弊社では標準でK-MEWの光セラ18mmを採用しております。
今回は外壁メインでパナソニックに来ました。(パナソニックの商品です)
日に当たる場所において見た目を確認しております。
暑い中ありがとうございました!
パースもいいですが、現物を確認するのが良いですね!
投稿者:TSUBASA
弊社では標準でK-MEWの光セラ18mmを採用しております。
今回は外壁メインでパナソニックに来ました。(パナソニックの商品です)
日に当たる場所において見た目を確認しております。
暑い中ありがとうございました!
パースもいいですが、現物を確認するのが良いですね!
投稿者:TSUBASA
今年でリモデルクラブが30周年になります!
弊社はまだ日が浅いですが、キャンペーンフル活用させていただきます!
台数限定ですが、クラッソ、シンラなどの高級ラインが、、、、、
驚きのお値段でご提供できそうです!
その他にもショールーム見学だけでいろいろ貰えちゃいます!
お楽しみに!
投稿者:TSUBASA
玄関のガラスを誤って割ってしまったとのことで、現調に。
ガラス交換ですね。
危ないので、急いで手配させていただきました。
投稿者:TSUBASA
今回は島田市でSW工法を行っている木田建築工房さんにお邪魔して
いえづくりセミナーを聞いてきました。
」
木田さんはYOUTUBEなどでも動画を出しており、
木田建築工房さんのいえづくりを発信しております。
ご興味がある方はぜひ御覧ください。
投稿者:TSUBASA
太陽光発電のパネルをW様邸に設置しております。
弊社ではパワコンは1台で最大の大きさにして、
パネルはパワコンより大容量を載せることで過積載して設置することが多いです。
これは、後々にパワコンを買い替える時に費用が抑えられることと、
パワコンの容量=パネルの容量
にするのに比べ、発電量が安定し、導入コストも抑えられるからです。
実はパワコンを多くして、パネルと同じくらいにするのと発電量はあまり変わりません。
(最大の発電をしている時間が短いため)
詳しくはぜひお問い合わせ下さい。
投稿者:TSUBASA
2024年も先進窓リノベ2024が開始しております。
去年に比べ、外窓交換、玄関交換の補助率がアップしているので、
検討している方はぜひ!
こちらは現地調査を行っている写真です。
場所によって内窓が干渉したりするので、調査が必須になります。
お見積りは無料ですので、ぜひ宜しくお願い致します。
投稿者:TSUBASA
今期初めてのSW会に参加してきました。
今期の目標などを発表してきました。
(写真は浜松のバルハウスさんです)
SW会の会員同士でどうすれば良い家造りになるのか、
問題点を洗い出して決めていきます。
投稿者:TSUBASA
K様とエコカラットなどを選ぶために
LIXILショールームに来ました。
今回はいろいろな箇所にタイルを使用するので、
他のものとの色合いも考えながら決めていきます。
完成が楽しみです。
投稿者:TSUBASA
静岡から行くとなかなかいく機会がなかったのですが、
浜松フラワーパークにはじめて行ってみました。
チューリップがたくさん咲いていて、非常に綺麗でした。
来週からGWは藤の花が咲くのでは無いでしょうか?
投稿者:TSUBASA
S様からガーデンパンの追加をご依頼いただきましたので、
施工させていただきました。
ちょっとした物を洗ったりする場所が欲しかったそうです。
色合いも外壁と合っていていい感じです。
投稿者:TSUBASA
TOTOのUBですが、扉の不具合がありましたので、交換に立ち会ってきました。
扉の部品が取れてしまう症状でしたので、一度部品交換しましたが、改善しなかったため、
扉ごと交換させていただきました。
アフターメンテナンスもしっかり対応させていただきます。
投稿者:TSUBASA
今回、新築していただいたO様邸では蓄電池もご採用いただきました。
今普及している蓄電池はおおよそ6KWくらいが多いのではないでしょうか?
こちらは11KWの容量がありますので、通常使用で約1日、節約すれば数日持つ容量です。
蓄電池には全負荷型と特定負荷のタイプがありますが、こちらは全負荷タイプなので、
家中の設備がそのまま使用可能です。(特定負荷はその名の通り、決められた部分のみ使用可能)
上記の仕様ですと、購入の場合はおおよそ200万円から300万円が相場だと思います。
今回はLIXILの建てとく電池というものをご採用いただきましたので、
太陽光発電約10KW+こちらの蓄電池で200万円で設置させていただきました。
太陽光セットであれば、かなりお得かと思います。
投稿者 TSUBASA
新築していただいたK様から玄関が閉まらないとのことでお電話いただいたので、
見てきました。
玄関とタイルの間に何かが挟まり、そのまま閉めてしまったので、
不具合が起きてしまったようです。
ヒンジも多少変形しております。
引っかかっている部分を応急処置し、対応完了しました。
こういった場合、内容にもよりますが火災保険で対応できる場合が多いです。
(不測かつ突発的な事故に該当する場合があります)
まずは現場の写真等をしっかり撮影して、保険に届け出ることが大切です。
(併せて見積もりも取ると時短になります。)
投稿者TSUBASA
W様邸ご上棟おめでとうございます。
上棟式は別日にさせていただきますが、お天気の良い日に無事上棟できました。
スムーズに雨仕舞いをして、工事を進めていきます。
投稿者:TSUBASA
M様邸塗装工事を施工しております。
こちらは屋根の塗装工事後の写真です。
ピカピカに仕上がりました。
外壁の塗装が終わり、足場をバラすのが楽しみです。
投稿者TSUBASA
ガラス交換の現地調査です。
誤って窓ガラスを割ってしまったとのことでしたので、
早急に対応していきます。
投稿者:TSUBASA
来月はO様邸とS様邸のお引渡しがあります。
O様邸はいつも家具をお借りしているクワヤさんに依頼しました。
O様邸はナチュラルな床に和室もあるので、その雰囲気に似合う家具
を選定しました。
見学会が楽しみです。
投稿者TSUBASA
本来は15日に上棟予定でしたが、16日に変更して上棟させていただきました。
写真の時間帯は曇りでしたが、一日を通して暖かく、明日、明後日も雨がない予報なので、安心です。
次の雨が来る前にしっかり養生して進めていきます。
投稿者TSUBASA
先進的窓リノベ補助金を活用した窓リフォームのお問い合わせが増えております。
去年度はおわりましたが、来年度が始まっておりますので、
順次施工、4月から申請開始となります。
先行して契約、着工が可能ですので、気になる方はぜひご検討ください。
投稿者:TSUBASA
お施主様の蛍光灯交換工事をしてきました。
本来はLED等に変更したいところですが、勾配天井で、上に上がっていく
タイプの照明器具はなかなかないので、一旦蛍光灯の交換をさせていただきました。
灯具の方もそろそろ寿命になりますので、異音等が出た場合は使用しないように
お伝えさせていただき、交換しました。
投稿者:TSUBASA
今回も照明器具のお話です。
お施主様のy様邸ですが勾配天井についている照明器具のランプ交換です。
蛍光灯の照明器具ですが、今はほとんどがledになり、
蛍光灯の処分の問題もあり、器具交換をしたいのですが、
勾配天井で、上に向かってついているタイプは種類が少なく、
同じような照明がないのが悩みどころです。
器具自体に寿命があるので、異音やチラツキなど以上がある場合は
発火につながるため、注意喚起した上でランプ交換しました。
投稿者:tsubasa
ご近隣のI様邸ですが、
照明器具のランプを交換しようとしたら器具の付け根を折ってしまったそうです。
早速レスキューに伺いました。
とりあえずサイズ等を調べ、換えの照明器具をお調べして、後日交換作業を行います。
投稿者:TSUBASA
K様邸に続き、W様邸も遣り方開始しました。
順次基礎工事に移っていきます。
弊社のHEAT20 G2の家造りも連続で30棟を超えました。
住んでいただいているお客様からは「寒い冬でもほとんどエアコンに頼らず、快適に過ごせています」
とお喜びの感想をいただいており、暖かく、地震にも強い家づくりをさせていただきます。
投稿者:TSUBASA
K様邸とW様邸の地盤改良が始まります。
写真は重機を搬入したときの写真です。
しっかりした地盤改良で安心の家造りをしていきます。
投稿者:TSUBASA
外壁塗装工事をさせていただきましたI様邸ですが、
トイレの交換工事もさせていただきました。
写真でも爽やかな色合いですが、実物はもっと清潔感があっておしゃれです。
お施主様からは「外壁もきれいになったし、トイレもきれいになってリフォームしてよかった」
とお喜びいただきました。
やっぱりお客様に喜んでいただけて良かったです。
投稿者:TSUBASA
S様邸の上棟を行いました。
今年は例年に比べ、いつもよりも受注をいただきまして、
S様邸が年内最後の上棟となります。
S様は近隣で建築していた際に弊社の家造りを見に来ていただき、
仕事内容、建物性能などを踏まえて最終決定していただいたので、
上棟までこれたことを非常に嬉しく思います。
来年の構造見学会が楽しみです。
投稿者:TSUBASA
I様邸塗装工事の続きです。
前回プライマーした部分に仕上げを施工しました。
つるつるのピカピカになっております。
これで雨漏りの心配も無いですね!
投稿者:TSUBASA
I様邸の塗装工事ですが、ベランダ、屋根部分の塗装です。
足場材の下もしっかりと洗浄して、プライマー→塗装と工事を進めていきます。
写真はプライマーの施工中です。
投稿者:TSUBASA
弊社ご近隣のI様邸外壁塗装工事をさせていただきます。
まずは足場がかかりました。
工事は水洗いからスタート、塗装、足場解体で10日前後の工事になります。
きれいになるのが楽しみです。
投稿者:TSUBASA