2015 年 10 月 のアーカイブ

長期優良住宅の5年点検です!

2015 年 10 月 31 日 土曜日 投稿者:鉋侍

P1020737弊社が初めてとなる長期優良住宅も早いもので5年が経ちました。

まだ5年や6年では記憶が鮮明すぎて、月日が経つのは早いな~と

思うばかりでした。

勿論5年経っても何も問題はなかったですが、何よりお客様の笑顔が

最高に嬉しかったです。

快適な暮らしを提供できたのかどうなのか・・・

これは自分が、お客様の住まいへ行って点検しながらお話を聞かなければ、

確信へとはいたらないものだと思います。

次のお客様は、このI様邸の見学会に来られた方です。

5年点検は楽しみの一つです!

 

海野投稿者 海野

仕事中も快適です。

2015 年 10 月 30 日 金曜日 投稿者:ちーず

弊社事務所の中心に、観葉植物が並べられています。
私がいつも向いている方向にあるので、
私は仕事中いつもこれら植物を眺めることができます。

植物は部屋の雰囲気をガラッと明るくしてくれるし、見ていてとても癒されます。
自宅にいるときは、観葉植物を眺めながらボーっとしてしまうことも。
仕事中はさすがにボーっとすることはできませんが、
気分的には快適だということは確かです(^v^)

 

高橋投稿者:ちーず

秋も一段と深まり…リラックス

2015 年 10 月 29 日 木曜日 投稿者:仕事第一

だんだん 日が短くなり焦りだす季節がやってまいりました。

現場の最終確認と片付けに現場に立ち寄ると

そこには気持ち良さそうなネコが…足を投げ出して寝そべっています。

IMG_1881

ちょっとリラックスしすぎな気もしますが、深まる秋を眺めているのでしょうか?

専務投稿者 仕事第一

 

ENE FARM 導入

2015 年 10 月 28 日 水曜日 投稿者:現場主任

P1120376-vert今回、LPGから都市ガスに切替にあたって、自宅にENE FARMを導入しました。
環境に優しいと言うのも魅力ですが、今までと導入後の光熱費がどの位変わるかが、楽しみであり関心のある所です。
エネルギー使用量が目に見えて分かりやすいのですが、慣れるまでもう少し時間がかかりそうです。
また、経過報告したいと思います。

投稿者:tommy 富山

ペットのニオイ対策は「エコカラット」で!

2015 年 10 月 27 日 火曜日 投稿者:コロ

モルモット3我が家のモルモットは漸く成人に達したのか、
ご覧の通りの大きさになってからは
殆ど変化がありません。
こうして肩の上に乗せてあげると、
安心しておとなしくしています。

ペットは見ているだけで癒され、
家族の一員としてかけがえのない存在なのです
・・・が、

毎日一緒にいると気がつかずに困ってしまうのがペットのニオイ。

モルモットのいる我が家のリビングは、
日によって藁のニオイが気になる時があります。
犬や猫を飼っている人も経験がありますよね。

このニオイの対策としてオススメしたいのが
お部屋のニオイを吸着する壁用建材「エコカラット」です。
珪藻土より優れた脱臭効果と、豊富なデザインでとても人気があります。
壁の一面だけでも効果はあるので、お手軽なリフォームとしていかがでしょうか?

可愛いペットと快適にくらすためのお手伝いを寺田工務店はいつも考えています。

投稿者:コロ真由美

五目釣りは贅沢ですよ!

2015 年 10 月 26 日 月曜日 投稿者:鉋侍

太刀魚。アマダイ。カサゴ。沖キス。レンコ鯛。

五種目を釣り上げ五目釣りを達成した釣り侍海野です。

高波予報にめげずに安倍川沖へと港を出船したのは薄っすらと

明るくなりかけた頃でした。

釣ってきたばかりの魚は刺身で食べると美味しくいただけません。

2日ないし3日置いた方が、食感、味共に最高の状態になります。

熟成期間とでも言うのでしょうが、家にもそんな期間があるのだと思うのは

私だけでしょうか・・・

しかし住宅の場合の熟成期間と言うものは、個々の家によって

異なると思います。

私が思う熟成期間の完了とは、模様替えやリフォーム時期を

迎えたところがその時期だと。

 

海野投稿者 海野

省エネ住宅ポイント制度 終了しました。

2015 年 10 月 25 日 日曜日 投稿者:仕事第一

省エネ住宅に関するポイント制度(省エネ住宅ポイント制度)は、省エネ住宅の新築やエコリフォームの普及を図り、

一定の省エネ性能を有する住宅の新築やエコリフォームに対して、

様々な商品等と交換できるポイントを発行する制度でしたが

平成27年10月21日の受付分をもって終了となりました。

2階南側窓(東部屋)

 

まだまだ、省エネの改修が必要な既設住宅がたくさんあります。

政治家の皆様 是非とも来年も省エネ住宅ポイント制度を継続をお願い致します。

 

専務投稿者 仕事第一

I様邸 お引渡し

2015 年 10 月 24 日 土曜日 投稿者:現場主任

P1120279-vertI様邸新築工事が完了し、本日引渡し式を行いました。
既設建物解体から完成まで行ってましたが、いざ終わってしまうと少々淋しくなってしまいます。
でも、ここからがI様とのお付合いになります。
末永いお付き合いをお願いします。

投稿者:tommy 富山

タッセルを変えてみては?

2015 年 10 月 23 日 金曜日 投稿者:ちーず

カーテンを買うと、必ず共布のタッセルがついてきます。
ちょっと雰囲気を変えたいなということであれば、
タッセルを変えてみるのもいいと思います。

写真は先日完成したI様邸のカーテンです。
弊社事務所のカーテンにもこのタッセルが
使ってあるのですが、
これを見てI様は「私もこれにする!」と、
大変気に入ってくださいました。

こちらはボールの部分にマグネットがついていて、
カーテンの前面で止めるタイプのものです。
万が一小さなお子様の首や体に引っかかったとしても、マグネットですのですぐに外れて安心です。

かわいさと安全性を兼ね備えてるこういったタッセルもおススメです。

 

高橋投稿者:ちーず

断熱リフォームで賢い冬支度!

2015 年 10 月 22 日 木曜日 投稿者:コロ

秋の早朝季節は秋真っ盛り、
暦の上では「二十四節気」の
「寒露」にあたり、
朝晩の冷え込みが一段と増してきます。

露が冷たく感じられる頃を表している
「寒露」と言う言葉を目にすると、
季節の足音は確実に晩秋へと
向かっているのだなあと感じられます。

そろそろ冬支度の心配を
しなければならないお宅も多いのでは
ないでしょうか。

 

寺田工務店では、冬に備えて、
お部屋一つからの断熱リフォームをお薦めしています。

リーズナブルな値段と短い工事期間で
お手軽なエコリフォームが出来ます。
暖房費の節約につながる賢いリフォームで
快適な冬を送りませんか?

 

投稿者:コロ真由美

 

秋ですね!紅葉が始まります。

2015 年 10 月 21 日 水曜日 投稿者:鉋侍

台風がいくつか発生しては世界で広大な被害をもたらしているようですね。

今年は例年以上に台風の発生率が高いようです。

今週も二つの台風の影響で海上では波が高くなっています。

冬になる前に魚をストックしておこうと好機をうかがっていますが、

残念ながら週末と時化が足踏みを揃えています・・・

山はもう色づき始め、山芋の葉はもう真黄色で掘り時を知らせてくれています。

12月になれば急ぎの仕事が増えるので、これまた休日を利用して紅葉も

楽しんでみたいものです。

 

 

海野投稿者 海野紅葉

既設の家だって暖かくしたい。 静岡市葵区

2015 年 10 月 20 日 火曜日 投稿者:仕事第一

静岡市葵区のM様邸

初めてお打合せさせていただきましたのが冬の時 床からの底冷えが寒くスリッパが必要と感じました。

お話をいただいた時に是非、断熱効果のあるお部屋にしたいと思い、

今回は施工条件から吹き付け断熱を選択、1部屋を6面施工しました。断熱床施工状況まずは床は120mm厚さで施工して

壁 天井部分も 下地の許す限り厚く施工致しました。天井(2階床下)断熱施工状況サッシもペアガラスに取り換え完了。後は仕上げ工事です。

今年の冬はお施主様には今度の冬は素足になっていただけたらいいな~。

 

専務投稿者 仕事第一

 

happy wedding♪

2015 年 10 月 19 日 月曜日 投稿者:現場主任

昨日、友人の結婚式に出席して来ました。
ここ数年、そのようなイベントに呼ばれる機会もなかったんですが、久々の幸せに満ち溢れた空間でした。
ずいぶん年下の友人なので、やはり式の流れも内容も、違います。
当日の式・披露宴を編集してショートフィルム風にしたもののエンドロールに自分の名前も表示されて出てくるなんて、時代は変わったな〜、なんて感心してしまいました(笑)

富山投稿者:tommy

完成見学会2日目!

2015 年 10 月 18 日 日曜日 投稿者:コロ

I邸駿河区中島完成見学会、2日目です。
澄んだ秋空の下、
新築の家がよく映えます。

お施主様のご好意で、
二日間の見学会を開かせていただき
本当に感謝しております。

インターネットのお知らせを見て
来てくださった方々や、
現在新築希望中のお客様、
お世話になっているOB様、
そしてお施主様のご親戚や知人の方々など
思いのほか活気ある見学会となりました。

貴重なお時間を割いてご来場くださった皆様、
そして快く見学会を開かせて下さったお施主様、
本当にありがとうございました!

投稿者:コロ真由美

I様邸完成見学会です!!

2015 年 10 月 17 日 土曜日 投稿者:鉋侍

I様!完成おめでとうございます。

そして本日会場へ足をお運びいただいた方々!ありがとうございました。

沢山のご来場で一日があっというまでした。

引き続き明日も完成見学会を実施していますので、お暇のある方は是非!!

 

 

海野投稿者 海野P1020723

カーテンも付きました。

2015 年 10 月 16 日 金曜日 投稿者:ちーず

静岡市駿河区I様邸。
カーテンも取り付けられました。
部屋の表情がだいぶ変わります。

写真はリビングのカーテンです。
奥側に厚手の、手前にレースのカーテンが付いています。
厚手のを無地っぽくして、レースを華やかのにすると、
レースの柄がより強調されて素敵に見えます。

明日、明後日(10月17、18日)はI様のご厚意で完成見学会を行います。
もしご興味がありましたら、お気軽にお立ち寄りください。

 

高橋投稿者;ちーず

 

 

 

 

35年後の日本!! 目指せCO2削減

2015 年 10 月 15 日 木曜日 投稿者:仕事第一

image-a本日のYAHOO トップ記事にトヨタ自動車の長期計画がありました。

2050年 今から35年後…車から石化燃料で走るエンジン車がなくなって、HV車や燃料電池車になる。との事

こうなると、住宅もまだまだ変化しそうです。

35年後には太陽光+燃料電池で家のエネルギーがすべて賄えてしまう時代になるのでしょうか。

 

トヨタ自動車は14日、長期の環境計画を発表した。

2050年までにガソリン車やディーゼル車をほとんどなくし、新車の二酸化炭素(CO2)の排出量を10年比で9割削減することが柱だ。水素で走る燃料電池車(FCV)の世界販売(15年は700台)を20年には3万台以上に引き上げる目標を掲げた。

計画は、トヨタとして初の長期方針で、プリウスのようなハイブリッド車(HV)の販売も20年までに現在より2割多い年間150万台に増やす。エコカーの普及を強化し、20年に販売する新車のCO2排出量を、10年より22%以上減らすことが目標となる。

工場から排出されるCO2も削減する。01年比で20年に半減、30年に3分の1に減らす。太陽光発電などの利用を広げ、水素エネルギーを活用する「水素工場」化も進めることで、50年には世界の工場で排出ゼロを目指す

とはいえ、新築、改修工事を35年後までは残りの人生を考えると待てませんね。

待てない人は、お施主様のご厚意により今週末 17日 18日とI様邸の完成見学会を開催致します。

I邸完成見学会

今すぐ建てたい人でなくてもOKです。

将来の夢の参考に是非お寄りください。

スタッフ一同お待ちしております。

 

専務投稿者 仕事第一

 

I様邸完成です。

2015 年 10 月 14 日 水曜日 投稿者:現場主任

DSCN0515-tileI様邸新築工事が完了しました!
今回は、キッチン・内装・外構そして、二世帯3階建住宅と見所がある建物です。
今週、17・18日(土・日)でお施主様のご厚意にて、完成見学会を開催させて頂きます。
ご来場お待ちしています。

投稿者:tommy 富山

等身大の3階建住宅完成見学会!

2015 年 10 月 13 日 火曜日 投稿者:コロ

コスモス

秋も深まり、過ごし易い季節になりました。

何度かお伝えしている、駿河区中島の完成見学会が
いよいよ今週末に開かれます。

限られた敷地内を、
上手に使って建てられた二世帯3階建住宅は、
無駄を省いて必要なものだけを取り揃えた
賢い住まい。

 

もちろん太陽光発電システムもバッチリです。
どなたにも等身大で見ていただけると思います。

会場は静岡インターのすぐそば。
お気軽にお立ち寄りください!

詳しくは弊社までお問い合わせを!!

投稿者:コロ真由美

秋の味覚にもう一歩届かない釣行・・・

2015 年 10 月 12 日 月曜日 投稿者:鉋侍

旬の槍イカを求め、石花海という漁場へ行ってきました。2015-10-12 12.27.56この槍イカと呼ばれるイカは、大きくなると60cmを超えるほどになります。

生きた槍イカを築地当たりで買えば目が飛び出るほどの高級イカです。

駿河湾の石花海は昔から槍イカの一級ポイントなのですが、

今回は少しフライング気味だったのか大きなイカが釣れてはくれませんでした。

そして数釣りが楽しいイカ釣りでもあるのですが、数もいまひとつ・・・

秋の味覚を少しでも味わえたということで良しとしまして、次回は山へ

紅葉を楽しみに行ってリフレッシュしてきます。

年末に向けて仕事も忙しくなりますので、頑張ります!

 海野投稿者 海野

もうすぐお引渡し 静岡市I様

2015 年 10 月 11 日 日曜日 投稿者:仕事第一

P1120080自主検査 完了検査も終わり

お施主様のご厚意で17日 18日と完成見学会を控えているI様邸

太陽光+制震+耐震=長期優良住宅と死角のないI様邸です。

I邸完成見学会

だいぶ最後で天候に悩まされましたが、お引渡以降が本当のお付き合いの始まりと考えます。

I様 スタッフ一同これからよろしくお願い致します。

専務投稿者 仕事第一

公民館耐震改修工事

2015 年 10 月 10 日 土曜日 投稿者:現場主任

P1120111-tile某公民館の耐震改修工事が,始まりました。

公民館は、町内の憩いの場所であり財産です。

何と言っても、災害等緊急時には避難所の役割も果たすので、

多くの住民の方が集まりやすく、快適に使えるようにしたいと思います。

投稿者:tommy 富山

アクセントクロスで雰囲気を変えてみましょう。

2015 年 10 月 9 日 金曜日 投稿者:ちーず

静岡市駿河区I様邸。
内装工事もだんだん仕上がりに近づいてまいりました。

壁、天井のクロスですが、大半が白っぽいものを選ぶと思います。
カーテンや家具を選ばずいろいろ合わせやすいので、白でももちろんいいと思います。
でも、ちょっと雰囲気を変えたい…。
そんなときは壁一面ですとか、天井のみ色を変えてみるのがよいかと思います。
I様邸はいろいろな部屋でアクセント的にクロスの色を変えています。
写真は寝室です。
寝室は天井を茶系の色にしました。
濃い色にすると、落ち着いた雰囲気になります。

柄物や濃い色は一面だけなら挑戦しやすいですよ。

 

高橋投稿者:ちーず

駿河区中島 完成見学会開催!

2015 年 10 月 8 日 木曜日 投稿者:コロ

I邸完成見学会来週末はいよいよ完成見学会です!
10月17日(土)・18日(日) AM10:00~PM4:00

二世帯が暮らすためのアイデアが満載。
じっくりご覧いただけます。

また、長期優良住宅認定なので将来を見据えた家つくりは必見です。
ぜひ、お気軽に遊びに来てください!!

投稿者:コロ真由美

いよいよI様邸も完成となります。

2015 年 10 月 7 日 水曜日 投稿者:鉋侍

暑い夏の建舞から二か月が経ちI様邸もいよいよ完成の運びとなります。

あの暑かった夏はどこへいったのか・・・と言える程最近は過ごし易く

なりましたね!

夏は過ぎ去れば儚くも思え、暑さこそが活力だった気さえしてくるから不思議なものです。 

実は真冬にめっぽう弱い私は、冬に備えいくつかの準備を毎年しています。

今年は一つマラソンが増えましたがマラソンのトレーニングを始めたからと言って

簡単に痩せてしまうほど脂肪は少なくはありません。

がんばらなくては・・・

 

 海野投稿者 海野

 

断熱リフォーム 静岡市葵区M様

2015 年 10 月 6 日 火曜日 投稿者:仕事第一

静岡市葵区のM様邸 リフォーム

本日よりリフォーム開始です。

DSC01265

まずは内装の撤去を開始 内装をスケルトン状態に

DSC01266

明日からは大工工事となりますが、今回は1部屋を床 壁 天井 窓とぐるっと囲んで

断熱のとても良い部屋に変更していきます。

寒くなり始めましたがお施主様に暖かいと言って頂けるように頑張っていきます

こうご期待…

専務投稿者 仕事第一

 

秋のレクリエーション

2015 年 10 月 5 日 月曜日 投稿者:現場主任

昨日は、学区の運動会(町内対抗)があり参加してきました。

町内も今では、年齢層も上がり参加する人も少なく、競技の

出番が自然と増えます。

秋空の下、体を動かし汗を掻き、気持ちのいい一日になりました。

富山投稿者:tommy

美味しい秋、そして見学会

2015 年 10 月 4 日 日曜日 投稿者:コロ

ぜんざいいよいよ秋本番を迎え、食欲は絶好調。

栗・芋をはじめとする炭水化物の魅力に
抗う事は不可能です。

先日も粟入りぜんざいをいただき
食欲の秋をまい進中。

でも食べてばかりいる訳ではありません。
間もなく開催予定の完成見学会へ向けて
忙しくなって来ている寺田工務店です。

見学会のチラシも順次発送し
残り二週間で
お客様を迎える準備をしたいと思います。

投稿者:コロ真由美

運動会の季節ですね!

2015 年 10 月 3 日 土曜日 投稿者:鉋侍

本日は次女の運動会でありました。

お父さん達は普段、園児達と運動する機会が少ないため

子供の成長を知るうえでも重要な体験です。

我が子が幼稚園でどのような様子で考え、行動しているのか

私としては運動会の結果よりも興味があります。

多くの友達と仲良くやれているのか・・・

どうやら我が子はやはり我が子でありました。(笑)

昨年は運動場に着くなり、ぎっくり腰になってしまい、

親の参加する種目に参加できなかったので

今年は名誉挽回のチャンスでもありましたが、子供も

結果よりも楽しむ事を前提としている様でしたので

競技も二人楽しくできるよう努めました。

さて、自分は来年のフルマラソンへ向かって頑張ろうとおもいます!

 

海野投稿者 海野

 

自然災害は恐ろしいですね。

2015 年 10 月 2 日 金曜日 投稿者:ちーず

ゆうべは風がものすごく強かったですね。
寝てしまうとほとんど目を覚まさない私もさすがに目を覚ましました。

朝、自宅の隣の敷地のブロック塀が1つ落ちてわりと移動してたので、
恐ろしくなりました。
自宅は、自転車が倒れたり物置が移動してたくらいで特に被害はなかったのですが、
こういう小さいことも一歩間違えれば大きな被害になっていたかもしれません。

最近の鬼怒川決壊の被害を見ても思いましたが、
自然災害は本当に恐ろしいものですね。

日頃からの対策がとても大切です。

高橋投稿者:ちーず