2015 年 12 月 のアーカイブ
2015 年 12 月 31 日 木曜日
投稿者:コロ
今日は大晦日。
新年の準備も一段落した方、
まだ準備をしている最中の方、
そして日が変わるだけだから無理をしない方、
それぞれの大晦日を迎えていることと思います。
振り返れば色々あったこの一年。
毎年、その一年の大切さを
身に染みるような年齢になりました。
来年はどのような年にしたいか、
どのように生きてゆきたいか、
つくづく感じている次第です。
どうか皆様、良いお年をお迎えください。
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 30 日 水曜日
投稿者:鉋侍
時を止める事は出来ませんが、年末年始の休暇中は一年のうちで最も
ゆっくりとした気持ちになれるのは私だけでしょうか!?
今年も一年ブログをご愛読いただきましてありがとうございました。
先日珍しくテレビを見ていて、過去の有名人の映像特集みたいな番組がありました。
時代の移り変わりと痛感すると共に、自分の人生と重ね合わせてみないわけにはいられなかったです。
年齢でなく、体感として人生の折り返しを過ぎていると自覚している自分ではありますが、
間もなくやってくる物事を想像しただけで、なにか辺な焦りをも感じる番組でありました。
一年を振り返って一期一優するのではなくトータルで自分の人生も設計していかなくてはなりません。
今年最後のブログで長々と書いてしまいましたが、今年も一年本当にありがとうございました。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 28 日 月曜日
投稿者:現場主任
弊社も今日で、仕事納めです。
いよいよ、年末年始が迫ってきました。
何かと気忙しくて、やらなくてはいけない事が片付かない…(汗)
毎年毎年こんな感じなのに、いつまでも繰り返しています。
我が家は、特に帰省先も遠くない為あまり心配してはいないのですが、道路の渋滞も予想されていますね。
普段、車に乗り慣れない人や、長距離を走る人は特に気をつけてもらいたいものです。
無事故で新しい年が迎えられるように、お互いに気持ちに余裕を持って安全運転を!!
本年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 27 日 日曜日
投稿者:コロ
今日は年内最後の日曜日。
そして暦の上では
「七十二候」の「鹿角折る」に当たります。
事務所前の黒板の「今日は何の日?」にも
時々書いている「七十二候」とは
1年を15日毎に区切る「二十四節気」を
さらに三等分して、
動植物の変化や自然現象の細やかな変化を
5日ごとに綴ったものです。
地域のよってはことなりますが
日本古来の風物を知る良い手掛かりとしてとても興味深いです。
江戸の初期までは中国のものをそのまま使っていましたが
より日本の風土に合った内容にしようと何度も改訂を重ね、現在のものになりました。
四季に寄り添って暮らしている日本人ならではの感覚です。
そんな日本の風土の良さを踏まえて
寺田工務店は快適な住まいつくりを心がけています。
新しい技術の中にも木造建築の確かさを大事にしたい。
来年もその次も、変わることなく発信してゆければ何よりです。
今年1年、大変お世話になりありがとうございました。
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 26 日 土曜日
投稿者:鉋侍
クリスマスが終わり、年末へ向けて世間一般には冬休みに入るころですね!
もう正月の準備も終わって一年の疲れを海外で・・・と準備中の方もおられる事でしょう。
しかし円安時期の今年はそんな海外旅行の人も少なくなるのではないでしょうか。
現在日本は来日人口が右肩上がりで、観光地では外国人が物凄く増えているそうですね。
私の仕事では海外というキーワードはあまり接点がありませんが、観光地や小売り業などでは
外国人と仕事をしたり、外国人を迎え入れるといった事に触れる機会が増えたことでしょう。
これからに日本が考えていかなければならない問題でもある様ですが。
静岡市にも世界遺産が登録された場所が生まれ、更に円安が進めば新たなビジネスチャンスも
生まれ活性化につながりますね。
リノベーションとグローバル化そして高齢化。子供を抱える親としていろんな視野を
子供に選べさせてあげられる環境は提供したいものです。
投稿者 海野

カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 25 日 金曜日
投稿者:ちーず
まだ仕事納めではないですが。
ちょっと早いですが。
2015年、今年の私のブログが今回で最後ですので、年末のごあいさつを。
今年も大変お世話になりました。
お施主様、弊社主催のセミナーに参加してくださった方々、見学会にご来場してくださった方々、業者の方々等、本当に多くの方々と接してお仕事をさせて頂けることを、大変ありがたく思います。
来年も、更に多くの出会いがあればいいなと思います。
皆様の家づくりを精一杯サポートさせて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 24 日 木曜日
投稿者:仕事第一
建設リサイクル法の申請完了
建設リサイクル法は、正式名称を「建設工事に係る資材の再資源化に関する法律」と言いますが、解体着工前の届出義務を定めています。
延床面積が80㎡以上の解体工事を行う場合、着工の1週間前には工事場所や工事内容等を記載した書類を管轄の役所(市役所、町役場、村役場)へ届け出なくてはなりません。
法律上は施主本人に届出義務があるので注意が必要です。(施主は委任状を業者に渡すことになります)
今回も委任状をいただき、市役所に申請をしてまいりました。

これからの新築建物は最終的に分別やリサイクル可能なもので、解体までの事を考えて設計していかなければなりませんね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 23 日 水曜日
投稿者:現場主任
個人宅の、工夫をこらしたイルミネーションを見に行って来ました。
毎年、この時期が来ると1ヶ月位前から準備して完成させるそうです。
なかなか根気がいる作業だと思いますが、色んな人が見て喜んでくれるので、やり甲斐もあると仰っていました。
また、終わると同時に来年の飾り付けを考えるのも、大変だと思います。
到底、真似出来ないですが、飾り付ける側のこんな楽しみ方もあるんだな、と思いました。
もちろん感動ものの綺麗さでした!
merryXmas
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 22 日 火曜日
投稿者:コロ
冬至の夜は柚子湯。
ぷかぷか浮かべて
香りも楽しみましょう。
より香りを楽しむために
柚子に切れ目を入れる方法もありますが
肌がピリピリするのが苦手なので
そのまま浮かべます。
ただ、遅く帰ってくる家族もいるので
柚子もふやけ気味。
ネットに入れておきます。
時間が過ぎてふやけた柚子でも
きっと禊の効果はありますよ。
お陰様で家族みんなめったに風邪はひきませんから(笑)
また1年の健康を手に入れて
お客様に迷惑が掛からないようにしてゆきたいです!
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 21 日 月曜日
投稿者:鉋侍
毎年この時期、年賀状に乗せる写真撮影に悩まされています。
三人が揃ってスマイルになることが難しい年頃・・・
本当に参ります。
こうして三人並べてみると、似ていない三姉妹だと思わされます。
早くいい写真をとらなくては間に合わなくなってしまいます。
投稿者 海野

カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 20 日 日曜日
投稿者:仕事第一
12月12日、第21回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)が採択されましたね。
、「世界の気温上昇を2度未満に抑えることを目標にすること、同時に1.5度未満を目指し努力すること」
2015年7月、日本は国連に「2030年度までに2013年度比26%減」を実現可能な削減目標として提出しており、今回の採択を受けて正式な国際公約になりました。
26%の削減の内訳は、森林整備やフロン対策で4.1%、そして再生可能エネルギー(以下、再エネ)の導入拡大や原発の再稼動で21.9%削減するというものです。

