寺田工務店の家づくりスタッフにも、
五つの約束ごとを定めています。
大切なお客様方の家づくりを進めて行く上で、全てが当たり前のことではありますが、誠心誠意取り組んで行きたいと思っています。
『 住む人に優しく 夢を叶え 命を守る家つくり 』
寺田工務店の家づくりスタッフにも、
五つの約束ごとを定めています。
大切なお客様方の家づくりを進めて行く上で、全てが当たり前のことではありますが、誠心誠意取り組んで行きたいと思っています。
『 住む人に優しく 夢を叶え 命を守る家つくり 』
富山が、加工・取付させて頂いたこの棚は、台所の神様であります【荒神】(こうじん)さんをお祀りさせて頂くためのものです。
ガス栓さえ捻れば、・・・いやいや、スイッチポンで加熱調理出来てしまうオール電化の時代ではありますが・・・。
キッチン(台所)は、家族の食事を作り、健康な暮らしを営むための大切な場所であることに、今も変わりありません。
【火】の用心への注意を怠ることなく、そして、元気の元となる【食事】が出来ることに感謝することは、昔も今もとても大切なことなんだと感じます。
家づくりって・・・。建物の性能や、機能ばかりを向上させただけでは、駄目なんだと思います。
そこに住まわれるご家族の幸せを願う気持ちが、一番大切なんだと思います。
『工事長(とみさん)! ・・・頼みましたよっ!』 (^^)
本日(PM1:30~)N様邸の御竣工祝い及びお引き渡し式を執り行わせて頂きました。
N様から、弊社のHP内の【インターネットよりのお問い合わせ】にメールを戴いたのが、N様と私達家づくりスタッフとのお付き合いの始まりなんです。
はい!約1年前(2010年4月7日)に戴いたメール文の内容は、『見学会に参加させて頂きたいです。それから会社案内等がございましたらお送り下さい。』こんな内容のメール文を戴いたのでありました。
それから計5回ほど弊社の構造見学会、完成見学会に御来場頂き、弊社の家づくりに対する想いをお伝えさせて頂きました。
現状敷地調査、我が家の住宅模型の作製、地鎮祭・・・上棟式、お餅撒きなどなど、、N様と共に家づくりを進めて参りました想い出が一杯であります。
『本日ここに、御竣工、お引き渡しと工事を進めることが出来ましたのも、お優しい御主人様、そしていつも朗らかな奥様のおかげです。弊社家づくりスタッフ及び全ての工事に携わらせて頂きました作業員一同、感謝の気持ちで一杯です!』
お引き渡し後が、本当のお客様とのお付き合いの始まりであるとスタッフ一同考えています。今後は定期的なメンテナンス等に力を入れ、N様ご家族が末永く快適にお過ごし頂くことが出来るよう努力してまいります。
『N様邸御竣工 おめでとうございます!』 (^^)
Su様!大変お忙しい中、LIXILショールームへお越し下さり有難うございました。
Sg様!お見積り内容のご確認、誠に有難うございました。
まもなく御竣工を迎えるSu様邸も、そしてこれから家づくりを始めさせて戴くSg様邸も、奥様に!そして御家族全員に快適にお使い頂けるような水回り商品の御提案をと努力して行きます。
年老いた親御様のために、Su様(ご夫妻)の思い遣りがいっぱい詰まった清水区(由比)のSu様邸・・・。
可愛らしい家族メンバーがまもなく誕生するご予定の清水区(高橋)のSg様邸・・・。
皆様から、【家づくり】と云う仕事を与えて頂けたことに感謝の気持ちで一杯です。
【笑顔が浮かぶ家づくり】にスタッフ一同ベストを尽くして行きます。
今年度(平成23年度)、最初の各現場における工程会議です!
長期優良住宅仕様の家づくりを御希望されていらっしゃる、I様、Y様、T様、S様邸、そして店舗改修工事、外装改修工事・・・etc。
春から初夏期にむけて各現場をスタートさせて頂きます!
(株)寺田工務店家づくりスタッフ一同、各お客様方の家づくりパートナーとしてベストを尽くして行きます。
本日、朝一発送いたしました!
『はい!住いの情報誌レ・マドリと共に、N様邸住宅完成見学会開催のお知らせを、お世話になった御施主様方に郵送にてお送りさせて頂きました。』
これから家づくりをお考えになっている皆様方にも!そしてお世話になったOBのお施主様方にもN様邸の住宅完成見学会に是非御来場頂ければと、私達家づくりスタッフの熱い想いを込めてお便りさせて頂きました!
開催日時は、3月26・27日(土日)AM10:00~PM3:00です!
専務が手にしているものは、静岡市駿河区にありますIt様邸の我が家の住宅模型です!
『It様! 住宅模型が完成いたしました!』
次回のお打合せ時には、It様ご家族にこの我が家の住宅模型をじっくりとご覧頂きたいと思っています!
It様の現場担当者は、『はい!専務であります!』
(カメラを向けられるといつも以上に真面目顔になってしまう専務であります!)
『It様の良き家づくりパートナーと成り得るためにスタッフ一同ベストを尽くして行きます!どうぞ宜しくお願いいたします。』(^^)
静岡市駿河区にありますN様邸現場です。本日PM3:30よりの竣工検査も無事完了いたしました。
建て方作業後にずっと現場内に貼られていた【工事中の約束事】と【着工式の記念写真】も、室内の全てが仕上がり、お役目完了となりました。
誰ひとり怪我や事故もなく、作業出来たことに、深く感謝しています!
余談ではありますが、・・・・竣工日が近付いて来ますと、なんとなく淋しような、そんな気分に陥ります。
『N様!今週は、お引き渡し前の各部の調整等にベストを尽くして行きます!』
収納・・・。皆様は、我が家の収納に満足されていますか?きっと、一番の悩みの種となっているものは、【収納】ではないでしょうか!
プラン設計の時に、居室数ばかりが気になってしまって、収納スペースの確保がまったく出来ていなかった。そんなお話をよく耳にします。
家づくりの設計を進めて行く上で【収納】をしっかりと考えて行くことはとても重要なことです。
どんな物を、どの様に収納しておきたいのか?居室との連動性が必要なのか?保存状態(湿気や室温などの条件)はしっかりと保たれているのか?・・・etc。
【収納】・・・大切に考えて行きたいと思っています。
末永く快適に!そして笑顔で楽しくお過ごし頂きたいから!! (^^)
本日(AM10:00より)、駿河区のY様にご来所頂き、プラン打ち合わせを行わせて頂きました。
今までにも、幾つかの建設候補地にプラン設計を行わせて戴いておりましたが、その候補地の中から正式にお客様でありますY様から、「土地を決定いたしました!』とご連絡を頂きましたので、プラン打ち合わせにもグッと力が入ります!
Y様のご希望は、長期優良住宅仕様の家づくりであります!(末永く快適にお過ごし戴くためにも、長期優良住宅は私たちとしてもおススメです!)
エントリー期限も迫って参りました!お打ち合わせ内容を密にしてタイムロスの発生しないようベストを尽くして行きます!
『Y様!本日は大変お忙しい中お時間を頂きまして誠に有難うございました。』
先日、Sg様ご夫妻と御一緒に御近隣様方へ、工事着手前のご挨拶にお伺いさせて頂きました。
弊社からは私と、Sg様邸を担当させて頂きます海野が御近隣様へご挨拶させて頂きました。
先ずは敷地内の既設土間コンクリートの解体作業に着手させて頂くために、御近隣の方々へ解体時の騒音の件等々を御説明させて頂きました。
お伺いさせて頂きました御近隣様全ての方が、快くSg様邸の工事着手について御理解いただけたことに(株)寺田工務店の家づくりスタッフ一同深く感謝いたします。
既設の土間解体が完了しましたら、地縄をもう一度張り直し、建物の主要個所(5ポイント)の地盤調査を早々に行わせて頂く予定となっています。
『Sg様! お仕事等々、大変お忙しい中、お時間を頂きまして 誠に有難うございました。』(^^)
昨日、(2月18日)Sg様邸の敷地に地縄を張って建物位置を記しました。
「御主人様!建物裏側へ出入りする開口部も記しておきましたのでご確認下さい。」
現場担当の鉋侍(海野)が、建物位置の主要個所を白いスプレー塗料を使ってペイントして行きます。
この時点ですでに彼の頭の中には、建て方計画を想い描いているに違いありません!
