今日は夏至ですよー‼
夏至といえば
「1年の中で最も日照時間が長い日」
のはずですが💦
今日は生憎の曇り空ですね☁
よく考えれば今は梅雨なので
雨や曇り空で当然なのですが
今週はなんだかんだ晴れてることが
多かったので
梅雨だということを
忘れてしまいそうです
そんな本日
弊社スタッフは午前も午後も
お客様とショールームで
打ち合わせです‼
お客様にとって
素敵な時間になりますように‼
投稿者:りんご
6/16本日は父の日ですね‼
母の日に赤いカーネーションをプレゼントすることは
かなり浸透していますが
父の日は何をプレゼントしていますか?
実は私はつい最近知ったのですが(笑)
父の日には黄色いバラをプレゼントするそうですね💐
その理由は
父の日の提唱者が父の日に父親の墓前に
白いバラを備えたところからきているようです
(最初は存命の場合は赤
亡くなっている場合は白だったそうです)
ではなぜ日本では黄色なのか?
それは1981年に設立された
「日本ファーザーズ・デイ委員会」が開催している
「父の日黄色いリボンキャンペーン」が関係しています🎀
このキャンペーンでは
幸せや幸福の象徴である「黄色」を
父の日のイメージカラーとしているからです
この2つが融合して「黄色いバラ」となったようです!
ただ黄色いバラにはあまりよくない花言葉もあるので
他の色のバラやお花と合わせて送るといいそうですよ!!
ひまわりやユリも人気だそうです✨
と、いうことでお花屋さんに行ってきます!
投稿者:りんご
こんにちは!りんごです🍎
今日は先日家族でP’sレストランさんへ
食事に行った際に思ったことを書いていきます
お店でデザートを待っている時間に
なんとシェフがバルーンアートで犬を作って
娘にプレゼントしてくださいました✨
その時何気なく
「お子様のお名前は?😊」
というようなちょっとした会話をしたのですが
デザートがくるとお皿にはチョコレートでイラスト&娘の名前が‼
しかも一人ひとりイラストが違うんです✨
他のお客さんも料理だけでなく
バルーンやイラストを見て
喜んでいた様子でした🎶
シェフは料理を作ることだけが仕事ではなく
実際にお客さんと顔を合わせて会話して
その方にあったサービスも提供することができる
そんなシェフに密かに心を打たれていました✨
職種は違っても
お客様にどうしたら喜んで頂けるか
どしたら満足して頂けるかを
常に考えながらお客様と向き合って
お仕事ができるように
私も頑張っていきたいです‼
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
ここ最近は晴れたお天気が続いていましたが
今日からだんだん梅雨モードに
入っていくみたいですね💦
梅雨に入ってしまう前にやりたかったことが
オープンハウスのお掃除です‼
特に外回りは春の花粉汚れがひどく
取れなくなってしまう前に
はりきって掃除してきました✨
こちらは2階のベランダの画像です
花粉や砂埃で黒く汚れていましたが
デッキブラシと洗剤で元通りです✨
葉っぱなどが飛んできていた排水溝の部分も
ゴミを取り除いて洗ってスッキリ✨
2階のベランダ以外にも
玄関タイル(内側・外側両方とも)
1階のウッドデッキ周辺など
外側を中心にお掃除してきました!
今回お掃除したところは
オープンハウスでは
あまり見ないところだろうなと思いつつも
多くの人に気持ちよく見学して頂けるよう
これからもお掃除・お手入れは欠かさないように
していきたいと思います‼
投稿者:りんご
こんにちは😆
皆様はもう行かれましたか?
富士宮浅間大社のすぐ近く
富士山世界遺産センターです🗻
建物が印象的だったので
行ってみたい!!と思いつつ
2017年12月に開館してから
かなりの時間が経ってしまいました💦笑
まずは正面
この日は風が強かったので
水面に映る逆さ富士は見れず残念…
ですが青空と赤い鳥居のコントラストが素敵です✨
そしてなんといってもこの木格子!!
地域のブランド「FUJI HINOKI MADE」を使用
なんと8000ピースにも及ぶ木を組み合わせて
作られているのです!!
外から見ても中から見ても圧巻!!
見ているだけで本当に楽しめますよ✨
この木格子で作られた建物の中に展示ゾーンがあり
中はスロープになっていて
富士山の疑似登山を体験できるのです!!
そして青空にも関わらず
この日は富士山だけ雲に隠れていて
見ることが出来ませんでしたー!!💦
私、運がないようです…笑
次に来たときは水面の逆さ富士も
本物の富士山も見えますように!!
投稿者:りんご
こんにちは!りんごです🍎
先週のブログで
「リノベーション」したお店
について紹介しましたが
そこでもうひとつ
「リフォーム」
「リノベーション」
どちらもよく聞く言葉ですが
どうやって使い分けているか
皆さんご存じですか?
そんなの知ってて当然‼
という方もいらっしゃるとは思いますが
せっかくなので簡単にご紹介したいと思います
2つの言葉は簡単に
リフォーム→もとに戻す
リノベーション→作り変える
リフォームは例を挙げると
クロスの張替え
外壁塗装
耐震改修など
古くなってしまった
住まいの改修全般を指します
一方リノベーションは
住まいの改修をしたことで
家事導線の機能を向上させたり
壁をなくして部屋を広くすることで
より快適な生活ができるなど
新たな価値を付加させることを言います
図に表すとこんな感じです
リフォームのほうが広い意味で使われており
リノベーションもリフォームに含んでいると考えられます
しかし明確に線引きされていないのが現状でもあるので
(今回の説明は私の解釈でもあります)
今回はこの辺で‼
違いが分かるととらえ方も変わるかもしれませんね✨
投稿者:りんご
ちなみに自分のインスタグラムは
食べ物の写真ばかりのりんごです🍎
LIXILリフォームショップへ
加入致しましたので
インスタグラム既存のアカウントとは別に
「LIXIL リフォームショップ寺田工務店」
新アカウントを開設致しました!
https://www.instagram.com/terada__reform/
こちらにはリフォーム例の画像を中心に
アップしていきたいと思います!
少しでも多くの方々に知って頂ければ幸いです!
もちろんフォローして頂けると嬉しいです‼
随時更新していきますので
新アカウントもよろしくお願い致します✨
投稿者:りんご
こんにちは‼
22日が主人の誕生日
25日が結婚記念日だったので
父に紹介してもらったお店へ
ちょっと背伸びして
お洒落なディナーをしてきました
(実際に行ったのは22日です)
用宗にあるKURAYA KATOさんです
築90年の蔵を改装して作られた店舗だそうです
(外観の写真でなくてすみません💦)
梁のある吹き抜けの天井や
和風モダンな内装が素敵で
とても落ち着いたレストランでした
この落ち着いた雰囲気は
新築ではなくリノベーションだからこそ
出るものなのかなと
勝手ながら考えてしまいました✨
最近では古民家などをリノベーションして
店舗として使われることって多いですよね!
そんなお店を見つけると
お料理だけでなく
建物も興味深く見てみると面白いですよ!
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
不定期報告とっなている
わが家の小さなガーデンですが
ここ最近の暖かな気候により
一気に植物たちが成長して
大きくなったお花が
他の苗を覆ってしまい
陰になったお花は萎れてしまいました💦
このままではもっと
大変なことになってしまうと思い
自分なりにお手入れ…
枯れて落ちた花や葉を避け
伸びた葉や枝を選定しました
ちなみにハーブ類も多く植えているのですが
セージは花も咲いて伸び放題‼
レモングラスやペパーミントは
去年の台風のあと
塩害(海が近いので)で
一度枯れてしまったのですが
あっという間に
にょきにょき大きくなりました✨
ハーブ類は本当に強いですね‼
私は普段から細かく手入れできる
まめな性格ではないので💦
そんな私みたいなタイプには
ハーブ類があっているみたいです笑
投稿者:りんご
せっかくなので
私の連休中の思い出をご紹介🍎
ちょうど1週間前
帰省先の茨城で人気のスポット
国営ひたち海浜公園に行きました‼
お目当てはインスタグラムでも大人気
公園内にある
ネモフィラが咲き誇るあの場所です
連休後半でお天気もよくなり
この日は快晴☀
駐車場に入るのも苦労しながら
ようやくネモフィラが咲いている丘へ
とにかく人!人!人!!!
花と人の数を比べたら
いい勝負なんじゃないかというくらい笑
景色はもちろんきれいで
空とネモフィラの丘が
混ざりあうほどに青色が素敵でしたが
さすがにGW+見頃のネモフィラ
本当に人だらけで疲れましたが
いかにもGWという感じも味わうことが出来ました!
可能なら見頃の時期の平日を
狙って行ってみたいなと思いました✨
投稿者:りんご
皆様連休はいかがお過ごしでしょうか?
私はGW後半に
主人の実家に帰る予定はあるものの
それ以外はまだしっかり予定を決めていません笑
やりたいことといえば
暑かったり寒かったりで振り回されて片づけられずに
放置してきてしまった服たちの整理をしたいです💦
せっかく日本は四季があるというのに
今年は本当にお天気に振り回されて
お天気のせいで疲れてしまいますね💦
お家の中だけでも
ゆっくり季節も楽しめたらいいのに…
💡!!
簡単に楽しめるものありますね!
ファブリックパネルです!!
写真は弊社の打ち合わせスペースに
飾ってあるものですが
鮮やかな色を使ったインテリアがあるだけで
お部屋の中がぱっと明るくなりますね✨
カーテンやカーペットなど
大きなものはなかなか季節に合わせて
楽しむことは実際に難しいですが
ファブリックパネルならお手軽です!!
我が家にもファブリックパネルはあるのですが
そういえばずーーっと同じ柄のままでした
この連休に新しい生地で
パネルを作り替えるのもよさそうですね🍎
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
先日学生時代の友人と遊んだ際に
友人のお家にお邪魔させてもらったのですが
娘がそのお家にある滑り台を
とても気に入りまして…✨
(室内に置く子供用のものです😊)
今までやったことなかったのに
あっという間にやり方をマスターし
何十回と滑っていました笑
こんなに気に入るならうちも買おうかな…
とはいえ子供もまだ小さいので
滑り台を置くとしたら目の届くリビングに
壁や家具にぶつからないようにとか
周りを圧迫しないくらいの大きさで…とか
考え出したらきりがありません💦
こういう時にリビング続きの和室があったら
キッズスペースに使ったり
お昼寝や体調が悪い時も近くで見ていられるなど
その他利点も多いのかなと考えてしまいます
ただ子供が小さいうちは数年で
実際は大きくなってからの
年数のほうが長いんですよね💦
実際に住んでみてわかることも多いのですが
新築で間取りを考える際には
ありとあらゆるパターンを考えたうえで
優先順位を考慮し
決めていかなくていかなくてはいけないなと
こんな時にも思ってしまいました!
昨日に引き続き
『知って得する構造見学会』を開催しております。
(お客様としっかりお話出来ますように
予約制見学会となっております)
オープンハウスだけでは分からない
家の構造や性能も
実際に建てている最中なら
目で見て、触れて、
体感することが出来るのです‼
大切な家づくりだからこそ
弊社の家づくりを隅々まで
体感して頂ければと思います‼
投稿者:りんご
今日は昨日に比べて
暑さも落ち着くでしょうか
そんな本日ですが
『知って得する構造見学会』
を開催させて頂きます。
(お客様としっかりお話出来ますように
予約制見学会となっております)
オープンハウスなどで既に完成した家を
見る機会は多いかもしれませんが
それだけでは勿体ない‼
今回のような構造見学会もご覧いただければ
オープンハウスだけではわからなかった
性能をより体感して頂けると思います。
お待ちしております‼
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
昨日に引き続き
あたたかい…
を通り越して今日は暑いですね💦
つい先日は高松公園へ
平日だったので
近くのこども園の子たちも遊びに来ていて
いつの間にか娘も
一緒に遊ばせてもらいました笑
娘は遊んでもらってるというよりは
まだ小さいので遊ばれている感じでしたが笑
てんとう虫を捕まえて
子供たちに見せたら
とても喜んでくれました🐞
桜は葉桜になっていましたが
咲いてるお花もあり
元気に遊ぶ子供たち
てんとう虫
満開のお花
と、春を満喫できました✨
もうちょっと春を満喫したい‼
でも今日の気温はもう夏のよう…
のんびりさせてはくれないのですね💦
気温に体がついていかないりんごでした!!
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
タイトル通り
最近私が気に入っているものを
今回は紹介させてください!
それは…
川口技研さんのホスクリーンです‼
室内干しの強い味方です!
お風呂に浴室乾燥もついているので
そちらも重宝しているのですが
洗面所につけたホスクリーンが
本当に便利です‼
洗濯機から服を出して
ハンガーにかけたらホスクリーンへ
その場から動かず
どんどんハンガーにかけていけるので
かなりの時短に!
ほかにも浴室乾燥だけではスペースが
足りないこともあるので
そのまま物干しとしてバンバン使ってます!
形も色んなタイプがあり
つける場所や使い方に合わせて
ほしいものを選べるのもいいですね‼
近年ではお天気を問わず
室内干しするご家庭も多いので
多くの方が利用されてると思いますが
実際に使ってみて本当に便利です✨
これがなかったらと思うと…
考えられないくらいです💦
きっと共感してくれる方も多いはず‼
りんごでした!
投稿者:りんご