2015 年 4 月 のアーカイブ

散水試験 静岡県島田市

2015 年 4 月 30 日 木曜日 投稿者:仕事第一

散水試験 静岡県島田市散水試験状況 (3)

雨漏り補修の為 作業してまいりました。

あとタイルを施工して完了ですが、散水試験を行いました。

ホースにて散水すること1窓に40分 その後1時間経過観察…

あらゆる角度から水を掛けて再度漏水しない事を確認していきます。

結果は上々 GW前に足場を撤去して完成です。

専務投稿者 仕事第一

大型連休が始まりました。

2015 年 4 月 29 日 水曜日 投稿者:現場主任

yjimageいよいよ、GWが始まりました。

休みが8連休という所も有りますが…

去年は仕事が入っていましたが、今年は暦通り休みがとれそうです。

この休みで、リフレッシュをしたいと思います。

富山投稿者:tommy

 

四月はてんてこ舞い!

2015 年 4 月 28 日 火曜日 投稿者:コロ

カップケーキ年度始めの4月も、
あっという間に月末になってしまいました。

何かと事務仕事が増えるこの時期は、
毎年バタバタとせわしないです。
日々の積み重ねが苦手なO型には
この時期は本当にてんてこ舞い。

そう言えば、「てんてこ舞い」とは
どんな舞いなのでしょうか?

 

 

調べたところ、
「てんてこ」は神楽に使う太鼓の音のことで
太鼓に合わせて、休む間もなく忙しく動き回ることを
「舞い」と表現しているようです。

忙しい時だからこそ
ちょっと息抜きにこんな事を考えている私です(笑)

投稿者:コロ

Si様邸・キッチンの搬入、取り付けです!!

2015 年 4 月 27 日 月曜日 投稿者:鉋侍

システムキッチン材 搬入! 400
二つのキッチンで、リビングスペースは材料で身動きが取れないほど!
私は隅へと追いやられ(笑)
残っている大工仕事をせっせと進めていきます。
GW明けにはキッチンが設置されて、いよいよクロス工事もパテ作業から貼る作業へと
移っていきます。
自分もこのくらいの工事期間になると毎日現場が様変わりしていくので、楽しみでもあります。
見学会へ向けてがんばらなくては!!

海野投稿者 海野

オクシズ探検 静岡市山間部

2015 年 4 月 26 日 日曜日 投稿者:仕事第一

IMG_1550オクシズ探検 静岡市山間部

静岡市の約80%が山 すべてがオクシズと言っていいでしょう。

本日は久々にオクシズ探検に行ってきました。

アイスバーンや花粉シーズンも終わり、これから最高のシーズンがやってまいります。

IMG_1258

コースによっては100km走っても信号がありませんし、森林浴は最高です。

きっと、森の中で暮らした遺伝子が日本人が木造を好きな理由かもしれません。

 

専務投稿者 仕事第一

 

I様邸 解体工事順調に進んでいます。

2015 年 4 月 25 日 土曜日 投稿者:現場主任

P1090781-tile20日から始まった解体工事も、重機も入り本格的に始まりました。

新築住宅が完成するまでには4カ月程度かかりますが、解体工事は2~3週間程度で完了です。

何でもそうですが、作るには時間がかかり、壊れるのはすぐですね…。

色々とせわしない日々ですが、お客様との信頼関係も地道に築いていきたいと思う

今日この頃です。

富山投稿者:tommy

 

 

 

 

 

 

 

 

手作りスイーツの差し入れです!

2015 年 4 月 24 日 金曜日 投稿者:ちーず

専務の奥様からの差し入れです!
手作り杏仁豆腐だそうです。
お店で売ってるのみたいにおいしそう!
色もきれいで涼しげです。
今日は暖かい気候なのでぴったりです。

おやつに頂きました。
とってもおいしかったです!
以前も専務の奥様が作ってくださったお菓子を頂いたのですが、そのときもすごくおいしかったです。
いろいろ器用に作れていいなぁと思います。

奥様、ごちそうさまでした!

 

高橋 投稿者:ちーず

季節の洋服の入れ替えには、思い切った決断を!

2015 年 4 月 23 日 木曜日 投稿者:コロ

山菜

漸く、過ごし易い気候になりました。
皆様の御宅では、
洋服の春物と冬物の入れ替えは
お済みですか?

我が家ではまだ混在していて、
ちょっと手が付けられない状態です。

どうも自分の持ち物を
把握しきれていないらしく
タンスの引出しの底から
ワンシーズン着なかった服や、
その存在を忘れていた服が
何点か出てきました。

 

これは自分の洋服の数が許容量を超えているあらわれ。
まだ着るかもしれないと思うものが多過ぎるのです。

先日の弊社主催の収納教室でも
収納をする前に、まずはお片付けから、
いるもの、いらないものの仕分けが肝心だと教えていただきました。

ここはひとつ心を鬼にして、数年着なかった服に関しては
思い切って処分するしかありません。
快適な暮らしをするには、
時には思い切った決断が必要なのです(泣)

真由美投稿者:コロ

Si様邸の大工工事が完了間際です。

2015 年 4 月 22 日 水曜日 投稿者:鉋侍

私の担当しているSi様邸の大工工事も、残り秒読み段階となりました。
GWまでになんとか大工仕事を100%にして、心も体もオーバーホールしたいところです。
今年の春も雨が沢山降りました。
外の工事をしているタイル屋さんたちは本当に辛いところです。
大工仕事は案外、雨で休みになる事はないのです。
大工になって24年が過ぎますが雨で仕事休みになったことが記憶にない程です。
ラストスパートをかけ大工仕事を完了させなくては・・・

海野投稿者 海野

エレベーター内の緊急装備品

2015 年 4 月 21 日 火曜日 投稿者:仕事第一

DSC00019改修工事でお世話になった某ビル内のEVに緊急装備品なるBOXが装備されていました。

皆さんもご覧になった事があると思います。

EV内にある緊急装備品の中身は多機能ラジオライト、非常用飲料水(50ml×10)、非常用食料×10、簡易トイレ(大3枚・小3枚)、エマージェンシーブランケット×2、ホイッスル、救急用品、非常用ライト×2が入っているそうです。

地震などで停止、閉じ込められた場合にエレベーターの乗客に安心感を与え、パニックに陥らないようにするためのものです。

地震で多くのEVが停止した場合は、きっと救出まで時間もかかると思います。

逆に考えると、装備されていないEVには乗らない方が良いかもしれません。

ホームエレベーターも珍しい時代ではなくなってきましたが、緊急装備品の内容はご家庭でも参考になると思います。

専務投稿者 仕事第一

I様邸解体工事始まりました。

2015 年 4 月 20 日 月曜日 投稿者:現場主任

P1090728今日から、解体工事が始まりました。

解体前には引越しがつきものですが、

この際要らない物を処分しようと思っても、いざとなるとなかなか捨てられないものです。

愛着のあるもの、歴史のあるもの、また慣れ親しんだ家を解体するのも、寂しい限りです。

これから新築する家も、家族とともに年月を重ね、大事な住みかになってくれたら、と思います。

投稿者:tommy 富山

 

 

寺田工務店「K’sギャラリー」に初夏の1枚

2015 年 4 月 19 日 日曜日 投稿者:コロ

K様昨日、お施主様のK様が新しい
作品を届けてくださいました。

弊社事務所入口の壁に、
K’sギャラリーを設けていて、
季節に合わせて
K様の作品を入れ替えています。

今回お持ちいただいたのは
新緑を蓄えた欅(ケヤキ)の木を描いた1枚。

若葉の艶、柔らかさ、そして勢いが
多彩なタッチで描かれています。

 

施工をさせていただいたお施主様との
お付き合いにも様々な形があり
こうした作品を飾らせていただくことにより
お施主様との交流を深めることは大変有難いことだと感じています。

これからも、もっと色々な形でお施主様と関わらせていただければ何よりです。

真由美投稿者:コロ

Si様邸も大工工事終盤~!!

