‘りんご’ カテゴリーのアーカイブ
2024 年 12 月 12 日 木曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
今日は先日お施主様にいただいたアドベントカレンダーをご紹介‼

師走という名の通り12月に入るとあっという間に日が過ぎて年末になってしまうのですが、今年はなんとお施主様にアドベントカレンダーをいただき、クリスマスまでじっくりカウントダウンしています。
初めてのアドベントカレンダーに興味津々のわが子たち。1日ひとつ開けることを伝えると、1日交替ルールができ、毎朝の楽しみになっております。早く開けたくてルールを忘れて開けてしまいそうな場面もしばしば笑
今年のクリスマスがより待ち遠しくなりました‼
お施主様‼本当にありがとうございます‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 12 月 8 日 日曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎

この週末も完成見学会のご予約を頂き、誠にありがとうございました。
外は晴れていても空気が冷たく冬らしい気候になってきましたが、Heat20・G2グレードのTERADAの家は玄関に入った瞬間からぽかぽかです。
ご来場された方々には、部屋ごとに温度差のない暖かさを実感していただけたと思います。
特に午前中はリビングにある掃き出し窓から暖かな日差しが入り、明るく暖かい部屋となっております。
来場者様に弊社の家づくりを伝えるスタッフの熱も加わりさらに暖かかったかもしれません笑

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 12 月 5 日 木曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎

本日は事務所を飛びだして、現在完成見学会開催中のK様邸へ。竣工写真撮影&動画撮影を行う社長に同行しました。
お客様のご予約が入ってない隙間時間にひとつでも多くの素材を撮影できるよう、移動中も計画をあれこれ話しながら向かいました。
細心の注意を払いながら撮影してきました。
こちらの素材を組み合わせてまた皆様にご覧いただけるよう動画を作製していきますので、しばらくお待ちください‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 12 月 1 日 日曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎

先週末から始まった完成見学会。今回は新しいドライフラワーを追加しました。お施主様のお家になりますので生花はなかなか管理が難しいですし、造花もものによっては作り物感が強かったり💦その点ドライフラワーはお花の美しさが長持ちするので綺麗に飾ることができます。
ただやはり植物ですので段々と色がくすんでしまう点もあります。
今回は落ち着いた暖かみを感じられる赤をアクセントカラーとしました。鮮やかな色が長持ちするよう大切に管理しつつ、これからお施主様のお家を彩ってほしいと思います。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 11 月 28 日 木曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
今月は遅くなってしまいましたが、LeMadoriをはじめとする情報冊子の搬送準備がようやくできました。
同封のいー・らいふ通信にて先週末から開催されている完成見学会に関するお知らせやお写真を掲載したかったため少々準備が遅れてしまいもうしわけありませんでした。
週明けには皆様のお手元にお届けできると思いますのでもうしばらくお持ちくださいませ。

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 11 月 24 日 日曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
23日から完成見学会が始まり、本日はお施主様・ご家族皆様にお集まりいただき家族写真撮影もさせていただきました。
このときばかりは弊社も写真館のスタッフに変身し、お引渡し間近の住宅の中で皆様が笑顔の写真撮影を目指します。
皆様の笑顔を引き出そうと連れて行った今回のお供はこちら。

ツリーのオーナメントのぶーちゃんです🐷✨
魔法の杖でお子様を始め大人の皆様にも笑顔になる魔法をかけようと連れて行きました。
果たして魔法は効いていたのでしょうか?!
お施主様だけの秘密ですね‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 11 月 21 日 木曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎

週末から始まる完成見学会に向けて着々と準備が進んでおります。
今回は落ち着いたカラーを基調としたシンプルモダンテイスト。いくつか新しいインテリアも加えて臨みます。
お施主様に感謝を忘れずに、完成見学会にて弊社の家づくりをこれからのお施主様方に伝えていきたいと思います。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 11 月 17 日 日曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎

本日も弊社にてお客様とお打ち合わせがございました。
最近のお施主様は小さなお子様連れの方も多いですね‼
本日も朝から張り切ってキッズスペースを組み立ててお待ちしておりました‼
夢の家づくり、家族みんなが楽しくお打ち合わせ時間を過ごしていただけるよう気を配っていきたいと思います‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 11 月 14 日 木曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎

写真は先日ショールームへ行った際のものです。
ショールームに飾られている住設機器…をメインに撮っているのではなく、飾られているインテリアも記録として撮影しておきました。
差し色がいいなとか、フェイクグリーンはどんなものが汎用性が高いかななんて考えています。
これは完成見学会の際にインテリアをどのように飾るのか参考にするためです。
見学会のたびにインテリアを買うわけではなく、限られたアイテムで置き場所や組み合わせを変えて飾り付けていくため、日々こういった飾り付けが目に留まります。
来週末からまた完成見学会を予定しております。完全予約制となっておりますので、ご興味のある方はまず弊社にご連絡くださいませ‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 11 月 10 日 日曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
先日子どもの運動会がありました。
最近では子どもがどこにいるかわかりやすいように髪型で違いを付けたり靴下を目立つ色に…なんて言われているため、私も今回は髪型を目立つように工夫してみました。
本人が喜んでくれるようハート♡を作り、目立つ色のゴムで結びました。
しかし遠くから見るとなかなかわかりにくく…
似たような子ももちろんいるものです笑
来年は靴下も変えてみようかなと実感しました‼

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 11 月 7 日 木曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
りんごですがサツマイモで作ったスイートポテトを載せます🍠
子どもが学校で育てたサツマイモを収穫し持ち帰ってきたため、子どもたちと一緒に作ってみました‼本当は自然の甘みがわかるようにするには、蒸かすのが一番だと理解しつつも子どもたちが食べやすいお菓子にしてみました。
作っている最中はてんやわんやでしたが、焼き立てのスイートポテトを美味しい‼と頬張る姿が印象的でした‼
気持ちと時間に余裕があればもっと料理も楽しんでやっていきたいですね‼

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 11 月 3 日 日曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎

竣工写真アルバムが続々と出来上がってまいりました‼
こちらはお施主様に竣工記念のプレゼントとしてお渡しするだけでなく、建築実例としてお打ち合わせの際にお施主様やお客様にご覧いただくものとなります。
お施主様の夢やこだわり・大好きがいっぱい詰まった一冊になりますので、写真選びにも時間がかかりますが随時製作してまいります。宜しくお願い致します。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 10 月 31 日 木曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
10月も最終日でハロウィン当日ですね‼🎃
当日どころか今月は休日のたびにこどもたちを仮装させてハロウィンイベントに参加する勢いでした笑
先週末も10月最後の土日ということで呉服町では様々なハロウィンイベントがありました。
地域の活性化のためとはいえ、通常営業しつつもイベントに訪れる子どもたちにお菓子を配るお店の皆様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです‼
本来のハロウィンとは別物となっていますが…秋の楽しいイベントの一つとして来年も参加したいと思います。
秋にイベントが集中しているので、もう少し分散してくれるといいなと体力的に感じた一か月でした‼

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 10 月 27 日 日曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
本日は壁付けキッチンをご紹介‼

対面キッチンを使用されるお施主様が多い傾向にありますが、間取りやお好みによっては壁付けキッチンもメリットがたくさんあります。
壁付けキッチンですと、ダイニングテーブルまでの導線も短く、遮るものがないためキッチンに立つ人との距離感も近く感じます。
また家具の配置の自由度も高くなります。
壁を向いてると作業に集中することもできるため、お料理もはかどります。
壁付けキッチンを採用された場合は、ぜひ壁のクロスやタイル選びを楽しみましょう‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 10 月 24 日 木曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎

水回りは清潔感のある白のイメージもまだまだ強いですが
最近はラグジュアリーな雰囲気を出してくれるグレーやブラックを選ばれるお施主様も多い傾向にあります。
家族全員が使うため使用頻度も高く、時には来客時にも使用されることがありますね。
グレーやブラックといった落ち着いた色味でまとめると、毎日使うはずの洗面室も非日常感に包まれ気持ちが上がります。
毎日使う場所こそ非日常感を生み出してワンランク上の暮らしを楽しみましょう‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 10 月 20 日 日曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
秋は様々なイベントが開催されますね。
先週末も登呂遺跡で
イベントがあり
散策してきましたが
今週末もまた登呂遺跡へ。
はぴままトロウィンという
ハンドメイド作家による
ワークショップができる
イベントがありました。
(ハロウィン×登呂遺跡でトロウィン🎃)
たくさんのかわいい小物パーツを
見ているだけでワクワクしますね‼
我が家はここで小さなパフェを作りました‼
前日の夏のような気候とは
うって変わって
今日は小雨も降り
とにかく外は寒かったため
早めの帰宅となりました。

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 10 月 17 日 木曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎

日中は本日も夏日‼
10月とは思えない気候ですが
ただ油断していると
急に秋らしい気候に
なることもあるため
秋冬物の準備も
進めておきたいところです。
これからは日照時間も短くなり
日光の暖かさが身に染みる時期がやってきます。
弊社の住宅は
冬の日光を効率よく取り入れ
自然と暖かいお部屋になります。
寒い冬が来ても
ほっと安心する家にしましょう‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 10 月 13 日 日曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
静岡で暮らしていると
主な交通手段は車が多いですが
ちょっとしたときに
自転車が欲しいなと
思うことがあります。
普段使いではないので
折り畳み式や
小ぶりな自転車もいいですね‼

玄関ホール横に
収納力抜群のシューズクロークがあれば
使わないときは土間に置いておき
いざというときにサッと
出すことができますね。
雨にも濡れず
直射日光も当たらないため
自転車も劣化しません。
土間が広く
様々なものが置けることは
暮らしやすさのポイントですね‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 10 月 10 日 木曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
今回はキッチンカップボード側の
壁面をご紹介‼

吊り戸のイメージも
あるかと思いますが
最近のお施主様のお好みは
吊り戸はなしでスッキリ!
飾り棚だけ設けて
お気に入りのアイテムを
飾る方が多い傾向にあります。
よく使うカップやお皿をおいてもよし
季節を感じるインテリアを
飾ってもかわいいですね‼
リビング側からよく見える
ポイントでもありますので
どんなふうに見せたいのか
ぜひ吟味してみてくださいね‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 10 月 6 日 日曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎

こちらは洗面&家事室です。
奥の脱衣室に洗濯機があるため
洗濯物→干す→畳む、アイロンがけ
といった一連の動作が
ここで完結できます。
カウンター下に
お好みの収納を置くと
洗濯物をしまうところまで
短い導線で完結することができますね。
家事にかける時間を短くし
暮らしに余裕を生み出しましょう‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 10 月 3 日 木曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎

本日はI様邸の上棟日です。
現場では雨養生しつつ
慎重に作業が進んでおります。
そんな中事務所には
上棟用の紅白餅が届きました。
こちらも急ピッチで準備を進めてまいります。
少しでも雨が落ち着いて
ケガやトラブルないことを願います。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 9 月 29 日 日曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
不安定なお天気が続いていますね。
最近お休みの日に限らず
すっかり虫捕りに
はまっている子どもたち。
最初は私が網で捕まえていましたが
段々自分たちでできるように。
小さいころはアリも怖がっていた娘も
すっかり虫好き女子に笑。
今の目標は
アオスジアゲハを捕まえること‼
秋のうちに目標達成することは
果たしてできるのでしょうか。

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 9 月 26 日 木曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
雨の予報がずれて
明日から週末にかけて
雨となりそうですね。
お洗濯ものも部屋干しに…

部屋干しに役立つ
アイアンハンガーパイプといえば
ブラックのイメージが強いですが
ホワイト系をチョイスすると
部屋全体によく馴染み
限られた洗面脱衣室の中で
圧迫感なく使えますよ‼
今週末は活躍しそうですね‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 9 月 22 日 日曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
昨日は地鎮祭を執り行いました。

少し前までは
お天気が心配でしたが
当日になってみれば
9月とは思えない日差しが
降り注いでいました。
そして今回は初めて準備から
地鎮祭に参加させていただきました。
お施主様の家づくりの第一歩‼
昨日は特に風が強かったため
安心してご参加いただけますよう
対策しつつ準備致しました。
次は上棟に向け
基礎から着実に
造り上げていきたいと思います。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 9 月 19 日 木曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎

こちらの写真は
先日お引渡しとなったW様邸の
エクステリアの植栽です。
ロックガーデンのように
柔らかい色味の石を使い
温かな雰囲気でまとまられています。
お家の中も重要ですが
外に出るたびに
可愛らしいガーデンが
目に飛び込んでくるのも素敵ですよ‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 9 月 15 日 日曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
9月も半ばを過ぎ
朝方は秋を感じるようになりました。
今月は情報冊子発送月になります。
今回いー・らいふ通信では
7月にあった
2024全国SW年次大会について書きました。
ブログでも紹介しましたが
今回はより詳しく書きました。
来週には皆様のお手元に
お届けできるよう準備しております。
今しばらくお待ちくださいね‼

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 9 月 12 日 木曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
長期間の完成見学会に
ご協力いただいたW様邸も
明日お引渡しとなります。
今日はお引渡し式の際に
お渡しするお施主様の記念写真の
印刷準備をしていました。
記念写真だけでなく
竣工写真も何枚か入れようと
色を調節しながら印刷しました。
パソコンの画面と
印刷した写真と
微妙に色が違ったり…
調整して再度印刷!
明日、お施主様にとって
笑顔いっぱいの
お引渡し式になりますように‼

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 9 月 8 日 日曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
最近虫捕りブームの子どもたち
今日は暑かったので
夕方から虫捕りに出かけました。
今回は登呂公園です。
いつも家の近くの公園で
必死に虫たちを
探しては追いかけていましたが
田んぼもあり
木陰もあり
虫捕りにぴったりでした‼
今はトンボがたくさん‼
バッタと蝶も捕まえてることができました。
そして帰ってから
バッタのお家つくり
充実した虫捕りタイムを過ごせました‼

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 9 月 5 日 木曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
この週末でW様邸の完成見学会は
終了となります。
『畳の良さを感じる快適住宅』
ということでW様邸は
和室のある住宅です。
さらにリビング横の和室には
床の間があります。

照明も設置したため
床の間が優しく照らしだされると
より落ち着きある
癒しの空間となります。
お引渡し後
お施主様は何を飾られるのかなと
今からワクワクしてしまう
スタッフたちでした‼
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2024 年 9 月 1 日 日曜日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
台風10号の影響により
一時はどうなってしまうのか
不安な一週間でしたが
本日は無事完成見学会を
開催することができました。

天気予報では雨予報でしたが
お客様がご来場の際は
雨も落ち着き
建物の外観も
ゆっくりご覧いただくことができました。
完成見学会もあと少し‼
この後はお天気も落ち着くそうなので
見学会と並行して
竣工写真撮影や
動画撮影も進めていきたいと思います。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »