2016 年 1 月 のアーカイブ
2016 年 1 月 31 日 日曜日
投稿者:仕事第一
基礎工事開始 静岡市葵区S様邸
長期優良住宅のS様邸の基礎工事が開始致しました。
地盤調査の結果 地盤改良はしなくても良好な地盤でしたが
家の土台となる基礎部分ですので、十分に地盤転圧して作業を行います。
十分な転圧がないとコンクリートの打設後に地盤が下がってしまう恐れがありますから、丁寧な転圧作業に心掛けててまいります。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 30 日 土曜日
投稿者:現場主任
かれこれ10年ほど乗った車を乗り換え、注文していた車が先日届きました。
最近の車は技術も進み、安全性が高く、燃費が良く、走りも軽いですね。
今まで乗っていた車は、愛着はありますが、機能は雲泥の差!
長く大切に乗っていきたいです。
また、性能・機能の向上は車だけではなく住宅もそうです。
我が家は、築20年程経ちます。
仕事柄、新築工事やリフォームをやらせてもらうので、新しい技術や機能に関わる事が多いです。
自宅と比べる訳ではないですが、やはり最新のシステムは羨ましい限りです。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 29 日 金曜日
投稿者:ちーず
本日はこれから新築工事を行うS様邸の着工式です。
弊社スタッフはもちろん、工事に携わるサポート業者の方々も集まります。
工事が始まる前に、お施主様と工事に携わる者が顔を合わせることによって、
今後のコミュニケーション等が円滑に進むのではないかと思います。
どんな人たちが家を作ってくれるのか知ることができ、
お施主様が安心してくれたらよいと思います。
S様の理想が叶うよう、精一杯お手伝いをさせて頂きます。
S様、これからよろしくお願いします。

投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 28 日 木曜日
投稿者:コロ
間もなく1月が終わります。
年の始めには、今年やってみたいことなどを
頭の中に思い描いていましたが、
まだひとつも着手していない今、
これは反省しなければなりません。
忙しい!と言って、
自分に言い訳しているようでは駄目ですね。
今年は寺田工務店の魅力をアピールするために、
新しいことを取り入れて行きたいと考えています。
まずは行動あるのみ!
「一年安鯛」のお守りを頂いたので、色々と挑戦できそうな気がします。
2月からは新しい現場が一つ動き始めますので、合わせて頑張りたいと思います。
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 27 日 水曜日
投稿者:鉋侍
本日、やり方作業をしましたS様邸の施工写真です。
午後は寒さが和らぎ、陽が出ていれば寒がりの私でも長袖一枚にもなれます。
寒さの次にやってくるモノの方が体質的につらいですが、薬を飲んでも
緩和されない寒さはやはり嫌ですね・・・
寒さに負けず頑張っていきます!!
投稿者 海野

カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントは受け付けていません。
2016 年 1 月 26 日 火曜日
投稿者:仕事第一
安全第一で解体中 静岡市駿河区
既設倉庫を解体中です。
本日は上屋の撤去も完了し、残りは基礎部分となりホッとしております。
外壁に使用されていた石綿スレート波板は、石綿がセメントにより固化されているため、通常の使用状態においては、
石綿の飛散はほとんどなく健康への影響は極めて少ないとされています
。
しかし、撤去する場合はアスベスト含有建材(成形板等)レベル3になり、しっかりとした解体手順が決められており
慎重に撤去が必要となります。
※レベルは1~3があり レベル3は一番低いレベルになります。
まずは安全第一で施工してまいります。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 25 日 月曜日
投稿者:現場主任
新築工事をさせて頂いて5年、点検の案内が来たので、白蟻の無料点検を実施させてもらいました。
そしてつい先日、別のお客様から「トイレの床がブカブカするから直して欲しい」と依頼があり早速、工事に行って来ました。
解体し開けて見たら、シロアリに根太を喰い尽くされていました。(現在はシロアリは居ませんでした。)
横が浴室(タイル張)で温かく、湿気もあった為、シロアリには良い環境だったかもしれません。
今は、ベタ基礎でユニットバスなので、5年位ではあまり心配ないと思いますが、地域によっては生息地域があるようなので、点検をおすすめします。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントは受け付けていません。
2016 年 1 月 24 日 日曜日
投稿者:コロ
今日は日本列島を最強寒波が覆い尽くし、
荒れ模様の1日です。
家の中でも、暖房の効いた部屋と
そうでない部屋や廊下との温度差は
かなり開いていて、
思わず「ヒートショック」の文字が
頭の中に浮かんできました。
「ヒートショック」と言えば
浴室・脱衣室などで一番起こりやすい
とされていますが、
今日のような極寒では
家の中のどこでもその危険はあるように思います。
部屋から廊下へ、廊下からトイレへ、脱衣室から浴室へ、
実はこの何気ない行動はとても体(心臓)に負担がかかっているのです。
そこで考えられたのが、
家中どこでも一定の室温を保つスーパーウォール(SW)工法です。
地震に強いだけではなく家族の健康も守られた安心の工法は弊社でも人気が高く、
住んでいるお施主様が一様に「いつも暖かくてスーパーウォール工法にしてよかった!」
とおっしゃってくださいます。
きっと今日も寒さ知らずで過ごされていることでしょう。
新築を考えているお客様には是非一度、
スーパーウォール(SW)工法のお話を聞いていただきたいと思います!
お気軽にご相談下さいね。
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 23 日 土曜日
投稿者:鉋侍
寒波が日本中の交通に悪影響を及ぼしております。
私の子供が通う小学校では学級閉鎖のクラスもチラホラでてきている模様です。
ここまで冷えると布団を被って寝ないと我が家では寒くて寝れません。
早いことせめて布団を被らなくてもいいくらいの物件を探して引っ越しをしたな・・・
と、この時期は毎年考えます。
今、建築業界ではリノベーション時代です。
人口に対して空家の数が増えて、景気の見通しが悪いということで、
新築よりもリフォームをして新世代との調和をとる二世帯が多いという
事にもなります。
今夜も物件探しに余念はありません。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 22 日 金曜日
投稿者:ちーず
早いもので、I様邸のお引き渡しから3か月が経ちました。
本日はI様邸の3か月点検です。
サッシ、内装、設備等の各サポート業者が集まり、
不具合がないか点検していきます。
久しぶりに元気そうなI様にお目にかかることができて、とてもうれしかったです。
今後も6か月点検、1年点検と続きます。
お施主様がずっとずっと快適に過ごして頂けるよう、精一杯サポートしていきます。
I様、これからも末永くよろしくお願い致します。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントは受け付けていません。
2016 年 1 月 21 日 木曜日
投稿者:仕事第一
本日は大寒ですね。
(実際は1月26日あたりから2月4日あたりまでが最も寒いそうです。)
浅間神社まで大手ゼネコン様の安全祈願祭に行ってまいりました。
寒さで身が引き締まる思いです。

今年、1年の工事中の安全をしっかりとお願いしてきました。
投稿者 仕事第一(実際に身が引き締まって欲しいです…)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 20 日 水曜日
投稿者:現場主任
まだ新しい年が明けて、二週間が経過したところなんですが…
忙し過ぎます!
色んなニュースが次から次へと。
芸能やら事故やら、大きな事柄ばかりで、情報が追いつきません。
この情報社会、全てを拾うのは無理なので、やはり取捨選択しなくてはいけません。
自分に必要な、興味がある情報を上手に取り入れるのは難しいですけどね。
仕事に関して言うなら、お客様のニーズに応える製品や、技術の知識ですね。
上手く取り込んで行きたいと思います。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 19 日 火曜日
投稿者:コロ
冴え渡る冬空の元、
S様邸地鎮祭が執り行われました。
家つくりの第一歩を踏み出したこの日、
円滑な工事期間を送れますよう
近隣の皆様にもご挨拶をさせていただきました。
スタッフ一同
新たな気持ちで務めさせて頂きます!
どうぞよろしくおねがいいたします!!
S様、おめでとうございます。
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 18 日 月曜日
投稿者:鉋侍
今週から寒さが増す予報です。
小学校ではインフルが流行はじめたようです。
昨年は珍しく風邪をひかなかったので、今シーズンは風邪を引かず
春を迎えたいものです。
イマドキの子供は衛生管理のなされた環境により、体の弱い世代らしいのですが、
我が家はそんな感覚はありません(笑)
外で元気良く遊び、スクスクと育って行ってほしいと願うばかりです。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 17 日 日曜日
投稿者:terada
ゼロエネ申請完了 静岡市葵区S様邸
平成27年度地域型住宅グリーン化事業 高度省エネ型の申請を12月末に送って
ようやく審査が完了となるようです。
約200ページにわたって書類、資料を提出致しました。

I様邸の住宅エネルギー削減率は118.2% 太陽光を除いたエネルギー削減率29.6%の計算結果になりました。
設計ポイントは太陽光発電のみに頼らない、プランや設備などのエネルギー削減もいろいろと考慮し設計致しました。
これで、いよいよ現場がスタートになります。
スタッフ一同 家計にも、地球にやさしい住宅を目指してまいります。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 16 日 土曜日
投稿者:現場主任

リフォームを検討中のお客様とTOTO、LIXILのショールームへ同行して来ました。
今回は、トイレと洗面化粧台の商品説明をしてもらいましたが、各メーカーの特長を聞くと迷ってしまいます。
どのポイントを重要視するかによって、商品の購入は変わりますが、後はお客様の使い勝手と、お手入れのし易さでしょうか…。
時間をかけても、後悔しない選択をしていただければ!と思います。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 15 日 金曜日
投稿者:ちーず
以前、雑誌か何かで「朝起きたらまず白湯を飲むのがいい」という記事を見ました。
何にいいのかというのは忘れてしまったのですが、
毎朝起きたら緑茶を飲んでいたのを、白湯に変えてみました。
白湯って、言ってみれば水を沸かして少し冷ましたものなので、別においしくはない。
…と、思っていたのですが、毎日飲んでいたらなんだかおいしく感じてきました。
最近は白湯にハマっています。
で、結局どんな効果があるんだっけ?ってことで調べてみてみたら、
・胃腸を温めてくれる→冷え性改善
・腸内の老廃物を流してくれる→デトックス効果
・代謝が高まる→便秘解消、肌荒れ改善
・脂肪燃焼効率がよくなる→ダイエット効果
こんなにもいいことがあったんですね。
ここまでの効果があったことを知らずに飲み始めて、
こういった効果はまだ実感できていませんが、
どうやら体にはよさそうなので、続けたいと思います。
あっ、おいしくなかった白湯がおいしく感じるのは、
老廃物が排出された証拠って書いてあったから
デトックス効果はもうあったのかもしれません。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 14 日 木曜日
投稿者:コロ
静岡市葵区足久保に昨年オープンした
可愛いパン屋さん「ワタナベーカリー」さん。
店舗を造るにあたり、
弊社もご協力をさせていただきました。
オーナーが作るパンはどれも逸品ぞろいで、
食べると幸せな気分になってしまいます。
ぜひ皆様にも食べていただきたいから、
「ワタナベーカリー」さんまで
足を運んでみてください。
お店はこちら。
小さくて可愛らしいお店なので、通り過ぎないように気を付けてくださいね。
営業時間はだいたい8時から18時ぐらいまで。
日曜・月曜が定休日です。
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 13 日 水曜日
投稿者:鉋侍
古民家の改修状況です。
改修を重ねている様で、既存の壁の表面を剥がすと以前の古い壁が顔をだします。
改修工事は、現状と構想の狭間で大工が泣かされます。
昔は、スズメと大工は軒で鳴く・・・なんて言っていたんでしょうが、
現代の大工職は、そのフレーズではない模様です(笑)
今日も明日も改修頑張ります!
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 12 日 火曜日
投稿者:仕事第一
スーパーウォール工法で新築していただいたI様よりメールがありました。
「あけましておめでとうございます。」
「お陰様で、温かい家で快適に暮らしております。」
I様は新築の際、冬寒く暖かい家がご希望だったので、大変うれしく思います。
「家のリビングに若いころのサーフボードを立てかけてインテリアにしたいと考えていますが、
壁にねじ式のフックを打つ場合、下地の位置がよくわかりません。」
との事でしたので、早速お伺いし位置出しをいたしました。
自分はサーフボードの事はよくわからないのですが、今の物より長いホードをリビングのコーナーに飾りたいとの事。
ご主人様が40年前にハワイから大切に持ち帰った、思い出深いサーフボードだそうです。

(たしか……、こんなデザインのTシャツが当時流行した様な気がします。)
おもわず、☞いいね! を押したくなってしまいました。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 11 日 月曜日
投稿者:現場主任
お客様から、神棚の設置を頼まれています。
色々と見てまわっているのですが、お社の種類も豊富で、迷ってしまいます。
扉の数が一つの一社宮や、三つの三社宮だったり、屋根も板張りや茅葺があったりします。
家を守ってくれる神棚ですから、早く設置して大事に祀ってもらいたいです。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 10 日 日曜日
投稿者:コロ
暦の上では
一年の中で最も寒い時期にあたりますが
異例の暖冬のせいで
寒さも今ひとつピンときません。
それでも
暖かい昼間とは違い
夜は冬らしい冷え込みが訪れます。
気を付けたいのはやはりヒートショック。
暖かい部屋から冷たい廊下、浴室は
本当に体に良くありません。
お年寄りだけではなく我々働く世代も要注意です。
もちろん弊社オススメのSW(スーパーウォール)工法なら
体に大敵の室内外の温度差はまったく感じさせませんが
いきなり新築と言うわけにもいきません。
まずは今お住まいのお宅に
断熱リフォームをオススメします。
一部屋から短期間でお安くリフォーム出来ますよ。
せっかくの暖冬なので真冬の工事も取り掛かりやすいでしょう。
日頃、屋内の温度差に悩んでいる方はちょっと相談してみてはいかがですか?
お気軽に声をかけてください!
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 9 日 土曜日
投稿者:鉋侍
暖冬といわれている今シーズンにもやはり冬の洗礼がやってきました。
ここまで冷えると、寒さが身にしみます。
仕事で外にでて作業する時は体温を奪われ疲れも倍増します。
来週からは安部奥方面の仕事が控えているので、覚悟と準備をしなくてはなりません。
頑張らなくては!!
投稿者 海野

カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 8 日 金曜日
投稿者:ちーず
今、本当に1月なのでしょうか。
暖冬と言われていますが、確かに暖かい。
富士山を見てびっくりしました。
普段、この季節富士山ってあんなに雪少なかったっけ?
晴れていたりすると、外はとてもポカポカ。
なんか調子は狂いますが、過ごしやすいです。
でも、家の中は寒い!家の中の方が寒いです。
断熱性、気密性って大切なんだなと思います。
新築するとき、リフォームするとき、
見た目だけではなく構造についてもしっかり考えたいですね。
過ごしにくくて後々後悔しないためにも。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 7 日 木曜日
投稿者:仕事第一
野外看板の改修中です。
風雨などで老朽化した野立て看板の外装を撤去中です。
内部の骨組みなどが錆びて危険な状態だった為、急遽外装を撤去しています。
(錆が大量に堆積していました~)

予定では診断後、必要な補強をして新しい看板に生まれ変わる予定です。
地震だけではなく、看板の場合は大きな看板部分が風で脱落する危険が伴います。
定期的な調査、メンテナンスが望ましいですね。
心配な方がいましたらご一報ください。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 6 日 水曜日
投稿者:現場主任
ダイニングテーブルを買い替えようと、年末に家具を見に行って来ました。
そこで見つけたのが、このテーブル。
なんと、ひと目で気に入り、購入してしまいました!
この木は『モンキーポット』といい、皆さんが一度は見た事があるはずのCM『この~木なんの木♪』でドーンと構えている大きな木です。
綺麗な木目と、自然なままの形。
人工的に作られたテーブルでは出せない感じにすっかり参ってしまったのです。
長く我が家のリビングの真ん中にいてくれる事でしょう。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 5 日 火曜日
投稿者:コロ
あけまして
おめでとうございます
今年もよろしくおねがいいたします
さて、寺田工務店は本日より仕事始めです。
例年どおり、スタッフ一同、
全開で仕事にまい進していく所存です。
お客様に
より満足をしていただけるような家つくりを
いっそう心がけてゆきたいと思います!
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 4 日 月曜日
投稿者:鉋侍
今年のお正月は、温かかったので一年温かい事柄に恵まれると勝手に思っています。
改めて、新年明けましておめでとうございます。
今年の目標は昨年の内に決めてありまして、目標なくして年の瀬は越せませんし!!
ここで発表するようなものでは、ありませんが少しだけ・・・脱スリー作戦と題しまして、
脱TDKです。
この三つのものから脱出できれば、自分のプライベートは激変・・・とまでは
いかないでしょうが、未来の切符はてにできるはずだと、これまた思い込んで今年の
初夢を迎えた鉋侍海野でした・・・
脱TDKは何処かで会ったら教えますよ!!
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 3 日 日曜日
投稿者:仕事第一

~謹賀新年~
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
平成28年 元旦
投稿者 仕事第一 (新年は1月5日から平常営業とさせて頂きます。)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2016 年 1 月 2 日 土曜日
投稿者:現場主任
2
016年がいよいよスタートしました!
本年もよろしくお願い致します。
毎年ですが、家族恒例の『法多山』初詣に行ってきました。
厄払い・交通安全のお守りなど…お参りとともに購入してきました。
厄除け団子も!
振り返れば、昨年は怪我の多い年でした…(骨折2回)
今年は、怪我の無い一年にしたいですね。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »