‘Tsubasa’ カテゴリーのアーカイブ

S様邸 インプラス工事

2023 年 7 月 28 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

インプラス工事をしている写真です。

2ヶ月ほど前に発注したインプラスがようやく入荷して来ました。

今週3件もインプラスの工事があります。

今週、来週暑い日が続きますので、インプラスは非常に効果がありそうです。

 

投稿者:TSUBASA

ノダショールーム見学

2023 年 7 月 21 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

ノダショールーム見学に行ってきました。

建具の新商品や床材を見学してきました。

いろいろな体験スペースもあるので、

気になる方はぜひ一度現地見ていただくのをおすすめいたします。

 

投稿者:TSUBASA

全国スーパーウォール会 年次大会 その2

2023 年 7 月 14 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

年次大会ですが、正式にエコエアファインの展示が有りました。

今まではプロトタイプの研修等が多く、弊社でも施工したことがあるものだったのですが、

今回は正式販売版になります。

こちらは全館空調システムのエコエア90にエアコンが追加され、快適性がより向上したモデルです。

さらに、個別エアコンのように数年おきに業者での掃除などは不要で、

エアコンの吹き出し風量も少なくなるので、エアコンが苦手な方にもおすすめです。

デメリットは他社と同様、交換時の費用が個別エアコンと比べると高額な点ですが、

こちらの方は14畳エアコンと同様のエアコン1台で空調しますので、複数台の交換は必要なく、天井の改修も不要ですので、

全館空調システムの中では比較的安価に交換が可能ではあります。

これは建物性能を最低でHEAT20 G2以上などいろいろな性能を満たしている住宅だからこそになります。

住宅性能が低いと全館空調システムを導入しても快適ですが電気代が高くなってしまいますので、

おすすめできません。性能があっての全館空調システムと思います。

 

弊社では量産型に先駆けてプロトタイプをお客様にご採用いただきましたが、その時よりも

フィルターが掃除しやすくなったり、エコ運転モードが追加され、さらに使いやすくなっています。

弊社でもすでに新型を採用をご希望のお客様が増えております。

通常のエコエア+個別エアコンと、全館空調システムのエコエアファイン

どちらもメリット、デメリットありますので、ご希望の方をご採用いただきたいと思います。

 

投稿者:TSUBASA

全国スーパーウォール会 年次大会 2022年

2023 年 7 月 7 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

 全国スーパーウォール会 年次大会に参加してきました。

瀬戸社長も出演しておりました。

LIXILさんも力を入れてくれているのがわかります。

官民での脱炭素の取り組みに関するディスカッションもありました。

鳥取のNE-STについて、鳥取県の担当さんも参加され、本気度が伺えました。

静岡県でも同様に取り組みできたらと思っております。

どの部署が同様に対応いただけるのか、難しいところです。

 

投稿者:TSUBASA

マルチ様合同イベント参加します!

2023 年 6 月 30 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

株式会社マルチ様主催の

『-木の可能性-TSUNAGU PROJECT』

が7月9日開催予定です。

協賛イベントも実施予定ですが、

物販やものづくり体験など楽しそうなものばかりですので、

ぜひ遊びに来ていただければと思います。

投稿者:TSUBASA

クリナップショールーム その2

2023 年 6 月 23 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

クリナップショールームで新製品として出ていたキッチンがもう一つ

どこが新しいかわかりますでしょうか?

ダイニングテーブルがキッチンと一体化してるんです。

最近のダイニングはキッチンの横につけることも増えているので、

選択肢としては良いと思います。

家事の動線も短くなるので、料理をされる方にはいいですよね。

 

投稿者:TSUBASA

クリナップショールーム!セントロリニューアル

2023 年 6 月 16 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

クリナップのセントロがリニューアルしたとのことで、

クリナップショールームを見学サせていただきました。

 

新しく登場した硬質アクリル系人工大理石「フォルテックス」が大きなポイントです。

説明してくださった担当さんによると、

最上位のセラミックと人工大理石の間の商品で、

熱いものも、包丁も大丈夫な耐熱性と、強度とのこと(包丁が切れなくなるので推奨はしてませんとのこと)

見た目もかっこよかったので、興味がある方はぜひ見に行ってみて下さいね。

 

投稿者:TSUBASA

ZEHMASTER2023!

2023 年 6 月 9 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

今年のZEHMASTER2023にも弊社が掲載されました。

静岡県だと、弊社と建築工房わたなべさんだけです。

6つ星ZEHビルダーは全国で435社、静岡県内で15社なので

かなり少ないですね。

ZEHをするのであれば、しっかりZEHに取り組んでいる会社を選んだほうが

ZEHのノウハウもあるのでおすすめです。

投稿者:TSUBASA

静岡県省エネ補助金始まります。HEAT20 G2の家造り

2023 年 6 月 2 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

静岡県省エネ住宅新築等事業費補助金始まります。

弊社のような中小工務店が施工し、ZEH水準で子育て世帯及び若者夫婦世帯を除くかたが対象です。

子育て世代と若者夫婦世帯は他の補助金が該当しますので、それ以外の方向けです。

投稿者:TSUBASA

静岡県省エネ補助金始まります。

2023 年 6 月 2 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

静岡県省エネ住宅新築等事業費補助金始まります。

弊社のような中小工務店が施工し、ZEH水準で子育て世帯及び若者夫婦世帯を除くかたが対象です。

子育て世代と若者夫婦世帯は他の補助金が該当しますので、それ以外の方向けです。

投稿者:TSUBASA

N様邸 塗装工事!

2023 年 5 月 26 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

SWで新築させていただいたN様邸の塗装工事をさせていただいております。

写真は水洗いが終わった後に下塗りをした写真です。

塗装前は少しベージュに近い色でしたが、今回は真っ白ですので、

ガルバリウムのブラックと合わさってメリハリの効いた見た目になる予定です。

投稿者:TSUBASA

O様邸解体工事!HEAT20 G2の家造り

2023 年 5 月 19 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

現在、O様邸の解体工事をしております。

解体工事は内装材などをしっかりと分別して解体していきます。

アスベストが無いか、なども石膏ボードなどの番号をもとに

判別していきます。

解体後が楽しみです。

投稿者:TSUBASA

そろそろエアコンの準備を!

2023 年 5 月 12 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

これから暑い時期を迎えるにあたり、

エアコンの準備はいかがでしょうか?

試運転をしてみるのもオススメです。

暑くなる前にチェック!エアコンの試運転とフィルターのお掃除 | みんなが気になる 心地よい「空気」の作り方 | Air Letter | エアコン | Panasonic

↑パナソニックさんのページをお借りました。

早めの点検、修理でないと工事が混み合いますので、

計画的に行ったほうが良さそうです。

投稿者:TSUBASA

5月5日はこどもの日!

2023 年 5 月 5 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

今年のGW皆様はいかがお過ごしでしょうか?

コロナ対策自体は5月8日が節目となりそうですが、

公園や屋外ではマスクをしない人も増えてきた印象ですね。

このGW我が家は実家に帰省しつつ、観光地も屋外で遊べるところを中心に

まわっております。

こどもたちが楽しく過ごすことができる世の中に戻っていきそうな期待を

しつつ、GWを過ごそうと思います。

投稿者:TSUBASA

愛知、静岡合同 SW会 その2

2023 年 4 月 28 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

合同研修の次の日は同じSWの会のバルハウス様にカフェを見せていただきました。

健康住宅を売りにしておりますので、

店舗で売っているものもオーガニックなどにこだわっており、

おしゃれな内観でした。

投稿者:TSUBASA

愛知、静岡合同 SW会

2023 年 4 月 21 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

今回は初めての取り組みとして、

静岡SWスター会と、愛知SW会の合同研修を行いました。

場所は中間地点ということも有り、浜松で開催です。

浜松駅前

 

普段と違うメンバーとの研修はいつもと違った形で

勉強になりました。

投稿者:TSUBASA

エコキュート交換工事!給湯省エネ事業

2023 年 4 月 14 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

エコキュートの交換工事のご依頼いただきました。

せっかくですので、給湯省エネ事業を活用できる仕様に

して、お得に省エネ機器に交換させていただきました。

これで快適に過ごせますね。

投稿者:TSUBASA

予定地の現地調査!

2023 年 4 月 7 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

土地から購入を検討されているお客様から

検討物件の調査を依頼されましたので、

調査させていただきました。

土地購入には現地の調査が不可欠です。

ハザードマップを確認して、災害のおそれがないか、

実際の高さはどうか、水道の引き込みはあるか、日当たり、

土地の区画はできているかなど、いろいろなポイントがあります。

建物の性能だけではなく、隣地の状況もしっかり調査!大切ですね。

投稿者:TSUBASA

S様邸 解体完了!HEAT20 G2の家づくり

2023 年 3 月 31 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

S様邸の解体が終わりました。

解体後に現地を確認し、改めて各場所の高さ等を確認します。

手元にある図面と現地が違うことも多いのでしっかり確認することが大切です。

近隣との兼ね合い、水害なども考慮して高さ関係を決めていきます。

投稿者:TSUBASA

S様邸 解体工事!HEAT20 G2の家造り

2023 年 3 月 24 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

4月着工予定のS様邸解体が始まりました。

アスベストはありませんが、丁寧に解体していきます。

現在平屋ですが、2階建てに建て替えさせていただきます。

投稿者:TSUBASA

タイル補修工事!保険もおまかせ!

2023 年 3 月 17 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

お客様より、子供がタイルを割ってしまったので、補修して欲しい

と連絡をいただきました。

そのお客様は保険も弊社でご紹介していたので、今回のケースで対応できそうと思い、確認したところ、保険で対応できました。

不測かつ突発的な事故の保証を入れておけば、テレビを倒してしまったり、誤ってガラスを割っても保証できる場合があるので、小さいお子様がいる場合はおすすめです。

工事自体も

一枚取って、

モルタルを詰めて、

新しいタイルを施工して完了です。

投稿者:TSUBASA

シュリンプパーク!

2023 年 3 月 10 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

今回は焼津のシュリンプパークについてです。

なんで工務店でシュリンプパークなのかというと、

数日前、紹介して来てくれた足場屋さんとお仕事の話をしていたのですが、実はシュリンプパークもやっていると教えてくれたのです。

場所もわかりやすく、子供が釣りをするのには安全で

非常に良かったです。

えびもその場で焼いて食べることもでき、味も絶品でした。

おすすめです。

投稿者:TSUBASA

リシェント工事!O様邸

2023 年 3 月 3 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

O様邸の玄関をリフォームさせていただきました。

引き戸の動きが悪くなり、ガラスもずれていたためです。

 

カバーとインターホンが干渉してしまうため

移動して、壁の補修と塗装をさせていただきました。

 

リシェント工事完成です。

きれいになったとともに、防犯性と断熱性が向上しました。

 

 

投稿者:TSUBASA

S様邸 1年点検

2023 年 2 月 24 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

去年お引渡しさせていただいたS様邸。

HEAT20 G3ほどの性能があるお家に全館空調システムを搭載しているので、

まさにこれからの家です。

1年点検を実施させていただきました。

1年暮らしていただいた感想などもお伺いしましたが、

全館空調システムのモニターとしても次回おはなし伺いますので

宜しくお願い致します。

 

投稿者:TSUBASA

今年度最後のSW会!

2023 年 2 月 17 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

今年最後のSW会でした。

家に関する様々な発表がありました。

共通しているのは、光熱費が上がっているので、高性能住宅の問い合わせが増えているということ。

また、住宅の価格が高騰していることによって、FPを依頼したいというお客様が増えているということです。

私は性能向上委員会ですので、性能についての発表を行いました。

単に性能を上げるだけではなく、しっかりパッシブを考えた高性能住宅を設計するようにしていきたいですね。

 

投稿者:TSUBASA

蛇口の交換工事!

2023 年 2 月 10 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

キッチンを取り付けてから15年以上経つとのことで、

水栓のノブが折れてしまったようです。

経年劣化ですね。

ノブの部品がでればよかったのですが、部品も廃盤でした。

最新の水栓金具になり、おしゃれになりましたね!

水栓の取替だけでもご相談ください。

 

投稿者:TSUBASA

2月の構造見学会!HEAT20 G2の家づくり

2023 年 2 月 3 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

2月の上旬に構造見学会を実施しました。

暖かさを体感していただくため、30坪程度の現場に6畳用エアコン1台を設置し、

2階まで暖められるかの体感会を兼ねています。

外気は6℃程度、室温は25℃に達しています。

来ていただけた皆さんは玄関に入った瞬間に「暖かい!」といっていただけました。

2階についてもほとんど同様の温度になっているのを体感いただきました。

やはり、省エネの家は暖かくてお財布にも優しいですね!

 

投稿者:TSUBASA

先進的窓リノベ事業

2023 年 1 月 27 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

https://www.lixil.co.jp/shoenehojokin/madorinobe/

今までに無い、窓のリフォーム補助金が開始します!

弊社でも事前に登録済みですので、スムーズに補助金を受けることができます。

なんと、最大で50%も還元!

断熱性が上がるから、光熱費も下がり、快適性も向上します。

ぜひ、見積もりだけでもどうぞ!

投稿者:TSUBASA

O様邸 大工工事!

2023 年 1 月 20 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

O様邸の大工工事をしてくれている佐藤さんです。

仕事が丁寧で現場も非常に綺麗。

ほこりがないようにいつも清掃を心がけてくれています。

ボードが張り終わったら次はクロスです。

O様がいろいろな壁紙を検討して下さっているようなので、楽しみです。

投稿者:TSUBASA

K様邸上棟!HEAT20 G2の家づくり

2023 年 1 月 13 日 金曜日 投稿者:Tsubasa

K様邸無事上棟することができました。

お天気もなんとか雨なしでここまで来れたのはお施主様のおかげです。

改質アスファルトルーフィングもばっちり施工済みです。

今後の施工は楽しみです。

 

投稿者:TSUBASA