2018 年 10 月 27 日
投稿者:terada

外観、内観と言った 目にみえるデザインばかりでなく、
暮らしを豊かにしてくれる家の性能も含めて、
笑顔の浮かぶ家づくりをデザインしていきます。
ハウスオブザイヤー 3年連続受賞及び優秀企業賞獲得。
はい!お客様にご満足頂ける快適な家づくりに努めていきます。
カテゴリー: HEAT20 G2グレード家づくり, ZEH&長期優良住宅の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 26 日
投稿者:terada

そろそろマイホームと思っている人も、
まだまだ早いかなと思っている人も・・・・。
30歳からの家づくり、考えてみませんか?
子育てしやすい家がいいけれど、インテリアにもこだわりたい。
TRETTIOは新世代のマイホームへの想いにお応えします。
カテゴリー: TRETTIO(トレッティオ) | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 25 日
投稿者:terada

高耐久な基礎を造り上げるためには、何と言っても、
『密実な鉄筋コンクリート』に仕上げていくことが大切です。
全ては、お客様に安心してお暮し頂くために、
私たち家づくりスタッフは、建築のプロとしての誇りを持ち、
誠実な心と技術で、地震に強い高耐久な基礎を造り上げていきます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 24 日
投稿者:terada

耐震設計においても、『耐震等級3』の設計はもちろんですが、
その性能をフルに発揮し、末永くその耐力が持続するために、
現場施工には細心の注意をはらい高耐久な家づくりに努めています。
強靭な基礎を造り上げるために、先ずは、鉄筋の配筋状況においても、
自社の建築士・施工管理技士が厳しくチャックしていきます。
全ては、お客様に安心してお暮し頂くために。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 23 日
投稿者:terada

繰り返し大きな地震(震度6以上クラス)が襲ってきても、
安心してお暮し頂くためには、・・・・。
はい!耐震等級3+制震構造(制震テープ施工)が弊社の標準仕様です。
先ずは、お客様方が安心してお暮し頂ける様に、
繰り返しの大きな地震にも耐えうる強靭な家づくりに努めていきます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 22 日
投稿者:terada

我が家の外観イメージは・・・・どんなデザインにしようかな?
と、家づくりをスタートさせようとするとき、
何か参考になるものはないかな?と思っていらっしゃる方々も
きっと多いのではないでしょうか。
はい!おしゃれな家づくりを始めましょう!
家族が『笑顔』で暮らすことの出来る素敵な家を建てましょう。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 21 日
投稿者:terada

日曜休暇を頂き、孫を連れて静岡市立日本平動物園へ行ってきました。
昔、私の知っている日本平動物園のイメージよりも遥かに明るく、
親しみやすい空間であるように感じました。
ただ単に、動物を見せるという施設ではなく、
自然の大切さ・地球環境保護の大切さを楽しく知りながら、
『笑顔』になれるようなそんな素敵な空間になっていました。
はい!小さな子供の頃から、
自然の大切さを豊かさを知るための素敵な場所でありました。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 20 日
投稿者:terada

キッチン・洗面・トイレ・・・浴室などなどは、
家族が毎日使く場所だから、住設機器選びはじっくりご覧頂き、
より良いものをチョイスして頂きたい。
はい!毎日の暮らしを快適に!
笑顔の生まれる家づくりを進めていきましょう。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 19 日
投稿者:terada

今年は、秋が短いのでしょうか・・・・?
あの猛烈に暑かった夏が漸く過ぎ去ったかと思ったら、
急に肌寒く感じるほどの冷え込みを感じます。
気候変化が激しく、体調管理も難しい時期ですよね。
はい!家の中にいるときは、暑い夏も寒い冬も快適に過ごしたいですよね。
そんな快適な家づくりに努めていきます。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 18 日
投稿者:terada

弊社の家づくりの基本は、
家族が末永く安心して暮らして行くことの出来る、
高耐震・高耐久な家づくり仕様となっています。
そのためには、
先ずは丈夫な基礎造りからおこなっていきます。
はい!高耐久・高耐震な基礎を造り上げていきます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 17 日
投稿者:terada

家づくりは、人生で最大の祝い事!
私たち家づくりスタッフはこの想いを大切にして、
お客様方に、一生に一度の家づくりを楽しんで頂けるよう努めていきます。
家づくりの節目となる各セレモニーを大切にしていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 16 日
投稿者:terada

丈夫な基礎を造り上げるためには、
先ずは設計書通りに鉄筋やコンクリートが搬入
及び運搬されているか否かで、品質に大きな差が出てきます。
コンクリートを打設してからでは観ることの出来なくなってしまう
鉄筋等は、鉄筋ミルシート確認・現場搬入時の長さ及び、
形状・太さ等々のチェックをしっかりとしておくことが大切です。
はい!建築のプロとしての誠実さをもって、
いい家づくりに努めていきます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 15 日
投稿者:terada

基礎の耐圧版下の防湿シート施工まえに、
地鎮祭の時に神主様からお預かりしていた
『鎮物』を土の中へと納めさせて頂きました。
ただ単に、
『家の性能やデザイン』を追いかけ追及していくのではなく、
心からお客様の幸せを願い各工事を進めていきます。
先ずは、この鎮め物を心を籠めて土にかえしいきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 14 日
投稿者:terada

先日、東京(新宿)にあります『住まいスタジオ』にて、
これからの先進の家づくりを体験して頂いたお客様ご家族に、
家族が笑顔で暮らしていける、
『いい家づくり』をスタートさせて頂けることとなりました。

先ずは、建て替えのため仮住まいや既設建物解体工事等々を工程通りに進めて行かなくては!
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 13 日
投稿者:terada

