2015 年 9 月 のアーカイブ
2015 年 9 月 30 日 水曜日
投稿者:現場主任
I様邸DKカウンターのタイル張りが完了しました。
『カフェ風にしたい』と言う事で、タイルを使ってみましたが、
風合い・色合いがいい感じに仕上がりました。
照明器具が付けば、また雰囲気が変わり、完成が楽しみです。
投稿者:tommy 
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 29 日 火曜日
投稿者:コロ
先日、通りすがりに
見つけたカフェの看板。
数キロ手前から、
同じような看板が
道端に立てられていて、
次の看板に気を取られ
ついお店まで
たどり着いてしまいました。
店の名前のような
「コーヒードーデスカ」の
カタカナ文字に、
あまり上手ではない
困った顔のワンちゃんの絵。
素人っぽい完成度に
ついどんな店なのか気になってしまうのは
オーナーの思うツボなのでしょうか?
毎日、事務所前の看板を書いている私としては
丁寧で綺麗に描くよりも、
少々抜けた感のある雰囲気を漂わせた書き方が
返って注意を引いている効果に、
思わず感心してしまいました。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 28 日 月曜日
投稿者:鉋侍
この時期は食べ物が美味しくなると共に、食欲もわいてくるという、
メタボ系には堪えるシーズンであります。
来年の静岡マラソンのエントリーも始まったらしく、早くも
メタボとダイエットとの別れ道を選択させられている今日この頃です。
暑い夏も終わり海の魚も秋めいてまいりました。
近場では太刀魚も継続し釣れていて、これからはヒラメ、槍イカ、真鯛と
目白押しです。
秋を迎えに、山から海へ駆け巡る休日侍です。
口から入るものだけがエネルギーではないですね。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 27 日 日曜日
投稿者:仕事第一

環境の話になると出てくる「エコ」という言葉、もともとはエコロジー(ecology)からきている。
エコロジーとは生態という意味で、生物の生活や環境との関係、つまり「環境にいい」という意味だそうです。
エコノミー(economy)のエコとも言われている,エコノミーとは経済のこと。
環境に良くても、投資した金額が回収できず、お金がかかってしまうならエコは発展しないでしょう。
両方がいいバランスの上でエコが出来るとイイですね。
今回の一級建築士の定期講習会でも省エネの問題がたくさんありました。
もう、エコは避けて通れない課題となっています。
日本語で言えば『もったいない』といえばいいのでしょうか。
もったいない精神で勉強していきたいと思います。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 26 日 土曜日
投稿者:現場主任
今日は、LIXIL・タカラスタンダード主催の『リフォームフェア』がありました。
年々、新築棟数していますが、一方でリフォームを考えている
お客様が増えています。
今回は、浴室のリフォーム考えているSi 様と、家のリフォームを検討中の
Su様がご来場して頂き、商品の案内と説明を一緒に聞きました。
今回フェアに立会、 商品やお客様の対応などいい勉強になりました。
投稿者:tommy 
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 25 日 金曜日
投稿者:ちーず
先日開催させて頂きました感謝祭でも毎年好評な
『緑のある暮らし教室』。
私も暮らしの中に緑をたくさん取り入れたいと
思っています。
自宅にいくつか観葉植物があります。
写真はシンゴニウムという植物です。
ハートみたいな形の葉がとてもかわいらしいです。
小さな植物でも見ているだけでとても癒されます。
観葉植物は空気を浄化してくれたり、リラックス効果があったり、部屋の雰囲気を変えてくれたりといいことがたくさん!
緑を上手に取り入れて心豊かな暮らしをしたいですね。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 24 日 木曜日
投稿者:コロ
昨日は秋分の日でしたね。
「先祖をうやまい、亡くなった人を偲ぶ日」と、
法令には書かれています。
私も昨日、お墓参りに行ってきました。
春のお彼岸と共に、
季節の境目といった意味も強く
暑さが苦手な私としては
「ああ、明日からはやっと秋らしくなる」
と、ホッとしてしまいました。
今週末は「秋のeco リフォームフェア」が開かれます。
季節が爽やかになったところで
皆様リフォームの計画を立ててみませんか?
御見積・ご制約を頂けますと特典が一杯。
ぜひご相談下さい!
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 23 日 水曜日
投稿者:鉋侍
シルバーウィークも終わり、いよいよ今年も残り三ヶ月あまりとなりました。
皆さんは、何処かへでかけましたか?
台風シーズンで予定変更を余儀なくされる方もおられるかとは思いますが、
天気と睨めっこしているより、思い立ったら吉日!
と速攻というポテンシャルが人生の達人になる秘訣だと思います。
勿論、計画は大切ですが遊びに時間を費やせない人ほど、
予定変更、順延、急遽、などというものに振り回されています。そうなればストレスは
溜まる一方であります。
休み明けて、仕事への切り替えが上手くいく人ほど遊び上手なんでしょうね!
さて!仕事頑張ろうっと
投稿者 海野

カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 22 日 火曜日
投稿者:仕事第一
本日は晴天なり、絶好に荷揚げ日和

25tのレッカーを使用しての荷揚げ工事中です。
小さい時、ミニカーがスーパーカーよりも働く自動車が好きだった自分にとっては
数十年たった今でも、テンションがUP致します。
もちろん、安全第一に心がけて作業しまいります。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 21 日 月曜日
投稿者:現場主任
今年、2回目の大型連休です。
GW、今回SW(その名もシルバーウィーク)になります。
この連休を利用して、青森・仙台へ家族旅行に行ってきます。
・・・と言っても、あまり時間がなく、観光地巡りはできなさそうですが。
子供も大きくなり、なかなかスケジュ-ルも合わなくなり、こんな機会は貴重になりつつあります。
久しぶりに会う親戚やら、行ったこのない場所に、今からワクワクしています、
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 20 日 日曜日
投稿者:コロ

日差しは強いけれど、吹く風がちょっぴり爽やかな季節になりました。
季節が穏やかになったら、
日頃気になっていたおウチのあちらこちらをリフォームする良いチャンスだと思います。
近頃のリフォームは、お財布にも地球にも優しいエコな商品が一杯!
想像している以上に簡単にそしてお安くリフォームが出来るんですよ。
そこで、今週末に開催の「秋のeco リフォームフェア」をご覧になってみませんか?
弊社スタッフが会場におりますので、何でもご相談出来ます。
ご来場の際には上記のチラシが必要なので、まずは弊社までお問い合わせ下さい。
お気軽にご相談いただければ何よりです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 19 日 土曜日
投稿者:鉋侍
このところ、天気が目まぐるしく変化しています。
連日の猛暑日から、台風、豪雨、雷、一旦下がったかに思えた気温も、
陽がでれば真夏日近い気温。
山へ足を運べば、平地よりもずっと近くに秋を感じる事ができます。
我が家の小さな庭に生えている山椒の実も真っ赤な殻が割れ、黒い種が落下準備体制に入っています。
今年は黒潮の流れが例年と違い日本列島から遠のいて
いるらしく、シラス漁は記録的な貧漁となっています。
私の趣味の一つの船釣りにも影響がかなりでています。
なので今年の秋はフィールドを海から山へと変えて、
秋を満喫しようと思います。
知り合いの山があるので、山芋堀り、栗拾い、銀杏集めなどなど秋の恵みを
存分に吸収してしまう勢いで(笑)
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 18 日 金曜日
投稿者:ちーず
静岡市駿河区I様邸。
内装工事も着々と進んでおります。
昨日、カウンターの正面に貼るタイルと
カーテンの打ち合わせを行いました。
タイルもカーテンもナチュラルな感じです。
ダイニングキッチンをカフェ風にしたいと
おっしゃっていた奥様。
かわいらしい、居心地のよさそうな空間に
なりそうです。
仕上がりがとても楽しみです!
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 17 日 木曜日
投稿者:仕事第一
雨漏り調査 サーモグラフィー
大雨が続きました。
最近は天気が極端な気がします。
雨漏りは漏水箇所を探す事が一番大切で難しいのです。
一見して「ここだ!!」という現場が少なく、下地など見えない部分の多く原因があり
しかし壊して調べる事もなかなかできません。
本来は温熱環境を調べるサーモグラフィーですが漏水した水に反応して調査する事が可能です。
全てに対応はできませんが何処から入ったのか?
慎重に調査が必要になります。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 16 日 水曜日
投稿者:現場主任
今回、I様邸キッチンパネルは『タイルアートシリーズ』のパネルを使いました。
フラットなキッチンパネルと違い、立体感のある表情で、高級感もでます。
新築に限らず、リフォームで一部を変えるだけでも、見た目が劇的に変身します‼
お手入れしやすい樹脂目地、新技術が生んだキッチンパネル「タイルアートシリーズ」。
美しいレリーフのようなタイル壁が、そのままキッチンパネルに
豊かな質感で人気の反面、費用やお手入れの点で不安が残るタイル壁。「タイルアートシリーズ」は、1 枚1 枚のタイルを耐油・耐水性に優れた樹脂でつないでパネル化したもの。簡単施工、ラクラクお手入れを実現しました。
※ユニットパネル間の継ぎ目はコーキングが必要です。「キレイ目地」とは性能が異なります。
コンロまわりの油ハネ汚れも、簡単に落とせる「キレイ目地」
セメント目地のように汚れが染み込みにくいので、油や調味料などの汚れが付いてもスポンジなどで拭き取るだけ。清潔感のあるキレイな目地を長く保てます。
「タイルアートシリーズ」は、ラー油・しょうゆともに、付着後24時間後の拭き取りでも汚れの染み込みがほとんどありません。
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 15 日 火曜日
投稿者:コロ

今年も無事に感謝祭が終わりました。
雨天にもかかわらず、遊びに来てくださったお客様に
心より感謝申し上げます!
そして、寺田工務店をサポートしてくれる強力(協力)業者の皆様も
本当にお疲れ様でした!!
今年初参加の業者様から、7回皆勤賞の業者様まで
気が付けば30社にも増えていたなんて
とても有難いことだとあらためて感じました。
皆様のご協力あっての感謝祭であることは間違いないでしょう。
正しく強力業者として頼りになる存在です。
弊社も皆様のお気持ちに応えられるよう
来年も頑張って第8回開催目指していきますので
ぜひ宜しくお願いいたします!!!
投稿者コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 14 日 月曜日
投稿者:鉋侍
今回も沢山のちびっこ達がいろんな絵を木片で描いてくれました。
ダイナミックに3D的な形を描いてくれた子や、子供に負けない時間と集中力で
ボンドを塗り絵に没頭しているママもおられました!
子供の発想力というものは本当に大切にしたいものです。
あるニュース覧にこんな事が書かれていました。
日本の高校野球のレベルは非常に高いが、なぜ皆同じフォームに
なっているのか理解に苦しむというか、残念だ。(メジャースカウト談話)
まさにこれは典型的な日本の教育方針と言うか、指導者の型の狭さだと
私も感じます。
規制は惰性を呼び、慢性化する・・・事野球に関して言わせてもらえる
なら私もセオリーよりもpracticeが大切だと思う。
話が大分逸れましたが、今回の感謝際へおこしいただきまして
当にありがとうございました。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 13 日 日曜日
投稿者:仕事第一
第7回 わくわくフェスタ感謝祭
雨から始まった感謝祭!!
いつもより若干お客様の出足が少ない…
と思ったのはつかの間で午前中に飲食コーナーがすべて売り切れの大盛況でした。

今年はソフトクリームを生れてはじめて作る事が出来た事と
ひさしぶりにA様ご主人にお会いできた事が嬉しかったですね~。
御近隣の皆様、OB様 本日は大変お足下の悪い中、本当にありがとうございました。
また来年も宜しくお願い致します。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 12 日 土曜日
投稿者:現場主任
I様邸のキッチン取付施工が、完了しました。
今回は、コの字型に収めるため、寸法的に苦労しました。
図面を見ながらショールームで、お客様と打合せをし、キッチンと収納を組み合わせました。
収まりも良く取付完了しました。
投稿者:tommy 
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 11 日 金曜日
投稿者:ちーず
今度の日曜日は弊社主催のチャリティイベント、感謝祭の開催日です。
毎年多くの方々にご来場いただき、
ありがたいことに今年で7回目になります。
格安で網戸の交換ができたり、お子様がイス作りを体験できたり、
植物の植え込みができたり。
軽食コーナーも充実しています。
ご興味のある方、お気軽にお立ち寄りください!
スタッフ一同心よりお待ちしております。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 10 日 木曜日
投稿者:コロ
間もなく感謝祭です。
お施主様や
寺田工務店サポート業者の皆様から、
そして弊社スタッフから
沢山のバザーの寄付の品が
集まりました!
皆様には
本当に感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございます!!
来場者の方々にお得なお買い物をしていただけるために、
そして「SBS愛の都市訪問」へ
少しでも多くの寄付を差し上げられるように
明日はバザースタッフで
バザー用品の値付けを丁寧にしたいと思います。
感謝祭をお楽しみに♫
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 9 日 水曜日
投稿者:鉋侍
仕事も遊びも計画が肝心です。
仕事では、工程のない仕事は仕事ではない。とまで言う会社もあります。
当然工期なくして仕事は成り立ちません。
仕事をコントロールできないのに遊びはコントロールできる。
そんな人はいないですよね!
計画は重要であります。
わたしの仕事は、工程がとても大切であります。
その工程に従いなん何十人もの人が動くのですから、曖昧な計画は避けなくては
なりません。
行き当たりばったり、その場しのぎ、これでは困りますよね!
一軒の家を作る工程は全ての業種の内容も把握しなくてはなりません。
失敗は許されません。
毎回わたしはその工程に全力を注いでいます。
暑さも和らぎ、年末は向けて仕事も混雑してきますが、計画を
きちんと立て、仕事を進めていかなくてはなりません。
今月の弊社の月間目標
何事も丁寧に
手際良く
時間ではなく
分量を重視せよ。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 9 日 水曜日
投稿者:鉋侍
引き渡しから三ヶ月・・・
三ヶ月点検を行いました。
引き渡してから間もなくの方が若干メンテナンスがあるものです。
それは機能的なことではなく、材料の安定といった部分にであります。
無垢の材料を使えば使うほど、材料の呼吸の馴染みと言う意味であります。
無事三ヶ月点検も終了し、早速資料政策です。
これから先の方が付き合いが長くなりますので、S様!これからも、よろしくお願いいたします。
投稿者 点検侍
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 7 日 月曜日
投稿者:現場主任
いよいよ今週末、第7回目の感謝祭が行われます。
感謝祭も回数を重ねること、7回目!
お客様達に定着し、楽しみにされています。
当日は、大勢の方々のご来場をお待ちしています!!
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 6 日 日曜日
投稿者:コロ
今年の感謝祭も準備は着々と進んでいます。
今年はまだ暑い時期の開催と言うことで、
かき氷とソフトクリームを販売します。
ソフトクリームは、
希望者にはご自分でクルクルっと
盛りつけ体験が出来ますよ。
けっこう難しいようですが、
チャレンジしてみたい方は声をかけてください。
天気は予報ではくもり、
寺田工務店には晴れ男、晴れ女が多いから
きっと雨にはならないと信じています(笑)
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 5 日 土曜日
投稿者:鉋侍
太陽が出ればまだまだ暑いですね!
I様邸の工事もいよいよ終盤戦突入です。
大工工事も来週いっぱいくらいで大方になります。
I様もう少しですので楽しみにしていてくださいね!
台風の季節に突入し、最近天気のよくない日が続きますが、
臨機応変に進めていかなくてはなりません!
今日も陽が出ると30度を超す暑さでありました。
明日からももうひと踏ん張りです。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 4 日 金曜日
投稿者:ちーず
ここ最近はずっとすっきりしない天気が続きましたね。
まるで梅雨のようでした。
先日午後から晴れた日がありましたが、
午前中から晴れたのは本当に久しぶりですね。
特に出かける用事がなければ雨も嫌いではないのですが、
やっぱり困るのは洗濯物です。
小雨程度ならしのげる屋根がベランダにあるわけでもなく、
部屋干しをするときに洗濯物が邪魔にならないようなスペースがあるわけでもなく。
雨が続くと洗濯物に関してはうんざりします。
新築、リフォームの計画をするときは、
絶対洗濯物を干すスペース、使い勝手についてしっかり考えたいものです。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 3 日 木曜日
投稿者:仕事第一
畳の縁で遊ぼう。 洋風?な畳の縁
畳と言えば和風 最近は縁のない畳も多いのですが 縁付の畳でもこんな柄もあります。
リビングの横の和室などに使ってもオシャレですね。

第7回感謝祭も、もうすぐとなりました。
畳を使ったキッズコーナーも企画中~
その他いろいろなイベントを用意して、皆様をお待ちしています。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 9 月 2 日 水曜日
投稿者:現場主任
9月に入り、学生達も夏休みが終わり、通勤通学時間には子供達の姿を見かけるようになりました。
そして暑さも一段落、と思いきや…大雨が降ったりと不安定な天気が続きます。
天候が不順で、体調不良や野菜の高騰など、季節の移り変わりのいい感じが実感出来ません。
天候の激変で体調を崩す方も多いと思いますが、栄養をしっかり取って、これからの季節に備えましょう!
投稿者:Tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »