 毎月30日は「EPAの日」です。
毎月30日は「EPAの日」です。
EPAとは、ご存知の方もいるかとは思いますが
魚に多く含まれるエイコサペンタエン酸の略称です。
EPAは、中性脂肪を減らしたり、
動脈硬化を予防したりする働きがあり、
毎日でも魚を食べたいくらいですね。
体の中の健康を気遣うのは今や当たり前ですが、
体を取り巻く住まい環境を気遣うのは
まだまだ足りないように思えます。
これから寒い季節を迎えるに当たり、
一番気を付けたいことは家の中の温度差によるヒートショックです。
食事に気を付けても、
家の中にこんな落とし穴があっては健康を維持するのは難しいでしょう。
家の中の温度差に今一度注目して、
是非解消出来るよう検討されることをお薦めします。
まずは一度ご相談下さい。
投稿者:コロ![5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce[1]](https://www.teradanet.com/staff/wp-content/uploads/2015/11/5b7bd5916adf24362789e1828675d6ce1.jpg)


