2016 年 4 月 のアーカイブ
2016 年 4 月 30 日 土曜日
投稿者:鉋侍
早くも猫の足跡が・・・
いやこれは違うぞ・・・
もっと大物だ。(笑)
分かった方はいますか~?
本日はS様邸の外構工事終盤のコンクリートの打設が
施工されました。
仕事をするには最高の天気でありましたが、コンクリートを
抑える左官職人さんには堪えた一日だった事でしょう。(ご苦労様でした!)
さて本日はK様邸の構造見学会でもありました。
ご来場のお客様、ありがとうございました。
明日から3日間お休みをいただきますが、私は家でも
構造物を建てなければならないというミッションがまっているのです。
それでは、皆様有意義なGWをお過ごしください。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 29 日 金曜日
投稿者:ちーず
新築工事中の静岡市葵区S様邸。
完成間近です。
来月にS様のご厚意で完成見学会を予定しております。
その際にディスプレイしたい家具を選びに、いつもお世話になっている藤原木工様のショールームにお邪魔しました。
相変わらず素敵な家具ばかりで、いつものように仕事を忘れ自分用に欲しいなぁなんて見入ってしまいそうでした。
今回展示させていただくのは写真の家具ではありませんが、もし見学会にいらっしゃった場合は、家具にもぜひ注目してみてください!
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 27 日 水曜日
投稿者:現場主任
K様邸の中間検査・JIO検査を行い、無事クリアしました。
検査中の立会いも同行しました。
自分達にとっては、いつも通りのいつもの検査内容でしたが、今回はより細かいチェックポイントを検査員の方に教えていただき、勉強になった事が多かったです。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 26 日 火曜日
投稿者:コロ
構造見学会のおしらせです。
完成見学会では見ることのできない大切な構造をご覧いただけます。
将来、家を新築したいとお考えの方は必見ですよ。
今回は事前にご予約をお願いします。
お電話・メールにて受け付けておりますので、お気軽にお申し込みくださいね。
ご来場を心よりお待ちしております。
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 25 日 月曜日
投稿者:鉋侍

S様邸の外構工事も大分進んでまいりました!
天候がいいので外の工事をしている職人さんは辛そうです。
真夏に比べればまだ楽だとは思いますが、春先は一気に気温が
上昇するのでかえって危険な場合もあるのです。
杉花粉が終わり檜花粉・・・そしていよいよ私の一番迷惑している
カモガヤが舞う季節です。
どうやら近所にカモガヤが生えている様で・・・
たまに目が開かなくなる程であります。
完成へ向かってもう一息頑張らなくては!!
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 23 日 土曜日
投稿者:現場主任
今年も、春の味覚『たらの芽』をもらい早速、天婦羅で頂きました。
この時期は、『たけのこ』『わらび』と旬のものを頂くことが多いと思いますが、季節を感じるには充分で、嬉しい悲鳴です。
旬のものを身体に入れるのは良い事ですね〜‼︎
投稿者:tommy 
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 22 日 金曜日
投稿者:ちーず
昨日は肌寒かったですが、今日は一転
暑いですね!
朝の予報では、静岡は沖縄より暑くなるとか。
まだ4月なのに、夏日になるとは驚きです。
さて、静岡市葵区S様邸は内装工事が着々と進んでいます。
1FのLDKの壁はダイアトーマスとエコカラットで仕上げます。
これらは両方とも、優れた調湿効果、ニオイの吸着分解などのうれしい機能があります。
LDKには1日のうち、多くの時間いらっしゃると思います。
健康的に、快適に過ごしていただけるのではないかと思います。
仕上がりが楽しみです。

投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 21 日 木曜日
投稿者:コロ
以前にブログでお知らせした
弊社のお施主様・草ケ谷様の水彩画展が
いよいよ来週の月曜日、4月25日より
始まります。
今日は
事務所に飾らせていただいている絵も
出品されるということで、
他の絵と交換に来てくださいました。
とても忙しそうでしたが、まさに今
この時を楽しんでいるといった様子に、
お役に立てて良かったと思いました。
お時間のある方はぜひ一度足を運んでください。
「草ケ谷一巳 水彩画展」
-しずおか信用金庫2016カレンダー原画展-
平成28年4月25日(月)~平成28年6月17日(金)
AM9:00~PM3:00(土・日・祭日を除く)
会場:しずおか信用金庫本店1階しずしんギャラリー「ゆめ空間」
静岡市葵区相生町1番1号
草ケ谷様のご親戚がバラ農家で、美しいオレンジのバラを沢山いただきました。
ほんのちょっぴり初夏の風情です。
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 20 日 水曜日
投稿者:鉋侍
S様邸の内装クロス工事が進んできました!
大工仕事と重なって現場内は混雑していますが、クロス職人と大工職人との
息は阿吽の呼吸であります。
弊社のクロス工事を請け負っていただいている職人Sさんとは、偶然にも
自分が大工を志した当初からの付き合い。そして出身中学も同じであり、歳も
私の一つ上の先輩でもあります。
今日は作業をしながら、先輩の仕事をしみじみ見つめてしまいました。
出会った頃は新人類と呼ばれた世代・・・
始めて現場で顔を合わせから26年。考え深いものがあります。
話は随分逸れましたが、残りの工期も全力で頑張ります。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 19 日 火曜日
投稿者:仕事第一
気密と通気の重要性 長期優良住宅
最近の住宅は気密性が良くなりました。
しかし、日本は高温多湿と四季があり、気密と通気と相反する工法を考えなくてはいけません。
壁内結露は雨漏りではありませんが、湿気が逃げず躯体を腐らせてしまう…とても危険な状態になります。
(壁内結露 上記写真はインターネットより掲載させていただきました)
全てを密閉すれば、気密が良くなるのですが、湿気はしっかりと通気して逃がしてあげなくてはいけません。

ベランダの手すり部分の鐘下地を上記の写真の様に施工を施しました。(長期優良住宅の静岡市葵区のK様邸)
小屋裏空間やパラペット、ベランダ(バルコニー)の立ち上がりなど閉鎖空間から外気へ効率よく湿気や熱気を逃がします。
しかも防水対策も安心!

見えなくなってしまいますが、安心して永く使って頂ける様心掛けて施工してまいります。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 18 日 月曜日
投稿者:現場主任
昨日は、弊社サポート業者と作る業者会
『スマイルパートナー・テラッペ』発足
第一回として、用宗漁港青年会さんの協力のもと、バーベキューを行いました。
あいにくの雨天でしたが、総勢50人以上のサポート業者の人が集まり、楽しくいい時間を過ごせたと思います。
これから、業者会として協力しあっていい会になっていければと思います。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 17 日 日曜日
投稿者:コロ
ただ今(株)寺田工務店では、
お施主様やその近隣にお住まいの皆様に
好印象をもっていただけるよう、
現場マナーのさらなる向上を目指しています。
それには、弊社スタッフだけではなく、
㈱寺田工務店サポート業者の皆さまにも
より良いマナーを知って貰う事が必要です。
そこで、
まずはサポート業者の皆様にご協力いただき、
(株)寺田工務店業者会を立ち上げました。
その名も「スマイルパートナーズ・テラッペ」
今後はマナーアップのための勉強会などを積極的に開き、
個々の意識を高めてゆきたいと思います。
本日は各業者の皆様と懇親会を設け、結束を図っております。
生憎の悪天候でしたが、全員参加していただき心より感謝いたします!
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 16 日 土曜日
投稿者:鉋侍

内部工事は階段が架けられ、いよいよ大工仕事も終盤戦です。
内部はGW前に大方の内装工事を完了に近づける為、頑張っているところ。
本日は仮設足場の解体を終え、室内へ光が注ぎ明るくなりました。
空が見えるって大切ですよね!
自分の家から空が見える部屋は二階へ行かなければ見えません・・・。
そんな間取りも大切なポイントです。
一次エネルギーを二次エネルギーに変換するには、お金がかかりますが、
光は地球上ではみんなの宝であります。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 15 日 金曜日
投稿者:ちーず
昨日4月14日午後9時26分、熊本県で最大震度7の地震が発生しました。
震度7といったら東日本大震災と同じですね。
今回は津波の心配はないとのことですが、熊本県では大きな被害が出ています。
九州は地震が起きる印象があまりないので、とても驚きました。
当たり前のことですが、地震は突然起きます。
もし起きたら、まさか私が住んでいる地域が…と思うと思います。
私だったらパニックになってしまうかも。
改めて、せめて備えをしっかりしないとと思いました。
熊本ではこれ以上被害が広がらないことを祈ります。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 14 日 木曜日
投稿者:仕事第一
長期優良住宅5年点検 駿河区N様邸
本日 13:00より弊社2棟目の長期優良住宅で新築いただいたN様邸の5年点検です。
まず各協力業者集合の後、弊社海野より今回の観察ポイントなどの確認を行いました。
チャイムを押して、まずは奥様にご挨拶。

弊社海野より奥様へ花束贈呈し

前回からの不具合の有無をお聞きして調査開始です。
電気 設備のチェック 建具の作動調整や外部やベランダ防水状態など調査致しました。

ベランダ出入り口への建具調整とクロスのジョイントを一部補修して5年点検完了です。
こまめな点検と補修が家を永く使っていただく重要ポイントです。
N様邸は今回5年点検でしたが、とにかく綺麗!! まるで1年未満の点検の様でした。
最後に奥様と今後(10年~15年)の観察ポイントなどをお話しして完了致しました。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 13 日 水曜日
投稿者:現場主任
昨日・一昨日とK様邸の建方を行い、無事に棟も収まり、上棟式を行いました。
サポート大工さん達の頑張りもあり、
仕事も進み助かりました。
天気にも恵まれ作業もはかどりました。
あとは竣工目指して頑張ります!
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 12 日 火曜日
投稿者:コロ
本日はK様邸の上棟式でした。
天候に煩わされることなく、
無事に執り行うことが出来てホッとしています。
弊社の特徴でもある
古式に従っての上棟式に大変興味を示されて、
ご一家で楽しんでいただけたのではないでしょうか。
一生に一度の上棟式では、
おめでたい棟飾りや可愛らしい紅白のお餅など、
普段見ることのないものばかりが並んでますので、
ご家族の良い思い出にしていただければ何よりです。
引き続き工事は進行してまいりますので、
スタッフ一同ケガの無いよう竣工を目指して務めさせていただきます。
K様、どうぞ宜しくお願いいたします。
本日はおめでとうございます!
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 11 日 月曜日
投稿者:鉋侍
本日、早朝よりK様邸の建て方作業がありました。
天気にも恵まれ、清々しい日和での上棟で日頃の行いが良かったからなのでしょう!
引き続き明日も建て方作業になりますが、怪我のない様に頑張ります。
明日も天気が良さそうなので、良かったです。
K様!御上棟おめでとうございます!!!
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 10 日 日曜日
投稿者:terada
深夜のアスファルト舗装工事
某駐車場出口で、いつもハンドルを切る場所は舗装も傷んでしまいます。
お客様の利用を最優先の為、ます音が大きいカッター工事を開店前にサクッと切断致します。

その後、お客様が帰ったのを確認して深夜工事の始まりです。
今回は傷んだ舗装から水溜りが出来てさらに舗装を痛めてしまった為に
既設舗装を撤去し セメントをよく混ぜて地盤改良行いました。


その後は良く転圧して完成です。

明日からはハンドルのキレも良くなると思います。お待ちどう様です。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 9 日 土曜日
投稿者:現場主任
最
近、ランニングをしていると体が重く感じます。
測ってみたら、自分のベスト体重よりもかなり増えている事が判明‼︎
これはまずい…
先月から悩みに悩んだ末、やっと決心しました。
フィットネスクラブ入会です。
自己管理も難しく(ついつい甘えが…)自分に合ったプログラムを組んでもらい、まずはやってみようと。
あとは、忙しくて通うのが面倒にならないようにしなくては。
投稿者:tommy 
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 8 日 金曜日
投稿者:ちーず
現在新築工事中の静岡市葵区S様邸。
工事が着々と進んでおり、内装もだんだん決まってきました。
S様がイメージしているのは南欧風とのこと。
ご夫婦が2人ともこういった感じがいいというのが
はっきりしてらっしゃるので、打ち合わせがとても
スムーズに進んでいます。
まだ決めなければならないことがありますが、S様にはいろいろ悩みながら家づくりを楽しんで頂けたらと思います。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 7 日 木曜日
投稿者:コロ
「お手軽なのに本格的な〇〇」、
昨今よく聞く言葉です。
料理のレシピや調理家電、
その他色々な場面でも見たり聞いたりしますよね。
これは、時間をかけていないけれど
あたかも時間をかけたような出来栄えを
欲しいと思う気持ちの表れ。
誰でも忙しい毎日の中、
心地良い暮らしを楽しみたいと
どこかで思っています。
そこで、住まいについても「お手軽なのに本格的なリフォーム」をご紹介します。
弊社いち押しの断熱リフォームはいかがでしょう。
窓一つからお手軽断熱リフォーム、
短時間・低コストなのにその効果はかなり期待できます。
床や壁ももちろん断熱リフォーム出来ますよ。
暑い夏が来る前に、一部屋だけでも変えれば冷房費用を抑えられます。
ここは賢く「お手軽なのに本格的なリフォーム」で
心地良い夏を過ごしてみませんか?
余談ですが、
写真はお手軽なのに本格的なレモンティーが楽しめる「フロートレモンティー」。
国産レモンの乾燥輪切りがティーバッグとセットになっている便利な紅茶です。
生のレモンが無くても美味しいレモンティーがすぐ飲めますよ♫
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 6 日 水曜日
投稿者:鉋侍
2月の25日に上棟したS様邸の外壁も終盤です。
来週には仮設足場が解体予定になっているので、外から見れば完成した様に
見えるでしょう。
全面タイル貼りは重量感もでて、風合いが断然サイディングとは違ってきます。
当然、メンテナンス的にもいいですね。
家の中は外装から想像する事が通常でもあるので、大工工事も負けてはいられません。
もうひと息頑張ります!!

投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 5 日 火曜日
投稿者:仕事第一
車止め工事完了。

車止めとは…主に自動車の進入を防ぐことを目的に設置される設置物の事です。
車止め・ポールの材質は、スチール合金・鉄製・ステンレス製・ラバーゴム 製などがあり、用途・景観に合わせて 材質や色大きさなど決めて施工致します。
今回は受水槽前に設置の為 丈夫なスチール製 警告色の強い黄色を選びました。
重さは1個25kgと重く、最悪、接触事故を起こしても受水槽を壊さないものをチョイスしました。(仮に何トンもの水が出てしまったら大変な事になりますから…ね)
ただし、車は結構ダメージがあるかもしれませんが、車と受水槽の両方を壊すよりは結果は良いと思います。
誰でも一度ぐらい、免許を持って永く運転していると 一度は車止めとスキンシップした方がいらっしゃると思います。
こんな所に…と思わないで良く廻りを見て駐車しましょう。
投稿者 仕事第一(自分も昔は良くスキンシップした気がします orz… )
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 4 日 月曜日
投稿者:現場主任

K様邸の建て方を来週に控え、準備に取り掛かりました。
先ずは、土台据付・基礎断熱・床合板と作業を行って行きます。
後は、天気を願うばかりです。
投稿者:tommy 
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 3 日 日曜日
投稿者:コロ
暮らしのスタイルで、
「北欧風はこうでなくっちゃ!」とか、
「フレンチカントリーならこれは必須!」とか、
決められたスタイルについ気を取られがちで、
型にハマりすぎてしまうことがあると思います。
揃えれば見栄えはしますが、
本当の心地良さは果たして感じられるでしょうか。
心地良い暮らしとは、
人が見ていいねと言ってくれるのではなく、
自分がそこにいて安らぎを覚える事です。
型にとらわれることなく、
お気に入りのものに囲まれて暮らせば
それが最高のスタイル。
弊社では、お客様のオリジナリティを大切にして心地良い暮らしを無理なくご提案し、
安らぎのいっぱい詰まった家つくりを目指しています。
家つくりを思い立ったら、一度お客様のお気に入りのお話を聞かせてください!
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 2 日 土曜日
投稿者:鉋侍
4月に入り世間では卒業、入学と門出があちこちで繰り広げられています。
幼少から社会人になるまで、いくつもの入学と卒業を繰り返すので春には
気持ちが新たにしやすいんでしょうか、以前から春は心が脈動します。
意外と雨の多いこの時期ですが、うっかりしていると世間一般の大型連休に
巻き込まれ、アッと言う間に梅雨入り・・・なんてことに毎年のように
流されてしまいますね。
仕事にしろ遊びにしろ、きちんと計画をたてなくては、何一つ達成されません。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 1 日 金曜日
投稿者:ちーず
今日から新年度の始まりです。
新年度というと、入社式。今日もいろんな会社で行われています。
何年も前の自分の入社式を思い出しました。
そして、電力自由化が始まります。
塩や納豆、ウイスキーなどの値上げもあるそうですね。
この辺りは私たちの生活に直結するものなので関心があります。
この4月から、いろいろ変化したり、新しいことが始まったり。
みなさんそれぞれにありますね。
気持ちを新たにがんばっていきます。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »