静岡発!いい家づくり 木製塀の取り替え工事

2017 年 6 月 7 日 投稿者:terada

敷地回りを囲う様に設置された塀やフェンスは一般的に、
アルミ製のものが多いかと思います。

アルミは、朽ちることなくメンテナンス性も抜群!
デザイン面も豊富な商品の中から選ぶことが出来ますね。

・・・でも、『木』の優しいぬくもり感に拘りたい方も実は多いんです。

はい!木製塀も弊社の大工職メンバーにお任せください。

優しや溢れるぬくもりの『木の家づくり』に努めていきます。

住まいのお困りごと『ご相談キャンペーン』

2017 年 6 月 6 日 投稿者:terada

暮らしの中で、『もっと快適に暮らしたいなぁ・・・。』

『玄関先をオシャレにしたい・・・。』

『広いキッチンにリフレッシュしたい・・・。』

などなど、室内外共に、
家づくりに関する悩みは沢山感じていらっしゃるのではないでしょうか?

はい!どんなことでも『家づくり』に関する暮らしのお悩みに、
お応えさせて頂きたいと思っております。

ただいま『ご相談キャンペーン』実施中です。

是非ご利用下さい。

先ずはお電話にてお問い合わせください。
電話番号 0120-080-787

梅雨空前に朝焼けの駿河富士が撮りたくて

2017 年 6 月 5 日 投稿者:terada

まもなく東海地方も梅雨となりますよね・・・。

そこで、雨の降り続く梅雨時前に、

本日は朝早く(AM2:30~)日本平へ駆け上がり、
朝焼けの駿河富士を撮影して来ました。

朝陽を浴びて思いっきり深呼吸!

この駿河の景色をずっと維持できるような、
そんな環境に配慮された『いい家づくり』にベストを尽くしていきます。

さぁ!今日も頑張っていこう~!

ボトルに花を!夢を! そっと詰め込んでみませんか

2017 年 6 月 4 日 投稿者:terada

本日(PM1:00~)は、お客様をお招きさせて頂き、
ボトルフラワーつくり教室を開催させて頂きました。

ご参加下さいました各お客様の個性あふれる素敵な作品に感動!

こんな小さなボトルでも、
花や、そして夢を詰め込んで、
お部屋の中に、そっと置いて頂けたら幸いです。

はい!日常の暮らしを楽しんでいきましょう。

家づくりセミナーに参加してきました。

2017 年 6 月 3 日 投稿者:terada

スーパーウォール工法を自社の家づくりに取り入れた静岡県下の仲間である、
島田市金谷の木田建築工房様にお邪魔させて頂き、『家づくり』セミナーを、
これから家を建てられるお客様とご一緒させて頂き受講させて頂きました。

家を建てつ前に、資金の計画をしっかりと立てる!

・・・これってとても大切なことですよね。

金利のこと、家の性能・広さのこと、暮らしの快適度などなど・・・。

全てを総合して資金計画させて頂きます。

朝陽のパワーを味方に付けて、笑顔が浮かぶ家づくり

2017 年 6 月 2 日 投稿者:terada

朝の太陽の光って、とてもパワーを感じます。

これって、きっと私だけではないと思います。

はい!朝陽のパワーを味方に付けて、今日も元気に、

笑顔の浮かぶ家づくりにベストを尽くしていきます。

今度の日曜日は、ボトルフラワーで楽しいひと時を

2017 年 6 月 1 日 投稿者:terada

6月4日(日曜日)は、ボトルフラワー作りでお楽しみください。

どうぞ宜しくお願いいたします。

きれいな空気の中で思いっきり深呼吸

2017 年 5 月 31 日 投稿者:terada

今日は、世界禁煙デーなんだそうなぁ・・・・。

実は私も25年位前までは、ヘビーもヘビー!

最強のヘビースモカーでしたから、喫煙者のお気持ちもよくわかります。

・・・・でも歳を重ねるごとに、
『健康』の大切さを実感し、禁煙を誓ったのです。(笑)

タバコで一服もいいのですが・・・・。

朝焼け空に包まれての深呼吸もいいものですよ。

はい!今日も笑顔でいきましょう。

北欧の灯りが見守る家づくり TRETTIO

2017 年 5 月 30 日 投稿者:terada

北欧のあかりが見守るカフェのようなダイニング。

そんなコンセプトの家づくりを望まれている方なら、
『TRETTIO』がオススメです。

はい!快適でスマートな暮らしが楽しめます。

楽してキレイ! 快適な水回り商品見学会

2017 年 5 月 29 日 投稿者:terada

昨日は、大変お忙しい中、各お客様にお集まりいただきまして、
アイシングクッキー作りにチャレンジして頂きました。
そして、『楽してキレイ!』な、快適な水回り商品もご見学して頂きました。

例えば、キッチンのレンジフード・・・。

機械が自動で洗浄してくれて、いつもキレイだったらいいですよね!

今まで定期的にお掃除を繰り返していた手間から解放されます。

はい!楽してキレイな水回り商品見学を楽しんで頂き、今後の家づくりへとお役立て頂けたら幸いです。

可愛い鳥かごの『アイシングクッキー作り』で和気藹々

2017 年 5 月 28 日 投稿者:terada

静岡クリナップショールームのクッキングスタジオをお借りして、
お客様方に、可愛らしい鳥かごのアイシングクッキーを、
楽しくデコレーションして頂きました。

講師は、Annabelle(アナベル)のジュリ先生です。

皆様、最初はやや緊張気味でしたが、
とても優しいジュリ先生の指導のもと、段々と緊張もほぐれ、
たのしく和気藹々とアイシングクッキー作りにチャレンジしていました。

各お客様、それぞれの個性が表れたとっても素敵な作品ばかり!

ものづくりって、いいものですね!

可愛らしいアイシングクッキー作りも、
家づくりと共通しているものがあるように感じました。
それは、真心籠めて作り上げていくことではないかと・・・。

『ジュリ先生!これからも宜しくお願いいたします。』

そして、大変お忙しい中、お集まりいただきました皆様、

『ご参加、誠にありがとうございました。』

今後も、皆様に楽しんで頂けるイベントを通じて、笑顔が浮かぶ家づくりに努めていきます。

静岡市清水区 三保・真崎海岸からの夜明け富士

2017 年 5 月 27 日 投稿者:terada

夜明けの空色が好きです。

静岡市清水区にあります三保の真崎海岸で、夜明け富士を撮影してきまいた。

さぁ!思いっきり深呼吸して、本日も笑顔で張り切っていきましょう。

北欧の灯りが見守るダイニング TRETTIO

2017 年 5 月 26 日 投稿者:terada

北欧のあかりが見守るカフェのようなダイニング。

そんなコンセプトの家づくりを望まれている方なら、
『TRETTIO』がオススメです。

はい!快適でスマートな暮らしが楽しめます。

『ただいま、おかえり』のキャンバスがある家

2017 年 5 月 25 日 投稿者:terada

『ただいま』『おかえり』と、
元気な家族の声が響くTRETTIOのエントランス。

リビングにそのまま続くオープンスタイルの玄関には、
壁一面の黒板キャンバスと、土間クローゼットがあります。

いわば家族のギャラリー。

はい!家族の笑顔が浮かぶ、そんな家づくりを目指していきます。

全国SW(スーパーウォール)会年次大会 

2017 年 5 月 24 日 投稿者:terada

本日は、全国SW会年次大会の開催日です。

大会の中では、積極的にスーパーウォール工法を採用し、
さらに自社の強みをプラスして、いい家づくりを進めている、
ビルダーさんの事例発表等もあり、刺激の多い一日となりました。

スーパーウォール工法のいい家づくりにベストを尽くしていきます。

緑ある暮らしを楽しみましょう ヒメシャラの白い花

2017 年 5 月 23 日 投稿者:terada

初夏の白い花・・・ヒメシャラの花が咲き始めました!

毎朝咲いて、たった一日で落花してしまう白い小さな花。

だからこそ、より美しさを感じさせてくれる初夏の花であると思います。

・・・はい、緑ある(花ある)暮らしを楽しんでいきましょう。

今日は何の日? はい!補助犬の日、なんだそうです。

2017 年 5 月 22 日 投稿者:terada

おはようございます。

毎日、弊社の出入り口先のパーゴラ部に取り付けられた黒板に、
『今日は何の日?』を書き込み、道行く方々にご覧いただいております。

・・・こんな些細なことでもずっと続けていると、
道行く方々から、時折お声かけされます。

いつも拝見させて頂くのがとても楽しみです。

・・・と。

はい!本日は『補助犬』の日なんだそうなぁ。

今日も元気にいってらっしゃい。

板塀が躑躅(ツツジ)の美しさ引き出してます

2017 年 5 月 21 日 投稿者:terada

本日は、お休みを頂き、あれこれと散策しながら季節の花々の写真を撮っていました。

・・・と言っても、ブラパチのスナップ写真です。

和の趣きある板塀が、躑躅の花の美しさを引き出していました。

はい!緑ある暮らしを楽しんでいきましょう。

カラフルなアイシングクッキー作りとともに水回り見学

2017 年 5 月 20 日 投稿者:terada

今月5月28日(日曜日)は静岡クリナップショールームを会場として、
『アイシングクッキー作り教室』を開催させて頂きます。

講師には、カラフルでとっても可愛らしいクッキー作りを教えて下さる丸山先生をお呼びしています。

はい!是非皆様もこの機会に、
アイシングクッキーづくりにチャレンジしてみて下さいね。

今年は白い花を一杯咲かせてくれそうです。 テイカズラ

2017 年 5 月 19 日 投稿者:terada

去年の夏に、白い花を壁の這わそうと、『テイカズラ』の苗を買い求め、
大きな鉢に植えたのですが、

今年の夏は、白い花を一杯さかせてくれそうです。

はい!緑ある暮らしを楽しんでいきましょう。

住まう人の幸せを願って家づくりしていこう 体験学習3

2017 年 5 月 18 日 投稿者:terada

中学生の職場体験学習も本日が三日目の最終日となりました。

毎回、この職場体験学習の最終日は、
小さな椅子の組み立て作業にチャレンジしてもらっています。

小さな椅子も、住宅も、それを使う方、住まう方の幸せを願ってものづくりして行くことが大切なんだと思っています。

はい!想いを込めてものづくりしていきましょう!

『みんなお疲れ様!』

内装プレゼンボードを作ってみよう!体験学習2

2017 年 5 月 17 日 投稿者:terada

中学生の職場体験学習も中日(二日目)となりました。

本日は、内装プレゼンボード作成です。

テーマは、もしも自分の家だったら、どんな内装にしたいのか、
一枚のボードに自分だけのオリジナルプレゼンしていこうというものです。

三人ともよく頑張りました!

大工に憧れる三人ですが、
こんな仕事も家づくりを進めていく上では大切なんです。

さぁ!それぞれの内装計画コンセプトを発表してもらおうかな。

某静岡市立中学校生徒さんの体験学習 その1

2017 年 5 月 16 日 投稿者:terada

今年も、将来『大工さんになりたい』三人組がやってきてくれました。

はい!某静岡市立中学校の生徒さん3名です。

先ずは、七時半からの朝礼

続いて、内部作業の時に履いてもらう上履きに、
それぞれの好きな漢字一文字を入れて、
個性豊かにデザインしてもらいました。

この上履き作りで、心が解れたところで、
大工さんの仕事にチャレンジです!

鑿(ノミ)の使い方や、鉋(かんな)の使い方・・・。

一日で出来るはずがありません、。

大切なのは、
臆することなく、全てのことにチャレンジしようとする気持ちです!

はい!今日から三日間、
私たちと一緒に楽しく家づくりにチャレンジしていきましょう。

カラフルでとても可愛らしいアイシングクッキー

2017 年 5 月 15 日 投稿者:terada

本日は、
カラフルでとても可愛らしいアイシングクッキー作りを教えて下さる、
丸山朱里さんにお越し頂き、教室開催の打ち合わせを行わせて頂きました。

当日(5月28日)は静岡クリナップショールームを会場とし、
お客様にアイシングクッキー作りで、
楽しいひと時をお過ごし頂きたいと思っています。

(ご参加希望の方は、弊社のイベント欄からお入り下さい。)

 

☆(5月17日現在:午前中の部は、好評により満員となりました。)

午後(PM1:00~)の部は、若干の空きがあります。

楓の赤いプロペラ 大空へと飛行準備開始

2017 年 5 月 14 日 投稿者:terada

新緑の季節ですね~!

植物の若い緑が輝いています。

そんな中、真っ赤なプロペラを着け、
大空へと飛行準備に取り掛かっているものもありました。

皆様もよーくご存知の楓の種です。

植物って面白いですよね・・・。

はい!緑ある暮らしを楽しんでいきましょう。

林業への感謝の気持ちを家づくりに籠めていこう

2017 年 5 月 13 日 投稿者:terada

山見学で、柱や梁材として木を成長させるためには、
永いながい年月と、良質な木材へと育てる知識と経験が必要であることを再認識させられました。

今回、山で学んだことを『いい家づくり』というカタチにして、
住まう方々に『木の家づくり』の心地よさを十分に味わって頂き、
末永く幸せにお暮し頂けるよう努めて行きます。

LINE始めてみました。専用カードも可愛らしく!

2017 年 5 月 12 日 投稿者:terada

弊社も皆様に楽しんで頂けるような多くの情報をお届けしたくて、
LINE活用しています。

はい!弊社スタッフの似顔絵付きカードも作ってみました。

QRコードは、こちらをクリックしてください。

 

是非!ご活用下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。

建築材料としての徹底した品質管理を学ぶ

2017 年 5 月 11 日 投稿者:terada

上の画像は、2カットの組み写真です。

はい!木材の含水率(水分)を計測する機械なんです。

建築材料としての木材は、強さは当然のこと必要ですが、
木材内部の水分の量に関しても非常にシビアでなければなりません。

お客様に末永く快適にお暮し頂くために、
より品質の高い家づくりに徹していきます。