‘コロ’ カテゴリーのアーカイブ

2016カレンダー原画展のお知らせ

2016 年 3 月 15 日 火曜日 投稿者:コロ

2016カレンダーこれは、静岡信用金庫さんの
今年2016年のカレンダーです。

毎年、静岡市民の芸術作品を取り上げて
カレンダーに採用している企画ですが、
今年は数ある候補の中から、
弊社のお施主様である
草ケ谷一巳様の水彩画が
カレンダーとして採用されました。

弊社のブログに何度か記事を載せさせて
いただいたことがきっかけだそうです!
いや、とても嬉しい限りです!!

「翠香る静岡」と題して、
地元静岡の風景を
様々な翠で捉えた特徴的な作品は、
見る人を大いに癒してくれます。

 

今回は、このカレンダーに使われた作品を中心に、
草ケ谷様の水彩画展が開かれることになりました。

「草ケ谷一巳 水彩画展」
-しずおか信用金庫2016カレンダー原画展-

平成28年4月25日(月)~平成28年6月17日(金)
AM9:00~PM3:00(土・日・祭日を除く)

会場:しずおか信用金庫本店1階しずしんギャラリー「ゆめ空間」

   静岡市葵区相生町1番1号

残念ながら銀行なので営業日しか見ることができませんが、
自由に鑑賞できるので、お気軽にご来場ください。

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

再度、構造見学会のお知らせです♫

2016 年 3 月 10 日 木曜日 投稿者:コロ

S様邸構造見学会いよいよ今週末3月12日(土)・13日(日)は
構造見学会です。

完成見学会に比べ地味ですが、
これから新築を考えていく方には
絶対見ていただきたいものです。

想像を超える巨大地震から、
繰り返し襲ってくる小規模地震や余震から、
大切な家族を守るためには
何を置いても強固な家の構造に
手を尽くすことがキモです。

弊社が薦める
スーパーウォール(SW)工法と
制震ダンパーによるダブルの地震対策は、
今まさにこの構造見学会で
詳しく見ることが出来ます。

是非この機会にお客様の目で実際にご覧いただき、
その重要性と性能の高さを目の当たりにして頂けたら嬉しいです。

どうぞ皆様、お気軽に会場までお越しください!

場所はこちら

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

葵区平和町構造見学会のお知らせ

2016 年 3 月 6 日 日曜日 投稿者:コロ

S様邸構造見学会3月12日(土)・13日(日)の両日で「知って得する構造見学会」を開催いたします。

20代・30代のファミリー様にピッタリの等身大注文住宅として、
まずは大切な構造からご覧いただけます。

そして弊社がお薦めする「長期優良住宅」とはどのような住宅なのか、
どのようなメリットがあるのかを、
実際の住宅をご覧になって知っていただけきたいと思っております。
是非一度、会場までお越し下さい!

場所はこちら

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

3月はリノベーションの月?

2016 年 3 月 1 日 火曜日 投稿者:コロ

馬酔木今日から3月です。
これから卒業・入学、就職など、
人々の移動の季節を迎えますが、
それに伴って部屋の改修も増えてきます。

古くなった箇所を
リフォームするのも良いですけれど、
せっかくならこれを機会に
リノベーションを考えてみるのもオススメです。

マイナスの状態をゼロの状態に戻すことをリフォームとするなら、
リノベーションはプラスαでより豊かな暮らしの環境を造り上げる事です。

既存の部屋を上手に利用すれば、コストはかなり抑えられますよ。
新しい年度を迎えるこの機会に思い切ってリノベーションしてみてはいかがでしょう。

ご相談はいつでもお気軽に寺田工務店までどうぞ!

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

本日、建て方二日目です。

2016 年 2 月 25 日 木曜日 投稿者:コロ

四方餅昨日は曇天の寒い中、S様邸上棟式が執り行われました。
ご上棟おめでとうございました!

初めての上棟式とあって
興味深気に見守られていたS様ご夫妻が
とても初々しく、心よりお役に立ちたいと感じました。

本日建て方二日目は晴天に恵まれ、作業も大いにはかどりました。
竣工までの工事期間、事故やケガもなく無事に終えられるよう、
スタッフ全員心して作業に携わりたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

収納は肝心です。

2016 年 2 月 21 日 日曜日 投稿者:コロ

お雛様間もなく雛祭がやってきます。
そろそろ飾る準備をしなければなりません。
今年は諸事情もあり、ひな壇飾りだけにしようと思っています。

15年前に新築をした時に広い物置を作り、
段飾りと大きな人形ケース5個を
収納してもスカスカでした。
それが今では
通路を確保するのもやっとの状態で
物がぎっしり詰まっているため、
お雛様を取り出すには、
一旦手前の物を取り出さないと出せないのです。

申し訳ないけど、ケース入りのお雛様には
今年は我慢していただかなければなりません。

月日が経てば荷物もそれなりに増えるんですよね。
弊社では増えることを見越して、収納スペースを出来る限り設けるようにしています。
これって、新築の時のツボだと思います。

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

本日はお日柄も良く、地鎮祭です!

2016 年 2 月 16 日 火曜日 投稿者:コロ

地鎮祭本日はK様邸の地鎮祭が執り行われました。
祝詞を耳にするたびに、心身共に清められ、
工事に臨む新たな気持ちがふつふつと湧き上がってきます。

工事の無事や安全、
そしてお施主様のご繁栄を心の底からお祈りさせていただきました。

これから数ヶ月の間、最新の注意を払い工事を進めてゆきたいと思います。

K様、本日はおめでとうございます。
寒い中をありがとうございました!

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

贈り物って難しい・・・

2016 年 2 月 11 日 木曜日 投稿者:コロ

バラ贈り物を選ぶ時、受け取った相手が喜んでくれる物を
選ぼうと思うのは誰でも同じです。

ただ、贈り物は選ぶ楽しさと難しさが背中合わせで、
だから皆さん色々と悩むんですよね。

相手の好みがよくわからなかったり、
予算が決まっていたり、相手との関係など、
制約が多ければ多いほど
本当にこれで喜んで貰えるかしらと
自信が無くなってきます。

一つ解っていることは、
自分が欲しいものと相手が欲しいものは
同じではないということです。

だから、貰っても相手が困らないものを
選ぶ事が多くなってしまいますが
それでも悩んだ中からのこのひと品として
気持ちを込めて差し上げるようにしています。

逆に贈り物を頂いた時は
きっといろいろ悩んで、時間を使って足を運んで
このひと品をくださったのだろうと思うのです。

お施主様にも差し上げる機会が多々ありますので
気の利いた贈り物を選べるよう心がけたいです。

5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]投稿者:コロ

れんこんハンバーグのお店「コム・シェ・ヴー」へ行ってみよう!

2016 年 2 月 7 日 日曜日 投稿者:コロ

コム・シェ・ヴー弊社のお施主様がオーナー兼シェフをされている
絶品ハンバーグのお店があります。
その名も「コム・シェ・ヴー」。
レンコン入りハンバーグが人気のお店です。

フレンチレストランで腕を磨いたご主人と
パティシエの奥様のお二人で作る料理とデザートは
何度食べても飽きない美味しさですよ。
一度行ってみてはいかがでしょう。

ただ、お店までの道順がちょっと解りにくいのが難点。
私も最初は迷いましたが、見つけた時はテンションが上がりました。

皆様も「コム・シェ・ヴー」を探し当てて、レンコン入りハンバーグを食べてきて下さい。
奥様手作りのフレンチ・カントリーの店内装飾もお洒落ですよ。
バグレツライス

これはオムライスのライスとオムレツの間にハンバーグが乗っている
ボリューム満点のひと品。

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

2月のテーブルは?

2016 年 2 月 2 日 火曜日 投稿者:コロ

事務所テーブル12月に入り、
打合せテーブルも一新しました。

家族での朝食をイメージして、
アカシアの木製スクエアプレートを使用。
マグカップの代わりにカフェオレボウルや
シリアルボウルでも似合いそうです。

忙しい朝は
食器をできるだけ使わずに済ませたいので、
ワンプレートは重宝しますね。
パンや野菜をバランス良く盛り付ければカフェのよう。
休日ぐらいはちょっと時間をかけて、丁寧に作ってゆっくりいただくのもいいと思います。

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

「一年安鯛」で頑張ります!

2016 年 1 月 28 日 木曜日 投稿者:コロ

一年安泰間もなく1月が終わります。

年の始めには、今年やってみたいことなどを
頭の中に思い描いていましたが、
まだひとつも着手していない今、
これは反省しなければなりません。

忙しい!と言って、
自分に言い訳しているようでは駄目ですね。

今年は寺田工務店の魅力をアピールするために、
新しいことを取り入れて行きたいと考えています。

まずは行動あるのみ!

「一年安鯛」のお守りを頂いたので、色々と挑戦できそうな気がします。

2月からは新しい現場が一つ動き始めますので、合わせて頑張りたいと思います。

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

こんな最強寒波でも、SW工法ならあったか~

2016 年 1 月 24 日 日曜日 投稿者:コロ

牡丹今日は日本列島を最強寒波が覆い尽くし、
荒れ模様の1日です。
家の中でも、暖房の効いた部屋と
そうでない部屋や廊下との温度差は
かなり開いていて、
思わず「ヒートショック」の文字が
頭の中に浮かんできました。

「ヒートショック」と言えば
浴室・脱衣室などで一番起こりやすい
とされていますが、
今日のような極寒では
家の中のどこでもその危険はあるように思います。

部屋から廊下へ、廊下からトイレへ、脱衣室から浴室へ、
実はこの何気ない行動はとても体(心臓)に負担がかかっているのです。

そこで考えられたのが、
家中どこでも一定の室温を保つスーパーウォール(SW)工法です。
地震に強いだけではなく家族の健康も守られた安心の工法は弊社でも人気が高く、
住んでいるお施主様が一様に「いつも暖かくてスーパーウォール工法にしてよかった!」
とおっしゃってくださいます。

きっと今日も寒さ知らずで過ごされていることでしょう。

新築を考えているお客様には是非一度、
スーパーウォール(SW)工法のお話を聞いていただきたいと思います!
お気軽にご相談下さいね。

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

寒気にも負けず、地鎮祭です!

2016 年 1 月 19 日 火曜日 投稿者:コロ

S様邸地鎮祭冴え渡る冬空の元、
S様邸地鎮祭が執り行われました。

家つくりの第一歩を踏み出したこの日、
円滑な工事期間を送れますよう
近隣の皆様にもご挨拶をさせていただきました。

スタッフ一同
新たな気持ちで務めさせて頂きます!
どうぞよろしくおねがいいたします!!

S様、おめでとうございます。

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

ワタナベーカリーさんへ行ってみよう!

2016 年 1 月 14 日 木曜日 投稿者:コロ

ワタナベーカリー静岡市葵区足久保に昨年オープンした
可愛いパン屋さん「ワタナベーカリー」さん。

店舗を造るにあたり、
弊社もご協力をさせていただきました。

オーナーが作るパンはどれも逸品ぞろいで、
食べると幸せな気分になってしまいます。

ぜひ皆様にも食べていただきたいから、
「ワタナベーカリー」さんまで
足を運んでみてください。
お店はこちら

小さくて可愛らしいお店なので、通り過ぎないように気を付けてくださいね。
営業時間はだいたい8時から18時ぐらいまで。
日曜・月曜が定休日です。

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

夜の冷え込みに要注意!

2016 年 1 月 10 日 日曜日 投稿者:コロ

マンゴージュース暦の上では
一年の中で最も寒い時期にあたりますが
異例の暖冬のせいで
寒さも今ひとつピンときません。

それでも
暖かい昼間とは違い
夜は冬らしい冷え込みが訪れます。

気を付けたいのはやはりヒートショック。

暖かい部屋から冷たい廊下、浴室は
本当に体に良くありません。
お年寄りだけではなく我々働く世代も要注意です。

もちろん弊社オススメのSW(スーパーウォール)工法なら
体に大敵の室内外の温度差はまったく感じさせませんが
いきなり新築と言うわけにもいきません。

まずは今お住まいのお宅に
断熱リフォームをオススメします。
一部屋から短期間でお安くリフォーム出来ますよ。
せっかくの暖冬なので真冬の工事も取り掛かりやすいでしょう。
日頃、屋内の温度差に悩んでいる方はちょっと相談してみてはいかがですか?
お気軽に声をかけてください!

投稿者:コロ

新年のご挨拶

2016 年 1 月 5 日 火曜日 投稿者:コロ

富士遠景あけまして
おめでとうございます
今年もよろしくおねがいいたします

さて、寺田工務店は本日より仕事始めです。
例年どおり、スタッフ一同、
全開で仕事にまい進していく所存です。
お客様に
より満足をしていただけるような家つくりを
いっそう心がけてゆきたいと思います!

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

大晦日

2015 年 12 月 31 日 木曜日 投稿者:コロ

ガラスの向こう今日は大晦日。

新年の準備も一段落した方、
まだ準備をしている最中の方、
そして日が変わるだけだから無理をしない方、
それぞれの大晦日を迎えていることと思います。

振り返れば色々あったこの一年。
毎年、その一年の大切さを
身に染みるような年齢になりました。

来年はどのような年にしたいか、
どのように生きてゆきたいか、
つくづく感じている次第です。

どうか皆様、良いお年をお迎えください。

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

四季に寄り添う家つくり

2015 年 12 月 27 日 日曜日 投稿者:コロ

花炭今日は年内最後の日曜日。
そして暦の上では
「七十二候」の「鹿角折る」に当たります。

事務所前の黒板の「今日は何の日?」にも
時々書いている「七十二候」とは
1年を15日毎に区切る「二十四節気」を
さらに三等分して、
動植物の変化や自然現象の細やかな変化を
5日ごとに綴ったものです。

地域のよってはことなりますが
日本古来の風物を知る良い手掛かりとしてとても興味深いです。

江戸の初期までは中国のものをそのまま使っていましたが
より日本の風土に合った内容にしようと何度も改訂を重ね、現在のものになりました。

四季に寄り添って暮らしている日本人ならではの感覚です。

そんな日本の風土の良さを踏まえて
寺田工務店は快適な住まいつくりを心がけています。
新しい技術の中にも木造建築の確かさを大事にしたい。
来年もその次も、変わることなく発信してゆければ何よりです。

今年1年、大変お世話になりありがとうございました。

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

柚子湯でまた1年の健康を手に入れよう!

2015 年 12 月 22 日 火曜日 投稿者:コロ

花ゆず冬至の夜は柚子湯。

ぷかぷか浮かべて
香りも楽しみましょう。
より香りを楽しむために
柚子に切れ目を入れる方法もありますが
肌がピリピリするのが苦手なので
そのまま浮かべます。

ただ、遅く帰ってくる家族もいるので
柚子もふやけ気味。
ネットに入れておきます。

時間が過ぎてふやけた柚子でも
きっと禊の効果はありますよ。

お陰様で家族みんなめったに風邪はひきませんから(笑)

また1年の健康を手に入れて
お客様に迷惑が掛からないようにしてゆきたいです!

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

今週末は大掃除ウィーク!

2015 年 12 月 17 日 木曜日 投稿者:コロ

冬空年末を迎え、
皆様日々忙しくお過ごしのことと思います。
ところで大掃除は始めていますか?

年末の大掃除の準備を
第3週末から始める人が多いそうで、
特に毛布やシーツ、カーテンなど
大物洗いから始めるようです。

中でもカーテンは
1年に1回、
年末の大掃除の時に洗う家庭が多く、
かく言う我が家もそのとおりです。

家中のカーテンを洗うには
まず午前中にレースのカーテンを洗いレールに戻して干します。
次に午後3時ぐらいから厚いカーテンを洗い、レールに戻して干します。
暖房が効いている室内では良く乾きますが
夜になると部屋中に洗濯の臭いが充満しています(笑)

各家庭での大掃除の方法は色々あると思いますので
何はともあれ、年末最大の行事(?)が
無事に終わりますことを願っております。

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

 

クリスマスリースレッスンに参加して

2015 年 12 月 13 日 日曜日 投稿者:コロ

クリスマスリース2先日、手作りリースレッスンに参加して
生まれて初めてクリスマスリースを
作りました。

生のモミやスギ・木の実を
麻紐でリースベースに
巻きつけてゆくのですが、
これがなかなか難しい。

およそ二時間のレッスン中、
ほとんど作業に集中していました(汗)

今回のレッスンは、
来年に向けて
弊社でも手作り教室を開くにあたり
大変参考になりました。

1時間程度のレッスンにティータイムをプラスして、
ゆったりとした時間を過ごしていただけるような企画を考えたいと思います。

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

採れたて大根

2015 年 12 月 8 日 火曜日 投稿者:コロ

大根とても美味しそうな大根。
葉があまりにも新鮮な緑色だったので
思わず写真を撮りました。

それもそのはず。
たった今、
畑から抜いて来たばかりですから。
人生初の大根抜きで
テンション上がりました!

代々農業をされている
お施主様のSi様から
いただいてきた大根です。

Si様からは
農業のプロフェッショナルなお話を
色々伺っているので
1本の大根も大切に美味しく料理したいと思います。

もちろん大根の葉はごま油で炒めてご飯の友に!

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

大掃除は進んでいますか?

2015 年 12 月 3 日 木曜日 投稿者:コロ

抹茶・お菓子そろそろ大掃除が気になる頃。

毎年、早めに少しずつ片づけていく中、
「今日は忙しいから、まあいいか」
と言っているうちに
結局シワ寄せが来て、
最後は駆け足で終わる私の大掃除。

「何を、いつまでに、どうする」

仕事では基本中の基本である
「計画」を立てることが
大掃除にももちろん必要です。

今年はまだ時間に余裕があるので、「計画」を立てて綺麗な家で新年を迎えたいと思います。

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

モミの木もおめかしです。

2015 年 11 月 29 日 日曜日 投稿者:コロ

モミの木2015間もなく12月です。
今年も事務所前に
モミの木を設置しました。
昼間も綺麗ですが、
やはり照明を灯すと
より雰囲気が出ます。
道行く人たちに
見てもらえると嬉しいです。

今年もあっという間に過ぎてしまい、
師走に突入でしょうか。
12月に入ったら
年賀状の準備が待っています。
先手必勝で早め早めに
仕事を片付けて行けば、
穏やかな年末を
迎えられるかもしれません(笑)

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

暖かい秋、まだまだいける断熱リフォーム!

2015 年 11 月 24 日 火曜日 投稿者:コロ

千両今年の秋は寒さ知らずで
紅葉の進み具合も遅れ気味とか。

寒さが苦手な人には有難いことですが、
四季がはっきりと分かれているからこそ
楽しめる自然の魅力を
堪能できないのはちょっと残念です。

でも、やっぱり冬はそれなりに寒い!

コタツにハマったままの寒がりさんを
一人でも減らすには
やはりお部屋を丸ごと温めるのが
一番効果的です。

今、ひと部屋からの断熱リフォームが注目されています。
サッシを交換するだけで効果はアップ!
壁・床も断熱リフォームをすればさらに効果的です。

短期間でリーズナブルなお手軽リフォームに
暖かい今のうちにいかがでしょうか?

詳しくは寺田工務店までお問い合わせ下さい!!

投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

年末リフォームで新しい年を迎えましょう!

2015 年 11 月 19 日 木曜日 投稿者:コロ

huyu

少しづつ、年末に近づいてゆく速度が
早まっていくような気がする今日この頃。

新年を迎える前に大掃除はもちろん大切ですが、
お家の中で直しておきたい箇所はありませんか?

年が変わる前のこの時期に、
お家の中の細かいメンテナンスを行うのもいい機会です。

弊社では、小さな補修も承っております。

お気軽にご相談くださいね。

 投稿者:コロ5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]

そろそろ始めよう御歳暮の準備!

2015 年 11 月 15 日 日曜日 投稿者:コロ

山茶花そろそろ御歳暮の準備を始める頃。

せっかく差し上げるなら
受け取った方に喜んでもらいたいと
思うのは皆さん同じですよね。

弊社でも
今年お世話になったお施主様に
感謝の気持ちを伝えるお品ですから
一生懸命考えて選びたいと思います。

何せ、デパートから送られてくるカタログは分厚いので
つい丁寧に見ているとあっという間に時間が過ぎてしまい
気を付けなければなりません。

出来れば11月中に申込みを完了させたいと考えているコロです!

投稿者:コロ真由美

季節の葉書に愛を込めて

2015 年 11 月 10 日 火曜日 投稿者:コロ

葉書箋2寺田工務店のお便り係・コロです。

お便り係に無くてはならないもの
と言ったら、
それは、葉書です!

パソコンで印刷する葉書よりも
文具店で季節ごとに並ぶ素敵な葉書に、
私のこだわりがあります。

 

どれにしようか選ぶのは楽しいのですが、
昨今、手紙離れが進む中、
葉書の種類がだいぶ減ってきました。

それでも、寺田工務店らしいものを選び
拙い文章と共にお客様へ送らせて頂いております。

投稿者:コロ真由美

水彩画とバラの花

2015 年 11 月 5 日 木曜日 投稿者:コロ

バラ本日はお施主様のK様より
とても美しいバラをいただきました。
観葉植物ばかりの事務所が
急に華やかになりました。

K様は、趣味で水彩画を
描いていらっしゃいます。

その作品を事務所でも
飾らせていただいているのですが、
今日は新しく飾る絵に
交換に来てくださいました。

事務所に入ると
すぐ目の前に飾ってあります。

新しい水彩画にバラの花、
事務所の雰囲気がちょっと芸術の秋っぽくなったような気がします。

投稿者:コロ真由美

そろそろクリスマスの準備です!

2015 年 11 月 1 日 日曜日 投稿者:コロ

ツリー2今日から11月です。

あと二ヶ月で今年を終えると思うと
1日がとても貴重に思えてきます。

先日、事務所前に飾る
クリスマスツリーのモミの木を
予約しました。

昨年から、本物のモミの木が欲しくて
いつもお世話になっている花屋さんの
「ミルクフラワーズ」さんにお願いしています。

写真は昨年のものです。

今年はどんなディスプレイにしようか悩ましいところですが
通りがかりの皆様に「あっ、モミの木だ!」
と、気がついていただけたら嬉しいです(笑)

投稿者:コロ真由美