お客様が、『新しい家』に望まれる項目は一杯ありますが・・・。
基本は何と言っても、
『安心して暮らして行ける家』ではないでしょうか。
はい!地震に強く!高耐久な家を造り上げていくためにも、
先ずは『強靭な基礎造り』からスタートします。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 12 日
投稿者:terada

仕事柄、『現場にて発電機』はよく使いますから、
弊社にも常時3台ほどの小型発電機があります。
最近では、小型軽量で、ガソリンや軽油ではなく、
カセット式のガスを使用しての発電機などもありますから、
一般家庭に一台あってもとても便利かと思います。
キャンプや釣りなどの時はもちろんですが、
何と言っても、災害時は、この発電機があるか否かが、
運命の分かれ道に・・・なることも。
はい!防災用品の一つに、
『家庭用小型発電機』を備えておいて損はないかも・・・ですよね。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 11 日
投稿者:terada

お客様の幸せを願い『いい家づくり』に努めていくためには、
先ずは『安全第一!』を心がけ、
事故・怪我の無い現場つくりを進めていくこと!
はい!私たち(スマイルパートナーズ・てらっぺ)は、
現場マナー向上に常に心がけ、お客様の笑顔が広がって行くような、
『いい家づくり』に取り組んでいきます。
カテゴリー: スマイルパートナーズ・テラッペ | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 10 日
投稿者:terada

日本だけじゃなく世界中で、『異常気象』が原因なのか、
大きな災害が立て続けに起こっていますよね。
弊社も微力ながら『家づくり』を通して『地球環境保護』に役立つような
地球にやさしい家づくりに取り組んでいきます。
はい!ゼロエネルギー住宅の性能の上を行く、
『LCCM住宅』づくりに努めていきます。
カテゴリー: HEAT20 G2グレード家づくり, ZEH&長期優良住宅の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 9 日
投稿者:terada

北欧のあかりが見守るカフェのようなダイニング。
そんなコンセプトの家づくりを望まれている方なら、
『TRETTIO』がオススメです。
はい!快適でスマートな暮らしが楽しめます。
カテゴリー: TRETTIO(トレッティオ) | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 8 日
投稿者:terada

カレンダーをじっと眺めていると・・・・・。
今年もあと2ケ月半!!と思うと、ぞっとします。(焦!)
話は変わって、
小さな庭に、秋の紫色を見つけました。
これは・・・ヤブランでしょうか。
はい!緑ある暮らしを楽しんでいきましょう。
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 7 日
投稿者:terada

現場看板の一案が出来上がりました!
はい!LCCM住宅の現場看板なんです。
お客様に、末永く快適にそして幸せに暮らして頂きたい。
だから、ゼロエネルギー住宅よりもさらに上いく快適な家づくりに努めていきます。
カテゴリー: HEAT20 G2グレード家づくり, ZEH&長期優良住宅の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 6 日
投稿者:terada

そろそろマイホームと思っている人も、まだ早いかなと思っている人も、
30歳からの家づくり、考えてみませんか?
子育てしやすい家がいいけど、インテリアにもこだわりたい。
TRETTIOは、新世代のマイホームへの思いにお応えします。
カテゴリー: TRETTIO(トレッティオ) | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 5 日
投稿者:terada

台風24号の強烈な暴風雨によって、
ご近隣様の屋根上のアンテナが倒れたり、受信状態が悪くなったりと、
アンテナの弱点がクローズアップされた今週でした。
今後もこのような強烈な台風や突発的な強風に左右されることのないように、
インターネットを利用しての、
TV受信もご検討して頂くことも一案かと思います。
予想以上に異常気象が原因で起こったしまった災害が多いように思います。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 4 日
投稿者:terada

本日PM1:30~
N様邸新築工事(LCCM住宅仕様)に携わる、
太陽光発電設置工事関連の各業者打ち合わせを行っておきました。
自然の恵みでもある『太陽の光』を上手に生かして、
お客様の暮らしがより豊かになるような、
『笑顔の浮かぶ家づくり』に努めていきます。
カテゴリー: ZEH&長期優良住宅の家づくり, 安心の家づくり, 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 3 日
投稿者:terada

先日、弊社も北海道のある企業様の研修に参加させて頂きました。
当然のことながら北海道は、ここ静岡と比べたら極寒の寒さ!
そんな寒さ厳しい環境の中でも、
家の中ではぽかぽか快適に住まうことの出来る家づくり仕様等々を勉強させて頂きました。
はい!今回の体験で得た多くのことを自社の家づくりに活かして行くことが出来るように努めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 2 日
投稿者:terada

『一日も早くテレビが観ること出来るようにしてほしいんですが。』
と多くの方々からお電話を頂いております。
静岡市駿河区エリアも過去には無かったほどの強風で、
瓦が飛んでしまったり、
アンテナが倒れたなどの復旧依頼のお電話を頂いております。
はい!台風災害の復旧作業に努めていきます。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2018 年 10 月 1 日
投稿者:terada

SBS放送(ラジオ放送)に生出演させて頂きました。
先週、取材の依頼があり、
恥ずかしながらお受けすることになりました。

本日AM10:40~!あっという間の3分間でしたが、弊社の家づくりについてお話させて頂くなど貴重な時間を与えて頂きました。

はい!一人でも多くの方々に、
『笑顔の浮かぶ家づくり』をお伝えさせて頂き、
皆様に住まうことを通して幸せになって頂けるよう頑張っていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 9 月 30 日
投稿者:terada

静岡市駿河区エリアも久々に大きな台風の影響を受け、
停電している場所や、
暴風雨をまともに受けて横転してしまうトラックなどなど
交通機関も乱れ大変なことになってます。
これ以上被害が出ないといいのですが・・・。
はい!この経験を生かして、安全対策を改め直し、
非常時に備えていきたいと思います。
備えあれば憂いなし・・・。ですよね。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »