2015 年 1 月 のアーカイブ
2015 年 1 月 31 日 土曜日
投稿者:現場主任
住宅エコポイント制度が、『省エネ住宅エコポイント制度』として復活です。
「省エネ住宅ポイント制度」は、これまでの住宅エコポイントと同様に、国が定めた省エネ基準を満たした住宅の新築(購入を含む)をした場合や省エネリフォームをした場合に、最大30万ポイント(1ポイント=1円に相当)が受け取れる制度です。
以前は対象ではなかった「完成済みの新築住宅を購入する場合(以下、完成済購入)」も対象に加わりました。
期間は、H26年12月27日~H28年3月31日ですが、申請が予算枠に達してしまうと、早期に終了しています。
リフォームをお考えの方は、是非弊社にご相談ください。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 30 日 金曜日
投稿者:ちーず
今週末は静岡市駿河区のS様邸の建て方です。
日曜には上棟式が行われます。
今日はあいにくの天気ですが、土曜と日曜は晴れるみたいでよかったです。
寒さは厳しいようですが。
S様が思い描いていたものがいよいよ形になっていきます。
何事もなく無事に家が完成しますように。
私もS様の家づくり、精一杯お手伝いさせて頂きます!
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 29 日 木曜日
投稿者:コロ
先日、
藤枝の蓮華寺池公園で
毎月第3日曜日に開かれる
「れんげじオーガニックマーケット」
と言う朝市に行ってきました。
知る人ぞ知る人気の朝市で
体に優しい食材・食べ物から
雑貨まで
手作り感いっぱいでした。
私は有機野菜スープセットを購入。
これで400円は安いです。
セットに入っていた大豆を戻してからすべて煮込みます。
じゃがいもは二つのうち一個を二つ割にして煮て
柔らかくなったところをつぶして混ぜるととろみ代わりになります。
健康スープで胃袋も一休み。
体にいい物ってやっぱり大切です。
家だってもちろん同じですよね。
家族が健康でいられる家づくりを
もっともっと皆さんに知っていただきたいと思いました。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 28 日 水曜日
投稿者:鉋侍

遂に!巡ってまいりましたs様邸建て方!!
土台敷き込みで準備運動は完了してきます。
体も心もキレキレの状態で建て方に臨める事は本当にありがたいものです。
まずは上棟を怪我無く、ラチ良く、納まり良く、進めたいと思っております。
金曜日に向こう一週間の雨を降らせて、しばらく雨雲さんには引っ込んでいてもらいたいです(笑)
備えあれば、憂いなし!!
では週末の安全祈願をして、当日に備えます!!!
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 27 日 火曜日
投稿者:仕事第一
住宅省エネルギー講習
断熱設計の講習を受講して参りました。
断熱設計の基本性能は断熱性能+防露性能+気密性能でこれらはいずれも欠かせません。
これには設計はもとより施工精度も関係してまいります。
家計に優しい住宅つくりに邁進してまいります。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 26 日 月曜日
投稿者:現場主任
本日、駿河区Sa様邸基礎立上りのコンクリート打設を行いました。
先週、JIOの配筋検査も通り、天気にも恵まれ順調に進んで来ました。
養生期間をおいて、建前の準備に入ります。
後は、当日のお天気を願うばかりです。
投稿者:tommy 
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 25 日 日曜日
投稿者:コロ
1月も後1週間でお終いです。
春の気配は
もうすぐそこまで来ているようですね。
間もなくS様邸の上棟です。
準備に余念がありません。
上棟の飾りの五色布の
アイロンがけに始まり
お菓子やお餅の手配
縁起物の五円玉作りなど
細々とした作業が続きます。
お天気も晴れることを祈りつつ
お施主様にとって最高の上棟式となるよう
細心の注意をはらって準備を進めたいと思います。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 24 日 土曜日
投稿者:鉋侍
雨にも負けず、大きさにも負けず、寒さにも負けない、土台引き込み部隊で、
S様邸の土台を敷き込みました。
天気にも左右される建て方作業ですので、予定もいろんなパターンを考慮しておかなければなりません。
体調管理も仕事のうちですが、予測、検討、イレギュラーと常に対応していかなければなりません。
屋根のフェルトがひけるまで、どうか天気が良くあってほしいものです。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 23 日 金曜日
投稿者:ちーず
寒い日が続いていますが、今日は暖かいですね!
このまま暖かくなればいいですがまだ1月。
そういうわけにはいきません。
我が家の犬、相変わらず布団にもぐるのが大好きで、よく布団の中で丸くなって寝ています。
私よりもよっぽど暖かい思いをしていてほんとうらやましい…。
家の中で寒い思いをしたくないものです。
私が今住んでいる家は中が寒いので、スーパーウォール工法の家がうらやましいなぁと思います。
高気密、高断熱で夏は涼しく冬は暖かい。
一年中快適でさらに冷暖房費の節約にもなります。
いつか住んでみたいです。(*^_^*)
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 21 日 水曜日
投稿者:現場主任
駿河区Sa様邸基礎工事が始まりました。
新年第1弾の工事です。
まだまだ寒い日が続きますが、サポート業者の職人さんも、体調万全で頑張っています。
インフルエンザが猛威をふるっていますが、充分気をつけていきたいです!
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 20 日 火曜日
投稿者:コロ
今日から「大寒」、
1年の内で最も寒い頃とされています。
「大寒」の期間は2月3日まで、
その後は寒さのピークも過ぎ
春の気配をほんのちょっぴり感じる頃、
と言いたいところですが
2月はやっぱりまだまだ寒いです。
さて、そんな2月に入りますと
構造見学会を予定しています。
チラシが完成しましたら、ご案内いたします。
「夏は涼しく、冬は暖かい」スーパーウォール工法を
その構造からご覧いただきたいと思います。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 19 日 月曜日
投稿者:鉋侍

S様邸の化粧躯体加工部材が作業場へ運搬されました。
リビングの天井や日本間の柱、玄関ポーチ柱などが化粧になりますが、プレカット加工では
難しい仕上げレベルを補う加工です。
作業時は体温が一気に上がってテンションも比例してあがっていきます。
今では極僅かしかない手加工ですが、せめて化粧になる部分を魅せれる技術を継続していきたいものです。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 18 日 日曜日
投稿者:仕事第一
応急危険度判定士の更新が今月末に控えております。仕事第一です
応急危険度判定は、大地震により被災した建築物を調査し、その後に発生する余震などによる倒壊の危険性や外壁・窓ガラスの落下、付属設備の転倒などの危険性を判定することにより、人命にかかわる二次的災害を防止することを目的としています。
阪神淡路大震災から20年……
震災を知らない人も増えているそうです。
地震に対する対策は十分にしていきたいと再度確認したいですね~。
月曜日から静岡市葵区にあるブロックを撤去してフェンスに取り換えを致します。
ブロックは8段あり写真の様に大きくクラック(ヒビ)が入った状態で軽く押すだけで揺れてしまいます。
また隣家に指が入らないほど接近していて大変危険な状態です。
安全第一ですみやかに改修していきたいと思います。
貴方の廻りも一度点検してみてください。!!
狭い、めんどくさい、わからない方、お電話ください。
貴方にかわって調査致します。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 17 日 土曜日
投稿者:現場主任
今日、阪神淡路大震災から20年を迎えました。
朝、中継をしていたので5時46分テレビの前で、黙祷をさせてもらいました。
もう、20年も経ったという実感が、あまりありません。
ここも、東海地震が騒がれている場所なので、改めて自然の怖さを感じます。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 16 日 金曜日
投稿者:ちーず
前回のブログで片づけ、掃除などやる気モードだということを書きました。
そんな気分のときにタイミングよく今日収納アドバイザーの先生をお招きして、
収納セミナーを受ける機会がありました。
長いこと家の片づけをなんとかしたいなーと思って過ごしており
少しずつなんとかやっていますが、未だ満足する部屋にはなっておりません。
片づけにはちゃんと順番、やり方があるんですね。
コツを覚えてすっきりした部屋を目指したいです。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 15 日 木曜日
投稿者:コロ
年末に胃腸炎を患い
体重が減って
喜んでいたのもつかの間、
しっかり体重も元に戻り
また、誘惑と闘っている毎日です。
健康は何より大切なもの。
だから健康に関する情報や知識は
今や世の中に
それは沢山氾濫しています。
なのに、健康に暮らせる家づくりと言うと
まだそこまで知られていないように思います。
夏は涼しく冬は暖かい、
体に負担がかからない高断熱・高気密の家に住んでいれば
長く健康を保ち、医療費を抑えることが出来るのです。
弊社が勧めるスーパーウォール工法は
住む人の健康を考えた体にも、お財布にも優しい高性能の工法です。
もちろん高耐震の備えもバッチリ!
いつまでも健康でいるための家づくりに
興味のある方は是非一度ご相談ください!!
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 14 日 水曜日
投稿者:鉋侍

建て方の前に、日本間の造作材の加工をしています。
天気の悪い日や、現場の仕事ができない時はこんな仕事を作業場でしています。
今月末のS様邸上棟に向けて準備に抜かりはありません!!
ここのところ、朝夕は冷えますが、日中は無風の日が多く助かります。
ちなみに今日は特に風も無く、船乗りの方が面食らうほどだったのではないでしょうか?(笑)
日に日に日照時間も延びて現場作業としては助かります!
しかし油断していると・・・体調を崩しかねないので気を付けてください。
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 13 日 火曜日
投稿者:仕事第一
youtubeで世界規模で起こっている地震の動画を見ました。
地震はプレートが動いてなるものですが、世界規模から見ると、地震の無い国ってあるんですね。
逆に考えると地震のある国ってこんなにもあるのか!!!と思うくらいです。
日本に暮らすなら地震対策は必要ですね
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 12 日 月曜日
投稿者:現場主任
本日、I様が建て替えをと言う事で、来店されました。
色々な、話や要望を聞きましたが、温かい家がいいと言うことでした。
『温かい家がいい』自分も、同感です!
自分の家もそうですが、基礎に換気口があると床下に外気が流れて、外と変わりません。
なので、床からの底冷えがたまりません。
お正月に、義弟の家に行ったのですが自宅とは違い、SWの建物は家の中が温かい!
思わず、自宅の建て替えを考えてしまう位です。
新築や建て替えを考えているお客様には、SWの家を進めたいと思います。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 11 日 日曜日
投稿者:コロ
お正月三が日に
袋井の可睡斎へ
お参りに行ってきました。
亡くなった会長の頃から
続けていたお正月の恒例行事で
昨年は行けなかったため
今年は2年ぶりです。
暖かい待合室で、
お湯飲みの「可睡斎」の文字を見ると
「ああ、今年も1年が始まる、頑張らなくちゃ!」
と身が引き締まる思いも、恒例になっていました。
年間祈祷で商売繁盛!
苦しい時の神頼みにならないよう、毎日を大切に頑張りたいと思います。
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 10 日 土曜日
投稿者:鉋侍

基礎工事も完成し、S様邸工事も夢が形となって現れ始めました!!
基礎工事の始めは昨年の12月初旬です。
大きな面積な割に、天候や基礎屋さん達のお蔭で、工程通りに工事は進んでいます。
そろそろ弊社の作業場に躯体で化粧になる部分が搬入されてきます!!
機械と体に油を注して準備万端といきたいところです!!
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 9 日 金曜日
投稿者:ちーず
先月、例年より早めに始めた大掃除。
普段きれいにしたくても忙しいのを理由にして、見て見ぬふりをしてきた部分がいつもよりはできたように思います。
ですが、やはりやろうと思ったらきりがない!
きれいにしたいところ、片づけたいところがどんどん出てきます。
今は年末だからというだけでなく大掃除、片づけの続きをやりたい気分。
こうして日頃からしっかり意識していれば、年末に苦労することはないんです。
引き続きがんばりたいと思います。
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 8 日 木曜日
投稿者:仕事第一
お天気が良く、既設防水の撤去日和です。
新しい防水工事の為に、既設の防水を取ってしまいますから雨が降ったら大変です。
スムーズに…しかし丁寧に作業を進めていかなければいけません。
冬のお天気はそんな強い味方です。
神様の気が変わらない内に頑張っていきます。
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 7 日 水曜日
投稿者:現場主任
新年の挨拶廻りも終わり、今日から本格始動です。
久々の現場作業だったので、家に帰ってからドッと疲れが…。
今月末には、建前が立て続けにあるので、体力を戻して仕上げていきたいと思います。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 6 日 火曜日
投稿者:コロ
仕事始め二日目です。
初日はバタバタして
終わってしまいましたが
今日は通常モードになり
ホッとしました。
今年は弊社事務所での
ミニセミナーに
力を入れたいと思い、
ただ今、
案を練っているところです。
リニューアルした打ち合わせ室「ぽれぽれ空間」で
楽しいひと時を過ごしていただくためには、どんな企画が気に入っていただけるか?
悩むところではありますが、私たちスタッフと共に楽しんでいただけるよう
ご提案いたしますので、どうぞお楽しみに!
投稿者:コロ
カテゴリー: コロ | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 5 日 月曜日
投稿者:鉋侍
皆さん!明けましておめでとうございます!!
2015年の元旦に今年の抱負を決め込み、脱メタボ作戦を開始しました。
今年も一年健やかに過ごせますように!
そして、沢山の幸せが訪れます様に!今年もよろしくお願いいたします!
投稿者 海野
カテゴリー: 鉋侍:Uno | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 4 日 日曜日
投稿者:仕事第一
明日は待ちに待った仕事始め。
これ以上休むと仕事が心配になってまいります。
朝から道具箱の点検や明日以降のシュミレーションをしなくては…
今年も 住む人に優しく 夢を叶え 命を守る家つくりに
スタッフ一同全力投球してまいります。
本年も宜しくお願い致します。 <(_ _)>
投稿者 仕事第一
カテゴリー: 仕事第一:Senmu | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 3 日 土曜日
投稿者:現場主任
正月早々の2日、静岡市では成人式がありました。
6907人と発表があったのですが、会場への送迎の時の様子では、かなりの賑わいに、少子化?が嘘みたいです。
今回は、わが子もそのうちの一人…。
早朝から身支度をして『馬子にも衣装』で出掛けました。
自分はとっくに二度目の成人式も過ぎてしまいましたが、若い時の気持ちを忘れてはいけませんね。
投稿者:tommy
カテゴリー: 現場主任:Tommy | コメントはまだありません »
2015 年 1 月 2 日 金曜日
投稿者:ちーず
あけましておめでとうございます。
年末年始のお休みで順調に体重が増えております(笑)。
家でぐうたらしてるわけではないのですが、おいしい物を食べる機会が多く量も増えるのでそりゃ体重も増えるでしょう。
仕事が始まる辺りからだんだんに戻ってくれればいいなぁ。
本年もどうぞよろしくお願いします!
投稿者:ちーず
カテゴリー: ちーず | コメントはまだありません »