‘コロ’ カテゴリーのアーカイブ

夏のエコ断熱

2015 年 6 月 9 日 火曜日 投稿者:コロ

あじさい紫陽花が美しい季節になりました。
でも、これから始まる
梅雨のジメジメは憂鬱です。

エアコンを
ドライにしておけば良いのですが
ずっとつけていると寒かったり、
電気代が気になったり。

そこでオススメがエコ断熱です。

窓や壁、床にエコ断熱を施せば、
エアコンで湿度を調整した後は電源を切っても快適な空間をそのままキープ出来ます。

これからの時期に是非取り入れてみてはいかがでしょうか?
まずは、一度ご相談ください!

真由美投稿者:コロ

完成見学会の会場づくり

2015 年 6 月 4 日 木曜日 投稿者:コロ

デザートグラス今日は完成見学会の会場づくりをしています。

見学に来ていただいたお客様に、
好印象を持っていただけるよう知恵を絞りますが、
その家の魅力を最大限に引き出せているかというと
少々自身がありません(笑)

それでも、季節に合わせた演出は
取り入れるようにしています。
今回のダイニングテーブルには、
梅雨前のつかの間の爽やかさをテーマに、
レトロなグリーンのザートグラスを選びました。

骨董屋さんで見つけた昭和の風情漂う形が素敵!
後は、お花屋さんのミルクフラワーズさんに
清々しい花を生けてもらえばバッチリです!!

完成見学会は、6月6日(土)、7日(日)の両日です。
是非、皆様遊びにいらしてください。

投稿者:コロ真由美

爽やかなmarimekko柄で初夏を演出?

2015 年 5 月 31 日 日曜日 投稿者:コロ

アイスコーヒー今日も暑い日になりました。
明日から6月ということで、
打合せ室「ぽれぽれ空間」のテーブルを
夏イメージに変えようと思います。

まずはテーブルランナーを
marimekko(マリメッコ)の生地で
MINI UNIKKO(ミニウニッコ)から
作りました。

ブルー×イエローが
これからの季節にピッタリ!

 

・・・と、ここまでは順調でしたが、
いきなり夏模様には早いし、このランナーに合わせて置ける梅雨らしい小物類って?
・・・難しそうです。

まずは今シーズン初のアイスコーヒーを淹れて考えましょう。

投稿者:コロ真由美

いよいよ完成見学会です!

2015 年 5 月 26 日 火曜日 投稿者:コロ

Si邸完成見学会完成見学会のご案内です!
Si様邸がいよいよ竣工を迎え
お施主様のご好意で
二日間の完成見学会を開くこととなりました。

6月6日(土)・7日(日) 午前10:00~午後4:00まで

木の魅力を上手に取り入れた設計は
幅広い世代の方々に受け入れていただけると思います。

新築・リフォームのご参考に
自信を持ってお薦めできますので
是非一度、お越しください!!

投稿者:コロ真由美

寺田工務店の笑顔が浮かぶ家つくり

2015 年 5 月 21 日 木曜日 投稿者:コロ

カップ1先日伺った
お施主様のK様の陶芸展で
マイカップを購入しました。

長く愛用していた信楽のカップが
割れてしまったので
丁度良いタイミングでしたね。

作り手の顔が見えると
その味わいも一塩です。

 

弊社が常に心がけている「笑顔が浮かぶ家つくり」も同じで
お客様と作り手の笑顔が互いに目に浮かぶ、
そんなお付き合いが出来れば最高であると思っています。

投稿者:コロ真由美

5月恒例 陶芸展!

2015 年 5 月 17 日 日曜日 投稿者:コロ

右山展1今年も、お施主様のK様より
陶芸展のご案内をいただいたので
楽しみに行って参りました。

お馴染みの新作青磁に加え
初めて備前焼も登場です。

爽やかな青磁の青と
釉薬を使わない備前独特の茶褐色が
対照的で興味深かったです。

右山2 右写真、左下の花モチーフの壺は
K様独特の作風で
図柄を彫り込んでから
焼いています。
賞をいただいたそうですが
何も説明がついていないので
K様らしいなと思いました。

お施主様のプライベートな一面を拝見することは
なかなかありませんので
こうして毎年お便りをいただき
とっておきの作品を拝見できるなんてとても光栄です。

また、来年も楽しみにしております!

投稿者:コロ真由美

ただ今、完成見学会チラシ作成中!

2015 年 5 月 12 日 火曜日 投稿者:コロ

完成見学会チラシ1曲金のSi様邸も
いよいよ工事の大詰めを迎えています。

そろそろ準備しなければならないのが
完成見学会のチラシ。

見応え一杯の会場なので、
色々と盛り込んで描きたいと思います。
弊社の家つくりに興味をお持ちの方、
弊社を全く知らない方、
とにかく、一人でも多くのお客様に来ていただけるよう
丁寧に仕上げます。

投稿者:コロ真由美

魅力溢れる木版画の風景

2015 年 5 月 7 日 木曜日 投稿者:コロ

美術館へ足を運ぶのが楽しみの一つですが、
気に入った画家の展覧会は中々巡ってきません。

そんな折、駿府博物館で「川瀬巴水展」が開かれると知って
それは楽しみにしていました。
昨年、NHK「日曜美術館」で初めて知り、
ぜひ本物を見てみたいと思っていたところだったのでラッキーでした。

芝増上寺木版画でこれほどの情景を描き出せるなんて
ただただ驚くばかりです。
雪や雨、水鏡、夕景や夜景に灯る明かり、
そしてその構図の取り方に
とても魅力を感じます。

失われゆく大正・昭和の日本の風景が
こうした形で残されていることに
誰もがホッとしているのではないでしょうか。

私は決して絵に詳しいわけではありませんが
本物を鑑賞することを
大切にしたいと思います。

そして、見終わったら「ああ、綺麗だったね」と言えるだけで十分なのです。

川瀬巴水の作品がこれほど揃って静岡で見られるのは貴重です。
ぜひご覧になることをお勧めします。

投稿者:コロ真由美

楽しい打合せ風景

2015 年 5 月 3 日 日曜日 投稿者:コロ

花大型連休後半です。

昨日に引き続き、
本日も曲金のSi様邸で、
カーテン・照明等の打合せが
行われました。

大家族の皆様も
打ち合わせに慣れて来たせいか
モノ選びのコツを掴んできたご様子。
真剣に悩みながらも、
本日も笑いが一杯の
微笑ましいひと時でした。

皆様、連休にお集まりいただき、ありがとうございました!
完成が待ち遠しいですね!!

余談ですが、娘が家を離れ、引越しをしました。
家族が一人減ると寂しいものですね。
娘から貰った花をしみじみと眺めてしまいます。

投稿者:コロ真由美

四月はてんてこ舞い!

2015 年 4 月 28 日 火曜日 投稿者:コロ

カップケーキ年度始めの4月も、
あっという間に月末になってしまいました。

何かと事務仕事が増えるこの時期は、
毎年バタバタとせわしないです。
日々の積み重ねが苦手なO型には
この時期は本当にてんてこ舞い。

そう言えば、「てんてこ舞い」とは
どんな舞いなのでしょうか?

 

 

調べたところ、
「てんてこ」は神楽に使う太鼓の音のことで
太鼓に合わせて、休む間もなく忙しく動き回ることを
「舞い」と表現しているようです。

忙しい時だからこそ
ちょっと息抜きにこんな事を考えている私です(笑)

投稿者:コロ

季節の洋服の入れ替えには、思い切った決断を!

2015 年 4 月 23 日 木曜日 投稿者:コロ

山菜

漸く、過ごし易い気候になりました。
皆様の御宅では、
洋服の春物と冬物の入れ替えは
お済みですか?

我が家ではまだ混在していて、
ちょっと手が付けられない状態です。

どうも自分の持ち物を
把握しきれていないらしく
タンスの引出しの底から
ワンシーズン着なかった服や、
その存在を忘れていた服が
何点か出てきました。

 

これは自分の洋服の数が許容量を超えているあらわれ。
まだ着るかもしれないと思うものが多過ぎるのです。

先日の弊社主催の収納教室でも
収納をする前に、まずはお片付けから、
いるもの、いらないものの仕分けが肝心だと教えていただきました。

ここはひとつ心を鬼にして、数年着なかった服に関しては
思い切って処分するしかありません。
快適な暮らしをするには、
時には思い切った決断が必要なのです(泣)

真由美投稿者:コロ

寺田工務店「K’sギャラリー」に初夏の1枚

2015 年 4 月 19 日 日曜日 投稿者:コロ

K様昨日、お施主様のK様が新しい
作品を届けてくださいました。

弊社事務所入口の壁に、
K’sギャラリーを設けていて、
季節に合わせて
K様の作品を入れ替えています。

今回お持ちいただいたのは
新緑を蓄えた欅(ケヤキ)の木を描いた1枚。

若葉の艶、柔らかさ、そして勢いが
多彩なタッチで描かれています。

 

施工をさせていただいたお施主様との
お付き合いにも様々な形があり
こうした作品を飾らせていただくことにより
お施主様との交流を深めることは大変有難いことだと感じています。

これからも、もっと色々な形でお施主様と関わらせていただければ何よりです。

真由美投稿者:コロ

とても楽しい玉川新聞!

