2022 年 10 月 22 日
投稿者:コロ

3年ぶりの開催となった「遠州横須賀ちっちゃな文化展」第22回、
秋を彩る素敵なイベントが開かれています。
掛川市横須賀街道沿いに並ぶ民家を借りて
全国の芸術家たちがそれぞれの作品を1軒ごとに展示する
ちっちゃい宿場町が3日間アートあふれる街道に変身します。
絵画・写真・オブジェ・陶芸・クラフトワークなど幅広い作品を
ブラブラしながら見るのがその醍醐味。
第2回目から出品している陶芸の平厚志さんと、
ペーパークラフトの堀井聡子さんの作品は絶対外せません。
気軽に楽しめる芸術の秋の1日はとてものんびりとした1日になります。
ここで購入した作品はもちろん完成見学会でも使ったり、
事務所に飾ったりしています。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 21 日
投稿者:Tsubasa
マキタのハンマドリルです。
遣り方をする際、通常は鉄製のハンマーで杭を打つのですが、
電動のハンマドリルを使用することで安全で早く杭を打つことができます。

地盤が非常に硬い場合もあるので、かなり重宝しそうです。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 20 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
昨今では靴箱ではなく
シューズインクローゼットを
選ばれるお施主様も多いですね。
靴箱がなくなるので
玄関ホールがすっきりとし
生活感もなくおしゃれなのですが
個人的には玄関に
季節の飾り物を置くのが好きなので
全く飾るスペースがないのは
少し寂しく感じてしまいます。

飾るスペースが大きすぎると
スッキリさせた空間の良さが
なくなってしまうので
可愛らしいサイズの棚や
ニッチがあると
小さなインテリアも飾れますね!!
やはりこの時期はカボチャでしょうか🎃
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 19 日
投稿者:仕事第一
静岡市葵区の西宮神社は、商売繁盛のえびす様を、お祀しているため
「えびすさま」 と呼ばれていましたが、 、現在では「おいべっさん」といわれています。
コロナ過でここ数年開催出来ませんでしたが、今年は開催すると聞いて行ってきました。

投稿者 仕事第一(皆様の商売繁盛を祈願してきました)
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 18 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
ウェルカムボードも
ハロウィン柄となりましたが
事務所前のベンチも
ジャックオーランタンがお出迎え🎃

いつものうさぎちゃんは
暫しお休みです。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 17 日
投稿者:ゆういち

秋も深まってきましたね!
田んぼの稲穂も黄金色に輝き『実りの秋色』となっています。
弊社寺田工務店も『建築』という仕事を通して、
お客様により豊かな暮らしを味わって頂けるよう、『いい家』という実りあるものにしていくことが出来るように張り切っています。

はい!先ずは毎朝ウォーキングで体調管理に心掛け、
お客様が末永く健康で快適に暮らして頂ける高性能住宅つくり常にベストを尽くしていきます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 16 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
秋らしい写真を🍂

ススキを揺らす風が
すっかり『秋』を感じさせてくれます。
寒暖差の激しい天候が続いておりますが
皆様体調を崩されませんように!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 15 日
投稿者:コロ
芸術の秋、
美術館の企画展は目移りしそうなものばかりが並んでいます。
まずは三島の佐野美術館で小原古邨の木版画を見たいですね。
近年刀剣ファンには人気の美術館ですが
個人的にはこうした日本画企画展も充実していると感じます。
小原古邨(おはら こそん)は詳しくは知りませんでしたが
このポスターのキツネに惹かれて行ってみようかと思っています。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 14 日
投稿者:Tsubasa
新築のO様邸では今回、井戸を掘り直します。
前回よりも深い井戸にすることでより、良い水がでます。

この地域ではおおよそ40m前後掘ると自噴する
レベルの井戸を掘ることが可能です。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 13 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
先日は登呂遺跡にて
登呂まつりが開催されていましたね。
なんと今年で第60回だったそうです!!
私も子どもの頃よく参加しており
今年初めて子どもを連れて行ってきました。
今年はお祭りだけでなく
駿河区役所、登呂エリアを中心に
様々なイベントや講座を開催する
『駿河トロベーweek』を
今年度初開催するそうです!!
地元の学生さんたちも
企画に参加しているようです!
弊社がお世話になっております
『新海畳店』様もフェスに出店予定!!
初開催ということなので
週末が楽しみですね✨


投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 12 日
投稿者:仕事第一
軒天は、建物から伸びている、屋根の裏側部分のことです。
一般的には、ケイカル板に白い塗装仕上げです。
少し良くなると、木目調のサイディングなどを使用します。
やはり最上位は木製仕上げですが、やはりいいものにはメンテナンスがつきものです。

汚れてしまった軒天に専用の染み抜き材(漂白系)であく抜きしていきます。

しっかりと水で洗って、しっかりと乾燥させるために今日は完了です。

しっかり乾燥したら、木材保護塗料を塗って完成です


投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 11 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
最近弊社では
土日にお施主様とのお打合せが
多くなっております。
多くのお施主様にいらしていただく
お打合せスペースも
明るく会話が弾む
そんなあたたかな雰囲気になるよう
テーブルコーディネートしております。

キッズスペースを出している際は
行っておりませんが
ディスプレイも
少しずつ変わりますので
楽しんでいってくださいね!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 10 日
投稿者:ゆういち

今月後編(10月23日)、地鎮祭そして基礎工事と工程を進めているのは、
静岡市駿河区のO様邸新築工事現場です。
HEAT20 G2の心地よい家づくり仕様であることは勿論ですが、
末永く安心して暮らして頂ける『耐震等級3+制震』の高耐久な家づくり仕様となっています。
はい!先ずはお客様の命をしっかりと守ることの出来る高耐久・高耐震の家づくりに努めていきます。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 9 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
三連休の中日
弊社は本日もお打合せです!!
10月に入りましたので
ウェルカムボードも
ハロウィンイラストに🎃👻
お越しの際はぜひ見てくださいね!!

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 8 日
投稿者:コロ

「十三夜の月に曇りなし」の言葉通り
今夜は十三夜の月が夜空に美しく輝いていました。
そして向かってすぐ左側には木星が。
今年は十五夜も晴れて満月と重なるラッキーな年になり
両方のお月見が出来て何か良いことがあるかも知れません。
コロナ感染者の数も減少しつつあり、
少しずつではありますがコロナ禍前の生活に近づいていく期待も膨らみます。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 7 日
投稿者:Tsubasa
T様邸の建築予定地を再度チェックしに行ってきました。

高さや敷地の状況が変わっていないか念のため確認します。
水害などはない地域ですが、GLの設計などもあるので
しっかりとチェックします。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 5 日
投稿者:仕事第一
静岡市駿河区の現場において、地盤調査作業【スウェーデン式サウンディング試験】を行ないました。
今回の調査深さは1.6mと安倍川の扇状地で良好な地盤結果でした。
200mも場所を移せば、地盤も変わってきてしまい、決して欠かすことのできない調査です。
どんなに丈夫な構造の家を造ってみてもそれをしっかりと支えてくれる地盤でなければならないのです。
安心して暮らすことの出来る高耐震な家づくりに徹してまいります。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 4 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
最近私が気になっていること
それは
朝、家事をしたいのに
子どもの食事スピードがゆっくりすぎて
家事が進まないことです!!💦
一緒に食べ始めても
子どもが食べ終わるまで一緒にいると
かなりの時間何もできず
とはいえ一人で食べさせては
『孤食』なんて言葉もありますし
よくないのかなと💦
この問題も間取りで解決するには…??
例えばキッチンと対面の食事カウンター。
キッチンに経つ時間は
家事の中でも多いので
キッチンと対面で食事が出来れば
顔もよく見えますし
ぐっと距離が近くなりいいですよね!!

キッチンと横並びのダイニングであれば
距離だけでなく
小さな子どもの世話もしやすく
一体感もあって安心です。
更に水回りが集中した間取りなら
サッと他の家事も出来るのでより効率的!!
もちろんメリットだけでなく
キッチンとダイニングが
多少離れていた方が
落ち着いて食事出来るという意見も!!
新しい家でどんな暮らしがしたいか
ご家族みんなで話し合って
家族みんなが
笑顔で過ごせる間取りを
発見できるといいですね!!
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 3 日
投稿者:ゆういち

弊社のInstagram投稿で、人気のキッチン背面収納は、
使う時(出し入れする時等々)は効率よく全てが見渡せ、仕舞う時は一面の壁のように収まってしまう収納に人気が集まっていました。

はい!効率よく使えることは勿論ですが、魅せる収納であることも大切なポイントですよね。
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 2 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
まだまだ日中は
汗ばむくらいの気候ですが
弊社近くの公園では
たくさんのどんぐりが落ちていました。
ここのどんぐりは
大きくてツヤツヤしているので
見ているだけで
子どもたちも楽しそう‼
目に見える秋を発見できました!!

投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 10 月 1 日
投稿者:コロ
今日から10月、衣替えです。
我が家の収納スペースは決して広くはありませんから夏冬の入れ替えが必要で
衣替えする度に「あれ、こんな服あったかな?」となります。
新築される皆様はたっぷりとしたウォークインクローゼットが充実していて
通年を通しての衣類の把握がとてもし易いのは羨ましい限りです。
ただ、我が家もそうでしたが、
新築当時は収納にもまだまだ余裕がありましたが
十年、二十年経てば物が増えました。
衣替えの際はやはりこまめなチェックが必要で
今自分が何を持っているのか把握することが大切です。
投稿者:コロ

カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2022 年 9 月 30 日
投稿者:Tsubasa
シンプルな建物にはシンプルな庇が欲しい。
でも、樋がないとちょっと不便。
そんな時に便利なのがルシアスバイザー。

見た目もなかなか悪くないデザインで樋付きです。
雨水がぽたぽたするのも抑えられますね。
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2022 年 9 月 29 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
台風18号が発生してしまいましたね。
未だライフラインが復旧しきっていない中
不安に思われる方も多いと思います。
我が家もそうですが…
一旦防災用品を見直さなければなりませんね。
用品のチェックだけでなく
どこに置くかもポイントですね!
分散しておくのも大切ですが
一般的なのは『玄関の近く』です。
避難する際に持ち出しやすいためですね。

しかし今回のように
浸水被害を想定すると
玄関近くに置く際は
位置を高めにすると良さそうですね。
近年ではSICを設置されるお施主様も多いので
防災用品の置き場所として
SICの中にスペースを
確保してもよさそうです。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 9 月 27 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
未だに清水区では断水が続いていますね。

写真は一週間前の雨あがりの際に
事務所駐車場から見えた虹です。
「なにかいいことがあるかも」
と少なからず思っていたのに
まさかこのような甚大な被害になるとは…。
少しでも早い復旧を願います。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 9 月 26 日
投稿者:ゆういち

先日は、静岡市清水区M様邸のご竣工・お引き渡し式でした。
家づくり計画の段階から弊社の事務所で何度もお打ち合わせさせて頂いたり、構造見学会等のイベントにも参加して頂きましたお客様のお宅でしたので、弊社スタッフ一同もお引き渡しに際して熱い想いが溢れ出来きてしまいました。
お引き渡し後は、定期的なメンテナンスに努めて、M様邸ご家族全員が末永く快適で心地よい暮らしを味わって頂けるよう弊社スタッフ一同努めていきます。
『M様、ご竣工おめでとうございます。』
カテゴリー: ゆういち | コメントはまだありません »
2022 年 9 月 25 日
投稿者:りんご
このたびの台風により
被害に遭われた皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
先日の台風は
比べ物にならないほどの降水量でしたね💦
事務所や我が家などは
停電もありませんでしたが
ちょっと外に出てみると
信号機はついておらず
安倍川も茶色く濁った水で
いっぱいになっていました。

ゆく先々で通行止めとなっており
のんびりと時間の過ぎていく
いつもの静岡の姿はありませんでした。
お施主様の中でも
被害に遭われた方がいらっしゃるので
誠心誠意対応して行きたいと思います。
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 9 月 24 日
投稿者:コロ
ここ静岡市駿河区でも、昨夜から今日未明にかけての雨の降り方は
いつもの降り方とは明らかに違っていました。
夜が明けて時間を追うごとに伝えられる被害状況から
自然災害の恐ろしさを目の当たりにしたのは言うまでもありません。
お施主様から被害のご連絡を受け
出来る限りの早期対応を図ることが何よりと考えております。
大切なのはお施主様のお気持ちをお察しすること。
今後の状況の変化を見守りつつ復旧のお役に立ちたいです。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2022 年 9 月 23 日
投稿者:Tsubasa
10月からの火災保険が値上げになります。
値上げ幅は過去最大の約10%です。大きいですね。

その他の部分を含めた変更は以下です。
(1)火災保険料の値上げ(一部値下げ)
(2)10年契約廃止(最長契約が5年に)+長期割引率の引き下げ
(3)建物及び家財の水濡れ、破損、汚損について自己負担額(免責金額)の引き上げ
9月末まで時間がありませんが、最後の見直しのタイミングですね!
投稿者:TSUBASA
カテゴリー: Tsubasa | コメントはまだありません »
2022 年 9 月 22 日
投稿者:りんご
こんにちは‼りんごです🍎
明日から3連休!!
台風もこれから来る予定ですが…
弊社では明日お引き渡しもございます✨
お天気が少し心配ですが
どんなお天気であっても
待ちに待った瞬間であることに変わりないので
お施主様の笑顔いっぱいの
お引き渡し式になることを願います。

また引き続き
外構工事も進めさせていただきます
投稿者:りんご
カテゴリー: りんご | コメントはまだありません »
2022 年 9 月 21 日
投稿者:仕事第一
下地の位置は忘れずに! 静岡市駿河区
数年前にお引渡ししたT様邸

この前お電話があり、新築時に付けようか検討した物干しを取付依頼がありました。
ちょっと焦りましたが、確かちゃんと写真に撮っていたはず…

良かったです。
ちゃんと軒天下地のフォルダーに入っていました。

無事に取付完了です。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »