早いもので今年も残すところ、あとわずかになりました。 皆様には1年間大変お世話になり、心より感謝しております。 各現場の掃除も順調に進んで来年にはロケットスタート出来るように準備中です。なお弊社の営業は12月28日までとなり、新年は1月6日より営業開始となっております。 来年も本年同様のご愛顧ほどよろしくお願い致します。 投稿者 仕事第一
‘仕事第一:Senmu’ カテゴリーのアーカイブ
今年も大変お世話になりました。
2022 年 12 月 28 日 水曜日 投稿者:仕事第一シャッター修理 静岡市葵区
2022 年 12 月 21 日 水曜日 投稿者:仕事第一シャッター修理
電動シャッターのスラットの巻き付け不良でカバーに接触して 可動しなくなったしまったシャッター
なんとかしてカバーが外れましたので修理可能な状態になりました。
これから長く使っていただく為 不具合箇所を含め部品を交換させていただきました
投稿者 仕事第一
現場撮影カメラ
2022 年 12 月 14 日 水曜日 投稿者:仕事第一新しい携帯がきました。
主に現場用カメラとして活躍してもらいます。
大体、ひと現場あたり 1500枚前後撮影しています。
良い写真、現場の記録として撮影してまいります
投稿者 仕事第一
建築守護髪飾り 静岡市駿河区
2022 年 12 月 7 日 水曜日 投稿者:仕事第一建築守護髪飾り 静岡市駿河区
上棟も無事に終わって小屋裏の点検 清掃も完了したO様邸
寿束の前に神飾りを設置しました。
無事に竣工致しますように‼
投稿者 仕事第一
基礎断熱工事 静岡市駿河区
2022 年 11 月 30 日 水曜日 投稿者:仕事第一基礎断熱を施工しました。
使用するスタイロの規格はA種押出法ポリスチレンフォーム保温板3種bです。
熱伝導率 W/(m・K)(kcal/m・h・℃)は0.028(0.024)以下
立上りは100mm 平場は50mm
床下も換気システムで室温になっております。
G2の家づくりスタートしました。
投稿者 仕事第一
玄関土間の断熱 スタイロ150mm 静岡市駿河区
2022 年 11 月 16 日 水曜日 投稿者:仕事第一最近シューズクロークのご希望が多くなり、玄関土間の面積が大きくなっております。
コンクリートの土間は蓄熱性がある為、他の基礎断熱が厚さ50mmの所を150mmに変更しています。
御施主様には見えない所ですが、こだわって施工していきます
投稿者 仕事第一
基礎打設 静岡市駿河区O様邸
2022 年 11 月 9 日 水曜日 投稿者:仕事第一基礎打設 静岡市駿河区O様邸
本日は朝から立上り基礎打設です。
ホールダウンや土台アンカー位置を再確認しながら、打設管理してまいります。
投稿者 仕事第一
K様邸地盤調査 静岡市駿河区
2022 年 11 月 2 日 水曜日 投稿者:仕事第一地盤調査 静岡市駿河区 K様邸
敷地に、建物位置の輪郭を正確に記し、主要部分5箇所を計測します。
現場責任者である私が地盤調査に立ち会うこととしています。
良い基礎つくり目指していきます
投稿者 仕事第一
基礎工事床付け作業 静岡市駿河区
2022 年 10 月 26 日 水曜日 投稿者:仕事第一基礎工事床付け作業 静岡市駿河区
床付は、床付け面を水平に保ち、環境負荷を少なく地業することです。 計画した深さまで根切り床を掘削し平らに仕上げた面を床付け面といい、重機で荒削りするのに対し、床付けはレベル器具を使用して鍬で鋤取りで正確かつ平滑に仕上げていきます。
この後、機械で転圧しますが、床付けが正確でなければただ地盤を固めるだけです。
丈夫な家つくりはまず基礎から…そんな思いで丈夫な基礎造りに取り組んでいます。
投稿者 仕事第一
「おいべっさん」 皆様の商売繁盛を願いまして!
2022 年 10 月 19 日 水曜日 投稿者:仕事第一静岡市葵区の西宮神社は、商売繁盛のえびす様を、お祀しているため
「えびすさま」 と呼ばれていましたが、 、現在では「おいべっさん」といわれています。
コロナ過でここ数年開催出来ませんでしたが、今年は開催すると聞いて行ってきました。
投稿者 仕事第一(皆様の商売繁盛を祈願してきました)
木製軒天井のお手入れ 静岡市駿河区
2022 年 10 月 12 日 水曜日 投稿者:仕事第一軒天は、建物から伸びている、屋根の裏側部分のことです。
一般的には、ケイカル板に白い塗装仕上げです。
少し良くなると、木目調のサイディングなどを使用します。
やはり最上位は木製仕上げですが、やはりいいものにはメンテナンスがつきものです。
汚れてしまった軒天に専用の染み抜き材(漂白系)であく抜きしていきます。
しっかりと水で洗って、しっかりと乾燥させるために今日は完了です。
しっかり乾燥したら、木材保護塗料を塗って完成です
投稿者 仕事第一
耐震等級3の家づくりは地盤調査から 静岡市駿河区
2022 年 10 月 5 日 水曜日 投稿者:仕事第一静岡市駿河区の現場において、地盤調査作業【スウェーデン式サウンディング試験】を行ないました。
今回の調査深さは1.6mと安倍川の扇状地で良好な地盤結果でした。
200mも場所を移せば、地盤も変わってきてしまい、決して欠かすことのできない調査です。
どんなに丈夫な構造の家を造ってみてもそれをしっかりと支えてくれる地盤でなければならないのです。
安心して暮らすことの出来る高耐震な家づくりに徹してまいります。
投稿者 仕事第一
下地の位置は忘れずに! 静岡市駿河区
2022 年 9 月 21 日 水曜日 投稿者:仕事第一下地の位置は忘れずに! 静岡市駿河区
数年前にお引渡ししたT様邸
この前お電話があり、新築時に付けようか検討した物干しを取付依頼がありました。
ちょっと焦りましたが、確かちゃんと写真に撮っていたはず…
良かったです。
ちゃんと軒天下地のフォルダーに入っていました。
無事に取付完了です。
投稿者 仕事第一
玄関フローリング張替工事 静岡市葵区
2022 年 9 月 14 日 水曜日 投稿者:仕事第一玄関床張替
白アリ調査と含めて 玄関フローリング張替工事をしました。
ご家族が一番歩く場所なので、床がヘタってしまっていたので
不具合箇所は撤去して、フローリングを張り増ししました。
通路がクランクして長かった為2日間掛かってしまいましたが
御施主様に『明るくなって安心して歩けるね』
言っていただけました。
投稿者 仕事第一
窓はパッと取替できます LIXILリプラス
2022 年 9 月 7 日 水曜日 投稿者:仕事第一RC躯体のO様邸
築年数もだいぶ経過して今回、LIXILのリプラスで窓交換致しました。
欄間付きのシングルガラス
長年の結露の為かカーテンにもダメージがあります。
作業開始!
古いアルミサッシを撤去して、リプラスを取付ます。
2時間~3時間で完成!
今回はペアガラス(Low-e アルゴンガス)で断熱性能もUPしています。
外部から新しいサッシを見ても、収まりに違和感がまったくありません。
大きさにもよりますが、1日で複数箇所交換が可能です。
是非ご検討ください。
投稿者 仕事第一
電気代の節約術は窓リフォームで!
2022 年 8 月 31 日 水曜日 投稿者:仕事第一原油高や為替などで値上げ一直線の電気代。
窓を改善して電気代を節約しよう。
玄関サッシ リフォームリシェント
玄関は南側にある事も多く、意外と日射などの影響を受けています
既設の玄関は熱伝導のいいアルミ製
1日あれば夕方にはリフォーム完了です。
窓はインプラス(内窓)サッシは約1時間/窓程度で施工可能です。
いまならお得な補助金活用あります。
投稿者 仕事第一
トイレに長く座っていたい方にお勧め サティスS
2022 年 8 月 24 日 水曜日 投稿者:仕事第一トイレはキレイで清潔な事はもちろんですが
トイレに長く入っていたい。
『すぐには出来ないよ』って方にとっても強い味方をLIXILショールームにて発見しました。
便座に長く座っているとオシリが痛くなってしまう。
そんな悩みをきっと軽減してくれるはず!
サティスsだけの専用装備! 座面用ソフトパット(オプション品)
専用品なのでジャストフィットします。
30分は軽くかかるなんて方はぜひご検討ください。
LIXIL静岡ショールームで体験できますよ。
投稿者 仕事第一 (トイレは占拠しないようにしましょう。)
テラス 樋の部品交換
2022 年 8 月 17 日 水曜日 投稿者:仕事第一テラス 樋の部品交換工事
最近の雨は集中的に降りますね。
築20年経つとどうしても樹脂製の部分は劣化してしまいます。
そこで大切なことは、20年経っても、交換部品がストックされている事です。
これで大雨にも安心です。
投稿者 仕事第一
御施主様のお荷物を一時的のお預かりします
2022 年 8 月 10 日 水曜日 投稿者:仕事第一御施主様のお荷物を一時的のお預かりします。
新築やリフォームのお客様のお荷物 なかなか仮住まいにすべては移動できないものです。
弊社の倉庫で空きがあればお荷物お預かりいたします。
投稿者 仕事第一
木曽の大橋 木造の可能性無限大
2022 年 8 月 3 日 水曜日 投稿者:仕事第一奈良井宿・木曽の大橋.までツーリングしてきました。
1991年に奈良井川に架けられた太鼓型の橋は、長さ33m、幅6.5m、水面からの高さは7m
木造の可能性が無限大の橋裏側に見とれてしまいました。
投稿者 仕事第一
サイディングの配管貫通部処理
2022 年 7 月 27 日 水曜日 投稿者:仕事第一サイディングの配管貫通部処理
上からは防水テープで入らない様に
もし入ってしまても 下からは水が排水されるような処置が必要です
サイディングを施工してしまうと見えなくなってしまうところですが、とても重要なんです
投稿者 仕事第一
戸箱(雨戸)修理 静岡市駿河区
2022 年 7 月 20 日 水曜日 投稿者:仕事第一
雨戸が引っかかって出し入れしにくい為、修理しました。
雨戸は戸箱にはいるとレールから外れ順番に奥に収納されていきます。
底板をステンレスに張替し収まりも工夫しました。
これで毎日、楽に雨戸を出し入れできると思います。
投稿者 仕事第一
ヒバ材で出来た木製格子戸
2022 年 7 月 13 日 水曜日 投稿者:仕事第一ヒバ材で出来た格子戸
最近は住宅では既製品建具がほとんどであまり見なくなってしまった建具
やっぱり迫力が違います。
投稿者 仕事第一
流し台のみのキッチン交換 静岡市駿河区
2022 年 7 月 6 日 水曜日 投稿者:仕事第一キッチンの流し台の部分だけ交換したい。
吊戸棚も収納もガスコンロも大丈夫だけど、よく使う流し本体だけ交換
新しいものでも色や雰囲気は変えず、セレクトしてみました。
水栓もタッチレス水栓に交換しています。
これなら部分交換でもいかがでしょうか。
投稿者 仕事第一
外壁施工中鳥の巣が… 静岡市清水区
2022 年 6 月 29 日 水曜日 投稿者:仕事第一外壁施工中のM様邸
先週末まで問題なかったのですが、
今週の日曜日に、鳥が勝手にG2の家を内覧会で気にいってしまった様です。
お施主様にも引き渡していないので巣作りの途中で申し訳ないのですが強制撤去させていただきました。
投稿者 仕事第一
気密と通気
2022 年 6 月 22 日 水曜日 投稿者:仕事第一最近は構造用合板でモノコック躯体にする為、躯体に通気が取れない場所が出来てしまいます。
気密検査で徹底的に隙間を無くしていくのと同時に躯体の湿気を通気する場所も設けなくてはいけません。
(密閉してしまうとビニールの中のの濡れた雑巾の様にいつまでも湿っている為躯体に悪影響を及ぼします。)
投稿者 仕事第一
LIXIL(リクシル) INAX エコアクアシャワーSPA
2022 年 6 月 15 日 水曜日 投稿者:仕事第一
シャワーヘッドの交換で浴びることで、シルクミスト・パワーマッサージ・アクアスプレー3つの吐水を選べます。
家族が多ければシャワーの使い方も違います。
シャワーヘッド背面のボタン操作で簡単に 美容 マッサージ 節水が選べて楽しいですね。
投稿者 仕事第一
外壁の透湿シートと防水処理 静岡市
2022 年 6 月 8 日 水曜日 投稿者:仕事第一雨漏りしない様にしっかりと対策されているかが重要です。
外壁を配線やダクトなど貫通する場合はコーキングなどで防水しますがコーキングは紫外線などで経年劣化していきます。
もし、水が入ってきても躯体を濡らさない様に処理していくことが大事です。
見えなくなってしまう箇所ほど重要です。
エコキュート交換工事 静岡市葵区
2022 年 6 月 1 日 水曜日 投稿者:仕事第一エコキュート交換工事 静岡市葵区
オール電化+エコキュートも20年以上経過して最近交換工事が多くなりました。
最近半導体付属 コロナ過など製品の遅れがメーカーからやってきます。
新築では納期3ヵ月も待っている場合もあります
GW前日の4月30日 スタッフでこんな時には修理依頼があって困るとうわさ話していたところ
OB様より電話がありエコキュートの故障と連絡があり
急遽メーカーのメンテナンスに手配をして連絡待ち…
結果は 修理も可能だが経年を考えると交換がおススメとなりました。
5月10日 早速メーカー問わずの発注依頼をかけるも、納期回答がでません。
5月20日 協力業者さんの頑張りで1台確保できそうとの事
5月27日に取付を調整するも 前日に記録的な大雨になるかもとの天気予報…
中止とも思いましたが、お施主様は1ヵ月も不自由な生活をしていますので 当日の天気で取付を決断
朝9時までは大雨でしたが その後天気回復し無事取付完了しました。
御施主様…大変お待たせいたしました。
ゆっくりとお風呂で休んでください。
投稿者 仕事第一
高気密住宅 気密対策工事
2022 年 5 月 25 日 水曜日 投稿者:仕事第一最近はペアガラスは当然の仕様ですが、
弊社では樹脂サッシ+α仕様が多くなってきました。
サッシの性能は勿論ですが、取付も建て入れに注意して、水平 巾 高さの確認も基準厳しくして
取付しています。
サッシと柱のの隙間も現場発泡ウレタンを使用し、サッシ枠は膨らまないように低発泡タイプでしっかりと充填して
気密にタイプしていきます。
来週は気密検査 まだまだやることがいっぱいです
投稿者 仕事第一