弊社ご近隣のI様邸外壁塗装工事をさせていただきます。
まずは足場がかかりました。
工事は水洗いからスタート、塗装、足場解体で10日前後の工事になります。
きれいになるのが楽しみです。
投稿者:TSUBASA
弊社ご近隣のI様邸外壁塗装工事をさせていただきます。
まずは足場がかかりました。
工事は水洗いからスタート、塗装、足場解体で10日前後の工事になります。
きれいになるのが楽しみです。
投稿者:TSUBASA
弊社では、初回プレゼン、打ち合わせなどで
パースをよく活用します。
どれくらい日が入るのか、窓の高さはどうなのか?
などは引渡し前にわかると良いですよね。
図面だけだと、いまいちピンとこないので、パースの方が
お客様にわかりやすく、間違いが少ないと感じています。
投稿者:TSUBASA
弊社では新築してから定期的に点検を行っております。
↑は窓枠周りのコーキング切れを補修しております。
弊社では3年、5年経過しているお宅でもクロスがめくれるなどはめったにないので、
木部が伸縮したコーキング切れの補修が殆どになりますが、
その他、外部の点検、水回りの水漏れがないか、機械的に問題ないか、
定期的なお手入れのご案内(換気フィルター清掃など)など行っております。
最初はわかりにくいのですが、何度か点検の際にご案内することで慣れて
いただいております。
投稿者:TSUBASA
晴天に恵まれ、O様邸上棟開始しました!
今回は規模が大きく、吹き抜けもあるので2日間の上棟となります。
雨養生までしっかりと進めていきます。
投稿者:TSUBASA
事務所の模様替えに合わせ、ポスターを入れ替えました。
本当は3枚入れ替えたのですが、1枚は事務所に来てのお楽しみです。
実は3枚とも北欧デザインのポスターなのですが、なんのモチーフかわかりますでしょうか?
投稿者:TSUBASA
名古屋の家具屋さんでエッグチェアを発見。(家具屋さんの詳細は社長ブログにて)
お値段も高いですが、座り心地は抜群ですので、購入希望があればぜひ試しに座ってみて下さい。
実は昔デンマークの工場を見学に行ったことがありますが、
エッグチェアのデザインのもとは↑だったりします。
工場で実際に説明をしてもらったり貴重な体験でした。
細部まで拘ってデザインされているエッグチェア。
革張りなどいろいろなバリエーションがあるので選ぶのも楽しいですね。
投稿者:TSUBASA
名古屋ショールームで見ることができる展示で非常に良かったのは
窓の展示です。
↑はデュオSGの展示です。
今は使われなくなりましたがオールアルミのシングルガラス窓
(Sシングル、GガラスなのでSGです。PペアガラスになるとPGです。)
弊社でも標準になってきているEW(オール樹脂サッシ)と比べると温度などが大きく異なり、
結露しています。
性能だと
デュオSGが6.5
EWが1.27なので、おおよそ4倍性能が高くなります。
快適度も大きく異なりますね。
投稿者:TSUBASA
名古屋ショールーム第二弾ですが、窓関係です。
↑は窓に日射が当たったときにどれくらい熱いか体感できます。
また、ボタンを押すとスタイルシェードが中で稼働して、効果を実感できます。
スタイルシェードは窓に取り付けた形でどのようになるのか確認することができます。
投稿者:TSUBASA
先日LIXILリフォームショップのオーナー会があったのですが、
その前にリフォームショップの加盟店で名古屋ショールームを見学してきました。
写真は彩風機能付きの玄関ドアを紹介しているところです。
リフォーム玄関など静岡ショールームにない展示があり、
名古屋まで見に来る価値があります。
投稿者:TSUBASA
完成見学会用に家具を搬入させて頂きました。
2階リビングにペニンシュラ型キッチンのお家です。
これから家具などを入れるとまたイメージが変わっていきますので、
お楽しみに。
投稿者:TSUBASA
インプラスの現地調査に伺いました。
取り付け前に再度現地調査を行った際の写真です。
同じサイズの窓でも精度によって数mmのズレがあるので、
何度も確認して寸法を確認します。
補助金の今月末くらいまでに現地調査すればギリギリ間に合いそうです。
ご希望の方はぜひ問い合わせを!
投稿者:TSUBASA
台風の予報もあったので、我が家では屋内で楽しめるものに照準を絞って予定を組みました。
水族館と、室内で開催しているポケモンのイベントに参加。
涼しく過ごせたのですが、水族館では、駐車場や屋外を通る場所が
めちゃくちゃ暑かったですね。
色んな意味で夏を満喫しました。
皆さんいかがでしたでしょうか?
投稿者:TSUBASA
本日からお盆休みの方もいらっしゃるかと思いますが、
いかがでしょうか?
台風の進路次第では、13日から16日にお休みの方は雨、もしくは台風が直撃!
という可能性もありますので、注意しながら予定を組んでいく必要がありそうですね。
楽しいお盆休みになりますように。
投稿者:TSUBASA
新商品のお披露目会に参加してきました。
社長ブログでも他の内容で記載してありますので、気になる方はそちらも見てみてくださいね。
こちらはタカラの最上級キッチン ミーレです。
普通のキッチンにはない、あるものが追加されています。
実は、キッチン側にゴミ箱収納が追加されました。
天板もその分シンクの横が広くなっております。
冷蔵庫からものを出したときに置きやすくなるので、
非常に使いやすいですね。
投稿者:TSUBASA
インプラス工事をしている写真です。
2ヶ月ほど前に発注したインプラスがようやく入荷して来ました。
今週3件もインプラスの工事があります。
今週、来週暑い日が続きますので、インプラスは非常に効果がありそうです。
投稿者:TSUBASA
ノダショールーム見学に行ってきました。
建具の新商品や床材を見学してきました。
いろいろな体験スペースもあるので、
気になる方はぜひ一度現地見ていただくのをおすすめいたします。
投稿者:TSUBASA
年次大会ですが、正式にエコエアファインの展示が有りました。
今まではプロトタイプの研修等が多く、弊社でも施工したことがあるものだったのですが、
今回は正式販売版になります。
こちらは全館空調システムのエコエア90にエアコンが追加され、快適性がより向上したモデルです。
さらに、個別エアコンのように数年おきに業者での掃除などは不要で、
エアコンの吹き出し風量も少なくなるので、エアコンが苦手な方にもおすすめです。
デメリットは他社と同様、交換時の費用が個別エアコンと比べると高額な点ですが、
こちらの方は14畳エアコンと同様のエアコン1台で空調しますので、複数台の交換は必要なく、天井の改修も不要ですので、
全館空調システムの中では比較的安価に交換が可能ではあります。
これは建物性能を最低でHEAT20 G2以上などいろいろな性能を満たしている住宅だからこそになります。
住宅性能が低いと全館空調システムを導入しても快適ですが電気代が高くなってしまいますので、
おすすめできません。性能があっての全館空調システムと思います。
弊社では量産型に先駆けてプロトタイプをお客様にご採用いただきましたが、その時よりも
フィルターが掃除しやすくなったり、エコ運転モードが追加され、さらに使いやすくなっています。
弊社でもすでに新型を採用をご希望のお客様が増えております。
通常のエコエア+個別エアコンと、全館空調システムのエコエアファイン
どちらもメリット、デメリットありますので、ご希望の方をご採用いただきたいと思います。
投稿者:TSUBASA
全国スーパーウォール会 年次大会に参加してきました。
瀬戸社長も出演しておりました。
LIXILさんも力を入れてくれているのがわかります。
官民での脱炭素の取り組みに関するディスカッションもありました。
鳥取のNE-STについて、鳥取県の担当さんも参加され、本気度が伺えました。
静岡県でも同様に取り組みできたらと思っております。
どの部署が同様に対応いただけるのか、難しいところです。
投稿者:TSUBASA
株式会社マルチ様主催の
が7月9日開催予定です。
協賛イベントも実施予定ですが、
物販やものづくり体験など楽しそうなものばかりですので、
ぜひ遊びに来ていただければと思います。
投稿者:TSUBASA
クリナップショールームで新製品として出ていたキッチンがもう一つ
どこが新しいかわかりますでしょうか?
ダイニングテーブルがキッチンと一体化してるんです。
最近のダイニングはキッチンの横につけることも増えているので、
選択肢としては良いと思います。
家事の動線も短くなるので、料理をされる方にはいいですよね。
投稿者:TSUBASA
クリナップのセントロがリニューアルしたとのことで、
クリナップショールームを見学サせていただきました。
新しく登場した硬質アクリル系人工大理石「フォルテックス」が大きなポイントです。
説明してくださった担当さんによると、
最上位のセラミックと人工大理石の間の商品で、
熱いものも、包丁も大丈夫な耐熱性と、強度とのこと(包丁が切れなくなるので推奨はしてませんとのこと)
見た目もかっこよかったので、興味がある方はぜひ見に行ってみて下さいね。
投稿者:TSUBASA
今年のZEHMASTER2023にも弊社が掲載されました。
静岡県だと、弊社と建築工房わたなべさんだけです。
6つ星ZEHビルダーは全国で435社、静岡県内で15社なので
かなり少ないですね。
ZEHをするのであれば、しっかりZEHに取り組んでいる会社を選んだほうが
ZEHのノウハウもあるのでおすすめです。
投稿者:TSUBASA
SWで新築させていただいたN様邸の塗装工事をさせていただいております。
写真は水洗いが終わった後に下塗りをした写真です。
塗装前は少しベージュに近い色でしたが、今回は真っ白ですので、
ガルバリウムのブラックと合わさってメリハリの効いた見た目になる予定です。
投稿者:TSUBASA
現在、O様邸の解体工事をしております。
解体工事は内装材などをしっかりと分別して解体していきます。
アスベストが無いか、なども石膏ボードなどの番号をもとに
判別していきます。
解体後が楽しみです。
投稿者:TSUBASA
これから暑い時期を迎えるにあたり、
エアコンの準備はいかがでしょうか?
試運転をしてみるのもオススメです。
暑くなる前にチェック!エアコンの試運転とフィルターのお掃除 | みんなが気になる 心地よい「空気」の作り方 | Air Letter | エアコン | Panasonic
↑パナソニックさんのページをお借りました。
早めの点検、修理でないと工事が混み合いますので、
計画的に行ったほうが良さそうです。
投稿者:TSUBASA
今年のGW皆様はいかがお過ごしでしょうか?
コロナ対策自体は5月8日が節目となりそうですが、
公園や屋外ではマスクをしない人も増えてきた印象ですね。
このGW我が家は実家に帰省しつつ、観光地も屋外で遊べるところを中心に
まわっております。
こどもたちが楽しく過ごすことができる世の中に戻っていきそうな期待を
しつつ、GWを過ごそうと思います。
投稿者:TSUBASA
合同研修の次の日は同じSWの会のバルハウス様にカフェを見せていただきました。
健康住宅を売りにしておりますので、
店舗で売っているものもオーガニックなどにこだわっており、
おしゃれな内観でした。
投稿者:TSUBASA
今回は初めての取り組みとして、
静岡SWスター会と、愛知SW会の合同研修を行いました。
場所は中間地点ということも有り、浜松で開催です。
浜松駅前
普段と違うメンバーとの研修はいつもと違った形で
勉強になりました。
投稿者:TSUBASA