2025 年 2 月 のアーカイブ

静岡いい家 構造見学会にお越しください。

2025 年 2 月 22 日 土曜日 投稿者:terada

弊社では、建物が完成してからの【完成見学会】ばかりでなく、 必ず【構造見学会】を行なっています。 ・・・全てが完成してからでは、観ることの出来なくなってしまう建物の骨組みや、換気システムなどなどを是非弊社の構造見学会にお越しいただき、ご見学ください。

GX志向型 補助金情報

2025 年 2 月 14 日 金曜日 投稿者:terada

皆さん気になっているかと思いますが、
GX志向型補助金の内容がだんだんと明らかになってきました。

基本は↑で、外皮性能、省エネ、太陽光発電の削減率になります。

追加されたのが

一番下に記載のある、ハ HEMSです。

HEMSについては、過去にも条件として追加されたことがあったのですが、

問題となるのは、先に契約、着工していた場合です。

去年の11月着工から対象と言っておきながらHEMSの追加、、、、

HEMSって後から追加がなかなかハードルが高いんです。

多少の免除条件があると良いのですが

 

投稿者TSUBASA

静岡いい家 仕事も照準器で視野を広く正確にみていこう

2025 年 2 月 7 日 金曜日 投稿者:terada

カワセミが獲物を捕るために川に飛び込むその瞬間を写真におさめるためには、
高性能な超望遠レンズが必要となります。

とてもデリケートな野鳥ですから、距離を取って撮影する必要があるからです。

しかし、超望遠レンズを覗いていると視野がとても狭く周りの状況が掴みにくくなります。

そんな時に役に立つのが、ドットサイト(照準器)です。

仕事も同じことですよね、

専門分野は、深く掘り下げて情報を処理しなければなりませんが、

何よりもまずは広範囲に渡ってあらゆる情報を知った上で、専門分野に徹していかなければなりません。

そんな意味では、仕事もカワセミ撮影も共通する点があるようようです。

SWビルダーズファミリーのHPについて

2025 年 2 月 1 日 土曜日 投稿者:terada

弊社が加盟しております、リクシルのSW工法。
高気密、高断熱の先駆けとして今も他の工法にはない安心と性能を持っていますが、
専用のHPもあります。(弊社のHPにも一番下にリンクがございます)
実はトップページの写真は弊社の現場だったります

弊社は他社と比べましても早い時期からSWに加盟し、お客様に安心、快適な住宅をご提供させていただいていることと、
現場の管理に非常に力を入れておりますので、写真も採用いただきました。
ぜひ宜しければ御覧ください。
投稿者TSUBASA