‘ゼロエミッション住宅計画’ カテゴリーのアーカイブ

ゼロエミ住宅 設計コンセプトの打合せ

2011 年 7 月 28 日 木曜日 投稿者:terada

本日PM4:00~、設計の坪内氏と、駿河区内に建つ【ゼロエミッション住宅】の第一回目の打合せを行いました。

はい!エネルギーゼロを目指す家づくりを進めて行く上で大切な五つのポイントや、ご家族のライフスタイルや建築条件、ご予算的にも魅力あるご提案が出来るようにと、頑張ってみたいと思っています。先ずは、実際に、駿河区の何処に建設するのか・・・?中田地区?登呂地区?高松?設計を進めて行く上で決めなければならないことは山積みです・・・(汗!)

『坪内君!小さく建てて、かしこく暮らす、ちょうどいいコンパクト設計にベストを尽くして行こうじゃないかぁ!』(^^)

卓越風を読み、ゼロエミ住宅にチャレンジ!

2011 年 7 月 27 日 水曜日 投稿者:terada

ゼロエミッション住宅をつくる上で、
大切なポイントは幾つもありますが、
電気や機械に頼ると云ったもが全てではありません。

はい!【自然の風】を積極的に取り込み、冷房の利用を抑える工夫もとても重要なことなんです。

先ずは地域のデーター、立地条件(近隣建物・実際の現地調査等)より【卓越風】を読むことが大切!

ゼロエミッション住宅などと、横文字イメージから察するに、超・電化住宅かと思いきや、自然(風や廻りの環境)と上手く付き合って行く住宅でもあるのですね。

ゼロエミッションモデルを作ってみたい!

2011 年 7 月 26 日 火曜日 投稿者:terada

みっちり90分間、LIXILのMさんに、大切なポイントをアドバイスして頂きました。

どんなポイントかと申しますと、

ゼロエミッション住宅を、プラン設計する上で、押さえておかなければならない重要なポイントを教えて頂きました。

はい!【ゼロエミッション住宅】とは・・・。

建物の高断熱・高気密化に合わせて、設備・機器の省エネ化、更には創エネルギーを組み合わせた総合的な対策により、
居住時のエネルギー消費量(CO2排出量)がゼロになる住宅です。

わが町(駿河区内)に、ゼロエミ住宅を建ててみたい!

先ずは、M氏からアドバイス戴いた重要なポイントを押さえ、基本プランを組み立てて行かなければ!(^^)