性能向上委員会に参加してきました。
簡単に説明しますと、窓からの日射を効率よく取り入れる
住宅の設計や、窓の選定、風向きのデータをどこから取るのが良いのか、
などなど。
具体的に書きますと、リビングにどれぐらいの窓があると、どれほどの熱エネルギーが出るか、家の周りをどのように風が抜けて行き、それをキャッチするための方法…などです。
敷地に対して、自然エネルギーを最大限に活かすための方法を学びました。
今後はこの内容を社内でも共有し、より良い家づくりに生かして行きます。
投稿者:Tsubasa
この投稿は 2018 年 8 月 30 日 木曜日 6:28 PM に Tsubasa カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 このページの一番下でコメントを残すことができます。トラックバック / ピンバックは現在受け付けていません。
お名前 (必須)
メールアドレス (公開されません) (必須)
ウェブサイト
上に表示された文字を入力してください。
スパム対策のためお手数ですが下の計算の答えを半角数字で入力してください。 (必須) * + 四 = 9