震災以降、原発再稼働にはいろいろな問題がありますが、目標達成にはいかに化石燃料を使用しないか! にかかってきます。
(温室効果ガスの排出は化石資源(石炭、天然ガス、石油)を用いた発電時によるものが大部分を占める為。)
まだまだ目標達成には問題が山積みではありますが、とりあえず私達に出来る事は省エネと節約はどうしても避けられそうにありません。
住宅の省エネのロードマップも一層厳しく、早くなりそうです。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 19 日 土曜日
投稿者:現場主任
部屋の家具を購入する事に決定!
につき、まずは大掃除を始めなくてはいけなくなりました(^ ^)
まぁ、そういう時期でもありますが…。
普段手が届かない所まで片付けようと思っているのですが、この年末、どこまで出来るものやら…。
新しい家具が来るのが楽しみです。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 18 日 金曜日
投稿者:ちーず
12月に入っても暖かい日が多かったですが、
昨日くらいからやっと冬らしくなってきましたね。
私は寒いのが苦手なので、あまりうれしくないのですが。
そんな寒い日には、私はショウガとハチミツとレモンでホットドリンクを作ってよく飲んでいます。
ショウガは体を温める効果があるといいますが、生ですと逆に体を冷やしてしまうそう。
加熱、特に天日干ししたものがよいそうです。
レモンは美肌効果や新陳代謝アップの効果があったり、これもまたうれしい食材です。
こういった暖かいものを飲んで、寒さを乗り切りたいです。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 17 日 木曜日
投稿者:コロ
年末を迎え、
皆様日々忙しくお過ごしのことと思います。
ところで大掃除は始めていますか?
年末の大掃除の準備を
第3週末から始める人が多いそうで、
特に毛布やシーツ、カーテンなど
大物洗いから始めるようです。
中でもカーテンは
1年に1回、
年末の大掃除の時に洗う家庭が多く、
かく言う我が家もそのとおりです。
家中のカーテンを洗うには
まず午前中にレースのカーテンを洗いレールに戻して干します。
次に午後3時ぐらいから厚いカーテンを洗い、レールに戻して干します。
暖房が効いている室内では良く乾きますが
夜になると部屋中に洗濯の臭いが充満しています(笑)
各家庭での大掃除の方法は色々あると思いますので
何はともあれ、年末最大の行事(?)が
無事に終わりますことを願っております。
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 16 日 水曜日
投稿者:鉋侍
以前、弊社で建て替えをさせて頂いたお客様より、畳の表替えの依頼があり
本日完了となりました。
余裕をもってご連絡もらえれば、朝畳の回収、午後一に貼り換えた畳の搬入設置
とスムーズな工程が組めます!
せっかくの畳に絨毯を敷くより、畳本来の
温もりを香りを復活させてみてはどうでしょうか?
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 15 日 火曜日
投稿者:仕事第一
大掃除のシーズンですね。
机などの中からいろいろ出てくるものです。
その中にご経験があるかもしれませんが… 小銭など混じって、どこの鍵かわからない鍵?などがあると思います。
今回のご依頼は鍵を切断して処分して欲しいとの事。
そのまま粗大ごみに捨てるのはチョッと心配… だけど手元にあっても困ってしまう…

鉄筋カッターを使って、パチパチと爪切の様に切断して証拠写真を撮って完了です。
仕事第一(今年の事は今年の内に!)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 14 日 月曜日
投稿者:現場主任
先日、新しく移転オープンした『TOTO/YKKAPコラボレーションショールーム』へ行って来ました。
以前より広々と生まれ変わったショールームとなり、商品数も多く、とても見やすかったです。
お客様に実物を見てもらった方が、同じ説明をしても説得力があるので、
今後も打ち合わせ等で活用させてもらいたいと思います。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 13 日 日曜日
投稿者:コロ
先日、手作りリースレッスンに参加して
生まれて初めてクリスマスリースを
作りました。
生のモミやスギ・木の実を
麻紐でリースベースに
巻きつけてゆくのですが、
これがなかなか難しい。
およそ二時間のレッスン中、
ほとんど作業に集中していました(汗)
今回のレッスンは、
来年に向けて
弊社でも手作り教室を開くにあたり
大変参考になりました。
1時間程度のレッスンにティータイムをプラスして、
ゆったりとした時間を過ごしていただけるような企画を考えたいと思います。
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 12 日 土曜日
投稿者:鉋侍
木曜の夜からの豪雨で、お客様からの雨漏れ点検等の電話が
沢山鳴ります。
今回の様な突然の豪雨。備えあれば憂いなしです。
濡れさなくてもいいものを濡らした後に雨漏りを直すなら、
前々より気付いていた漏れていた箇所のメンテナンスは
け早くご連絡くださいね!
急いで駆け付けますから!!
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 11 日 金曜日
投稿者:ちーず
もうすぐ2015年も終わりですね。
…ということで、最近大掃除に取り掛かりました。
普段は見て見ぬふりをしてきた部分を見て、
こういうときとてもうんざりします。
日常的にきれいにしておけば、
年末に苦労することはないんですが。
年末だから気合が入ることもあるわけで。
残り少ない時間ですが、きれいさっぱりしたいと思います。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 10 日 木曜日
投稿者:仕事第一
間に合いました。防水工事完了!

某ビルの屋上防水も本日仕上げの保護塗装をして、無事完了しました。
天気予報では、明日朝にかけて、かなりの大荒れとの予報が出ています。
天気がだんだんと悪くなってまいりましたが、隅々を最終チェックして終了です。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 9 日 水曜日
投稿者:現場主任
某ホテルにて、LED照明器具取替工事に伴う工事を行いました。
常時、照明を点灯しているので、電気消費量もかかりますよね。
LEDに替えれば、省エネや球切れの心配も軽減されます。
自宅も省エネ対策で、徐々に変えたいと思います。
今回はホテルという事で、お客様が少ない夜間の工事です。
自分は、普段はあまり活動していない時間帯の作業でした。
業者の皆さん、お疲れ様でした。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 8 日 火曜日
投稿者:コロ
とても美味しそうな大根。
葉があまりにも新鮮な緑色だったので
思わず写真を撮りました。
それもそのはず。
たった今、
畑から抜いて来たばかりですから。
人生初の大根抜きで
テンション上がりました!
代々農業をされている
お施主様のSi様から
いただいてきた大根です。
Si様からは
農業のプロフェッショナルなお話を
色々伺っているので
1本の大根も大切に美味しく料理したいと思います。
もちろん大根の葉はごま油で炒めてご飯の友に!
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 7 日 月曜日
投稿者:鉋侍
時よりマイペースが崩れる時があります。
仕事、家庭、健康、いろんな事から突如として
マイペースが維持できなくなる時。
皆さんはありますか?
しかし、身体的には『たまにの不摂生なら体にいい』と言われる事もあります。
あまりマイペースだと普段当たり前にしていることの有難味に気付く事もありません。
ここのところの時間のズレで自分は体からのシグナルを感じとれた
様に思えます。
年末に入りますが、健康には注意していきたいですね。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 6 日 日曜日
投稿者:仕事第一
外部床下点検口取り付け 静岡市清水区

某ビルの消防関係のバルブ交換の為、既設点検口が小さいので大きいタイプに交換作業しています。
自社ビルだけではなく、いざと言う時に近隣の皆様も火災から守る為の工事ですので
より強固に溶接中です。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 5 日 土曜日
投稿者:現場主任
季節は冬まっしぐら。
毎日、予想気温や天気を見て、徐々に冬支度を始めています。
…が、今年の我が家はいつもの年と違います!
建てて20年を経過したので、このタイミングでプチリフォームを考え中であります。
大規模な事は出来ませんが、欲しかった家具を揃えて、より快適な冬支度をしようと思います。
まずは予算でつまづきそうですが…(汗)
子供達も、もう家具にイタズラをするような年齢でもないので、気にせず好みの物を購入できそう。
インテリア商品を色々見ながら、わくわくしています。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 4 日 金曜日
投稿者:ちーず
12月に入りましたので、
事務所のテーブルの上を
クリスマス仕様にしました。
クリスマスのテーブルコーディネートというと、とても華やかなイメージですが、今回はあえて落ち着いた色味にしてみました。
赤、白を多く使い、ゴールドを少し足しています。
ほっこりしたような雰囲気になりました。
事務所はすっかりクリスマス気分です。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 3 日 木曜日
投稿者:コロ
そろそろ大掃除が気になる頃。
毎年、早めに少しずつ片づけていく中、
「今日は忙しいから、まあいいか」
と言っているうちに
結局シワ寄せが来て、
最後は駆け足で終わる私の大掃除。
「何を、いつまでに、どうする」
仕事では基本中の基本である
「計画」を立てることが
大掃除にももちろん必要です。
今年はまだ時間に余裕があるので、「計画」を立てて綺麗な家で新年を迎えたいと思います。
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 12 月 2 日 水曜日
投稿者:鉋侍
強風で枝が折れその折れた枝が瓦に当たって割れたのでしょうか。
神社の瓦の修繕見積もり依頼です。
この様な状況を放っておくと、水の侵入が骨組の部分を弱くしてしまいます。
瓦工事の補修で済むはずが、大きな修繕工事になりかねません。気付かないでいるのは、
気付いているのと少し違うように思えますが、同じことですね。
題を直視し、早めのメンテナスをしましょう。
私も早く虫歯のメンテナンスをしなくては・・・
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »