2018 年 2 月 のアーカイブ
2018 年 2 月 28 日 水曜日
投稿者:terada

上の画像は、
土台上に置き忘れられた『肉まん』を撮影したものではありません。
ボルトからの熱橋防止のための現場発泡のウレタン材です。
このようにして、
熱が家の内外に伝わりやすい部分を断熱処理していきます。
はい!小さな熱橋部分も見逃さず、
熱橋部分を『断熱処理し』、いい家を造り上げていきます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 27 日 火曜日
投稿者:terada

まもなく三月!春ですね~!
『はい!』 知って得する構造見学会のお知らせです。
今回の構造見学会では、
HEAT20・G2仕様の家づくり内容を、
建物が骨組みの段階から、
じっくりご覧いただきたい!とそんな想いで開催させて頂きます。
開催日時は3月10日・11日(AM10:00~PM5:00)
場所は、静岡市駿河区西脇473-4
スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ちしています。
カテゴリー: HEAT20 G2グレード家づくり, ZEH&長期優良住宅の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 26 日 月曜日
投稿者:terada

昨日(2月25日・日曜日)は、
弊社主催の、幸せをよぶミモザのリース作り教室開催でした。
ご参加下さいました全てのお客様の、
出来上がったリースがとても素敵で開催スタッフ一同大感激でした!
是非!幸せをよぶミモザのリースを、
お部屋のインテリアとして飾ってみてはいかがでしょうか!

ご来場誠に有難うございました。
はい!花のある暮らしを楽しんでいきましょう。
カテゴリー: さぁ!思いっきり楽しまなくちゃ!, 緑ある暮らし | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 25 日 日曜日
投稿者:terada

三月初旬に建て方作業予定の、
静岡市駿河区のT様邸現場の基礎内施工写真です。
完成してからでは、なかなか見ることも出来ない場所ですが、
寒い冬も快適にお暮し頂くために、
『基礎内の断熱』は非常に大切な施工となります。
はい!住を職とする者として、精度ある施工に心がけていきま。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 24 日 土曜日
投稿者:terada

上記のBELSは、
先日静岡市駿河区で上棟式を行いましたA様邸のものです。

A様邸は、室内環境の質を維持しつつ、
大幅な省エネルギーを実現することが出来る家づくり仕様となっています。
一般的に、このような家づくり仕様の家は、
ZEH(ゼッチ)ネット・ゼロエネルギー・ハウスと称されています。
弊社では、この『快適な省エネ』を実現できる家づくりに努めています。

はい!快適で省エネ! お客様の笑顔が浮かぶ家づくりに努めていきます。
カテゴリー: HEAT20 G2グレード家づくり, ZEH&長期優良住宅の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 23 日 金曜日
投稿者:terada

静岡市駿河区にありますT様邸現場です。
先日、高耐久な基礎も完成し、本日は土台据え付け作業開始です。
はい!良質なヒノキ材にて土台据え付け作業を進め、
お客様が末永く安心して暮らして頂ける家づくりに徹していきます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 21 日 水曜日
投稿者:terada

静岡市駿河区にありますA様邸の建て方作業2日目、
本日はPM4:00より、上棟式そしてお餅まきを執り行いました。

お餅まきは、ご近隣様、そしてゲストの方々にお集まり頂きまして、
和やかに行わせて頂きました、
『A様!御上棟、おめでとうございます。』
カテゴリー: ZEH&長期優良住宅の家づくり, 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 20 日 火曜日
投稿者:terada

静岡市駿河区A様邸の建て方作業を開始いたします!

A様邸は、ずっと快適にお暮し頂ける『長期優良住宅認定仕様』
そのためには、先ずは高耐久な家づくりでなくてはなりません。

はい!地震に強く高耐久なモノコック構造体を造り上げていきます。
カテゴリー: ZEH&長期優良住宅の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 19 日 月曜日
投稿者:terada

静岡市駿河区のA様邸現場です!
明日より建て方作業に掛かります。
先ずはその前に、外部足場架設作業。
『安全第一!』
事故怪我の無いように、竣工まで気を付けて工事を進めていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 18 日 日曜日
投稿者:terada

静岡市駿河区のA様邸現場で使用させて頂きます『外壁断熱パネル』は、
高性能な断熱性能であるだけでなく、35年間の無結露保証付き!

断熱材は、濡れてしまったり内部に湿り気を含んでしまったら、
本来の性能値はとても望めません。
そればかりか、
カビの発生等々で健康面から考えても厄介なことが起こる恐れがあります。

35年間無結露保証付きの高性能断熱材!『スーパーウォールT100』
はい!安心して暮らして頂ける家づくりに徹していきます。
カテゴリー: ZEH&長期優良住宅の家づくり, 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 17 日 土曜日
投稿者:terada

静岡市駿河区のA様邸現場です。
本日AM10:00~スーパーウォールパネルの搬入作業を行いました。
A様邸で使用させて頂くパネルの厚さは極厚の100mm!
はい!高断熱・高気密を実現させるための高性能断熱パネルです。

ずっと永く快適に!そして経済的にお暮し頂くためにも、
高断熱・高気密な高性能住宅の家づくりに取り組んでいきます。
カテゴリー: HEAT20 G2グレード家づくり, ZEH&長期優良住宅の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 16 日 金曜日
投稿者:terada

本日(PM5:00)弊社の打ち合わせ室にて、静岡市駿河区A様邸の、
太陽光発電設置における関連業者間の打ち合わせを行いました。
A様邸は、
自然の恵み(太陽の光)を大切に考え活用する『創エネ』のこと。
そして、
家庭で使うエネルギーもしっかりと見える化し、管理できるように、
『HEMS』を設置していきます。
毎日の暮らしをもっと快適に!そして経済的に!
ZEH住宅を創りあげていきます。
カテゴリー: ZEH&長期優良住宅の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 15 日 木曜日
投稿者:terada

静岡市駿河区にありますA様邸は、
ずっと永く快適にお暮し頂くために長期優良住宅認定の仕様となっています。
基礎内の給排水工事も、しっかりとメンテナンスのことを考え、
躯体との取り合いを施工していきます。
ずっと永く快適にお暮し頂くためにも、
長期優良住宅仕様の家づくりをおススメさせて頂きます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 14 日 水曜日
投稿者:terada

静岡市駿河区にありますA様邸現場です。
基礎内(外周部)に使用する断熱材も、
100ミリ厚のスタイロフォームを使用しています。
冬の基礎外周部からの冷え込みを抑えるためにも、
基礎内外周部の断熱を強化して施工していきます。
ずっと快適にお暮し頂くために!
そんな想いを籠めて基礎内の断熱工事に徹していきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 13 日 火曜日
投稿者:terada

静岡市駿河区のA様邸現場も基礎工事が完了し、
本日から土台据え付け作業を開始させて頂きます。
A様邸は末永く快適にお暮し頂くことが出来る長期優良住宅仕様。
土台材も良質なヒノキ材にて施工させて頂きます。
ずっと永く快適に!そんな想いをこめて、家づくりをすすめていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 12 日 月曜日
投稿者:terada

静岡市駿河区にありますT様邸現場の基礎工事も順調に進んでいます。
はい!そろそろ建て方作業メンバーの、
駐車スペースを確保しておかなくてはなりません。
現場近くのジーンズショップに事情をお伝えし、
建て方日の駐車スペースとして10台分お借りすることが出来ました。
『Y店長様!ありがとうございます。』
これで当日も思いっきり作業できます!
さぁ!高耐久・高耐震の丈夫な家を造り上げていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 10 日 土曜日
投稿者:terada

静岡市駿河区にありますT様邸現場です。
本日PM4:00より、JIOによる基礎配筋検査が行われました。
この基礎配筋検査は、
住宅瑕疵担保責任保険を成立させるための工事中の検査の一つです。
ずっとお客様に安心してお暮し頂きたい。
はい!高耐久で地震に強い家づくりにベストを尽くしていきます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 9 日 金曜日
投稿者:terada

南海トラフ地震の30年発生率が、
70%~80%に見直され発生率が高くなりました。
いずれにしても巨大地震に備えて、
繰り返し襲って来る大きな揺れに耐えうる構造体でなければなりません。
弊社では、耐震等級3+制震構造のスーパーウォール工法を、
自社の標準施工としています。
先ずは、安心して暮らして頂ける、
地震に強い家づくりに徹していきます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 8 日 木曜日
投稿者:terada

弊社では、お客様に先ずは安心して暮らして頂けるように、
『繰り返しの地震』にも耐えうる安心の家づくりに心がけています。
耐震等級3は勿論のこと、
何度も襲って来るような大きな
地震の揺れにも耐え得る構造体を造り上げるために、
制震スーパーウォール工法を採用しています。
耐震等級3+制震スーパーウォール 弊社の標準仕様です。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 7 日 水曜日
投稿者:terada

静岡市駿河区にありますT様邸現場も、既設の井戸処理作業が完了し、
基礎工事に突入しています。
本日は、耐圧版下の砕石転圧作業です。
各工程の作業とも、
『住』を職とする者としての誠実さを持って丁寧な仕事に徹していきます。
カテゴリー: 安心の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 6 日 火曜日
投稿者:terada

LIXILさんの『春の新商品内覧会』に私も参加させて頂きました。
見学させて頂きました私の感想は、
ズバリ『高級~!』と感激しまう商品揃いでありました。
はい!お客様に満足して頂ける、
夢ある暮らしのご提案にベストを尽くしていきます。
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 5 日 月曜日
投稿者:terada

本日(AM8:30~)静岡市駿河区のA様邸現場にて、
基礎立ち上がり部のコンクリート打設作業を行っています。
A様邸は、耐震等級3&長期優良住宅認定の、
『地震に強い家』仕様となっています。

当然のことながら先ずは丈夫な基礎造りが肝心!
精度の良い密実なコンクリート基礎を造り上げていきます。
カテゴリー: HEAT20 G2グレード家づくり, ZEH&長期優良住宅の家づくり | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 4 日 日曜日
投稿者:terada

昨日は『豆まき』・・・節分でしたね!
もちろん弊社も『鬼は外!福は内!』と大きな声で邪気を払いました。
はい!そして本日は立春!
気分一新!
フレッシュな気持ちで『いい家づくり』にベストを尽くしていきます。
カテゴリー: 日常(暮らし) | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 3 日 土曜日
投稿者:terada

弊社は、家づくりスタッフ自らが『やり方作業』も行います。
殆どの建築会社が、基礎業者に任せる作業ですが、
私はこの作業こそ自分達で行うものだと思いずっと続けています。

『いい家づくり』への誓いを籠めて地に杭を打ち込み現場作業をスタートさせていきます。
静岡市駿河区T様邸も基礎工事スタートです!
カテゴリー: 家づくりへの想い | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 2 日 金曜日
投稿者:terada

2月25日開催予定の『ミモザのリース作り教室』ですが、
お陰様で早々にご参加予定のお客様で定員数を超えました。
スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
ご参加希望の皆様、誠に有難うございました。
当日(2月25日)は、目一杯楽しんで頂けるようスタッフ一同張り切っています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
カテゴリー: さぁ!思いっきり楽しまなくちゃ! | コメントはまだありません »
2018 年 2 月 1 日 木曜日
投稿者:terada

静岡市駿河区にあります、
A様邸の軸組構造体とスーパーウォールパネルの、
取り合い打ち合わせを行っているところです。
現場での作業精度&作業効率を上げ、
地震に強く、高断熱・高気密な性能の高い家を造り上げるために、
綿密に軸組構造体と、
スーパーウォールパネルの取り合い打ち合わせを行っていきます。
カテゴリー: ZEH&長期優良住宅の家づくり | コメントはまだありません »