いかにして、精度良く!効率良く!作業を進めて行くかを考えることは、現場マンにとってとても重要なことです。
地縄張り作業に到達するまでに、お客様でありますSg様と共に、資金計画セミナーに参加させて頂いたり、
I様邸の完成見学会やN様邸の構造見学会では、Sg様のエスコート役と云う大役を担当させて頂きました海野でありますから、嬉しさひとしお!現場作業にも一層力が入っていることでしょう!
いい家を求めていらっしゃるお客様の良きパートナーに成り得るように、(株)寺田工務店の家づくりスタッフ一同ベストを尽くして行きます!
「Sg様!宜しくお願いいたします。」
昨日(夕方)、インターネットよりのお問い合わせを頂いていた御客様のお宅に、弊社の資料をお届けさせて頂きました。
資料といっても、大手住宅メーカーさんのような多額の費用が投じられた豪華なカタログや会社案内などは、弊社にはとても真似の出来るものではありません(汗!)
お届けさせて頂いたものは、最近弊社が積極的に取り組んでいるSW工法の家づくりに関しての資料と、大切な御施主様方の家づくりに対する私達スタッフの心構えを纏めたものです。
地震に強く!省エネ性が高く!そして、そこに住まわれる方々が笑顔で楽しくお暮らし頂けるよう、【誠実な仕事】に徹して行きたいとスタッフ一同思っています。
先ずは!構造見学会や完成見学会に御来場頂き、御客様方の家づくりにかける夢をお聞かせ願いたいとスタッフ一同願っています。どうぞ宜しくお願いいたします。(^^)
おかげ様で、皆様方から頂く、インターネットよりのお問い合わせ数もグ~んと増えて参りました!
「感謝の気持ちで一杯です! 有難うございます。」
決して大きな会社ではありませんが、家づくりにかける熱い想いは、スタッフの誰もが「うちが一番!誰にも負けません!!」と云う気迫で頑張っています。
広告やチラシ、会社案内等に多額の費用が掛けられるような会社ではありませんが、建築のプロとして誠実な仕事にベストを尽くして行きます!
【住む人に優しく 夢を叶え 命を守る家づくり】今後と宜しくお願いいたします。 (^^)
本日(PM2:30~)は、デッキ材などとして使用される木材についての打合せを行いました。
エクステリアとして使用される木材は、なんと言っても【水】に強い、腐りにくいものでなければなりません。
イペやセランカンバツなどはデッキ材としてよく出回っていますし、需要もかなり多いそうです。
メンテナンスフリーな樹脂製の商品も今では多種多様、市場に多く出回っていますが、やっぱり【自然】という癒しの時を味合わせてくれるものと言ったら、【無垢材】ではないでしょうか!
特に、若い世代の方々には、無垢材をふんだんに使ったウッドデッキのある暮らしが人気高であります。
暮らしの中に【木】の優しさがあるって・・・大切なことなんですよね!(^^)
静岡市清水区(由比)にありますSu様邸現場です。Su様の貴重なお時間を頂きまして床材選択のお打合せを行わせて頂いております。
小さなサンプルではお部屋全体に床材を張り込んだ時のイメージが伝わり辛いかと思い、候補に挙げられたメープル材を実際に現場に搬入し仮並べしてみました。
特に無垢材は、お部屋の中に差し込む太陽の光によって、その木目の美しさがはっきりと浮き上がって見えますから、実際に現場で床材選考のお時間頂くこととなりました。
メープル(楓)の床材の特長は、ナチュラル感溢れる仕上がりの良さと、その木肌のもつ淡い白さから受ける清潔感が特長です!
「・・・Su様に気に入って頂けるものがありますよ~に!」 (^^)