2015 年 4 月 18 日 土曜日 投稿者:鉋侍

現在、担当しているSi様邸もいよいよ大工工事が終わろうとしています。
大工工事が終わると、クロス工事、ペンキ工事、システムキッチン施工、などなど
装飾が主になってきます。
もう少し大工仕事をがんばって、いい形で内装業者へとバトンタッチしたいです。
Si様もう少しです!!頑張ります。

海野投稿者 海野

朝の時間の有効活用。

2015 年 4 月 17 日 金曜日 投稿者:ちーず

ここ最近ずっと天気が悪かったですね。
雨が続いていたので犬の散歩が満足にできていませんでした。

今日の朝は雨が降っていなく、時間にも余裕があったので
犬の散歩がてら近所の山に行ってきました。
普段は富士山が見えるのですが、今日は雲が多くて全く見えず。
残念でしたが、少しでも体が動かせて気分がよかったです。

こうして毎朝運動ができればいいと思うのですが、
時間がないと理由をつけて散歩は短めです。
少しでも早く起きて時間を作れればなぁとは思っているのですが、睡魔には勝てず…。
気候もよくなってきたし花粉症の症状も治まってきたし、がんばってみようと思います。

 

高橋 投稿者:ちーず

健康第一!! 静岡市駿河区Sa様邸

2015 年 4 月 16 日 木曜日 投稿者:仕事第一

本日、完了検査を済ませてクリーニングを残すのみとなりました。

静岡市駿河区のSa様邸は健康第一!!

ヒートショックを防ぎ夏涼しく、冬暖かい高気密高断熱はもとより

舐めても大丈夫な自然(キヌカ)塗装+無垢床や押し入れの棚は総桐材、

人肌に優しい浮造り仕様の建具も自然塗装仕上げ壁は調湿や匂いを吸着分解するダイヤトーマスの塗り壁天井クロスは空気を洗う壁紙と一部の隙もありません。

無垢材や自然材料の特徴としてあげられるのが「経年美化」。時を経るとともに無垢の木はその木肌の色合いを深めていき、深い味わいを増してきます。木とともに成長する喜びを感じてください。

 

専務投稿者 仕事第一

 

I様邸 模型完成しました。

2015 年 4 月 15 日 水曜日 投稿者:現場主任

P1090774-tileI様邸新築模型が、出来上がって来ました。

仕事柄、図面を見れば空間や間取りが大体分かるのですが、お客様にはなかなか難しいと思われるので、

リアルの縮小模型は分かりやすくて好評なんです。

投稿者:tommy 富山

 

とても楽しい玉川新聞!

2015 年 4 月 14 日 火曜日 投稿者:コロ

3465
新しい玉川新聞が届きました。
玉川の美しい自然とそこに住む素朴な人々の魅力を丁寧に伝える新聞です。

この新聞を作っているのは
安倍奥の会の皆様をはじめとする地元の方々と、㈱玉川きこり舎の皆様。
玉川活性化のために、地域の特色を活かした様々な活動をされています。

㈱寺田工務店も微力ではありますが、協賛させていただいております。

季刊のため、年4回の発行で部数も多くはありませんんが
この新聞を読むと思わず玉川に行ってみたくなリます。

興味のある方は、弊社事務所前のポストに入れてありますので
ご自由にお持ちください。

投稿者:コロ真由美

Si邸の外壁はタイル張りです!!

2015 年 4 月 13 日 月曜日 投稿者:鉋侍

現在、私の担当している現場の外壁には磁器質タイルを張って仕上げています。
一枚一枚施工していくのでとても手間のかかる仕事です。
しかし出来上がりは大変美しく、耐久性は抜群であります!!
メンテナンス費用がかからずとても長持ちなのです。
カタツムリの殻からヒントを得たテクノロジーをいかして作られた製品。
是非とも長い間住まれる住宅には、今回の様な外壁で外壁を選んでみてくださいね!!
私が家を建てるなら、確実に使いたい材料です!

海野投稿者 海野

連動式火災報知器 静岡市Sa様邸

2015 年 4 月 12 日 日曜日 投稿者:仕事第一

連動式火災報知器 静岡市Sa様邸

連動式火災報知器2006年6月1日に改正消防法が施行され、新築住宅の居室や階段上などに住宅 用火災警報器の設置が義務付けられました。

早いものでもうすぐ9年… 電池の寿命が約10年ですからもうすぐ交換しなくてはいけなくなる器具も出てくる頃となりました。

Sa様は3階建ての為、ワイヤレス連動式火災報知器を準備させていただきました。

3階でぐっすり就寝 1階で火災…あってはなりませんが、いち早くすべての火災報知器がワイヤレスで危険をお知らせ致します。

今度、買い替えの際などは連動式火災報知器はいかがでしょうか。

 

専務投稿者 仕事第一

塗り壁仕上げは、違う良さがあります。

2015 年 4 月 11 日 土曜日 投稿者:現場主任

P4111130-vertS様邸の壁仕上げが、終わりました。

従来、クロス仕上げが一般的に多いですが、今回は塗り壁(ダイアトーマス)仕上げです。

仕上げのパターンは、ベネチアンウェーブと藁を入れ横引きの鏝仕上げですが、クロスと違う良さがありいい仕上がりになったと思います。

ダイアトーマスには、良い特性があるので、進めていきたと思います。

投稿者:tommy 富山

 

 

 

健康塗り壁 ダイアトーマス
ダイアトーマスとは
私達の取り扱う「健康塗り壁ダイアトーマス」は、アメリカで採れるケルザイムという化石で構成された、
(社)日本建築医学協会の推奨品です。
優れた調湿性と高いニオイの吸着分解効果により、室内の空気を健康的で心地よい空間へと変化させてくれます。
ご新築時はもちろんのこと、リフォーム・リニューアル工事でも長年の経験を活かし、大満足の施工を致します。
ダイアトーマスの特徴
■ダイアトーマスケルザイムは、アメリカで採れる化石で カルシウムと天然ミネラルを配合した
健康塗り壁です。
■国土交通省の大臣認定(MFN-1321)を受けたノンホルムアルデ ヒド材です。
■ダイアトーマスケルザイムの効果で、優れたニオイの吸着分解 が期待できます。
■調湿効果が高く室内を湿気から守ります。
ダイアトーマスは他の珪藻土と違いノンシリカですので、安心し てお使いください。
■水溶性なので、自然環境にやさしく手があれない、安全な壁材 です。

 

収納お悩み相談会開催。

2015 年 4 月 10 日 金曜日 投稿者:ちーず

IMG_0096本日は、オーナー様を対象に収納お悩み相談会を開催しました。
講師は整理収納アドバイザーの外園千穂さんです。

初めの1時間は先生からの片づけの手順やコツのお話、収納グッズの紹介などがあり、その後、お客様それぞれの収納に関するお悩みを先生に質問する時間となりました。

皆様やはりお悩みは違うんですけど、話を聞いてると「わかる、わかる」ということも多かったです。

片づけは理想の暮らしへの手段とのこと。
自分がどういう暮らしをしたいのか考えて、理想の暮らしができたらいいですね!

 

高橋 投稿者:ちーず

 

 

 

収納教室で楽しいお片付けを学びましょう♫

2015 年 4 月 9 日 木曜日 投稿者:コロ

 

収納明日は、弊社のお施主様を対象に
「収納お悩み相談会」を開く予定です。

収納が苦手の方、収納に興味のある方、
収納上手だけれど
もっと便利で素敵にしたい方などが
参加されます。

講師には、
収納アドバイザーの
外園千穂先生をお呼びして
およそ二時間、
お施主様と楽しいひと時を
過ごしたいと思います。

投稿者:コロ真由美

寒さの振り返し注意です。

2015 年 4 月 8 日 水曜日 投稿者:鉋侍

東京では降雪が4月としては5年振りに記録したようです。
静岡でもかなり寒さが厳しかったです。
この時期は気温が激しく変わるので健康管理に注意していかなくては・・・
皆さんも体には気を付けて新年度を頑張ってくださいね!

海野投稿者 海野

リフレッシュ工事完了しました。

2015 年 4 月 7 日 火曜日 投稿者:仕事第一

某ビルのリフレッシュ工事、朝、トイレのピクトサインを取り付けして完了です。

1階~7階までの共用部。1フロアづつ約半年をかけて作業してまいりました。

使用中での改修工事の為、土日や夜間工事が多かったのですが無事に終わってホッとしました。

リフレッシュ効果なのか新規テナント様の入居も決まったようです。

入居中の方々にも大変好評をいただきました。!(^^)!

 

専務投稿者 仕事第一 (本日は入学式なのかピカピカの一年生を見かけました。)

春の長雨は困ります。

2015 年 4 月 6 日 月曜日 投稿者:現場主任

P4021010-vertI様邸屋根工事も進んで来ましたが、ここ最近の長雨で思う様に捗りません。

外部工事の現場では、困りものです。

そんな中、また明日の予報は雨です。お天気には、敵いませんね。

投稿者:tommy 富山

 

今日は二十四節気「清明」です。

2015 年 4 月 5 日 日曜日 投稿者:コロ

雨の日暖かくなったと思ったら
生憎の雨模様になり
ちょっと残念な春の日曜日。

でも、草花の緑は
日に日にその色の濃さを
深めてゆきます。

そう言えば
今日は「二十四節気」の一つ
「清明」です。

 

万物の清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔」と言う言葉から来ています。

新しい何かを始める事が多いこの季節。
この高らかな気持ちを忘れずに、日々成長してゆけたらいいなあと思います。

投稿者:コロ真由美

温かくなってきましたね!

2015 年 4 月 4 日 土曜日 投稿者:鉋侍

最近ようやく厚着から脱皮し薄着で仕事ができている着ぶくれ侍海野です。
Si様邸もいよいよ大工工事も終盤戦になってきました!
床が貼れて、壁が貼れ、それぞれの部屋が区切られてきました。
現場の中は気密性が良いので日中は汗ばんできます。
温かくなると体も動きやすく作業も捗ります。
GWまでに大工工事を終わらせ内装業者へとバトンタッチしたいところです。

海野投稿者 海野

最近のワンコ。

2015 年 4 月 3 日 金曜日 投稿者:ちーず

寒がりの我が家の犬です。

冬は布団の中にもぐるのが大好きです。
犬ってこんなに寒がりなの?と思いたくなるくらい顔までしっかりもぐって丸くなって寝ています。

そんな寒がりの我が家の犬も、さすがに最近は暖かくなってきたのでふとんの中に入ることは少なくなってきて、こうしてラグの上で寝てるのも好きみたいです。
暖かいというよりは暑い日がありますね。
そういう日が続いたかと思うと、来週はまた冬みたいな気候になるとの予報ですが…。
また布団にもぐりいびきをかいて寝る日々に戻りそうです。

 

高橋 投稿者:ちーず

天井耐震補強打ち合わせ

2015 年 4 月 2 日 木曜日 投稿者:仕事第一

IMG_1490桜の満開を横目に天井耐震補強打ち合わせに行ってまいりました。

皆さんも地震の時、体育館の天井などが落ちた画像をテレビで見たと思います。

天井材は一般的に家庭用で1㎡で重さ8kg程度 ビルなどは15kg程度あります。

6畳間では約80kgの重さがと思うとちょっと怖いですね。

大きな空間では建物のひずみなどが複雑で構造躯体が天井を壊してしまうのです。

今回は某有名な入浴剤メーカー様の工場内の天井内補強工事

施工予定はGW中……

専務投稿者 仕事第一(まあ、GW中は行楽地は込みますから、張り切っていきたいと思います。)

新たな気持ちで新年度スタートです。

2015 年 4 月 1 日 水曜日 投稿者:現場主任

今日から、新年度がスタートです。

桜も咲き、週末はお花見といきたい所ですが、天気予報では雨のようです。

せっかくの桜も、雨と強風で散ってしまわないかと心配です。

 

まぁそれはそれとして…

仕事の目標を立てて、新たな気持ちで臨むのに良い季節ではありますね!!

 

自分も新たな気持ちで、新年度にいいスタートが切れれば、と思います。

富山投稿者:tommy