こんにちは‼りんごです🍎
この前3歳の誕生日を
迎えたばかりの娘ですが
なにやら急に
お姉さんになったというか…
ついこの間まで出来なかったことが
急に出来るようになったり
いつ覚えたんだ?!
という仕草が多くて
驚かされることばかりです
写真はおもちゃのドレッサーの前で
おめかししているところです
お化粧している真似をしたり
アクセサリーをつけたりと本格的です
成長することは嬉しいことなのですが
あまりに急だと少し寂しくも感じる
勝手な大人なのでした
投稿者:りんご

一年の内で最も寒い時期と言われる期間ですが、
ピークを越えればこれから暖かい春に向かうということで春が待ち遠しい今日この頃。
おうち時間が長くなると家の中の色々なところに目が行くようになり
思い切ってリフォームをというお客様も増えています。
かくいう私も洗面所の床・トイレの床とクロスを20年ぶりに貼り替え
とてもすっきりしました。
これもストレス解消にはちょうど良いかも。
大がかりなリフォームも良いけれど
気になってきた家の中を少しずつ替えていくのも楽しいものです。
工夫を凝らしたリフォームでおうち時間をより快適に。
気になることがありましたらまずはご相談下さい。
投稿者:コロ![]()
リクシルから樹脂外壁が新しくラインナップされました!


その名もWALL-J樹脂外壁は樹脂に色が練り込んであるので
色褪せはほとんど無いそうです。
また海水にも強いため、海の近くにも最適かつ軽量。
窓まわりのコーキングも不要なのでメンテナンス性も○
軽いので地震にも強い。
タイルを超える耐久性とガルバリウムを超える軽さを併せ持っていると言えます。
紫外線もあるので全く劣化しないとは言えませんが、
紫外線劣化の見た目を考えなければ最高の外壁材と言えますね!
静岡は海の近くも多いのでぜひ採用したいものです。
投稿者:TSUBASA
こんにちは‼りんごです🍎
テレワーク対応リフォームについて
2回に分けてこちらで
ご紹介させて頂きましたが
あれから新しく
申請状況が更新されまして
申請数:240件
申請累計額/予算(%):23.1%
(1月25日現在)
となっておりました
期限まであと2ヵ月ほどですが
予算額でみるとまだまだ
かなり余裕はあるようです
お家の状況と
今回のリフォーム制度を
上手く組み合わせることが出来れば
お得にリフォーム出来るかもしれませんよ
詳しくはこちらからどうぞ
http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-310/garden/reform.html
ちなみに今回の写真は
私が今年から挑戦中の
鍋炊飯の写真です笑
うちはもち麦を入れて炊くのですが
鍋炊飯とっても美味しいです♡
なんだかんだ続けられている1月です‼
投稿者:りんご

樹木の根が コンクリートの花壇を突き破って、タイルを破損しています。
根っこの力ってすごいんです。
度々、防水を破損したり歩道を破壊したりと困ることがおおいですが
その底知れぬパワーは見習いたいものです。
投稿者 仕事第一
こんにちは‼りんごです🍎
先週ですが娘の誕生日がありました
こんな状況下ですので
どこかテーマパークに連れて行ったり…
なんてことは出来なくて
非常に残念ではありますが
我が家でささやかな誕生日会を開きました
こちらは記念撮影用に
飾り付けたものです
他にも数字のバルーンを用意したり
ダイニング周りも
ガーランドや
ハニカムボールなどで飾り付けして
なんとかパーティーっぽさを笑
いつもと違う雰囲気の部屋に
娘も喜んでくれたよう
記念撮影では動き回りすぎて
グダグダになってしまいました笑
自分が小さい頃は
折り紙などで輪飾りを
作ったことを思い出しながら
今は100円ショップや
ネット通販で簡単に
飾り付けセットが買える
便利な世の中になったことに感謝しました✨
これは自分では作れないなと…笑
とにかく娘の記念になってよかったです🎉
投稿者:りんご
前回に引き続き
お得なテレワーク対応リフォーム制度について
もう少しお話させてください
今回の補助制度は
予算がなくなり次第終了と
なっておりますが
なんと現在の申請状況は
申請件数:153件
申請累計額/予算(%):17.7%
(1月15日現在)
となっており
期間は迫っておりますが
予算としてはまだまだ余裕があるのです!!
補助対象となる
テレワークデスクの作り付けや
間仕切りのできる個室の設置という
いずれかの条件を満たせば
例えばですが
・宅配ボックスの設置
・玄関脇手洗い器の新設
・タッチレス水栓に変える
・ビルトイン食洗器の新設
・床、壁、天井の改修
などといった
新たなライフスタイル対応リフォームも
補助対象工事となるのです‼
詳しくは
http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-310/garden/reform.html
こちらをご覧くださいませ
投稿者:りんご

昨年末から2ヶ月あまり事務所を彩っていたイルミネーションも
今週でお終いになりました。
間もなく立春がやって来ますので春の装いに替えてゆきたいと思います。
また今年の冬には皆様の心が温まるようなイルミネーションで
楽しんで頂けるよう楽しみにしていて下さい。
投稿者:コロ![]()
今回はエアコンの交換工事です。

コロナ禍で自宅で仕事をすることが多くなった
というy様。
使用頻度が低かったため
20年近く現役だったエアコンも交換です。
最近は換気のための網戸交換やエアコン交換が多くなっております。
エアコンは換気ができるダイキンのエアコンの在庫が
少ないので検討の方は早めの発注がおすすめです。
投稿者:TSUBASA
こんにちは‼りんごです🍎
本日は期限は迫りつつありますが
お得なテレワーク対応リフォームについて
簡単にご紹介させてください!
新型コロナウイルスの完成拡大に伴い
「新しい生活様式」の定着を図るため
静岡県でもテレワークに対応した
リフォーム工事に係る経費の一部を
補助してくれる制度があるのです
(国のグリーン住宅ポイントとの
重複申請は出来ません)
簡単に説明すると
補助対象工事として第一に
・テレワークを行うための
備え付けのデスク等を
新たに設置する工事
・他の室内空間と壁や扉で仕切れる
テレワークスペースを新たに設置する工事
のいずれかの工事が絶対条件であり
上記の条件を満たした上で
新たなライフスタイル対応リフォームや
しずおか優良木材等補助加算なども
補助の対象となるのです
(具体的には水栓を
タッチレス水栓にするなど)
補助の上限金額は
補助対象工事費用(消費税込)の
2分の1以内で最大35万円/戸となっております
その他詳細は
http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-310/garden/reform.html
こちらをご覧くださいませ
補助制度の申し込み期間は
令和3年2月26日(金曜日)必着
となっており
交付決定の通知を受けた日以後に着手し
令和3年3月15日までに
実績報告書の提出が可能な工事であること
つまり3月15日までに
工事が終わってなければならないという
細かな条件もありますので
検討される方はお早めに!!
投稿者:りんご
玄関後付け網戸取付 静岡市清水区
LIXILのしまえるんですα 取付しました。
一時はだいぶ納期がかかってしまいましたが、今回は早く用意ができました。
以前は網だけの交換はできませんが、αからは交換可能です。
納期が落ち着いている今こそチャンスです。
投稿者 仕事第一

今週は一年に一回の会社定期健康診断がありました。
今年度はコロナ感染拡大防止による人数制限があったのか
秋の予約が取れず、お正月太り真っ只中の健康診断となったわけですが
各スタッフの診断前の心構えが分かれます。
毎年健康診断前は
食生活に全く気を遣わずありのままの受信をする人、
普段よりは少しだけ食生活に気を遣って受信する人、
短期集中、頑張って運動と食事制限に励んで受信する人、
恒例です。
常に健康管理に気を付けていれば安心でしょうがのど元過ぎれば~の言葉通り
来年度もたぶん変わらないことでしょう。
皆さんの診断結果が良いものでありますように。
投稿者:コロ![]()
先日10年を迎えられたI様邸。
外壁、サッシ、水回り等問題はありませんでした。
お客様からは「本当に暖かくて助かっています。
前の家は寒くてトイレに行くのも大変だったけど、
思い切ってリフォームではなく、新築にして本当によかった。」
と嬉しいお言葉をいただきました。
10年前にSWパネル100mmで施工させて頂いたI様。
その当時は高性能住宅は珍しかった時期でしたが、
弊社は将来を見据えて高性能住宅を提案しておりました。
やはり、お客様の将来を見据えた提案が本当の意味でお客様のために
なります。

玄関のビート(ゴム部品)は経年劣化で硬くなっていたので
交換させていただきました。
今後も定期的に点検をいたしますのでよろしくお願い致します!
投稿者:TSUBASA
年明けの寒波で温暖な静岡では水抜きなどの配管設備が無い場合がほとんどです。
新築の場合はあまり心配ないですが、既設で不具合がある場合は

保温材を巻いていれば 水道管の破損などを防げます。
ちなみに 給湯器などのコンセントは抜かずにおいておきましょう
凍結しそうな場合は安全装置が働きます。
風通しが良かったり、露出の配管がある場合 保温材が経年で劣化している場合など注意しましょう。
投稿者 仕事第一
音楽鑑賞が趣味で、防音効果をあげる為にクリアFit(薄型断熱ガラス)を既存サッシのガラス交換工事に使用しました。
当初、インプラス(内窓サッシ)を提案しましたが、開け締めが手間になるので、既存サッシのガラスをクリアFitに交換を提案しました。
0.2㎜の真空層により収まりもよく
遮音・断熱・防露性能もあり、
リフォーム用窓ガラスに最適だと思います。
投稿者:tommy
自然な色調で高い採光性を確保した薄型断熱ガラス「クリアFit」。
フロート板ガラスの間にある0.2ミリの真空層が、一般複層ガラスの約1.3倍、
一枚ガラスの2倍以上の断熱性能で結露の発生をおさえ、快適な居住空間を生み出します。
わずか6.2ミリの厚さなので、今お使いのサッシはそのままでガラスだけのお取り替えも簡単。
さらに遮音性能に優れているため、内窓用ガラスとしても最適です。

七草粥は食べましたか?
お粥はヘルシーでたくさん食べても罪悪感が無いから
女性には人気が高いのですが、男性にはあまり人気が無いように感じます。
お正月の暴飲暴食で疲れ切った胃にはとてもありがたいタイミングで、
特にコロナ太りの体にはとても優しいから
男性・女性問わず、七草粥で一旦リセットがおススメです。
来週は会社定期健康診断を控えている寺田工務店の皆さんも
胃を休めてくださいね。
投稿者:コロ![]()
静岡にも大寒波の影響が!
池の水が凍っております。

道路も凍結で事故が起きていたようですので、
朝は注意が必要ですね!
災害もそうですが、数年に一度、というフレーズを
よく聞くようになりました。
寒さ、暑さに対応できるよう、家を設計、施工することで
本当の意味で健康、快適に住まえる家が手に入ります。
寒波でもしっかりと日射を取り入れ、
なるべくエアコンに頼らないのがいいですね。
投稿者:TSUBASA

本年もよろしくお願いいたします。 1月6日本日より通常営業致しました。
コロナ対策として、新年のご挨拶も簡略化しておりますが、
皆様のおうち時間を幸せ にを目標にしてまいります。
投稿者 仕事第一
本日は弊社の
年末年始休暇最終日でございます
今回はコロナウイルスのせいで
主人実家への帰省もなく
初売りに出かけることもなく
親族総出の新年会もなく…
寂しく感じることも多かったのですが
その分家族で過ごす時間の長い
年末年始休暇でした
家族で過ごす時間について
考えさせられることも多く
こんな時だからこそ
家族で楽しめる家とは
一体どんな家なのか
改めて考えさせられたり…
休みとはいえ
仕事に通じるものを
考えてしまう場面もありました
とはいえ考えてばかりでは
家族は楽しめないのが事実で笑
実際は寒さなんか全く気にしない娘が
コロナ渦でも楽しめる範囲で
外遊びや散歩に繰り出して
なんとか過ごしていました
大人の体にはこたえますね💦笑
明日から仕事始め
気を引き締めて
明日からまた1年
頑張っていきたいと思います
投稿者:りんご

あけましておめでとうございます
本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます
令和三年 元旦
事務所のカウンターにはお馴染みのお正月飾りが並びます。
しかし去年と違うのはコロナ対策のアクリル板、
ばっちり事務所のドアが移っていますね。
隣には消毒用ディスペンサーもしっかり並んでいます。
まだまだ気を許せない状況が続いています。
コロナ対策をせずとも
皆様が安心して暮らせる環境を一日も早く取り戻せる日が来ますよう心から願います。
投稿者:コロ![]()