2015 年 4 月 14 日 火曜日 投稿者:コロ

3465
新しい玉川新聞が届きました。
玉川の美しい自然とそこに住む素朴な人々の魅力を丁寧に伝える新聞です。

この新聞を作っているのは
安倍奥の会の皆様をはじめとする地元の方々と、㈱玉川きこり舎の皆様。
玉川活性化のために、地域の特色を活かした様々な活動をされています。

㈱寺田工務店も微力ではありますが、協賛させていただいております。

季刊のため、年4回の発行で部数も多くはありませんんが
この新聞を読むと思わず玉川に行ってみたくなリます。

興味のある方は、弊社事務所前のポストに入れてありますので
ご自由にお持ちください。

投稿者:コロ真由美

収納教室で楽しいお片付けを学びましょう♫

2015 年 4 月 9 日 木曜日 投稿者:コロ

 

収納明日は、弊社のお施主様を対象に
「収納お悩み相談会」を開く予定です。

収納が苦手の方、収納に興味のある方、
収納上手だけれど
もっと便利で素敵にしたい方などが
参加されます。

講師には、
収納アドバイザーの
外園千穂先生をお呼びして
およそ二時間、
お施主様と楽しいひと時を
過ごしたいと思います。

投稿者:コロ真由美

今日は二十四節気「清明」です。

2015 年 4 月 5 日 日曜日 投稿者:コロ

雨の日暖かくなったと思ったら
生憎の雨模様になり
ちょっと残念な春の日曜日。

でも、草花の緑は
日に日にその色の濃さを
深めてゆきます。

そう言えば
今日は「二十四節気」の一つ
「清明」です。

 

万物の清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔」と言う言葉から来ています。

新しい何かを始める事が多いこの季節。
この高らかな気持ちを忘れずに、日々成長してゆけたらいいなあと思います。

投稿者:コロ真由美

ペットと暮らす快適な空間

2015 年 3 月 31 日 火曜日 投稿者:コロ

メル久しぶりの登場です。
我が家のモルモット。

現在、体重はおよそ900gです。
主食は牧草(わら)とトマトと小松菜に
ドライフードが少し、
一日中
口をモグモグさせて食べています。

動物園のふれあいコーナーで
よく見かけるモルモットよりも
だいぶ小柄ですが
牧草でよくまあ大きくなるものだと感心しています。

 

さて、ペットと暮らしているお宅では色々と悩みがあるようですが
特にペットのニオイが気になっているお宅は多いんじゃないですか?
一緒に住んでいると気が付きにくいけれど、
来客にはニオイが伝わってしまうことがよくあります。

そんなペットのニオイ対策におススメなのが、
脱臭力抜群の壁材「エコカラットプラス」です。
これは呼吸する壁と呼ばれ、ニオイの成分を吸着し軽減してくれるんです。
デザインもお洒落でリビングや寝室、トイレにも効果的。
毎日のことだから、工夫を凝らして少しでも快適に暮らせたらイイですよね。

投稿者:コロ真由美

子犬印のティーポット

2015 年 3 月 26 日 木曜日 投稿者:コロ

ティーポット弊社打合せ室「ぽれぽれ空間」の
卓上ディスプレイに
本間製作所の「子犬印ティーポット」
加わりました!

「子犬印シリーズ」の中でも
特に欲しかった
念願のポットです。

日本製なのに
北欧風を感じさせる
美しいフォルムや
保温性の良さ、注ぎ口が液ダレしない、
持ち手の握りやすさなど
使い勝手をとことん極めた手仕事が
その人気の理由です。

高品質のステンレス製なのでお値段は安くはありませんが
長く大事に使えるポットです。

寺田工務店も「いい仕事をしているね」と言ってもらえるように
日々成長を重ねて行きたいです。

真由美投稿者:コロ

桜前線スタート!Si様邸は後半戦!!

2015 年 3 月 22 日 日曜日 投稿者:コロ

枝垂桜本日は暖かく
お彼岸のお墓参りには
ちょうど良い日となりました。

こちらのお寺では
毎年お彼岸には
この枝垂桜が満開となり
お参りに来る人々の目を
楽しませてくれます。

静岡でも
桜が開花したそうで
これからが楽しみです。

さて、昨日は現在新築中のSi様ご一家が
弊社事務所の打ち合わせ室[ぽれぽれ空間]へ
打ち合わせのため、ご来店下さいました。

打ち合わせ風景が、最初は遠慮がちでしたが
時間が経つにつれて賑やかになり、大変微笑ましかったです。
どんな内装になるか、ドキドキ感いっぱいで楽しみですね。
長いお時間をいただきありがとうございました!
まだまだ宜しくお願いいたします!!

投稿者:コロ真由美

そろそろ桜の開花が気になります

2015 年 3 月 17 日 火曜日 投稿者:コロ

ソメイヨシノここ数年、お花見もご無沙汰です。

子供たちが小さかった頃は
清水の船越堤へお弁当を持って
毎年出掛けたものですが、
近年は車の中から
街中の桜の木を
チラッと見るだけ。

季節の移ろいを感じる余裕が
もっとあるといいのですが・・・(笑)

もうすぐ桜の季節を迎えるので
そろそろ、事務所の打合せスペース「ぽれぽれ空間」も
春の浮き立つような雰囲気に変えたいと思います。

どんなディスプレイにしようか、
アイデアをひねりたいと思います。

投稿者:コロ真由美

 

 

 

さあ、これからがリフォーム時!

2015 年 3 月 12 日 木曜日 投稿者:コロ

チキンマスタードソテーここ数日の寒さで、
春めいていた気分が
一気に逆戻りしていませんか?

「あ~、やっぱりうちって寒い」
「部屋が少しも暖かくならない」
これって、夏になればきっと
「あ~、やっぱりうちって暑い」
「部屋が少しも涼しくならない」
に変わること間違いありません。

 

これは断熱性能が低いから起きること。
断熱効果を上げればずいぶん楽になると思います。

弊社が薦める断熱リフォームは、
お部屋ひとつから施工できるお手軽なリフォーム工事。

今ある窓に内窓をプラス、壁や床にパネルをプラス、
とまあ1日あれば出来ちゃうんです。

断熱リフォームは春と夏の間のこれからがベストシーズン。
悩んでいる方はまずはご相談下さい!

投稿者:コロ真由美

構造見学会が無事に終わりました!

2015 年 3 月 8 日 日曜日 投稿者:コロ

見学会昨日、今日と
二日間にわたって
開かれました
曲金の構造見学会は
盛況のうちに終了いたしました。

お施主様のご好意のおかげで
より多くの方々に
弊社の家つくりを
見ていただけたことが
何より嬉しかったです。

 

家つくりへの思いのたけを言葉にするのは
なかなか上手には出来ませんが
少しでもお客様に伝えられるよう
努力をしてゆきたいと思います。

ご来場いただきました皆様には、心より御礼申し上げます。
また、お施主様にも見学会を快く開かせて下さり、感謝申し上げます!

真由美投稿者:コロ

 

お雛様を飾るのは計画的に

2015 年 3 月 3 日 火曜日 投稿者:コロ

モルモットと雛まつり今日は雛まつりです。

今週末の構造見学会の準備に気を取られていて、四日前に出しました。
お雛様をこんなに迫った日に出したのは初めてです。
いつもはもう少し早いのですが・・・。
娘たちのために、明日は早々にまたお雛様をしまうという電光石火の早業。
お雛様たちには、大変申し訳ないと謝りました。
でも、娘たちの婚期は遅くならないようによろしくね!と、ちゃっかりお願いはしておきましたが・・・。

投稿者:コロ真由美

3月7日・8日は知って得する見学会!

2015 年 2 月 26 日 木曜日 投稿者:コロ

見学会
来週末3月7日(土)・8日(日)は構造見学会が開かれます。
太陽光発電あり、耐震・制振で守られた二世帯住宅は
建てている途中ですが、大変見応えのある会場となっています。
また、弊社がススメルおしゃれな住宅「TRETTIO」のご紹介などもしておりますので
ぜひ、遊びに来てください。
詳しくはお気軽にお尋ねください!

投稿者:コロ真由美

笑顔が伝えるもの

2015 年 2 月 22 日 日曜日 投稿者:コロ

干菓子梅に鶯2 梅とウグイスの和菓子を買いました。

春を告げる形にも色々あります。
和三盆を使った干菓子もその一つ。

小さな形なのに
ちゃんと季節が表現されていて
和ませてくれます。

ささやかでも
お客様に和んでいただけるような
そんな工務店で
あったらいいなあと思います。

季節の美しさを干菓子に込めて伝えるように
家つくりへの思いを笑顔に込めて伝えられれば
きっとお客様にも通じるものではないでしょうか。

投稿者:コロ真由美

省エネ住宅ポイントはお得!

2015 年 2 月 17 日 火曜日 投稿者:コロ

春「省エネ住宅ポイント制度」
と言う言葉が
最近聞かれるようになりました。

エコ住宅を新築、
またはエコリフォームをすると
ポイントが貰える制度です。

弊社おススメは断熱リフォーム!

既存の窓や床、天井などに断熱リフォームを施せば
ポイント対象になります。
しかも一部屋からOK!!

さらにポイント対象リフォームを合わせればますますお得になります。

一部屋であれば工事期間も短くて1日程度。

断熱リフォームで
「夏涼はしくて、冬は暖かいお部屋」に変えてみませんか?

詳しくは㈱寺田工務店まで、お気軽にご相談ください♪

投稿者:コロ真由美

 

 

お年玉付き年賀はがきは当たりましたか?

2015 年 2 月 12 日 木曜日 投稿者:コロ

お年玉付き年賀状皆さんはお年玉付き年賀はがきの
当選番号をチェックしましたか?

1等は、昨年より現金1万円になり
賛否両論のようではありますが
当選確率が、100万本に1本から
10万本に1本へ上がったことから
くじ運の悪い私も
ちょっと期待をしてしまいそうです。

1年の幸先が良ければ、今年はすべて良し!
(まだ当たりハガキは出ていませんが・・・)

でも、くじに頼らなくても、とってもお得なお話はあります。
ゼロエネルギーの家を建てて、無駄な光熱費を抑えれば
実はすご~くお得なんです。

ゼロエネルギーのことなら寺田工務店に何でも聞いてください!!

投稿者:コロ真由美

断熱リフォームっていいね!

2015 年 2 月 8 日 日曜日 投稿者:コロ

レモンケーキ今、注目のリフォームは
なんと言っても
「断熱リフォーム」です。

お部屋がちっとも暖かくならなくて
困っていませんか?

「断熱リフォーム」は部屋単位で
今ある窓・壁・床の内側から
新たに取り付けるだけの
簡単スピーディなリフォームです。

家全体の断熱よりもお手頃なコストで、節電にもつながります。
「でも、もう春になって暖かくなるし・・・」
なんて思わないでください。

夏の暑さ対策にも効果抜群、光熱費を抑えてそれはお得です。
だから、これからの季節が断熱リフォーム時。
快適空間を今から準備すれば、暑さ・寒さも怖くはありません。

今、流行のカフェのようなほっこりとした暮らしにも
「断熱リフォーム」をすれば完璧。

まずは一度、寺田工務店までご相談ください!

投稿者:コロ真由美

待ち遠しい春がいよいよ・・・

2015 年 2 月 3 日 火曜日 投稿者:コロ

冬明日は立春、いよいよ春です。
天気予報では雪マークも見られますが、冬は今日でお終い。
気分だけも暖かくなります。

今週は上棟が2件重なり忙しいスタッフですが
疲労の色を感じさせることなく頑張っています。
寒さに負けることなく、体調管理をしっかりとして
年度末に向けて、いい家づくりを展開してゆきたいと思います!

                        投稿者:コロ真由美

体に優しいスープと体に優しい家づくり

2015 年 1 月 29 日 木曜日 投稿者:コロ

有機野菜先日、
藤枝の蓮華寺池公園で
毎月第3日曜日に開かれる
「れんげじオーガニックマーケット」
と言う朝市に行ってきました。

知る人ぞ知る人気の朝市で
体に優しい食材・食べ物から
雑貨まで
手作り感いっぱいでした。

私は有機野菜スープセットを購入。
これで400円は安いです。

セットに入っていた大豆を戻してからすべて煮込みます。
じゃがいもは二つのうち一個を二つ割にして煮て
柔らかくなったところをつぶして混ぜるととろみ代わりになります。

健康スープで胃袋も一休み。
体にいい物ってやっぱり大切です。

家だってもちろん同じですよね。
家族が健康でいられる家づくりを
もっともっと皆さんに知っていただきたいと思いました。

投稿者:コロ真由美

上棟式の準備

2015 年 1 月 25 日 日曜日 投稿者:コロ

水仙1月も後1週間でお終いです。
春の気配は
もうすぐそこまで来ているようですね。

間もなくS様邸の上棟です。
準備に余念がありません。

上棟の飾りの五色布の
アイロンがけに始まり
お菓子やお餅の手配
縁起物の五円玉作りなど
細々とした作業が続きます。

お天気も晴れることを祈りつつ
お施主様にとって最高の上棟式となるよう
細心の注意をはらって準備を進めたいと思います。

投稿者:コロ真由美