2018 年 12 月 のアーカイブ
2018 年 12 月 31 日 月曜日
投稿者:Tsubasa
岐阜から移動し、名古屋市美術館へ

アアルトも見てきました!
細部まで作り込まれたデザインと設計。
フィンランドの風土に合わせた日射の考え方など、
見所満載でした!

美術館なので、写真がほとんど撮れなかった😂
椅子(スツール60)も座ることができますので、
ぜひ体感してみて下さい。
投稿者:Tsubasa
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 30 日 日曜日
投稿者:コロ
いよいよ今年も後2日、
今日はお正月飾りの準備をしています。
玄関でお客様をお迎えする干支の張り子もスタンバイ。
来年も皆様に愛される年にしたいね!
イノシシ君もコクン、コクン。
今年も本当に皆様にお世話になりました!
心より感謝申し上げます!!
良いお年をお迎え下さい。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 29 日 土曜日
投稿者:Tsubasa
多治見といえばタイル
というくらいタイルの有名な岐阜県のタイルミュージアムへ


展示も綺麗でしたが、
タイルの製造工程、
歴史など、普段見られないものが沢山で面白かったです!
現代美術館とセットでどうぞ!
投稿者:Tsubasa
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 28 日 金曜日
投稿者:りんご
こんにちは!りんごです‼
今年も残りあとわずか
ようやく年賀状の準備も終わり
あと年内に
やらなければいけないことは
大掃除です💦
もともと掃除は苦手なので
溜まっているんです💦
ただキッチンの掃除は
掃除の中でも苦でないので
まずはキッチンからやりましたよ!
換気扇も奇麗になって満足✨
あとは…
あとでやろう(笑)
果たして年内に終わるのでしょうか?!

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 27 日 木曜日
投稿者:仕事第一
静岡市駿河区のLCCM住宅のN様邸も来年は仕上げ工事を残すところとなりました。
最近の大きな地震での教訓はエコ給湯器の架台に倒壊が見られたことです。

小さな基礎では基礎ごと倒れてしまわない様に
しっかりと母屋基礎にアンカーで鉄筋を緊結し
基礎は厚さ200mmで厚く、タンク部分だけでなくヒートポンプユニット下まで大きく打設しました。
養生期間をとって来年早々性能の良いエコ給湯を取付したいと思います。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 26 日 水曜日
投稿者:仕事第一
クリスマスにレッカー荷揚げ作業
25tレッカーで豪快に荷揚げ作業しました。

予約時に25日は新築をプレゼントするという方が最近おおくなった様で
レッカーの予約が取りにくいとの事でした。
結構年末で大変だと思うのですが…
大きな、大きなプレゼントですね。
投稿者 仕事第一(富士山を吊り上げる写真を撮りたかったのですが…安全第一で作業します)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 25 日 火曜日
投稿者:Tsubasa
岐阜の現代美術館とタイルミュージアムへ
行ってきました!

現代美術館では、マリメッコとアラビアの展示があり、
どのようにデザインが育まれてきたかがわかりました。

マリメッコと和の調和も素晴らしい。
お茶会を行なった会場もあるそうです。

投稿者:Tsubasa
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 24 日 月曜日
投稿者:コロ

今日はクリスマスイヴです。
クリスマスツリーにプレゼント、ケーキにチキン、
冬のイベントとしてお馴染みの今日を
楽しみにしている人はいっぱいいらっしゃることでしょう。
子供が独立をした我が家では何もしませんが、
それでもちょっぴり伝わってくる雰囲気には
わくわくした気分にさせられます。
家づくりもこんな風に、お客様にわくわくした気持ちで
最後まで楽しんでいただけるように出来ればと思います。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 23 日 日曜日
投稿者:Tsubasa
もうすぐクリスマスですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は娘が生まれて初めてのクリスマスなので、
いつもより楽しみです😄
この時期、インフルエンザや風邪が増える時期ですので、
皆様お気をつけてお過ごしください!
投稿者:Tsubasa
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 22 日 土曜日
投稿者:仕事第一
残り1週間!
防水材料の空き缶を整理中です.
種類ごとですが、合計100缶越えです。
あとで使用材料として、最終立ち会いしてからの処分となります。
もう少しで今年が終わってしまう。
投稿者 (雨ふらないで~)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 21 日 金曜日
投稿者:りんご
こんにちは!りんごです‼
今週の半ばに
私の誕生日がありまして
当日周りからおめでとうと
言ってもらうまで忘れてました(笑)
ついに30代に突入しました✨
だから誕生日を
忘れて居たのかもしれません(笑)
自分は忘れていても
ケーキやお花を家族から
いただきました‼
プレゼントをもらうのは
いくつになっても嬉しいですね‼
ケーキは美味しくいただいて
お花はリビングに飾ります✨
充実した30代にできるよう
頑張りまーーす‼

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 20 日 木曜日
投稿者:仕事第一
キッチンの収まり
換気フードの側面をアルミ見切りが壁より、ほんの少し出てクロスを見切るようにしました。

よりシンプルに!
落ち着いた雰囲気になりました。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 19 日 水曜日
投稿者:Tsubasa
有名な近藤典子さんの収納セミナーへ参加しました。

ウォークインクローゼットの寸法のポイントや
ニッチなどのおすすめ寸法など、
より使いやすい収納を作るには
どこに気をつけて設計すれば良いかなど
を聞くことができました!
すぐに活用していきますね!
投稿者:Tsubasa
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 18 日 火曜日
投稿者:コロ

2018年も後二週間ほど、大掃除はもう終わりましたか?
それとも、これからですか?
私はまだ何も手をつけてないのでどうしようか悩みの種です。
日頃から綺麗に暮らしていれば大掃除などしなくてもいいのでしょうが、
そうも言っていられません。
今年の汚れは今年のうちに、
休みに入ったら一気に済ませてしまおうと思います。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 17 日 月曜日
投稿者:Tsubasa
弊社では、以前より高性能で高気密な住宅を提供させていただいておりますが、
より快適で、自然な室内環境を作るには、パッシブの要素
(日射を取り入れる、風を効率よく取り入れる)
が必要と考えます。
しかも、
静岡は全国で考えても日射が多い地域なんです。
冬にしっかりと日射を取り入れる工夫をするだけで、
晴れた日は暖房が要らなくなるくらいに条件が良い地域。

ただし、取り入れたエネルギーを保温する為の
断熱性も担保してようやく本当に快適で省エネの家ができるのです。
今回は必要な設計値Q値について今一度勉強してきました。
Q値についてはまた書きますね。
投稿者:Tsubasa
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 16 日 日曜日
投稿者:仕事第一
実は工具を見るのが好きで本日もテンションスプリングフックを買いに行ってきました。
そこで目にしたPOPには『箱まつり』
いけないと思いつつ、つい買ってしまいました。
どんな工具を入れましょうか。
ワクワクです。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 15 日 土曜日
投稿者:仕事第一
テント用看板シート取付
大変お待たせいたしました。看板用シート取付
台風でフレームごと大きく破損してしまい、今回はフレームからの取替になりました。
まずは安全第一で作業していきます。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 14 日 金曜日
投稿者:りんご
こんにちは!りんごです!!
今年も残すところあとわずか!
そして迫ってきているのが
クリスマスです☆
今年は娘にとって初めての
クリスマスになるのですが
プレゼントをどうしようか悩んでいます
まだ物心ついていない子供には
何をあげたらいいんでしょうね?(笑)
そしてこの悩みは
子供が大きくなるまで
毎年毎年続くんだなと実感しました!!
子供のことを思うと
悩みって本当に尽きませんね💦
りんごでした!!
投稿者:りんご

カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 13 日 木曜日
投稿者:仕事第一
配管の保温工事
新築の断熱工事も大切ですが、既設の建物の配管の保温工事も大切です。
どうしても露出の為 痛みやすいので多く見かけますが
寒い冬の給湯には配管保温はかかせません。
来月のガス代が下がるといいですね。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 12 日 水曜日
投稿者:Tsubasa
今回はS様邸のトイレ改修工事を行いました!
小便器と奥に洋式トイレがある御宅です。
まずは全体のイメージパースを見ていただき、
ショールームで微調整。

パースはこんな感じ↑
どんな風になるのか、イメージできると良いのではないか、
と考えています。

今回は、高齢の方も使いやすいよう、
カウンターも手すりとして使えるものにし、
反対側に立ち上がる時用の手すりも付けました。
トイレの自動洗浄と、自動開閉、照明・換気扇も
センサー連動ですので、どなたでも使いやすくなっています。
基本的にシンプルなデザインに色の濃い
手洗い、収納などを付けました。
白いエコカラットは調湿と消臭機能、水拭きも可能なので、
お手入れも安心。デザインもオシャレですね!
投稿者:tsubasa
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 11 日 火曜日
投稿者:コロ

昨日は年に一度の健康診断でした。
毎年、結果にそれほどの変化は無く、
診断前に節制しようなどとは露ほども考えず、
ありのままに検査していただきました。
精進料理のような質素な食生活を続ければ
安心かとも思われますが、やはりここは弊社一押しの
末永く健康でいられる家づくりを声を大にしてお伝えしたいです。
冬暖かく夏は涼しい、たったこれだけのことが
健康で幸せな暮らしにしてくれる家づくりなのです。
詳しくは、弊社の「すまいの無料相談」でじっくり聞いてみてはいかがでしょう。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 10 日 月曜日
投稿者:Tsubasa
TRETTIO GRAD研修その2
ですが、今回はデザインについて
今回のTRETTIO GRADは片流れ屋根と
切り妻屋根の2種類があります。

北欧風の切り妻屋根のデザインと、
太陽光が沢山載せられる片流れ。
どちらも魅力的ですね!
切り妻屋根の場合もZEH対応しているので、
ゼロエネルギーには申し分ない容量が載っていますよ!
投稿者:Tsubasa
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 9 日 日曜日
投稿者:仕事第一
玄関タイルの大きさと床板の幅…
どこの位置が一番綺麗になるかを割付ます。
リビングの床が玄関までスッと伸びて、なおかつ玄関タイルが割付された位置は『ココだ!』
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 8 日 土曜日
投稿者:仕事第一

LCCM住宅 太陽光パネル
屋根の9.72Kwの太陽光パネルが快晴の青空で発電を待ち構えています。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 7 日 金曜日
投稿者:りんご
こんにちは!りんごです!!
本日午前中に
お客様との打ち合わせがありました!
お子様もいらっしゃったので
打ち合わせをしている隣で
お子様と一緒に遊んでいたのですが
こんな時に
頼りになるのが弊社の人気者!!
そうです!アンパンマンです♪
小さなお子様はみーんな知っていますね!!
上からボールを入れると
ころころくるくる転がって
下から出てくるという
おもちゃなのですが
本当にお子様たちに大人気♡
アンパンマンがいてくれるだけで
あっという間に距離が縮まるので
これからも弊社の人気者として
頑張ってもらいます!!
頑張れアンパンマン!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 6 日 木曜日
投稿者:Tsubasa
静岡の杉を使った樽でウイスキーを作っている工場を見学させていただきました。
発酵用の樽は本来日本の杉では作れないとのことで、
世界初の試みとのこと。
新しいものに取り組む姿勢は常に持ち続けたいですね。


投稿者:Tsubasa
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 5 日 水曜日
投稿者:コロ

今、話題のオクシズ。
そのオクシズのひとつである玉川地区で、
自然豊かな玉川に魅せられた有志たちによる町おこし団体「安倍奥の会」が
素晴らしい活動を広げています。
この「玉川新聞」も活動のひとつで、弊社も協賛させていただいています。
大沢の縁側カフェ、長光寺山あじさいまつり、夏の流しそうめん、
そして静岡初ウィスキー蒸留所など、魅力いっぱいの玉川を紹介しています。
季刊ごとに発行されますので、興味のある方は無料でお分けいたします。
数に限りがあるのでお早めにお問い合わせ下さい。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 4 日 火曜日
投稿者:Tsubasa
新しい企画住宅の研修へ行ってきました。
今回の企画住宅もデザイン・値段・性能が非常に良い住宅で
びっくりしました!

デザイン・性能は良くなればなるほど、
当然値段は上がるのですが、
弊社が加盟している会全体で負担しているので、
お安くご提案が可能です。
投稿者:Tsubasa
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 3 日 月曜日
投稿者:仕事第一
既設アパート2棟の足場を架設しました。
飛散防止ネットは黒くすることで、室内から窓外の視認性を良くしています。
少しでも、お住みの方々に圧迫感がないように配慮いたしました。
しばらくの間 ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2018 年 12 月 2 日 日曜日
投稿者:仕事第一
新しい打診棒買いました。何代目でしょうか。
今度はいつもより長い125cmタイプです。
叩いてモルタルの浮きなどを耳で聞いて判断します。
今日1日使ったので結構肩にきました…
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »