②】アロマテラピー効果
畳の一番の効果といえば,リラックス効果かも知れません。
森林浴と同等の効果があるそうです。

森林浴の際に,たくさん空気中に放出されるのがフィトンという物質です。またそれだけでしたら,室内に観葉植物を置くことでも代用できますが,実は特徴的な成分がイグサには含まれています。それがバニリンです。
バニリンという言葉は馴染みがないかも知れませんが,バニラエッセンスといえばわかるでしょうか。お菓子を作るときなどに数滴入れるものです。このバニリンという成分がイグサのリラックス効果をもたらす一つの成分となっています。
【効能③】湿度調整機能
い草畳表+ワラ床の6畳間では、約3Lの吸湿能力があるといわれており、乾燥してくると水分を放出してくれるので、自然の湿度調整機と言えます。
【効能④】吸音効果
タイヤを使った実験では、床表面に柔らかい素材を使うほど、衝撃音が吸収されることが分かっており、床に畳を敷くことで音が軽減されます。

 

 

 

 

完成見学会、賑やかな二日間でした♫

2016 年 5 月 15 日 日曜日 投稿者:コロ

S邸完成見学会S様邸完成見学会
2日目です。

本日も晴天に恵まれ、
新築ほやほやの建物が
より一層輝いていました。

本日も多数のお客様に
お越しいただきまして
心より感謝いたします。

和やかな雰囲気の中
ゆっくりご覧いただけたかと思います。

ご来場の皆様
ありがとうございました!

佐藤邸完成3玄関佐藤邸完成2

 

 

 

 

 

今後もご来場の皆様に
ご満足いただけるような楽しい見学会を
開いていきますのでよろしくお願いします!

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

遂に開催初日となりました!!S様邸完成見学会です!

2016 年 5 月 14 日 土曜日 投稿者:鉋侍

S邸完成3御施主様や、そのお友達そして、ご近所様と沢山の方のご来場で

一日がアッと言う間の完成見学会初日でありました。

皆様、ご来場本当にありがとうございました。

完成見学会の許可を了承してくださったS様!ありがとうございました。

家のアチコチにあるミッキーマークは多くの方から好評でした。あんなに好評ならば、

自分の家にもミッキーが必要なんじゃないか・・・と思わされるほどでした。

こんどコッソリと玄関付近にミッキーを作らなくては・・・

本日も暑かったですが、真剣に家を建てようと考えている方々は、

気温よりも普通に!ミッキーが好き~でありました。(笑)

間違えました!気温より家の仕組みや、間取りを考える方々は熱かったです。

沢山の方に自分達の造った構造物を見ていただけた喜びは

何事にも代えがたいものがありました。

引き続き明日も2日目!

ご来場、お待ちしております!!

 

海野投稿者 海野

S様邸 完成見学会開催します!

2016 年 5 月 13 日 金曜日 投稿者:ちーず

まだ5月だというのに夏のような天気ですね!
日差しが強くなってきたので、紫外線対策もしっかりしておきたいところです。

さて、1月から工事をしておりました静岡市葵区S様邸がついに完成しました。
数日前から告知させていただいておりますが、
明日、明後日(5月14日(土)、15日(日))にS様のご厚意で完成見学会を開催させていただきます。

家づくりを検討されている方、寺田工務店ってどんな家を建てるんだろうと興味をお持ちの方などなど…。
ぜひご覧いただきたいと思っております。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

投稿者:ちーず

皆様が安心出来る様、打ち合わせは慎重に!!

2016 年 5 月 12 日 木曜日 投稿者:仕事第一

DSC09504ネット設備の調査の結果、補修工事の打ち合わせに行ってまいりました。

ネットなどは低い高さで地上10m程度~高いと40mクラスにもなります

40mといえばマンションクラスです。

ネット形状とはいえ、風圧に影響を受ける為、点検 メンテナンスがかかせません。

皆様が安心出来る様、打ち合わせは慎重に!!

専務投稿者 仕事第一

この時期から始める紫外線対策。

2016 年 5 月 11 日 水曜日 投稿者:現場主任

過ごしやすい季節に入り、外での活動も気持ちがいいですね。 しかし! 真夏よりかなり紫外線が強い時期でもあります。 今は皆さん日焼け対策をキチンとしていらっしゃいますが、はたして屋内ではどうなんでしょう。 家の中でも強い日射しを防ぐため、現代版のモダンな『すだれ』があります! 『スタイルシェード』という商品です。 施工時間も短く、操作も楽に出来ます。 本格的な夏を迎える前に、是非参考にしてみて下さい。

富山投稿者:tommy

 

「スタイルシェード」の施工イメージ

現代版の“すだれ”や“よしず”ともいえる外付スクリーン「スタイルシェード」は、太陽の熱を窓の外側で効果的に遮るため、窓から入る太陽の熱を約78%※1もカットできます。

夏の節電意識が高まった2011年頃から特に高い注目を集め、2年連続で7月の売り上げが2010年度比約200%となる夏のヒット商品「フレシェード」のモデルチェンジとなります。

※1:算出条件は<参考資料> 1. に記載

「スタイルシェード」は、女性を中心としたチームで企画開発され、女性らしい細やかな配慮が操作性やシェードの素材選定に反映されています。

まず、シェードの収納は自動的にブレーキがかかりゆっくりと静かに収納される方式の「オトノン」を採用。気になる操作音をわずか約50dBと静かな事務所レベルに抑え、収納時の操作音でご近所への騒音を気にする心配がありません。また、シェードの出し入れの際につかむボトムバーは、指あたりのやさしい丸みをつけた形状にこだわり、女性やお子様でもつかみやすく楽に操作できます。さらに、生地は素材から見直し、耐候性に優れた新開発のLIXILオリジナル糸を採用しています。汚れた場合でも、網戸と同じように気軽にお手入れができるうえ、生地のみの交換も可能です。シェードのカラーも住宅外観になじみやすい彩度を抑えたやさしい色合いのナチュラルグリーン・シックベージュ・スタイリッシュグレーの3色を用意しています。

設置スタイルは、日差しを遮る効果の高いフック固定タイプのほか、ボトムバーの固定位置の異なる2タイプを追加。バルコニーの手すりにシェードを掛け、横からの風を取り込む手すり固定タイプ、デッキやコンクリートの床にシェードを固定し庭先に日陰空間をつくるデッキ固定タイプを新たに用意しています。

また、窓のフレームや壁に穴をあけずにわずか約10分で取付けが出来る画期的な取付け方式「アナノン」を新開発しました。窓の縦枠形状や外壁の厚さが対応可能範囲内であれば、どのメーカーの窓でも挟み込み式の金具で取付けることができ、手軽にリフォームすることが可能です。

LIXILでは今後も、住宅の省エネに貢献する商品を積極的に開発してまいります。

<参考資料>

1.窓から入る太陽の熱を約78%もカット。日本古来の知恵を利用して夏の暮らしを涼しく快適に。

太陽の熱を窓の外側で効果的に遮るため、約78%も窓から入る太陽の熱をカットできます。

【日射熱取得率】
関連JIS規格などを基に弊社で計測・算出。
【年間暖冷房費】
■SMASH for Windowsにより算出 ■2階建て/延べ床面積:120.07㎡、開口率:26.8% ■4人家族 ■エアコンCOP:3.0 ■暖房:20℃、冷房:26℃・60% ■暖冷房運転:間欠運転 ■拡張アメダス気象データ2000年版の東京を使用 ■住宅断熱仕様:次世代省エネルギー基準適合レベル ■居室の窓(9窓)に「スタイルシェード」を設置 ■居室の窓(9窓)にレースカーテン(和室は和障子)を併用 ■電気料金:22円/kWh
【夏季における室内側表面温度の比較】
■湿度条件:室内25℃、室外30℃ ■日射条件:東京 真夏 晴天の西日 ■使用ソフト:STREAM V9

2.静かな操作音

「スタイルシェード」は、スプリングによる巻き上げ式の構造です。シェードを収納する際、ボックスに近づくと自動的にブレーキがかかり、ゆっくりと静かに収納される方式の「オトノン」を採用しています。気になる操作音をわずか約50dBと静かな事務所レベルに抑え、収納時の操作音でご近所への騒音を気にする心配がありません。

3.指あたりのやさしいボトムバー形状

ボトムバーは指あたりのやさしい丸みをつけた形状にこだわり、女性やお子様でもつかみやすくしました。使うときは、生地とボトムバーの間に指を差し込み、楽に開閉できます。

4.お手入れが簡単な耐候性の高いシェード生地

耐候性に優れた新開発のオリジナル糸を採用し、網戸と同じように気軽に簡単にお手入れができるうえ、生地のみの交換も可能です。

5.住宅外観になじみやすい3色のシェード生地とLIXILの窓に合わせた5色のボックスを用意

・ 彩度を抑えたやさしい色合いの3色のシェード生地

・ シンプルでスマートなデザインのボックスは、LIXILの窓のカラーに合わせた5色を用意

ブラック

オータムブラウン

シャイングレー

ナチュラルシルバー

ホワイト

6.様々な場所で使える3つの設置スタイル

・ ベーシックスタイル (フック固定タイプ)

・ バルコニースタイル (手すり固定タイプ)

・ デッキスタイル (デッキ固定タイプ)

7.穴をあけずに約10分で簡単取付け。新開発の設置方式「アナノン

窓のフレームや壁に穴をあけずにわずか約10分で取付けが出来る画期的な取付け方式「アナノン」を新開発しました。窓の縦枠形状や外壁の厚さが対応可能範囲内であれば、どのメーカーの窓でも挟み込み式の金具で取付けることができ、手軽にリフォームすることが可能です。
「アナノン」に対応しない場合でも、約30分で設置可能です。

子育て世代の注文住宅完成見学会!!

2016 年 5 月 10 日 火曜日 投稿者:コロ

S邸完成
今週末はいよいよ完成見学会です!

子育て世代の皆様にぴったりの素敵な家が出来上がりました。
繰り返し襲ってくる地震にも耐え抜くSW工法と制震ダンパーの最強タッグで家族の命を守ります。
長期優良住宅認定により、住宅の資産価値を高め、住宅ローン減税や地震保険割引も受けられます。
国の補助金165万円も活用、これからの暮らしに大いにプラスされることばかり。

子育て世代が暮らしやすい設計・デザインも注目です。

ぜひ一度、会場にてご覧いただければ嬉しい限りです。
皆様のご来場を心よりお待ちしています!

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

S様邸、間もなく完成です。

2016 年 5 月 9 日 月曜日 投稿者:鉋侍

DSCN1184-tile二月の終わりに建て方を始めたS様邸ですが、間もなく完成となります。

今週末には完成見学会を開催し、今月中のお引き渡しとなります。

今回のS様邸は、設備機器もグ~ンとグレードアップされておりまして、

見どころ満載です。

塗り壁、住設機器、防音、断熱、太陽光パネル・・・数えあげれば

きりがないほどの最高の仕様であります。

まずは今週末の完成見学会へご来場くだせいませ!!

 

海野投稿者 海野

表札をご自身でデザインしてみませんか?

2016 年 5 月 8 日 日曜日 投稿者:仕事第一

葵区のお施主様より、表札のお取り換えの依頼をお受けいたしました。

通常ですと表札の基材と文字を聞いて 私達やメーカーが作成するのですが

ご自宅でご自身で納得のいくまで出来るソフトがあります。

一度試していただいても良いかもしれません。(モチロン プランニングも致します)GT-55 【うすずみ】

 

美濃クラフトおうちの顔デザイナー

http://www.hyousatsu-navi.jp/minocraft/

 

  1. 同意してデザインを開始するをクリックしてください
  2. お好きな表札を選択してください
  3. 表札の材種などをクリックしてください。
  4. 文字に○○とお名前を入れて希望書体を指定してください。大きさや間隔、位置なども設定できます
  5. 設定が終わりましたら、右上の背景の設定をクリックしてください
  6. 外壁の設定(ご自宅の設置位置に近い背景)をクリックして、右上の仕上がりの確認をクリックします
  7. このデザインを保存するをクリックします
  8. お客様名とご自宅メールアドレスを入力します。
  9. 印刷出力できます

表札をリニューアルすると気分も変わると思いますよ。

意外と面白いソフトなので、是非お試しあれ!

専務投稿者 仕事第一

休日の過ごし方、様々。

2016 年 5 月 7 日 土曜日 投稿者:現場主任

GWも終わり、まだ連休気分が抜けきらないですが、皆さんいかがお過ごしですか?

休みが大型であればあるほど、混雑を避けて、遠出も避けて、近所を地味にウロウロしてしまうわが家です(笑)
天候にもいまいち恵まれず、楽しみにしていたバーベキューは先送りになってしまいました。

こうなったら…と、庭先で七輪を使いバーベキュー気分を味わいました。
こんな休日もまた楽しいかな。

富山投稿者:tommy

ファブリックパネル作り教室開催のお知らせ。

2016 年 5 月 6 日 金曜日 投稿者:ちーず

P1020306毎回とてもご好評をいただいております
ファブリックパネル作り教室。
開催のご案内です!

木枠にお好みの布を貼るだけで、
とても素敵なインテリア雑貨ができあがります。
1枚お部屋に飾るだけで雰囲気が変わりますよ。
初めての方でも簡単に作ることができます。
お一人のご参加でもお友達とのご参加でも大歓迎です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!

日時:5月22日(日) 13:00~(2時間程度)
場所:寺田工務店事務所(駐車場あり)
参加費:1000円(材料費込み)
定員:8名(先着順)

参加ご希望の方は5月16日(月)までにご連絡をください。
054-285-0588 担当:寺田・高橋

 

生地の一例です ↑

 

投稿者:ちーず

 

連休はいかがお過ごしでしたか?

2016 年 5 月 5 日 木曜日 投稿者:コロ

連休はリフレッシュ出来ましたか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新年度は何かにつけて忙しく
溜まっていた疲労をこの休日ですべて解消し
連休明けを元気一杯で始めたいものです。

寺田工務店では、5月に完成見学会やファブリックパネル作り教室を予定しています。
スタッフ一同、イベントに向けてただ今準備の真っ最中。
皆様に満足の頂けるイベントにしますので、またご案内させていただきます。

お楽しみに!

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

塗り壁もタイル壁も重量感があっていいものです。

2016 年 5 月 4 日 水曜日 投稿者:鉋侍

DSCF9093コテ跡を付けた仕上げ、一枚一枚貼るタイル壁。

どちらも風合いが出ていい感じの仕上がり具合になります。

来週はアクセントの部分的なタイル貼りなどの工事もあります。

いよいよS様邸も完了に近づいてまいりました。

見学会は今月の14日と15日の二日間で開催しますので

都合のつく方は是非とも、ご来場ください。

お待ちしております。

 

 

海野投稿者 海野

トップライトのコーキング補修工事 静岡市

2016 年 5 月 3 日 火曜日 投稿者:仕事第一

トップライトのコーキング補修工事 静岡市

 

静岡市にある某施設のトップライトの補修工事中です

トップライトは通常の窓の3倍の採光が取得できます。

また解放感もありいい事づくめですが、しっかりメンテナンスしないと

雨漏りの原因になります。

P1140347

写真は高所に慣れた職人さんだからこそ作業できますが、実は6階建て部分

10数メートル下が見える状態です。

自分は写真を撮影する事だけに致します。(^^)

 

春になったら次は梅雨の心配をしなければなりませんね。

専務投稿者 仕事第一

 

 

K様邸 構造見学会

2016 年 5 月 2 日 月曜日 投稿者:現場主任

P1140368K様邸構造見学会を、29・30日と行いました。
今回は、 予約のお客様限定という事もあり見学者も少なかったですが、来て頂いたお客様との話や時間もあり、良かったと思います。
K様、2日間ありがとうございました。

投稿者:tommy 富山