2020 年 4 月 2 日
投稿者:terada

画像は、今朝、日本平から撮影した富士山です。
新型コロナウイルスの影響なのか・・・・
垂れ込めている雲の様子までもが、とても怪しげに感じてしまう始末です。
新型コロナウイルス、一日も早く終息してほしいものですが、
長期戦になることも覚悟しなくては・・・。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2020 年 4 月 1 日
投稿者:terada

キッチンの吊り戸って、
天井付近までの高さのあるものならば、収納量は増えますが、
吊り戸上部への出し入れって、意外と苦になるものですよね。
思い切って、
アイレベル部だけの収納量と割り切って吊り戸を使ってみたら、
はい!インテリアとして、
【グリーン】も活用出来て、とても良い雰囲気です。
カテゴリー: 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 31 日
投稿者:terada

お部屋(リビング)の一角に、【畳】(たたみ)という
スペースがあると、不思議と心が落ち着きますよね。
【畳】には、
人の心を優しく癒してくれるリラックス効果があるんです。
はい!日本を代表する自然素材から生まれた優れものなんです。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 30 日
投稿者:terada

静岡市清水区にあります現場の竣工写真撮りも完了し、
本日は、家具の搬出作業を自社スタッフにて行いました。
今回の家具は、【久和屋】さんの作品です。
木のぬくもり感を大切にし、丁寧に作られた作品揃い。
お客様に選んで頂きました無垢フローリングとも非常に相性が良く、
室内の心地良さがより一層表現できた竣工写真となりました。
来月(4月3日)は、ご竣工・お引渡し式です。
家具搬出後の再クリーニングを行い、お客様に真心こめて
お引渡しさせて頂きます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 29 日
投稿者:terada

先日、父の代からお世話になっているお客様から貴重なお写真を頂きました。
私の写真やカメラの師匠でもあるお客様は、
レトロな車も何台も所有されているとてもジェントルマンな方なんです。
その方から、富士山をバックにしての愛車との一枚を、
私に譲って頂けるとのこと!
『A様!ありがとうございます。』
この写真を大切にし、私もA様のようなジェントルマンを目指します。
・・・あくまでも願望ですが。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 28 日
投稿者:terada

お問い合わせを頂き、
初回のお打ち合わせをさせて頂くときに感じることなんですが、
お客様が、非常に熱心に、
快適な家づくりについて勉強されていることに驚かされます。
はい!お任せください!
先ずは、快適な温熱環境を経済的に作り出す弊社の家づくりを、
お客様方に分かり易くご説明させて頂きます。
HEAT20G2仕様の快適な家づくりのことなら、
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーにおいても、
五年連続優秀賞受賞・特別優秀企業賞受賞の弊社にお任せください。
先ずは、弊社のオープンハスにて、
HEAT20 G2の家づくりの是非快適さをご体感下さい。
末永く快適で健康に!
そして経済的にお暮し頂ける家づくりをおススメさせて頂きます。
カテゴリー: HEAT20 G2グレード家づくり, ZEH&長期優良住宅の家づくり | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 27 日
投稿者:terada

浴室に出入りする前に必ず必要な空間と言ったら、【脱衣室】ですよね。
もちろん脱衣することが目的ですが、一般個人住宅では、
洗面やお洗濯などなど・・・。
僅か一坪あまりのスペースに、
求められるものは非常に多くのことがありますよね。
なんといっても目的に合った収納が出来ると
快適にお使い頂けるのではないかと思います。
はい!お部屋各所の収納について、
お客様のご要望にお応えできる様に努めていきます。
カテゴリー: 内観・外観、弊社の施工例 | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 26 日
投稿者:terada

自宅で【庭飯】
・・・キャンプに行きたくても、時間がない。
でも、子供たちと楽しく休日を過ごしたい。
万が一の防災の時を考えてと・・・。
ほんの僅かな時間でしたが、
【庭飯】なるものに楽しくチャレンジすることが出来ました。
はい!本日の感想は、
室内においても、庭であっても、
家族の笑顔が広がっていくような、そんな暮らし方のご提案が出来るように、
先ずは自ら色々とチャレンジしていきたいと思っています。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 25 日
投稿者:terada

来月早々にご竣工・お引渡しとなります静岡市清水区の現場にて、
只今竣工写真を撮らせて頂いております。
お客様のご希望の一つに【玄関内部の自転車収納】が挙げられていました。

はい!今回の自転車収納は、壁面に二台の自転車が、
上下に収納できる様に専用の金物を設置させて頂きました。
自転車のある暮らしっていいですよね。
カテゴリー: 内観・外観、弊社の施工例, 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 24 日
投稿者:terada

内装タイルにも色々な種類のものがありますが、
今回お客様にお選び頂きました品は、インテリア性が高く、
そして機能面でも優れたものがあります。

その機能とは、室内の空気環境を向上させてくれる、
湿度調整機能や脱臭効果です。
ゆっくりとリビングでお寛ぎ頂けるように、
内装材にも拘っていい家づくりに努めていきます。
カテゴリー: 内観・外観、弊社の施工例 | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 23 日
投稿者:terada

静岡市清水区にあります新築現場にて、
ご竣工・お引渡し用の写真アルバムの撮影を行っています。
写真は、ダイニングテーブル上の灯り(北欧照明器具)を
メインにして撮影したものです。
ずっと愛され続けて来た世界的に有名なPH5の照明器具。
どの角度から眺めても、
シェードから優しく毀れる光がとても美しく感じます。
ずっと愛されているデザインのある暮らしっていいですよね。
カテゴリー: 内観・外観、弊社の施工例, 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 22 日
投稿者:terada

静岡市駿河区にあります、
高耐震木造3階建て新築工事現場からお伝えさせて頂きます。
昨日、JIOによる基礎部の配筋検査が行われました。
2階建てとは違い、3階建てですから、
鉄筋量も当然多くなるのは当たり前のことなんですが、
この現場は更に、高耐震(耐震等級3)の地震に強い家づくり仕様なので、
鉄筋量ばかりでなく、ホールダウンのボルト数もかなりの数となっています。
お客様ご家族の命をしっかりと守ることが出来る地震に強い家づくりを、
設計&施工の両面から造り上げていきます。
カテゴリー: 安心の家づくり, 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 21 日
投稿者:terada

本日も早朝(早朝と言っても午前1時頃)精進湖に向かい、
仕事前に朝活してきました。
本日のミッションは、蠍(サソリ)の心臓(アンタレス)を探せ!です。
天の川の南側を眺めていると、
とても明るい星が輝いていることに気付きます。
この星が、【アンタレス】サソリの心臓に例えられている星です。
なるほど!火星の対抗するほどの輝きを持った星だから、
アンタレスと名付けられたのでしょうか・・・?
今まで【星】のことなんかに全く興味がなく過ごしてきましたが、
今年は、星座に纏わるあれやこれや探ってみたいなぁと思っています。
あっ!そうでした!【星】☆と言えば、弊社の家づくりも、
☆の数で分かり易く表すことが出来ます!
それはお客様の家づくりは全てBELSにて、
☆☆☆☆☆の性能表示することを弊社の標準仕様としているからです。
はい!仕事前の朝活も、そして勿論、家づくりと言う仕事も、
☆のような輝きを常に追って前向きにトライしていきたいです。
カテゴリー: 『ちょっとそこまで』 (写真ノート) | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 20 日
投稿者:terada

静岡市駿河区にありますB様邸は、構造的に、
高耐震(耐震等級3+制震)の地震に強く、
高耐久な家づくり仕様の設計内容となっています。
そのためには、先ずは丈夫な基礎部を造り上げなくてはなりません。
誠実な心と建築のプロとしての誇りをもって、
精度の高い施工に心掛けていきます。
お客様が安心して暮らして頂ける高耐震三階建て住宅を造り上げていきます。
カテゴリー: 安心の家づくり, 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 19 日
投稿者:terada

本日は、午後一より静岡市清水区の現場へ、
竣工写真撮りのための各備品の運搬に、
弊社女性スタッフが奮闘していました!
ただ単に、建築の完了写真を撮らせて頂くのではなく、
【こんな暮らしが出来るって素敵ね!】と、思って頂けるような
竣工写真を撮らせて頂き、
お客様に記念アルバムとしてお渡しさせて頂けらば幸いです。
はい!【笑顔が浮かぶ家づくり】に努めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 18 日
投稿者:terada

静岡市駿河区にありますb様邸現場は、
地震に強い、高耐震(耐震等級3+制震)仕様です。
さらには、HEAT20 G2仕様の、高性能な家づくり仕様です。
本日は、朝一から、
弊社スタッフによる捨てコン上の墨出し作業を行いました。
優れた設計内容を十分に発揮出来るように、
現場施工も墨出し作業から一貫して誠実で精度の高い仕事に徹していきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 17 日
投稿者:terada

会社の朝礼前に、朝活です!
はい。趣味の一つでもある、【富士山の写真撮影】で気分転換!
今朝は、国道1号線を東へと(蒲原辺り)車を走らせ、
富士山の見える工場萌えシーンを撮ってきました。
自然(富士山)と人々が創り出す産業等々を上手くコラボさせて、
これからもユニークなシーンを撮っていきたいと思っています。
はい!今朝も楽しく朝活(富士山撮影)してきました!
さぁ!本日も張り切って仕事します!!
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 16 日
投稿者:terada

静岡市清水区にありますお客様のお宅も、
まもなくご竣工・お引渡しとなります。
その前に、竣工写真を撮影させて頂くのですが、
『こんな暮らしが出来たらいいなぁ。』をテーマとして、
室内外の各所へそれぞれ備品を設置させて頂き
竣工写真撮影を行いたいと思っています。
今回は、【庭飯】もその一つのテーマとして
竣工撮影用に新たに備品購入してみました。
はい!今から撮影日がとても楽しみです。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 15 日
投稿者:terada

春ですね~!暖かくなってきましたね。
・・・でも花粉対策やコロナウイルス対策などなど、
浮かれてはいられませんんが、
せめて、日常の中で、
季節の花リレーの姿を楽しみたいなぁと思っています。
現場から現場へと移動中の車の中からでも
春の花の競演は楽しめますからね。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 14 日
投稿者:terada

私事ではありますが、本日は母の米寿の祝いを行いました。
会場は、日本一の富士山を母にプレゼントしようと、
【日本平ホテル】に決めていたのですが・・・。

なんと本日は雨。。。
まったく富士山は姿を現してくれませんでしたが、
我が子や孫たち家族に囲まれての米寿の祝いには
母も感激してくれたことかと思います。
日本一の富士山は、99歳(白寿)の祝いの時には必ず。。。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 13 日
投稿者:terada

鋼管杭の打設も無事に完了し、
本日は、基礎の【根切工事】前の墨出し作業である、
遣り方作業を行いました。
一般的にこの遣り方作業は、基礎業者等が行うのが一般的ですが、
弊社では、自社スタッフにてこの作業を行います。
それは、精度の良い躯体を造り上げるための墨出し作業だからです。
設計仕様はもちろんHEAT20 G2仕様の家づくり内容ですが、
施工に至っても、
【墨一本の精度にも拘り】誠実で精度の高い家づくりに努めていきます。
真心込めて家づくりを進めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 12 日
投稿者:terada

静岡市清水区の新築現場も、本日は外構工事も大詰め!
植栽作業に掛かりました。
お客様がお選びになったシンボルツリーは、【ジューンベリー】の木です。
ジューンベリーと言えば、
赤い実がとても可愛くジャム作りも楽しめとても魅力的な木ですよね。
そればかりでなく、あの白い花の清楚なところがたまりません。
はい!我が家のシンボルツリーとしておススメの一本です。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 11 日
投稿者:terada

家の性能には、
【省エネ性】・【快適性】・【耐久性】等々沢山の項目を要求されますが、
なんといってもそこに住まう方々んの、
【命】を守ることが出来る家づくりであるこが大切かと思います。
弊社では自社の家づくり仕様の標準として、
耐震等級3+制震としています。
お客様が末永く安心して暮らして頂ける家づくりに努めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 10 日
投稿者:terada

静岡市清水区内にて地鎮祭を執り行わせて頂きました。
工事着工前に、その土地を清め、工事の安全を祈願し、
そして何よりも、お客様の永遠の幸せを願わせて頂きました。
本日は大安吉日!
『M様、地鎮祭おめでとうございます。』
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 9 日
投稿者:terada

さった峠からの、光り輝くレーザービームが撮りたくて・・・。
はい!行ってきました!撮ってきました!
月明りに照らされた駿河富士。そして海沿いロードの光の帯・・・。
ファインダーを覗き込み、
シャッターを押している時が私の唯一のリラックスタイムです。
はい!今日も張り切って仕事します。
カテゴリー: 『ちょっとそこまで』 (写真ノート) | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 8 日
投稿者:terada

今日3月8日は、【ミモザの日】です。
先日、弊社主催のリース作り教室にご参加頂いた皆様!
あれから数日が経ち、いい感じでドライに仕上がっていることでしょう。
ダイニングテーブルや、壁のアクセントとして、飾ってくださいね(^^)/
カテゴリー: わくわく感のある家づくり | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 7 日
投稿者:terada

高性能な家づくりに共感して下さり、
その性能を、
【我が家の住宅】として受け入れてくれましたお客様のお陰です。
はい!今年も
【ハウスオブザイヤー・イン・エナジー2019】において
優秀賞を受賞することが出来ました。
弊社スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
この想いを、
各見学会等で立てさせて頂く【のぼり旗】にも表してみました。
今後ともトップレベルな性能と共に、
お客様方に、
笑顔になって頂ける価値ある家づくりに努めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2020 年 3 月 6 日
投稿者:terada

大きな災害(地震や津波等々)が起きる度に、
【住】を職とする者として、
家の断熱・気密性には拘っていい家を建てていこう!
と感じます。なぜなら停電時にも室内の温度変化を緩やかに抑えることが出来るからです。
そこに住まわれる方々の命に係わることです。
家の断熱・気密性能の高い【安心の家づくり】を進めていきます。
カテゴリー: HEAT20 G2グレード家づくり, 家づくりへの想い | コメントはまだありません »